説明

Fターム[2H027DA06]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 装置状態の検出・検知・測定・計測・計数 (23,911) | 帯電量(帯電時間) (181)

Fターム[2H027DA06]に分類される特許

1 - 20 / 181


【課題】転写における電流−電圧特性が非線形な挙動を示す場合であっても、転写不良の発生を抑制する。
【解決手段】非画像領域D1が一次転写位置を通過する間に、電流を供給しないときの基準検出電圧値Vtr0、第1電流値I1を供給したときの第1検出電圧値Vtr1、第2電流値I2を供給したときの第2検出電圧値Vtr2、第3電流値I3を供給したときの第3検出電圧値Vtr3を取得する。第1電流値I1〜第3電流値I3と、第1検出電圧値Vtr1〜第3検出電圧値Vtr3から基準検出電圧値Vtr0を引いて得られた第1電圧値〜第3電圧値とを用いてSN比、傾き量を求め、環境条件に基づいて求まる基本転写電流値と、環境条件、SN比、傾き量に基づいて求まる補正値とを乗算し、画像領域D2が一次転写位置を通過する際に供給する転写電流値Itrを決定する。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化が図られた帯電装置、カートリッジ、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 直流電圧に交流電圧を重畳した印加電圧を帯電ロール用電源231で第1の帯電ロール21に印加するとともに、抵抗検知器232で検知された抵抗値が高抵抗状態に達している場合に、部材制御部233からの指示を受けてアクチュエータ制御部234で第1,第2のアクチュエータ235,236をオンするとともにモータ制御部237でモータ238を回転して、第1の帯電ロール21を第2の帯電ロール22に交換する。 (もっと読む)


【課題】
供給部材の溝部の転写による現像剤パターン、現像剤の状態変化に伴って発生する現像剤スジの発生を抑え、形成する画質の品質向上を図る。
【解決手段】
現像部30で現像された像を担持する像担持体10と、像担持体10に現像された像に光を発光する発光部210、像で反射された光を受光する第1受光部211、及び第1受光部211と異なる位置に配設された第2受光部212を有する光学センサー21と、第1受光部211の出力信号により現像剤担持体36に印加する現像バイアスを調整するとともに、第1受光部211の出力信号、及び第2受光部212の出力信号により帯電部材11に印加するバイアスを制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】
供給部材の溝部の転写による現像剤パターン、現像剤の状態変化に伴って発生する現像剤スジの発生を抑え、形成する画質の品質向上を図る。
【解決手段】 像担持体10に担持された第1の像に発光して得られた第1受光部211の出力信号により、現像剤担持体36から像担持体10への液体現像剤の塗布量を調整する塗布量調整工程と、像担持体10に担持された第1の像とは異なる第2の像に発光して得られた第2受光部212の出力信号により、現像剤担持体36に配設された帯電部材11に印加するバイアスを調整する帯電バイアス調整工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
供給部材の溝部の転写による現像剤パターン、現像剤の状態変化に伴って発生する現像剤スジの発生を抑え、形成する画質の品質向上を図る。
【解決手段】
現像部30で現像された像を担持する像担持体10と、像担持体10に現像された像に光を発光する発光部210、像で反射された光を受光する第1受光部211、及び第1受光部211と異なる位置に配設された第2受光部212を有する光学センサー21と、第1受光部211の出力信号により第2供給部材35の移動速度を調整するとともに、第2受光部212の出力信号により帯電部材11に印加するバイアスを調整する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の画質制御においては、環境や画像形成装置の特性が大きく変化した場合に制御の精度が低下するという問題に対して、生産性を低下させることなく、高精度の画質制御を行って、高い画質の画像を安定して形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体上に複数水準の基準パターンを形成し、階調曲線上の全ての点における出力画像の濃度の水準を実現するのに適用される基礎作像条件を複数水準の作像条件により形成された基準パターンの検知濃度に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】新規の部品を感光体の周囲に配置することなく、光除電素子の不具合を検出して、速やかに警告等の必要な処置を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ローラ12aから感光ドラム11aへ流れる電流を直流電流測定回路106で検出して、光除電素子112aの寿命もしくは異常を検知してユーザーに警告を発する。光除電素子112aの異常が判断されると、それ以降の残りの画像形成ジョブについては、生産性を大幅に低下させてひとまず終了させ、画像形成装置100を待機モードに以降させ、操作パネル203を通じてユーザーに縮退モードを実行するか否かを選択させる。縮退モードは、前露光が無いことを前提とした画像形成条件にて、生産性を落として作像を行わせることで、前露光が無い状態でも、ひとまず画像形成装置100の使用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、現像器とを備え、現像器が、像保持体に面した現像領域へと搬送する現像ロールであって、現像領域のうち、像保持体上の予め決められた端部を除く他の部分に面した主現像領域へと該現像剤を搬送する、像保持体とは第1の電位差を有する主現像部と、現像領域のうち、端部に面した副現像領域へと現像剤を搬送する、像保持体とは、第1の電位差とは異なる第2の電位差を有する副現像部とを有する現像ロールと、トナー供給口よりも下流側で現像剤を表面に保持する搬送体と、搬送体とは電位差を有する、この電位差で、搬送体によって搬送中の現像剤から前記トナーを吸着する吸着体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ノコ歯の放電むら防止および感光体表面の帯電電位の安定化と併せてオゾンや窒素酸化物の発生を抑制し、長期間に渡って高品位の画像を安定して形成することができる画像形成装置およびその制御方法、制御プログラムならびに記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、像担持体と、電位検出手段と、針電極と、クリーニング部材と、制御手段とを含む。針電極をクリーニング部材でクリーニングし、その後、帯電させた像担持体の帯電電位を電位検出手段で検出する。制御手段は、その帯電電位と設定値とを比較し、その結果に基づいて、第1制御動作、第2制御動作、第3制御動作、第4制御動作、のいずれか1つの制御動作を選択し実行する。 (もっと読む)


