説明

Fターム[2H027GA22]の内容

Fターム[2H027GA22]の下位に属するFターム

Fターム[2H027GA22]に分類される特許

121 - 140 / 146


【課題】 ウォームアップ制御に、フルウォームアップ制御と簡易ウォームアップ制御を持たせることにより、ウォームアップ制御の時間を短縮化させる。
【解決手段】 電源投入時はフルモードでウォームアップを行うが、スタートキーまたは簡易立ち上げキーを入力されることにより簡易立ち上げモードにさせウォームアップ時間を短縮させる。
簡易立ち上げモードに入る時、画像に影響が出ることを示唆及びフルウォームアップ制御での終了予定時間と簡易ウォームアップ制御での終了予定時間を表示させるしそれでもOKの場合のみ簡易ウォームアップを実行させるが、フルウォームアップ制御の終了予定時間が所定時間内になればフルウォームアップ制御を継続終了させる。 (もっと読む)


【課題】 複写に制限をかけ、特に市販されている図書や図書館の図書などの著作物に対し不正複写を防止するシステムに係る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 図書に付加されたマーキング情報が読み取れない場合に、複写に制限をかけ、特に市販されている図書や図書館の図書などの著作物に対し不正複写を防止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に印刷装置の種々の設定値を保存することによって、セキュリティを保ちつつ再設定の煩わしさを無くすること。
【解決手段】ユーザの認証機能を備えた印刷装置であって、登録された認証ユーザによる印刷装置へのログインの際に、印刷装置の使用条件を決める設定を記憶部に保存し、次回のログインの際に記憶部から設定を読み込み、読み込まれた設定によって印刷装置を動作させる構成とする。また、設定は印刷装置に備えられた操作画面の色指定であり、操作画面の背景、文字、キーなどを個別に色設定すること。また、ネットワークを介したコンピュータのリモート操作画面の色指定であること。設定は、印刷装置に備えられた操作画面のアクセシビリティの設定であり、表示文字の大きさ変更、表示項目の限定を設定する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ヒータが動作中であることをユーザに知らせることができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置は、画像を形成して出力する画像形成手段と、当該画像形成手段の所定部を保温する加熱手段とを備えている。ここで、所定部とは、特に湿気を嫌う機能部であり、例えば、用紙収納部、光学系部分及び感光体ドラムなどである。そして、加熱手段に電力が供給されている場合には、その旨を画像形成装置のユーザに通知するユーザ通知手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 新たなアプリケーション管理機構を備える画像形成装置を提案すること。
【解決手段】 当該画像形成装置を構成する構成機器の省電力移行を許可するか禁止するかを制御する制御手段を備える画像形成装置であって、前記制御手段は、当該画像形成装置を構成する構成機器の省電力移行を許可するか禁止するかを、画像形成処理の実行状況又は画像形成処理用のアプリケーションの実行状況に基づいて制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザがスタートキーを押下してから、出力物が得られるまでの時間を短縮すること。
【解決手段】原稿をセットする(109)と、イメージスキャナは原稿読み込みを行う(132)。ほぼ同じタイミングで、入力用の画像処理が開始され、入力用の画像処理が施された画像情報がメモリに記憶される(133)。ユーザは原稿をセットした工程109の時点以降パネルを操作してコピー部数の指定やカラーモードの設定やフィニッシング指定などを行なう(131)。全ての設定が完了すると、ユーザはコピースタートを指示するスタートキーを押下する(110)。スタートキーが押下される(110)と、出力用画像処理された画像情報がプリンタへ転送される(135)。プリンタでは記録紙の搬送タイミングと転送されてくる画像情報の同期を図りながら、画像データに基づいた永久可視画像を用紙上に形成し(136)、機外へ排出する(112)。 (もっと読む)


