説明

Fターム[2H027FA28]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 複写モードの選択/誤選択時の処理 (7,820) | カラー複写モード/色の選択 (714)

Fターム[2H027FA28]に分類される特許

1 - 20 / 714


【課題】プリント用以外の目的で排出されるトナー量を抑えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタのエンジン部は、モノクロプリント時には、プリント枚数に応じて潤滑剤としてカラー感光体で消費されるトナー量を算出する(S63)。カラープリント時には、印字率から算出されるプリントに要するトナー量と、転写率から算出される実際に転写されたトナー量とから、プリント後のカラー感光体上に残留するトナー量を算出する(S65)。カラー感光体上に残留するトナーを潤滑剤として用いるとし、エンジン部は、モノクロプリント枚数から算出される潤滑剤としてのトナー量から残留トナー量を減じたトナー量を算出し(S67)、該量のトナーを潤滑剤としてモノクロプリント時のカラー感光体に供給する。 (もっと読む)


【課題】濃度ずれ検出マッチングパターンの数を少なくすること。
【解決手段】複数色の入力画像に対して各色ごとに主走査方向の1ラインの画像を表現する画素を分割し分割した画素をスキューとは逆の副走査方向にシフトさせて出力することによりスキューを補正する画像形成装置において、複数のディザマトリックスを複数色の入力画像にそれぞれ重ね合わせることによりディザ処理を行うコントローラと、シフト位置に接する注目画素がノイズ発生画素となっているかを判定するノイズ発生判定手段と、注目画素がノイズ発生画素と判定された場合注目画素または周辺の画素を補正対象画素に決定する補正対象画素決定手段と、補正対象画素の濃度を補正する濃度補正手段とを備え、プリンタコントローラは、複数のディザマトリックスの1つを基準とし、他のディザマトリックスを、基準となるディザマトリックスに対して、それぞれ90°×n(nは整数)回転させている。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコストを高騰させずにトナー濃度ムラを解消する。
【解決手段】像担持体上に画像情報に応じた潜像を形成する光書込ユニットと、二成分現像剤を搬送路上で循環させて搬送する搬送スクリューと、搬送路上の予め定められた補給箇所で二成分現像剤にトナーを補給可能なトナー補給装置と、像担持体上に形成された潜像を二成分現像剤により現像する現像ユニットと、画像情報を取得する画像情報取得部2103と、第1フィルタと第1フィルタより高精度な第2フィルタとのいずれかを用いて画像情報にフィルタ演算を行うことによりトナー濃度の時間変化を無くすようなトナー補給量を算出し、算出したトナー補給量のトナーを補給するようにトナー補給装置を制御する補給制御部2102と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成時における光ビームの副走査位置ずれの補正を簡単(安価)な構成で光学的に精度良く適確に行うことができるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】このカラー画像形成装置が備える光ビーム走査装置は、主走査方向の先端部には第1の光ビーム検出器としての同期検知センサ21が備えられ、主走査方向の後端部には第2の光ビーム検出器としての後端センサ22が備えられている。後端センサ22に入射した光ビームは、同期検知センサ21の検出信号と後端センサ22の検出信号とにより副走査位置すれの補正を行うための基準ビームとして用いられ、同期検知センサ21に入射する複数光ビームのその他の光ビームは、基準ビームとの相関を示したテーブル(略図)を参照することにより副走査位置の補正ずれを行うために用いられる。 (もっと読む)


