説明

Fターム[2H027EJ01]の内容

Fターム[2H027EJ01]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EJ01]に分類される特許

201 - 220 / 342


【課題】よりセキュリティレベルの高い画像形成装置を提供すること。
【解決手段】キュリティ出力機能が設定されている場合(S31;Y)、指定可能なメモリを表示しメモリの指定を促す(S32)。指定されたメモリを画像形成処理時に使用するメモリとして認識する。パスワードの入力画面を表示し、認証用のパスワードの入力を促す(S33)。セキュリティ出力制御部は、入力されたパスワードの情報に基づいて認証処理を実行する。セキュリテメモリ機能の使用が設定されている場合(S34;Y)、指定されたメモリからIDの情報を取得する(S35)。取得したIDと、画像形成装置内に格納されているIDとが一致する場合(S36;Y)、画像形成処理時に使用するメモリとして、指定されたメモリを確定する(S37)。指定されたメモリに格納されている画像データに基づいて、画像形成処理を実行する(S38)。 (もっと読む)


【課題】外部装置に依存しない画像のコピーや送信を行うときに、その操作情報を入手して、画像処理装置の管理を行う。
【解決手段】画像処理装置が起動したとき、管理サーバに操作画面の取得を要求する。管理サーバは、初期操作画面を形成して、その画面データを送信する。画像処理装置は、初期操作画面を表示する。入力操作されたとき、画像処理装置は、操作情報を送信する。管理サーバは、操作情報に応じて次の操作画面の画面データを送信する。管理サーバは、スキャンのスタートキーが操作されたときの操作情報を受けると、実行の指示を送信する。スキャンが実行され、読み取られた画像データが管理サーバに送信される。管理サーバは、画像処理装置から操作毎の操作情報を受信し、操作情報を保存して、操作履歴を管理する。 (もっと読む)


