説明

Fターム[2H027ED24]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | タイミング・同期制御の対象 (16,116) | 転写/分離 (1,653)

Fターム[2H027ED24]に分類される特許

121 - 140 / 1,653


【課題】2次転写ローラ(転写部材)のバイアスクリーニングシーケンス時のバイアス切り替えタイミングに、高圧電源部側に電流が流れ込むことを防止して高圧電源部を保護する。
【解決手段】像担持体上のトナー画像を転写材に転写させるための転写部材の印加極性とは逆極性に帯電させているベルト状の像担持体を、帯電手段または1次転写部によって通常画像形成動作時に比べて充分に帯電させて、2次転写部の2次転写ローラに到達させ除電する。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、二次転写モータの出力トルクが一定となり、中間転写ベルトの連れ回りが抑制され、中間転写ベルトの回転速度が一定に保たれる画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
開示する画像形成装置の一形態では、電子写真方式であり、かつ、中間転写方式の画像形成装置において、当該画像形成装置の感光体上に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体と、前記中間転写体に一次転写された前記トナー像を印刷媒体上に転写するための二次転写部と、前記二次転写部をモータによって回転駆動させる二次転写部駆動手段と、を有する画像形成装置であって、前記二次転写部駆動手段は、前記印刷媒体が前記中間転写体と前記二次転写部との間に存在する場合、前記モータへの印加電圧が所定の電圧となるように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コロナ放電を行う放電部材の長寿命化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】レーザプリンタ1は、感光体ドラム61と、コロナ放電を行う帯電ワイヤ62Aを有し、感光体ドラム61を帯電する帯電器62と、帯電した感光体ドラム61を露光して静電潜像を形成する露光装置4と、現像剤を担持する現像ローラ71を有し、感光体ドラム61に形成された静電潜像を現像する現像カートリッジ7と、感光体ドラム61に作用する転写ローラ63と、帯電ワイヤ62Aおよび転写ローラ63に印加する電圧を制御する制御装置10とを備えている。制御装置10は、帯電ワイヤ62Aに対して第1の電圧を印加するモードと、帯電ワイヤ62Aに対して電圧を印加せずに、転写ローラ63に対して第1の電圧と同極性であり、かつ、現像ローラ71の表面電位よりも絶対値が大きい第2の電圧を印加するモードとを実行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】用紙に転写されるトナー像の位置合わせを適切に行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙先端位置を検知する検知センサ14Aの検知信号に基づいて、感光体ドラム4Aと転写ローラ5Aとのニップ部の位置を用紙搬送方向と同方向又は逆方向に移動させる補正手段を設ける。感光体ドラム4Aを回転駆動させるギヤ機構は、感光体ドラム4Aに取り付けられた感光体ギヤ41Aと、この感光体ギヤ41Aに噛合する入力ギヤ36Aとを有する。感光体ギヤ41Aは、用紙搬送方向と同方向又は逆方向に移動可能である。感光体ドラム4Aの中心軸と入力ギヤ36Aの中心軸とを結ぶ直線が、感光体ドラム4Aの移動方向に対して感光体ドラム4Aの回転方向上流側に感光体ギヤ41Aの圧力角相当分の角度をなすように、感光体ギヤ41Aと入力ギヤ36Aとを配置する。 (もっと読む)


【課題】出力画像の濃度むらを、装置の寿命を通して低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持する第1の像担持体と、前記第1の像担持体上に形成された静電潜像をトナーにより可視化する現像手段と、前記第1の像担持体に一部で接触する第2の像担持体と、前記第1の像担持体に対し前記第2の像担持体を挟んで対向する位置に配置され、前記第1の像担持体上のトナー像を前記第2の像担持体上に転写する転写手段と、前記第2の像担持体上に形成された濃度むら検出用のトナー像の濃度を検出する光学センサと、前記第1の像担持体の速度をV1とし、前記第2の像担持体の速度をV2としたときのV2/V1比を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において、前記制御手段は、前記光学センサによって前記濃度むら検出用のトナー像の濃度を検出した結果に基づいて、V2/V1比を変更する(S4,S5)画像形成装置により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】転写不良を抑制した良好な転写画像を得ることができる画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】画像不具合が発生する予め設定された位置またはタイミングに基づいて、帯電バイアス、現像バイアスおよび転写バイアスの少なくとも一つの電圧乃至電圧を変化させるように帯電バイアス電源100、現像バイアス電源200または転写バイアス電源70を制御する制御手段(制御部30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】安価なIDセンサを用いて中間転写ベルトの蛇行量を検出し、その検出結果に基づいて中間転写ベルトを制御することによって色ずれの無い高質なカラー画像を安定的に得ることができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】回転駆動される複数の感光ドラム(像担持体)2a〜2dと、これらの感光ドラム2a〜2dに当接して移動する無端状の中間転写ベルト7を備え、各感光ドラム2a〜2d上に形成されたトナー像を中間転写ベルト7で重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成装置において、中間転写ベルト7の幅方向端部近傍に反射板27とIDセンサ26を対向配置し、中間転写ベルト7の蛇行量を濃度差に置き換えてIDセンサ26によって検出し、その検出結果に基づいて中間転写ベルト7の蛇行が釣り合う位置を算出し、その算出結果に基づいて中間転写ベルト7を制御する。 (もっと読む)