【課題】黒色の画像形成ユニットのモノクロ印刷の生産性を維持しながら黒色を除く複数色の各画像形成ユニットの位置ずれ(色ずれ)を補正する。
【解決手段】印刷制御部51が、2次転写制御部55によって中間転写体から2次転写部15を離間させ、直接転写制御部54に黒色の画像形成ユニット12Kを制御させて黒色の画像を形成させて搬送過程の転写紙に転写させるとともに、位置合わせ制御部52に位置合わせ制御処理を実行させる。これにより、直接転写制御部54による黒色の画像形成ユニット12Kのモノクロ印刷動作と、黒色を除く複数色の各画像形成ユニット(12Y、12C、12M)の位置合わせ制御とを並行動作させることが可能となるので、黒色の画像形成ユニット12Kのモノクロ印刷の生産性を維持しながら黒色を除く複数色の各画像形成ユニット(12Y、12C、12M)の位置ずれ(色ずれ)を補正することができる。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像形成からカラー画像形成に移り変わるときに、中間転写ベルトモータの負荷トルクの急激な増加を回避し、画像劣化を防止する。
【解決手段】カラー画像形成モードと、単一の感光体を用いて画像形成を行うモノクロ画像形成モードと、が設定され、前記カラー画像形成モードと前記モノクロ画像形成モードで前記感光体の回転速度が異なる画像形成装置において、前記モノクロ画像形成モードから前記カラー画像形成モードへ画像形成モードを変更するときに(S101−Y)、前記感光体と接して画像が転写される画像形成媒体を駆動するモータのモータ電流が、前記モノクロ画像形成モード時の前記モータ電流と同等になるように前記感光体の回転速度を変更する(S102)。そして接触後は、感光体の回転速度を元の速に戻す(S103,S104) (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコストを高騰させずにトナー濃度ムラを解消する。
【解決手段】像担持体上に画像情報に応じた潜像を形成する光書込ユニットと、二成分現像剤を搬送路上で循環させて搬送する搬送スクリューと、搬送路上の予め定められた補給箇所で二成分現像剤にトナーを補給可能なトナー補給装置と、像担持体上に形成された潜像を二成分現像剤により現像する現像ユニットと、画像情報を主走査方向および副走査方向の少なくとも一方で分割する分割単位を画像形成条件に応じて決定する決定部2104と、決定された分割単位で画像情報を取得する画像情報取得部2103と、画像情報に応じた潜像を現像することによるトナー濃度の時間変化を無くすようなトナー補給量を算出し、算出されたトナー補給量のトナーを補給箇所で補給するようにトナー補給装置を制御する補給制御部2102と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】K用の感光体1Kを駆動するモータを中間転写ベルト8の駆動モータと共用する共用駆動モータ162として低コスト化を図りつつ、駆動ローラ12の経時的な径変化に起因する色ズレの発生を抑え、且つ、2次転写ニップに対するシート進入時のベルト速度のオーバーシュートに起因する画像の乱れも抑える。
【解決手段】共用駆動モータ162としてサーボモータを用い、そのモータドライバ172として、比例ゲインを変更するゲイン変更手段を搭載したものを用い、モノクロモードを実行する場合には、カラーモードを実行する場合に比べて、比例ゲインの設定を低くする処理を実施するように、駆動制御部200を構成した。 (もっと読む)


【課題】画質調整の実施を印刷ジョブの紙間隔で簡易に行うことにより、印刷ジョブを中断することなく、より適切な画質を維持することが可能な画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】印刷部と、前記印刷部の画質調整を、階調パッチパターンを利用して行う画質調整部と、を備え、画像形成装置の状況に応じて、画質調整部が画質調整を行うまでの所定印刷枚数を設定し、累積印刷枚数が、所定印刷枚数を超えたか否かを判定する。ここで、所定印刷枚数を超えたと判定した場合に、累積印刷枚数に基づいて平均印字率を算出し、印刷部が印刷ジョブ中において画質調整を行う際には階調パッチパターンの一部を用い、かつ、算出した平均印字率が基準平均印字率より大きい場合には、階調パッチパターンの高濃度部を利用し、算出した平均印字率が基準平均印字率より小さい場合には、前記階調パッチパターンの低濃度部を利用して画質調整を行う。 (もっと読む)