【課題】複合機において複数の業務の各種原稿を対象とした複写制限をユーザにとって簡易な操作で提供する。
【解決手段】ユーザが複合機2において過去に行った操作及びその対象とされた画像データを互いに関連付けて、記憶部22に記憶する。ユーザから複写要求を受けた制御部20は、記憶部22に記憶されている画像データの中から、複写対象画像データに相当する先登録画像データを検索する。制御部20はさらに、要求された複写操作と、先登録画像データに関連付けて記憶部22に記憶されている先行操作との間の操作内容の関係に応じて、画像データの取り扱いに関して予め定められた不適切な複写要求を検出し、複写制限を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像印刷用の用紙への印刷ミスを発生させ難く、価格が高い用紙の無駄を抑える。
【解決手段】 コンピュータ5の印刷指示部21はネットワーク3を介して用紙特定情報を送出して印刷を指示する。検出部13は用紙種類情報を記録した画像印刷用の用紙から当該用紙種類情報を検出する。印刷判断部17は、印刷指示部21から得られた用紙特定情報にその用紙種類情報が該当するとき印刷許可情報を出力する。印刷部11はその印刷許可情報に基づき未印刷の用紙に所定の画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】圧板ロック機構を前提として、圧板上の取り忘れた原稿を保護することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】圧板開閉センサ15、原稿検知センサ16はCPU12へ信号を出力し、圧板施錠開錠ソレノイド17はCPU12から制御され、圧板3の鍵5の施錠、開錠を行う。圧板3が施錠されると、原稿19は、原稿台4と圧板クッション18の間に挟まれ、取り出すことができなくなり、鍵5が開くまで保護することができる。コピー動作終了時、圧板開閉センサ15により、圧板3が閉状態であることが検知され、かつ、原稿検知センサ16により、原稿台4上に原稿19が存在することが検知された場合、原稿19が忘れられたと判断し、圧板施錠開錠ソレノイド17を動作させて、圧板3を施錠する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の複写を他人に依頼する場合であっても依頼者が意図した複写条件で複写する。
【解決手段】 MFPは、コピー条件を受信するコピー条件受信部51と、受信されたコピー条件に該コピー条件を識別するための識別情報を付与する識別情報付生成部52と、受信されたコピー条件と識別情報とを関連付けたコピー条件データを記憶するコピー条件記憶部70と、識別情報を、コピー条件を送信してきたPCに送信する識別情報送信部54と、画像読取部が原稿を読み取って出力する画像データを受け付ける画像データ受付部61と、画像データから識別情報を抽出する識別情報抽出部62と、取得された識別情報と関連付けられたコピー条件を読み出すコピー条件抽出部63と、画像データを読み出されたコピー条件に従ってコピーする画像形成指示部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装着された消耗品カートリッジをユーザーがどのように認識しているかに応じてユーザーに対し適切なメッセージを提示する画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、該装置本体に装着された該消耗品カートリッジに充填された消耗品によって記録媒体上に印刷を行うものであって、消耗品カートリッジが適合品であるか不適合品であるかを判別する判別手段(S202)と、装着した消耗品カートリッジをユーザーが適合品と認識しているか不適合品と認識しているかを確認する認識確認手段(S204、S205)とを有し、判別手段における判別結果及び認識確認手段で確認されたユーザーの認識に応じて、表示手段で表示するメッセージを異なるものとする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作の負担にならずにセキュリティ機能を維持することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFPは、読取られた原稿の画像を取得すると、その中に埋め込まれたコピーを許可する条件である、画像が読取られる状態の情報(原稿の向きなど)、または複写設定の情報(倍率など)を取得する。画像が読取られた状態、または画像の複写に対する設定が、画像内に埋め込まれた許可条件と一致するときにのみ、コピーが許可される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の排紙収容部、及び画像形成処理部に施錠可能な扉を設けて、接続されている情報処理装置、又は画像形成装置の入力手段からの指示情報に基づいて扉に設けられている施錠手段を制御することにより、使い勝手の低下をもたらすことなく機密漏洩を防止できる画像形成システムを提供すること。
【解決手段】情報処理装置と画像形成装置とが接続された画像形成システムであって、前記画像形成装置は、記録紙搬送路から記録紙を取り出すために開閉される第1の扉と、
前記第1の扉を施錠する第1の施錠手段と、画像形成処理後の記録紙を収容する排紙収容装置から記録紙取り出すために開閉される第2の扉と、前記第2の扉を施錠する第2の施錠手段と、前記情報処理装置から送られた機密指示情報に基づき前記第1及び第2の施錠手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがそれぞれをカスタマイズさせて所望の機能の設定値を登録保存でき、一旦装置にログインすれば、これらの設定値を有効な設定値として装置に展開できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め設定されたユーザアカウント毎に機能の実行に必要な設定値を、ユーザ識別情報、パスワードに対応付けて登録するユーザ別設定記憶手段6と、ユーザの操作に応じて、ユーザログイン画面を表示させ、更に、ユーザ識別情報、パスワードの入力によるログインを受付けた後は、受け付けたユーザの設定値をユーザ別設定記憶手段6から読出して、有効な設定値としてユーザアカウント実行モードを実行する制御手段1とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作の内容および/または処理の状況に即した高い利便性を与えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】床面に対して垂直方向に立設される複数の支柱部と、各支柱部に沿って昇降可能に係合する係合部材と、各係合部材に支持されるとともに原稿の読取処理および/またはシートへの印刷処理を行うために複数の動作を行う本体部と、本体部を係合部材と共に昇降させるための昇降駆動部と、本体部の動作に応じて昇降駆動部を制御する制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】印刷処理を含む複数の処理を制御するメインCPUに負担をかけることなく、また、コストを上げることなく生体情報を使用した認証処理を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】文書情報に基づいて画像データを生成する処理を制御するサブCPUと、画像データの印刷処理を含む複数の処理を制御するメインCPUとを有する画像形成装置において、サブCPUは、文書情報に生体情報が付加された第1形式の文書情報が送信された場合に、外部から取得された生体情報と、第1形式の文書情報に含まれる生体情報とが同一の個体を示すか否かを判定する判定手段と、判定結果をメインCPUに通知する通知手段とを備え、メインCPUは、判定結果が同一の個体を示す旨である場合に、第1形式の文書情報に含まれる所定の文書情報に基づいて生成された画像データの印刷処理を許可する許可手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を解消または低減した所定の機能を実現する回路基板を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、起動するとメイン基板の初期化処理を行い(S11)、所定の入力画面を利用者に表示して取得したプロダクトキーまたは以前に記憶されたその認証結果を取得した後(S13)、認証が成功したか否かを判断する(S14)。その判断の結果、認証が成功した場合にのみ、プリンタ基板の電源をオンし(S14)、通信の初期化(S15)および使用開始設定を行う(S16)。その後、通常の処理(S17)が終了するまで繰り返される(S18)。このようにメイン基板によるプロダクトキーを使用した認証の結果、認証が成功しない限りプリンタ基板の電源がオンされないので、その場合における画像形成装置の無駄な電力消費を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】処理条件レベルの機能まで利用制限を行える複合機であって、そのタッチスクリーンに表示される操作画面から、利用が制限されていることにより無効となっている機能があることをユーザが把握できる複合機を、提供する。
【解決手段】複合機を、自装置の状況(例えば、オプションの装着状況や、他の機能の選択状況)によって利用不可能なものとなっている各機能に関する各アイテムが,第1表示態様で表示され、自装置の状況からは利用可能であるが,利用が制限されている各機能に関する各アイテムが,第2表示態様で表示され、利用可能なものとなっている各機能に関する各アイテムが,第3表示態様で表示される操作画面を、タッチスクリーン上に表示する装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】 ユーザの複合機における任意の処理を防いで、情報の漏洩などを防止する。
【解決手段】 ユーザの指示する処理の内容を管理者に通知し、管理者が承認した処理のみを実行可能とし、管理者が承認しなかった処理については、コマンドを削除してその旨をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】認証印刷システムにおいて、認証印刷、一般印刷の双方に利用できる印刷装置を用いる場合に、認証印刷による印刷物が一般印刷の実行ユーザの目に触れる可能性を低減し、認証印刷による印刷物の秘匿性を適切に確保することができる新たな枠組みを提供する。
【解決手段】認証工程を介して印刷を行う認証印刷と、認証工程を介さずに印刷を行う一般印刷との双方を実行可能に構成された印刷装置であって、一般印刷ジョブを受信する第1受信手段と、認証印刷ジョブを受信する第2受信手段と、認証印刷の実行中に第1受信手段による一般印刷ジョブの受信が行われないように制御する受信制御手段とを備える。前記受信制御手段は、認証デバイスを介して認証情報が取得された場合に、前記取得された認証情報に対応して実行される認証印刷の実行中に第1受信手段による一般印刷ジョブの受信が行われないように制御する。 (もっと読む)