【課題】シートに重ねて転写する各色の現像剤像の色ずれを低減する。
【解決手段】調整量設定部82は、像保持体26を一定の周期で回転させるように像保持体駆動部88に対して設定を行い、第2の搬送路32をシートが周回する時間と、像保持体26が整数回の回転を行う時間とが同じになるように、搬送ロール34a,34bの回転速度及びレジストロール22の回転開始タイミングを調整する設定を搬送ロール駆動部86及びレジストロール駆動部90に対して行う。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置のうち、間接転写方式の場合、画像濃度調整のためのパターンを形成するとき、中間転写ベルトと二次転写ローラを離間させて行う。また、待機モードにおいては部材の変形を避けるため、同様に上記離間を行う。トナー劣化のため、トナーを入れ替えたいとき、ジョブ終了後、ブラック以外の感光体は中間転写ベルトと離間しているので、ベタ現像をして感光体クリーニングで不要トナーを吐き出させて除去できるが、ブラック感光体は通常中間転写ベルトと離間させてないので、吐き出したトナーは中間転写ベルト、さらに二次転写ローラへと転写されて、用紙裏汚れとなるが、毎回そのためだけに二次転写ローラの離間を行いたくない。
【解決手段】ブラックトナーの場合、ジョブ指令が出たとき、定着リロード前の待ち時間は中間転写ベルトと二次転写ローラを離間させたまま、トナー吐き出しを行う。 (もっと読む)


【課題】ベルトの蛇行を迅速に検知し、ベルトの蛇行補正を高精度で行えるようにする。
【解決手段】ベルト回動速度検出手段51によって中間転写ベルト14の回動速度を検出する。ベルト蛇行量検出手段52は、円錐コロ55が中間転写ベルト14に常時接触し且つ中間転写ベルト14によって回動させられ、中間転写ベルト14が蛇行して、中間転写ベルト14の突条47と円錐コロ55の外周面との接触位置が円錐コロ55の外周面の母線方向に沿ってずれると、中間転写ベルト14の蛇行を円錐コロ55の回転数の変化として迅速に検出し、ベルト回動速度検出手段51の検出結果に基づいて中間転写ベルト14の蛇行量を算出するため、中間転写ベルト14の蛇行量を正確に検出することができる。制御コントローラ44内のベルト蛇行速度算出手段は、ベルト蛇行量検出手段52の検出結果に基づいて、中間転写ベルト14の蛇行速度を迅速且つ高精度に算出する。 (もっと読む)


