説明

Fターム[2H027EJ19]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 電源操作 (829) | 電源の自動オン・オフ (307) | 休止期間によるオートシャットオフ (77)

Fターム[2H027EJ19]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】低コストで且つ低消費電力で画像形成装置内の結露や湿度の上昇を回避することが可能な画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】画像形成装置100の内部電源供給部240がオフされている場合に、外部インターフェイス250を介して外部装置300から電力を取得して除湿・結露防止ヒータ210の制御を行うことにより、副電源を設けずに低コストで画像形成装置内の結露や湿度の上昇を回避する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者端末が画像形成装置を共有する通信環境のもとで、稼働中の利用者端末の台数に応じて画像形成装置の電源状態を切り替える場合よりも、画像形成装置の電源状態を適切に制御することができる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置101は、自装置の電源状態を切り替える電源管理部5と、自装置と同じ通信網に接続されている利用者端末のうち、稼働中の利用者端末でかつ自装置の利用権を有する利用者が操作している利用者端末の台数に基づいて、電源管理部5による電源状態の切り替え動作を制御する電源制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減するために即時印刷モードおよび待機印刷モードを設定可能であって、かつ印刷結果物を急いで受取りたいユーザの印刷ジョブについてのプリント処理を確実に即時実行できる画像形成システム、その画像形成システムに向けられた画像形成装置、およびその画像形成装置における処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、収容部に収納されている用紙の残量を取得し、取得した用紙残量に基づいて、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が可能であるか否かを判断する。プリント処理が可能である場合には、対象の印刷ジョブについてのプリント処理が実行される。プリント処理が不可能である場合には、プリント処理が不可能であること、およびプリント処理に必要な用紙の補給が必要であることを通知するための、印刷通知ダイアログが出力される。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において、省電力化をより進めることのできる技術を提供する。
【解決手段】表示パネルにコピーについての操作画面が表示されていても、原稿がセットされていなければ、印刷部を休止状態に保ち(ステップS201でNoかつステップS218でYes)、コピーについての操作画面が表示され、かつ原稿がセットされていれば、(ステップS203でYes)、印刷部を起動する。 (もっと読む)


【課題】 省電力モードによって消費電力を削減しつつ、操作性が低下してしまうことを防止することである。
【解決手段】 情報処理装置を操作した操作者を撮像し撮像された操作者の情報を記憶し(S714)、情報処理装置に接近した者を撮像し(S725)、新たに撮像された者と記憶手段に記憶された操作者が同じであるか判断する判断し、新たに撮像された操作者が記憶手段に記憶された操作者と同じであるかどうかによって(S729)、前記省電力モードに移行・復帰を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の利便性の低下をできるだけ回避しつつ、省電力化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】スリープモードに移行するまでのスリープ移行時間を入力するためのスリープ移行時間入力部56と電力供給制御部611と切替制御部612とを備えた。切替制御部612は、スリープ移行時間が変更されていない場合はデフォルトのスリープ移行時間に基づいて電力供給モードを電力供給制御部611に切り替えさせ、前記入力部56によりスリープ移行時間が変更された場合は、変更後のスリープ移行時間に基づいて電力供給モードを電力供給制御部611に切替させ、スリープモードに切り替えられると、スリープ移行時間の変更が行われた場合には、変更前のスリープ移行時間(デフォルト値)に基づいて電力供給モードを電力供給制御部611に切り替えさせる状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】本発明はスリープ時において、より消費電力の軽減が可能な印刷装置及びその制御方法に関し、特にスリープ時においても、エンジン側の状態を知ることができる印刷装置及びその制御方法を提供するものである。
【解決手段】印刷データに基づいて画像データを作成する制御部と、該画像データを記録媒体に印刷するエンジン部とを有する印刷装置であって、上記制御部をスリープモードに設定するスリープモード設定手段と、上記制御部がスリープモード時、上記エンジン部の状態変化を検出し、この状態変化検出信号を制御部に出力する出力手段とを有し、上記制御部は、状態変化検出信号が入力すると、エンジン部に対して状態確認信号を出力し、エンジン部の状態を確認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの接近を検知して低消費電力状態から通常消費電力状態へ復帰させる場合の無駄な復帰動作と復帰動作開始の応答性悪化とを防止する。
【解決手段】複合機は低消費電力状態中に、IDカードを携帯したユーザが接近してIDカード内のICタグに記憶されているユーザIDを装置内のICタグリーダ(認証情報読取部)で読み取ることによりユーザの接近を検知し(S101;Yes)、そのユーザIDを予め登録されている認証情報と照合してユーザ認証を行う(S102)。認証許可(S103;Yes)および排紙トレイに印刷物が有る場合には(S104;Yes)、通常消費電力状態への復帰判定を行う(S105)。ここで、排紙トレイ上に認証ユーザの印刷物が有ると判断した場合は低消費電力状態を継続させる判定を下し、同印刷物が無いと判断した場合は通常消費電力状態へ復帰させる判定を下し、その判定結果に基づいた制御を行う。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへ復旧後、印刷動作に移行するまでに掛かる時間を短縮し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】受信制御部とプログラム情報が格納される揮発性メモリと画像形成部と揮発性メモリからプログラム情報を取り込んで画像形成部を制御する画像形成制御部と通常モードから省電力モードへ移行すると揮発性メモリ、画像形成制御部及び画像形成部に対し電力の供給を停止すると共に受信制御部に電力を供給する電力供給部とを備える画像形成装置において、電力供給部から電力供給される補助揮発性メモリと省電力モードへの移行前に揮発性メモリのプログラム情報を補助揮発性メモリに退避させる情報退避手段とを含み、受信制御部は省電力モードから通常モードへの移行が検知されると電力供給部に画像形成制御部、揮発性メモリ及び画像形成部への給電を指示すると共に補助揮発性メモリのプログラム情報を揮発性メモリに転移させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力をより一層削減可能な画像形成装置、画像形成装置の節電方法、及び画像形成装置の節電プログラムを提供する。
【解決手段】MFPは、予め定められた節電モード開始条件が満足されているか否かを判定し(S110)、節電モード開始条件が満足されていると判定した場合(S110のYES)、コントローラのメモリの内容を保持しつつ外部機器と通信するための通信インタフェースを介した通信を遮断する節電モードに移行する(S111〜S115)。さらに、MFP1は、予め定められた節電モード解除条件が満足されているか否かを判定し(S116、S117)、節電モード解除条件が満足されていると判定した場合(S116又はS117のYES)、通信インタフェースを介した通信を可能として節電モードを解除する(S118)。 (もっと読む)