【課題】印刷物による情報の漏洩を防止できるとともに、ユーザが意に反して印刷装置の前で長時間印刷の完了を待たなくて済む印刷装置、印刷方法およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】MFPは、機密印刷のための印刷データを受信し(S201)、受信した機密印刷データの出力先を、印刷データが用紙に印刷された形で出力され得る鍵により開閉可能な鍵付き出力ビン、および印刷データを保持し得るとともに保持した印刷データをユーザ認証に基づいて印刷のために取り出し可能なデジタル出力ビンのいずれかに決定する(S203)。出力先が鍵付き出力ビンに決定された場合であって(S203:鍵付き出力ビン)、印刷データを受信した印刷装置の鍵付き出力ビンが使用できない状態であるとき、使用可能な鍵付き出力ビンを持つ他のMFPが検索され、印刷データが当該他のMFPに転送される。 (もっと読む)


【課題】プリンタの給紙トレイに収納された印刷用紙を盗難から十分に保護することができる画像形成装置、コンピュータの制御方法、プログラムを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの通信インターフェースと、画像形成に用いられる記録媒体を収容する給紙トレイを施錠する施錠手段と、を含むプリンタ10であって、前記通信インターフェースのそれぞれに対して通信の制限を行うか否かを設定する設定手段を含むことを特徴とするプリンタ10。 (もっと読む)


【課題】 上位装置からの印刷データを順番を乱さないで送信でき、上位装置が滞るのを防止する画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、記録媒体に付記した第1固有識別情報を読み取る用紙固有識別情報読取部と、上位端末からの画像形成情報及び第2固有識別情報を受信する受信部と、前記第1識別情報及び前記第2識別情報を比較し一致するか否かを判別するデータ判別部と、前記第1識別情報及び前記第2識別情報が一致する場合、前記記録媒体に前記上位端末の画像形成情報に基づく画像データを形成する画像形成部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザ識別機能の有効/無効を営業時間等に合わせ時間帯で自動的に切り替える機能を画像形成装置に持たせることにより、操作性の向上を図る。
【解決手段】登録されたユーザ識別情報を保持すると共に、登録されたユーザ識別機能を有効とする時間帯を保持しておき、ユーザが装置を利用しようとした時間が前記ユーザ識別機能を有効とする時間帯であるか否かを判定する判定して、該判定の結果、ユーザが装置を利用しようとした時間が前記ユーザ識別機能を有効とする時間帯であった場合、登録されたユーザだけに装置の利用を許可する。 (もっと読む)


201 - 220 / 342