【課題】使用により、感光体ドラムと現像ローラ間のギャップ長が長くなっても、感光体ドラムと帯電部間で流れる電流が増加することを利用しつつ、交流電圧のピーク間電圧を大きくして、画像への悪影響を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、感光体ドラム9を帯電させる帯電部と、トナーを担持して交流電圧印加部86が接続される現像ローラ81と、感光体ドラム9に当接する清掃部材と、帯電部と感光体ドラム9の間の電流を測るための測定部17と、電流の大きさに応じて交流電圧印加部86が印加する交流電圧のピーク間電圧を決定するための電圧決定用データを記憶する記憶部12と、交流電圧印加部86を制御する制御部10と、を有し、制御部10は、電流と電圧決定用データを参照し、電流の絶対値が大きくなるに従ってピーク間電圧が大きくなるように、印刷時に交流電圧印加部86に印加させる。 (もっと読む)


【課題】反転現像を行う画像形成装置において、画像周辺部におけるトナー散りを低減でき、転写体全面にわたって良好な転写性を得る画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像を担持するための像担持体1Yと、該像担持体1Yを帯電する帯電手段2Yと、前記像担持体1Y上に画像情報に基づいて静電潜像を形成するための露光手段20と、前記静電潜像を現像してトナー像化するための現像手段4Yと、トナー像を被転写体上に転写するための転写手段80と、該転写手段にバイアスを印加する転写バイアス印加手段6Yと、転写前に前記像担持体1Yを露光する転写前露光手段7Yを有し、トナー帯電量に応じて、前記転写前露光手段7Yの露光量を調整する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 潜像形成部によって潜像が形成される面の広がる方向に像保持体と並んだ、該表面の電位が該像保持体の表面電位とは独立な第1の独立部材、像保持体を第1の独立部材との間に挟むように並んだ、該表面の電位が該像保持体の表面電位とは独立な第2の独立部材、第2の独立部材の表面を帯電させる帯電器、および、これら像保持体、第1の独立部材、および第2の独立部材に隣り合った、これらとは電位差を有し、表面に現像剤を保持して回転することで、像保持体に面した現像領域へと現像剤を搬送する現像部と、第1の独立部材に面した第1の対向領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、第2の独立部材に面した第2の対向領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とからなる現像ロールを具備する現像器を備えた。 (もっと読む)