【課題】 カウンタ情報や消耗部品情報は、表示部に表示するため、サービスマンがカウント値、集計や消耗部品情報や履歴情報を確認するためには本体から表示部へ電源が供給されている必要があり、電源が落とされている場合には、電源を投入して表示部が立ち上がってから表示部を操作して情報を収集する必要があった。
【解決手段】 従来の操作部以外に電子ペーパーを用いた補助操作部を有し、補助操作部にはカウンタ情報や、JAM履歴、部品カウンタ情報を表示する。
電子ペーパーはメモリ性を持っているため、最小限電源を供給すれば良いため省電力であるうえ、電源を落とした状態でも表示を保持するため、サービスマンは本体の電源を落とされた状態でもカウンタ情報を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品の残寿命を動作状況に応じて適正に判定して通知する画像出力装置に関する。
【解決手段】画像出力装置1は、各寿命部品の動作量を動作量検出部4で検出して、期間動作量判定部5で、当該検出した各寿命部品の動作量を一定期間毎に段階的に判定し、各寿命部品の残寿命を残寿命検出部6で検出して、寿命部品交換判定部7が、当該各寿命部品の残寿命が各寿命部品の各段階毎の動作量に応じて適正残寿命であるか否かを判定して当該各寿命部品の交換の要否を判定し、寿命部品のうち少なくとも1つの寿命部品の交換が必要であると判定すると、当該要交換対象寿命部品の交換を促す旨の要交換通知を電子メールを送信すること等で行う。したがって、寿命部品の交換の要否を動作状態を考慮して適切に判断し、寿命部品の交換を適切な時期に確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 互いに接続された複数の画像形成装置において、他の画像形成装置の動作状態(電源状態)を管理及び制御する画像形成システムを提供する。
【解決手段】 メイン画像形成装置1は、サブ画像形成装置3の動作状態を検知する(S04)。具体的には、メイン画像形成装置1は、受信した「待機状態」を示す信号から、サブ画像形成装置3のソフトウェア的に制御される電源スイッチがOFF状態であると判断する。動作状態が「待機状態」であると判断した場合、メイン画像形成装置1の制御部は、サブ画像形成装置3を「作動状態」にするために、サブ画像形成装置3に電源制御信号(ソフトウェア的に制御される電源スイッチをONする信号)を出力する(S05)。サブ画像形成装置3の制御部が、電源制御信号に従って自装置のソフトウェア的に制御される電源スイッチをONすることで、「作動状態」になる(S06)。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の不揮発性メモリ内に記憶されるデータ(管理情報)に異常が発生した際に生じる不都合を最小限にとどめる画像形成装置及び画像形成装置の管理システムを提供する。
【解決手段】 画像形成装置と通信コントロール装置とが接続される画像形成システムにおいて、画像形成装置の不揮発性メモリに記憶されるデータを通信コントロール装置に定期的にバックアップする。画像形成装置において不揮発性メモリの異常が検知されたときには通信コントロール装置からバックアップしてあるデータを取得し、これを不揮発性メモリ上に展開する。 (もっと読む)


【課題】 要求された条件を完全に満たすことのできる給紙トレイが存在しない場合に適切な対応を行うことのできる画像形成装置、印刷要求処理方法及び印刷要求処理プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】 印刷要求に応じて印刷処理を実行する画像形成装置であって、前記印刷要求を受け付ける印刷要求受付手段と、当該画像形成装置における、前記印刷処理に関する各項目に対する設定値を取得する設定値取得手段と、前記印刷要求に含まれている前記各項目に関連する指定値と、前記設定値との一致又は不一致を判定する比較手段と、前記比較手段による判定結果と、前記各項目ごとに回復処理が定義された回復処理定義情報とに応じて、複数の回復処理の中から実行すべき回復処理を判定する回復処理判定手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎に適切なワンポイントヒント情報を提供する。
【解決手段】ユーザ認証手段13により、ユーザの指から指紋情報が取得され、ユーザが識別される。ユーザにより応用機能が選択されると、選択された応用機能の使用回数が使用履歴情報として記憶手段14に記憶される。応用機能毎、又は各応用機能の組み合わせ毎の使用回数に基づいて、ワンポイントヒント情報の分類グループが選択される。例えば、使用回数が最も多い応用機能に対応するワンポイントヒント情報を選択するよう設定した場合には、ユーザがよく使用する応用機能に対応するワンポイントヒント情報を選択することができる。そして、選択されたワンポイントヒント情報が該当するユーザ宛てに送信される。 (もっと読む)