【課題】用紙と当該用紙に形成される画像との位置ずれを低減する。
【解決手段】張力調整用ローラ23によって張力が調整される中間転写ベルト21の張力調整前のベルト位置とその張力調整後のベルト位置との差分を求め、その差分から中間転写ベルト21の伸縮によるベルト搬送の時間変動を無くすための補正値を演算し、その補正値に基づいて2次転写部22へ用紙32を送り出す給紙タイミング及び/又は感光体ドラムへ画像を形成する画像書込みタイミングを補正する。これにより、用紙32と当該用紙32に形成される画像との位置ずれを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】初期抵抗値が低い転写部材の使用開始後の初期期間においても、記録材の内側領域で適正な電流が流れて、転写効率高くトナー像を転写できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部110は、二次転写ローラ25に第1試験電圧を印加して第1電流値を測定した後に、第2試験電圧を印加して第2電流値を測定し、目標転写電流Imに対応する定電圧VRを比例計算する。制御部110は、求めた定電圧VRが第1試験電圧より低い場合には、定電圧VRと第1試験電圧との電圧差が大きいほど目標転写電流Im(補正)が大きくなるように目標転写電流Im(補正)を設定する。割り増しした目標転写電流Im(補正)を用いて定電圧VR(補正)を求め、目標転写電流Im(補正)に近付くように定電圧VR(補正)を補正した定電圧VFを通紙時の二次転写ローラ25に印加して画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】 単色モードのときとフルカラーモードのときとで転写ニップ部の形状が変化すると最適電流値が異なる。最適な電流値の設定構成によってはダウンタイムが大きくなる。
【解決手段】 画像形成装置を使用する前に予め入力されている設定条件を記憶する記憶部を有し、一方のモード時には前記設定条件を用いて転写電流を測定して電圧値を設定し、モードを移行して、他方のモードを実行するときに転写部材に印加する電圧は、設定条件から最適な電圧値を算出する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、無端ベルトの回転速度を正確に検出する。
【解決手段】無端ベルト61と、該無端ベルト61を回転駆動する駆動手段と、印を有すると共に上記無端ベルト61上に設置されるスケール部材100と、該スケール部材の上記印を検出して該検出結果にも基づいて上記無端ベルトの回転速度を算出する速度算出手段とを備える画像形成装置であって、上記スケール部材100の一部101のみが上記無端ベルト61に固定されている。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が可能であると共に、色ズレのない画像が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム31の回転軸に第1はすば歯車71を設け、第1はすば歯車71と第2はすば歯車72とを歯合しさせて感光体ドラム31に回転駆動を伝達する。第2はすば歯車72は移動手段8によって軸方向に移動自在とし、検知センサ36による用紙の検知時期に基づいて、第2はすば歯車72を移動手段8によって軸方向に移動させて、感光体ドラム31を所定の回転角度だけ前進又は後退させ、感光体ドラムの表面に形成されたトナー画像の、用紙における転写位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの軸長方向における画像濃度差の発生を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラムにLSUにより光を照射して静電潜像を形成し、形成された静電潜像を現像して得られたトナー画像を中間転写ベルトに転写し、該中間転写ベルトに担持され搬送されたトナー画像を転写してシートに画像を形成する画像形成装置10において、感光体ドラムの軸長方向の両端部夫々にパッチ画像形成部221により形成され、中間転写ベルトに転写されたパッチ画像の画像濃度差を画像濃度差検出部222により検出して、該画像濃度差に基づいてLSUが発するレーザ光の感光体ドラムの軸長方向における光量分布を光量補正部223により補正しているから、中間転写ベルトに対する感光体ドラムの位置、感光体ドラムへの光の照射位置がずれるような場合においても、感光体ドラムの軸長方向における画像濃度差を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体にそれぞれ形成した各色のトナー像を中間転写体上で合成するタンデム方式のカラー画像形成装置において、色ずれ補正の精度を良好に維持しつつ、色ずれ補正に必要な時間やトナー量を削減する。
【解決手段】中間転写ベルト7の主走査方向の異なる3点に配置され、当該中間転写ベルト上に形成された色ずれ検出用の画像パターンを検出する複数の画像読取センサ23〜25と、画像パターンの検出結果から各色の色ずれ量および湾曲歪み量を算出するとともに、色ずれ量に基づき決定した色ずれに関する補正値に基づき色ずれ補正を実行する画像補正コントローラ82と、湾曲歪み量を記憶するバックアップメモリ69とを備え、画像補正コントローラ82は、2つの画像読取センサによる検出結果から算出された色ずれ量と、バックアップメモリに記憶された湾曲歪み量とに基づき補正値を決定する簡易補正モードを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】画像濃度が低い場合にはDS間距離を小さくすることによって画像濃度を高め、画像濃度ムラ(バンディング)が発生した場合にはDS間距離を大きくすることによってバンディング現象を防止する。
【解決手段】感光体ドラム3を回転自在に支持する感光体フレーム120と、現像ローラ114を回転自在に支持する現像槽111と、その接合部に設けられる接合部弾性部材121(121a、121b)と、押圧力調整部材123と、を備え、接合部弾性部材121により感光体ドラム3と現像ローラ114の間の距離(DSD)を調節する。押圧力調整部材123は、接合部弾性部材121よりヤング率の小さいコイルバネ123aと、コイルバネ123aの全長を調整するバネ長調整部材123bからなり、コイルバネ123aの全長を調整し、突起部材122に対する押圧力を調整する。 (もっと読む)


【課題】搬送ベルト等の担持体に流れる電流検出精度の向上を図ることが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、現像剤を担持する担持体13と、担持体13に電圧BCLN1を印加する印加手段(63、51)と、電圧BCLN1の印加によって印加手段(63、51)から担持体13を介して流れる電流Ibを検出する電流検出手段(65、R5)とを備える。電流検出手段(65、R5)は、担持体13の非帯電部分において、担持体13に流れる電流Ibを検出する。 (もっと読む)


【課題】転写領域を通過した用紙後端の揺動を抑制することができる転写装置、およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】2次転写ユニット200は、2次転写ベルト201、中間転写ベルトクリーニングユニット65、電源スイッチ50、制御部60を備える。2次転写ベルト201は中間転写ベルト61との間で用紙を挟み込むニップ領域で中間転写ベルト61と同方向に移動する。中間転写ベルトクリーニングユニット65は中間転写ベルト61に付着したトナーを回収する。電源スイッチ50はトナーを中間転写ベルト61から2次転写ベルト201に向かわせる第1電界またはトナーを2次転写ベルト201から中間転写ベルト61に向かわせる第2電界をニップ領域に形成する。制御部60は転写処理時に第1電界を形成させ第2電界形成時に2次転写ベルト201上を用紙が通過してから第2電界を形成させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,653