【課題】トナー画像の濃度に応じた反射光の光量を正確に検出し良好な画質を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、トナー像の濃度を測定するための基準トナー像が形成される画像領域と表面が粗面化されトナー像が形成されない基準面領域とを有し、回転する像保持体と、前記像保持体に向けて検知光を出射し、前記基準トナー像に反射した反射光を受光し当該反射光の光量を検出するとともに前記基準面領域に反射した反射光を受光し当該反射光の光量を検出する検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 非接触帯電部材と像担持体の間のギャップを正常値に調整。
【解決手段】 像担持体と帯電部材との間のギャップ異常の可能性を推定する。具体的には、ギャップ発生に影響するパラメータ又は発生したギャップによって影響を受けるパラメータに基づいて推定する。より具体的には、温度変化、および/又は、像担持体と帯電部材との間の適正帯電電流を通電するためのバイアス電圧に基づいて推定する。第1態様ではギャップ異常の可能性を温度変化に基づいて推定し、第2態様では、像担持体と帯電部材との間の適正帯電電流を通電するためのバイアス電圧に基づいて推定し、第3態様では、温度変化と、バイアス電圧とに基づいて推定する。そして、ギャップ異常の可能性ありと推定すると、非接触帯電部材を設定時間tpの間馴らし回転駆動して後に、画像形成を開始する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの回転や振動が直接像担持体に伝達されることが無く、現像ローラの回転や振動に起因する像担持体の振動による画像ムラを防ぐことができ、像担持体と現像ローラとの間隔距離がばらついた場合でも、画像濃度を補正することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1と、帯電器2と、露光装置3と、現像ローラ5に所定の現像バイアスを印加して現像ローラ5上の現像剤により感光体ドラム1表面の静電潜像を可視化する現像カートリッジ4とを備え、現像ローラ5を感光体ドラム1に対して所定間隔で対向させ、電子写真方式により画像を形成する画像形成装置100において、現像ローラ5と感光体ドラム1の間隔距離を検出する光学式センサ11を備え、光学式センサ11により検出した現像ローラ5と感光体ドラム1の間隔距離の大きさに応じて、実効現像電位を調整するものとする。 (もっと読む)


【課題】帯電工程における電力制御において、火花放電を未然に抑制する技術を提供する。
【解決手段】本発明は、現像剤像によって被記録媒体に画像を形成する画像形成装置を提供する。この画像形成装置は、帯電されることによって現像剤像を担持する感光体と、帯電ワイヤとグリッドとを有し、感光体を帯電させる帯電器と、帯電ワイヤにワイヤ電位を印加する帯電パワー回路と、ワイヤ電位を計測するワイヤ電位計測回路と、ワイヤ電位を操作して帯電器から感光体への電荷の供給を制御する帯電制御回路と、を備える。帯電制御回路は、ワイヤ電位の操作範囲を所定の電位以下に制限する操作範囲制限回路を含む。 (もっと読む)


【課題】画像を補正する補正処理の処理時間を短縮することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ラスタデータ生成部90が、受信された画像情報から当該画像情報により示される画像を画素毎の値として示した描画用の画像データ(ラスタデータ)を生成し、補正判定部92が、ラスタデータ生成部90により生成されたラスタデータにより示される画像を予め定められた複数の領域に分割した各々の領域毎に、各領域の画像に対して補正が必要か否かを判定し、画像補正部94が、補正判定部92により補正が必要と判定された領域の画像に対してHDD76に記憶された当該領域に対応する補正情報に基づいて補正を行う。 (もっと読む)


【課題】像担持体の線速の使用履歴によらず像担持体へ適正量の潤滑剤を供給可能な潤滑剤供給手段を提供する。
【解決手段】複数の線速で回転可能な像担持体1の表面に潤滑剤を供給する潤滑剤供給部材56を備えた潤滑剤供給手段において、像担持体1の使用履歴から得た各線速の使用割合に基づいて、像担持体1への潤滑剤の供給条件を設定した。像担持体1の各線速の使用割合を、実行する印刷ジョブの直前の印刷ジョブから所定数前の印刷ジョブまでにおける像担持体1の各線速を使用した印刷ジョブ数から得た。 (もっと読む)


【課題】フィルタの装着ミスあるいは装着忘れ等の不都合があった場合の危険性を防止するとともに、準備作業を簡単にする。
【解決手段】粉体電荷量測定器1は、外側第1カバー21及び内側第1ケース23を有する第1のハウジング部材2と外側第2カバー51及び内側第2ケース53を有する第2のハウジング部材3とからなる筐体1aと、筐体1aに収納されたフィルタカートリッジ4と、フィルタユニット5とを有している。フィルタユニット5は、フィルタカートリッジ4から排出された気体の排出経路の途中部位に設けられており、フィルタ部材8を有している。そして、フィルタ部材8は、フィルタカートリッジ4に収納されたフィルタ部材の濾過精度以上の濾過精度を有している。また、第1及び第2のハウジング部材2,3には、両ハウジング部材2,3を互いに係合させるロック機構が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザーごとの個別事情に応じた適切な保守サービスの提供を容易にする。
【解決手段】情報取得部101が取得したプリンタ1の内部情報に基づいてプリンタが故障予兆状態であるか否かを判別部103で判別し、故障リスク演算部108は、故障予兆状態であると判別した後におけるプリンタの故障リスクの大きさを判定する故障リスク判定処理を行い、その判定結果が報知される。これにより、その報知を受ける保守業者やユーザー等は、その時点でメンテナンスの緊急度がどの程度なのかを明確に把握することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 181