【課題】 タンデム方式の画像形成装置において、複数の現像剤収納部材とそれらの内部の現像剤の容量に関する情報をユーザーが同時かつ容易に視認でき、余分な情報を目にして操作を過ったりしにくくなる。
【解決手段】 操作パネル60に設けた開放操作部位表示用の図柄66内に位置するように、開放操作を行うべき部位の表示(図中の「○内に文字A」や、「○内に数字2」を示した表示)を、操作パネル60の内面側に設けた図示しないLED等の発光体で発光表示できるように設ける。用紙が詰まってカバーである積載部36を開ける必要が生じたときなどには、開放操作すべき部位や順番などを図柄66内で表示できる。サービスマンやユーザー等の操作者は、余計な情報を見なくても用紙詰まりの対応処理などを行える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電源がオフされた場合であっても画面に画像を表示し続けることができ、省電力性及び寿命に優れた液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】 本液晶ディスプレイは、複写機等の画像入出力装置100における操作部104に備えられ、液晶パネル204と電子ペーパ203とを同一の電極基板202上に積層して構成され、スリープモードに移行して表示操作パネル201の電源がオフにされたときに、電子ペーパ203にスリープ機能動作時のデフォルト表示画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】各種操作画面に対する伝達情報を、各種操作画面上に表示させ、操作性が向上された画像形成装置及び画像形成システムを実現することである。
【解決手段】 保有する機能の項目を示す操作画面を表示する表示部と、操作画面に対してメッセージを入力するためのキーボードと、メッセージの操作画面上における表示位置を設定するためのマウスと、メッセージ及び表示位置を記憶する記憶部22と、メッセージ及び表示位置の設定入力時における画面コードと、操作画面で設定入力されたメッセージ及び表示位置とを対応付けた情報を付箋データとして記憶部に登録させ、表示部に表示される操作画面の画面コードに対応する付箋データを記憶部から読み出し、読み出した付箋データに対応する付箋画像を操作画面上に表示させる制御部を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】カートリッジに含まれる様々な構成要素の寿命を考慮した上でカートリッジの最終的な交換時期を報知して、画像形成装置のユーザビリティを向上させること。
【解決手段】 画像形成において消耗される複数の構成要素を含むカートリッジを着脱可能な画像形成装置であって、複数の構成要素のそれぞれについて寿命に到達したか否かを判定し、複数の構成要素のそれぞれについて、寿命到達後に許容する画像形成量を設定し、いずれかの前記構成要素について寿命に到達したと判定した場合に、寿命に到達した前記構成要素について設定された画像形成量を報知し、寿命に到達した構成要素について設定された画像形成量の画像形成をさらに行った後に画像形成を停止する。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者自身によって対話形式で画像出力処理の指令・情報を入力する操作を確実に行えるようにすること。
【解決手段】 6個の点字エレメントの凹凸状態を制御することによって、可変情報の表示を可能にする点字ディスプレイ37を操作パネル30に備える。ビジュアル ディスプレイ(LCD)31の機能を点字ディスプレイ37の機能で置き換えたユーザインタフェースによって入力操作を行う。ユーザによるキー入力は、LCDを利用する場合と共通化し、テンキー32等のキー群を用いる方式、或いは点字キーボード39を利用する方式で実施し得る。音声ガイダンスを補助手段として用いると有効である。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の詳細な構成情報を低コスト、省スペースで収集でき、装置を止めずに部品番号等の確認が行え、保守運用の効率化が図れるようにする。
【解決手段】 画像形成装置10内に搭載される各構成ユニットと構成部品とには、それぞれ、該当する各構成ユニットまたは構成部品の固有情報を記憶した無線タグ31が付加される。構成情報取得部17は、無線タグ31から該無線タグ31に記憶された各構成ユニットあるいは部品固有の情報を無線通信により受信することにより構成情報を取得する。構成情報管理制御部163は、構成情報取得部17により取得された構成情報を通信I/F部11を通じて管理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 それぞれのデカルに対応した詳細情報をユーザに容易に確認させることのできる電子装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記録媒体の提供を目的とする。
【解決手段】 所定の箇所にデカルが付された電子装置であって、前記デカルに対する人体の近接又は接触を検知する検知手段と、前記検知手段によって人体の近接又は接触が検知されたデカルに対応する詳細情報を検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された前記詳細情報を表示させる表示手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 図書館、情報ライブラリ等において書籍をコピーする際に、著作権法により定められたコピー可能ページ数を超えてコピーする場合に、自動的に警告を発する。
【解決手段】 書籍1に貼り付けられたICタグ(RFID等)10に、当該書籍1についての著作権情報(著作権の有効無効情報や許可刊行物の情報等)と、書籍1の総ページ数情報と、書籍サイズの情報とを記録しておく。そして、画像形成装置に備えられたリーダ/ライタ101により、ICタグ10に記録された情報を読み取り、該ICタグ10に記録された情報を基に、書籍1のページが重複印字(重複コピー)される場合や、制限ページ数を超えて印字(コピー)される場合に、警告情報を発生する。 (もっと読む)


121 - 140 / 146