【課題】
装置の特性に応じた最適な両面印刷を可能にした画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】
印刷データ受付部10で受け付けた印刷データを印刷データ解析部11で両面印刷が指定されているか、指定された用紙サイズ等の解析を行う。両面印刷が指定されている場合に印刷方式判定部13で印刷方式の判定を行う。この印刷方式判定部12では、記憶部13に記憶された装置パラメータ、用紙情報を取得する。そして、印刷データの全ページを自動両面印刷した場合と手動両面印刷した場合における所要時間を算出し、この時間情報からスレッショルドとなる印刷面数を算出する。 (もっと読む)


【課題】連続する画像形成動作の実行中に現像工程の有無に応じて複数ある現像装置のうちの一部の現像装置における現像ロールの回転を停止及び始動させるときに、その現像ロールの回転立ち上げ時期と回転立ち下げ時期における影響を受けた帯状のカブリが発生することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の感光体、帯電装置、潜像形成装置、現像装置及び転写装置と、連続する画像形成動作の実行中において前記複数の現像装置のうちの一部の現像装置における現像ロールの回転を始動及び停止させるときに、当該現像ロールの回転立ち上げの開始時点から設定速度に達する時点までの時期及びその回転立ち下げの開始時点から回転が停止する時点までの時期に、当該現像ロールに印加する現像用電圧の交流成分を前記各時期以外の時期に印加する現像用電圧の交流成分よりも高い値に変更する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象に応じて装置を選択する必要がなく、適切なトナーを用いて印刷を実行することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】感光体ドラムと、当該感光体ドラムにトナーを供給する現像器と、当該感光体ドラム上に画像を形成する書込ユニットとを含む作像部を少なくとも備える画像形成装置において、前記トナーとして、CMYの3色からなる第1のトナー群(例えば、通常トナー)と、当該第1のトナー群よりも色再現域が広いCMYの3色からなる第2のトナー群(例えば、Vividトナー)と、K(黒色)のトナーとが搭載されている。 (もっと読む)


【課題】 搬送ベルト(搬送部材)を搭載しない転写装置においても、不要な感光体(像担持体)を回転させることなく用紙(転写材)を搬送することができ、像担持体の長寿命化、トナーの経時劣化の抑制、転写材の非印字部へのトナーの転写(カブリ)の低減が可能な転写装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 像担持体(108)と、転写部材(101)と、搬送部材(109)とを具えた転写装置であって、像担持体と転写部材とが当接し、像担持体と転写部材の少なくともどちらかを回転駆動させることで転写材を搬送する第一のモードと、搬送部材と転写部材とが当接し、像担持体は回転駆動させず、搬送部材と転写部材の少なくともどちらかを回転駆動させることで転写材を搬送する第二のモードとを切り替え可能に有する。 (もっと読む)


【課題】モノクロプリントをこれに対応した像担持体ユニット(ブラックステーション)のみで行う利点を活かしながら、その副作用となる異常画像を抑制することができ、ユーザーの使用自由度の拡大に寄与できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】モノクロのジョブを受付後、これまでに出力した平均フルカラー比率yと平均画像面積率xを計算し、式y−(5−x)=Aに代入する。この時A>0であれば、問題発生領域外であるため、カラーの感光体ドラムと中間転写ベルトを離間させた通常のモノクロ制御で出力し、A≦0であれば問題発生領域内であるためモノクロ画像をフルカラーで出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎の初期設定条件の設定に最適な画像形成装置の提供。
【解決手段】本発明は、複数の設定項目内の初期設定条件をユーザ毎に設定可能な画像形成装置を前提とする。そして本発明の画像形成装置は、設定条件記憶手段と、計数手段と、設定条件変更手段を備える。設定条件記憶手段は、設定項目とユーザ毎に設定された初期設定条件とを関連付けて記憶する。計数手段は、ログイン中に設定項目内の初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理を受け付けた場合、入力設定条件とは異なる初期設定条件に関する設定項目の個数を算出する。設定条件変更手段は、計数手段が算出した設定項目の個数が所定数以上の場合、ログアウトの際に、当該設定項目内の初期設定条件を入力設定条件に変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写部材の抵抗値が変化しても、定電流制御を適用する下限値が適正に設定されて、抵抗値が下がった記録材に対して適正に定電圧を適用できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録材の給送間隔ごとに目標電流Itを用いた定電流制御を行って二次転写ローラ57に印加される制御電圧V1をサンプリングする。記録材の先頭で定電圧V1に記録材の種類に応じた記録材分担電圧を印加した後に、目標電流Itを用いた定電流制御に移行させる。サンプリングした制御電圧V1に記録材の種類に応じた記録材分担電圧Vpを加算して0.9を乗じた電圧を下限値Vlimitとして定電流制御を行い、演算段階で下限値Vlimitを下回る場合には定電圧Vlimitを二次転写ローラ57に印加する。 (もっと読む)