【課題】主電源及び補助電源から電力が供給される電子装置において、電源をオフにした時の画像形成装置の状態を後から解析したり、電源オフ前の状態に復帰させたりすることが出来るようにする。
【解決手段】外部電源2で動作しているとき、電源状態検知手段4が補助電源2の電圧低下を検知すると、制御部6に対し、機器情報の記録を指示する。制御部6は、機器情報を記録部7に保存する。何らかの要因で外部電源2からの電力供給が停止すると、画像形成装置1の電源がオフになる。その後、外部電源2又は補助電源3から電力供給が開始され、画像形成装置1が起動した後は、制御部6は記録部7に保存された機器情報を読み出すことで、電源オフ直前の状態を解析したり、電源オフ直前の状態に復帰させたりすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーモード時における消費電力をより削減することができる画像処理装置、省電力化方法及び記録媒体を提供する。
【解決手段】最も消費電力の高い第1の制御手段と、第1の制御手段に対して相対的に消費電力が低い第2の制御手段と、を有する画像処理装置であって、画像処理装置内に備えられる所定の手段に対してのみ電源供給を行う省エネルギーモードのときに、第1の制御手段に電源供給を行わず、第2の制御手段に電源供給を行い、省エネルギーモードのときに所定の機能の実行指示がなされた場合、第2の制御手段が機能を実行するための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、一旦スリープ状態に入ってもジョブの入力によりスリープ状態からすぐ復帰して稼動状態に戻ってしまい、省電力効果が充分に得られないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、緊急の印刷の指示のあるジョブには、即時印刷記号を付与して即時の印刷を行い、該即時印刷記号の付与されていないジョブは待機状態におき、該即時印刷機能の付与されたジョブの印刷の際には、前記待機状態にあるジョブも連続して印刷する方法をとり、スリープ状態と稼動状態との間の遷移回数を減らして省電力化を実現した。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、一旦スリープ状態に入ってもジョブの入力によりスリープ状態からすぐ復帰して稼動状態に戻ってしまい、省電力効果が充分に得られないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、緊急の印刷の指示のあるジョブには、即時印刷記号を付与して即時の印刷を行い、いつまでに印刷を行うかの指示を行うジョブには印刷期限記号を付与して該印刷期限に達したら印刷を行い、それら記号の付与されていないジョブは待機状態におき、該即時印刷機能の付与されたジョブの印刷の際又は前記印刷期限に達した際の印刷時には、前記待機状態にあるジョブも連続して印刷する方法をとり、スリープ状態と稼動状態との間の遷移回数を減らして省電力化を実現した。 (もっと読む)