【課題】無彩色の画像を記録媒体に形成可能とする動作状態とカラー画像を記録媒体に形成可能とする動作状態との切り替えの頻度を減少させる画像形成装置及びプログラムを得る。
【解決手段】端末装置81によって白黒画像形成モード及びカラー画像形成モードの何れかの動作状態が設定され、白黒画像形成モード及びカラー画像形成モードの何れか一方を優先モードとして選択され、CPU70によって、画像形成部12による記録用紙への画像の形成が正常に終了した場合、及び画像形成部12による画像の形成が途中で中断した場合で、かつ設定された動作状態が優先モードと異なる場合には、設定された動作状態を優先モードに切り替える一方、ユーザの操作による復帰が可能な状態で中断した場合、及び自動的に復帰が可能な状態で中断した場合で、かつ設定された動作状態が優先モードと異なる場合には、設定された動作状態の優先モードへの切り替えを中止する。 (もっと読む)


【課題】 シートに定着された有色画像を覆うように透明画像を形成し、定着するとき、透明画像が形成された部分の光沢が低くなる場合があった。つまり、ユーザが部分的に光沢を高くしたいと希望する領域に選択的に透明トナーを形成すると、ユーザの意図に反して透明画像が形成された領域の光沢が低下してしまう場合があった。そのため、ユーザが光沢を高くしたいと希望する領域に対応するシートの領域の光沢が高い印刷物を得ることが出来なかった。
【解決手段】 シートに定着された有色画像を覆うように透明画像を形成する際、ユーザが光沢を高くしたいと希望した領域を除く画像形成可能な領域に透明トナーを付加する。 (もっと読む)


【課題】厚紙等のこしのつよい記録材に単色モードで画像形成する場合に、記録材先端が中間転写体に当接する際に生じる中間転写体の速度変動を抑制し、高画質の画像が得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】単色モードには、感光体ドラム3dのみと中間転写ベルト8とを接触させた状態で、感光体ドラム3dに担持されたトナー像を中間転写ベルト8に一次転写し、中間転写ベルト8に転写されたトナー像を記録材に二次転写する第一単色モードと、感光体ドラム3a,3b,3c,3dと中間転写ベルト8とを接触させた状態で、感光体ドラム3dに担持されたトナー像を中間転写ベルト8に一次転写し、中間転写ベルト8に転写されたトナー像を記録材に二次転写する第二単色モードと、が切り替え可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で現像器の冷却を行うことが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】一対の対向する側面部110、120を有する筐体100と、対向する右側面部110から左側面部120にかけて、長手方向が互いに平行になるように配列され、複数の感光体ドラム40、50、60、70のそれぞれに現像剤を供給する、ブラック用の現像器42及び複数のカラー用の現像器52、62、72を有するフルカラー現像装置と、
前記対向する側面部110、120のそれぞれに設けられ、装置内へ吸気又は装置外へ排気する冷却ファン80、81と、
モノクロ画像形成モードとフルカラー画像形成モードに応じて、冷却ファン80、81の吸排気状態を異ならせるように制御を行う制御部90とを備えた、複写機である。 (もっと読む)


1 - 20 / 714