【課題】効率の良い省電力制御を行うことができる画像形成装置を提供すること目的とする。
【解決手段】画像を入力する画像入力手段と、画像を記録出力する画像出力手段と、前記画像入力手段および画像出力手段の省電力動作を制御する省電力制御手段を備えた画像形成装置であって、提供機能毎に、前記画像入力手段および前記画像出力手段の省電力移行時間を設定する設定手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理機能部に供給される電力を使用せずに所定の情報をユーザに通知することが可能な画像処理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置4は、装置内の電源である主電源41と、電力の供給及び中止を切り替える電源スイッチ42と、スキャナ等で構成される画像読取部43と、プリンタ等で構成される画像形成部44と、各種情報の表示やユーザ(指示者)からの指示入力の受付を行う操作パネル45と、予め定められた処理プログラムに従って画像処理を行う画像処理部46と、予め定められた処理プログラムに従ってUIを制御するUI制御部47と、を備えている。画像読取部43、画像形成部44及び画像処理部46は、主電源41から給電され、操作パネル45及びUI制御部47は、ハブ3から電力線を通じて給電される。電源スイッチ42は、UI制御部47により入り切りされる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、機能ごとの省電力モードの選択を簡易に行うことができ、使用状況に応じて柔軟かつ簡易に電力使用状況を最適化することが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置1は、省電力モード時に給電する機能についてユーザによる選択があるかないかの確認を行う(S34)。ユーザの選択があると判断する場合には(S34:YES)、省電力モード時に給電する機能についてのユーザ選択のデータ(D1)を読込む(S35)。ユーザの選択がないと判断する場合には(S34:NO)、実行頻度に応じて優先順位が決定された省電力モード時に給電する機能のデータ(D2)を取り込む(S36)。ステップ(S35)またはステップ(S36)により取り込まれた機能を、省電力モード時に給電する機能として設定し、外部記憶装置22に省電力モード時に給電する機能についての機能データ(D3)として格納する(S37)。 (もっと読む)


【課題】プレヒートモードへ移行するより先にオートクリアを実行することにより、節電モードの場合に、機能画面が表示中に突然消えることを防止する。
【解決手段】画像形成動作終了後または操作終了後に第1の所定時間を経過することでジョブ設定をデフォルト設定状態にした表示画面に戻すオートクリア実行手段と、第2の所定時間を経過することで表示を消去して節電モードへ移行するオート節電モード移行手段と、時間を設定する所定時間設定手段と、所定時間を記憶する記憶手段と、第1の所定時間が、第2の所定時間から第3の所定時間を減算した値より長い場合に、第1の所定時間から第3の所定時間を経過してオート節電移行手段を実行処理するよう制御する所定時間設定制限手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク環境に応じた適切な動作を行って消費電力の低減と処理の高速化を両立する。
【解決手段】 ネットワーク部310は、ディープスリープモードにおいて受信したパケットがWOLパターン記憶領域406に記憶されたパケットと一致した場合は、電源装置40による電力供給モードをディープスリープモードから通常モードに復帰させた後に一致したパケットに応じた応答処理を実行する。また、ネットワーク部310は、ディープスリープモードにおいて受信したパケットが代理応答パターン記憶領域407に記憶されたパケットと一致した場合は、電源装置40による電力供給モードを省電力モードに維持したままで一致したパケットに応じた応答処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力の低減を図りつつ即応することもできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ100は、ネットワークNTに接続された他のプリンタの装置情報を記憶するメモリ104と、このメモリ104に記憶された装置情報に基づいて、他の装置の動作状態の問い合わせを行う問い合わせ送信部105と、この問い合わせ送信部105による問い合わせに対する問い合わせ結果に基づいて、他の装置の動作状態を判定する受信判定部107と、この受信判定部107によって判定された活動状態である他の装置の台数に応じて、当該プリンタ100の動作状態を活動状態又は節電状態のいずれかに切り替え制御する状態切り替えスイッチ108及び電源制御部109とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 77