説明

Fターム[2H027JA02]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 環境調節の目的 (1,845) | 有害物質の除去/脱臭 (459) | オゾンの除去 (139)

Fターム[2H027JA02]に分類される特許

61 - 80 / 139


【課題】オゾンの発生量を増やすことなく、オゾン吸引での電極の汚れによる感光体の帯電ムラを、簡単な構成で無くすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、複数の鋸歯17を備えた板状の鋸歯電極14を用い、コロナ放電により像担持体1を帯電させる帯電装置2と、コロナ放電により帯電装置2内部に発生したオゾンを、帯電装置2内に気流を発生させることにより吸引して帯電装置2外部に排出するための吸引機構18とを備え、吸引機構18により帯電装置2の内部に発生させられる気流の風速が異なる部分のうち風速の大きい部分における鋸歯電極14の鋸歯間隔は、風速の大きい部分より風速が小さい他の部分における鋸歯電極14の鋸歯間隔よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 機器から発生する熱の温度に応じた複数系のエア循環路を設けることで効率的な冷却効果を期待でき、装置全体の大型化を抑えかつ低コストで可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体内で空気流を循環させる第1,第2エア循環路11,12を有し、第1エア循環路11は定着装置9に臨む近傍に設けられ、第2エア循環路12は画像形成部を構成するたとえば現像装置3,4に臨む近傍に設けられている。定着装置9で発生した高温の熱は第1エア循環路11でエアフローに乗って循環し、現像装置3,4で発生した低温の熱は第2エア循環炉12でエアフローに乗って循環する。低温エアと高温エアは単独で循環するので冷却効果は高まり、低温の現像装置3,4は高温の定着装置9から熱影響を受けずに必要以上の第2放熱器14による冷却が不要である。結果、電動ファン18の大型化が避けられ、騒音低減の効果が期待できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内が高温になった場合でも、外部に排気される空気中のオゾン及びVOCの濃度を低く抑えるようにする。
【解決手段】装置内の空気を、外部に露出した排気口12から排気するダクト1内に、少なくともオゾン及び揮発性有機化合物を空気中から除去するフィルタ21を配置するとともに、排気ダクト1を熱伝導率が16W/mK以上の材料で形成する。ここでフィルタ21の温度上昇を一層効果的に抑える観点から、排気ダクト1の排気口12の外周に放熱部材23を取り付けるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】オゾンや揮発性有機化合物、NOxを除去する空気清浄機構において、長期間にわたって持続的に安定して働くようにする。
【解決手段】酸化チタン層51a,51bと、蓄光顔料層52a,52bと、酸化チタン層51a,51b及び蓄光顔料層52a,52bに光を照射する除電ランプ76とを設ける。そして除電ランプ76が点灯しているときは、除電ランプ76から光の照射によって、また除電ランプ76が消灯しているときは、蓄光顔料層52a,52bからの光の照射によって、装置内で発生したオゾンと窒素酸化物、揮発性有機化合物を酸化チタン層51a,51bの光触媒作用で分解する。 (もっと読む)


【課題】 騒音や装置の大型化を回避しつつ、オゾン除去と、画像不良の発生を未然に防止する最適なエアフロー構成を提示する。
【解決手段】 帯電器を備える画像形成部より空気を排出する排気手段において、複数のオゾンフィルターおよびファンを直列に設け、上流側に配設される第1のファンを、下流側に配設される第2のファンよりも高い静圧特性のものとし、かつ、第1のファンを画像形成部に隣接して配置する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置内で発生するオゾン及びVOCを画像形成装置外に排出されることを防止し、さらに記録紙が排紙される際にVOCが画像形成装置外に排出されることを防止する。
【解決手段】 帯電器を有する画像形成手段によって像担持体より画像を転写し、熱源を有する定着手段により転写画像を永久定着する画像形成装置において、記録紙の種類によって定着時にVOCが発生する可能性があるため、帯電器で発生したオゾンを定着後の記録紙に吹きつけることによって、オゾンとVOCを化学反応させて分解させる。 (もっと読む)


【課題】帯電器への異物の付着による帯電器の帯電機能の低下を防止し、高品位の画像を継続して形成できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム3と、静電潜像をトナーにより現像する現像器と、感光体ドラム3表面をコロナ放電により帯電させる帯電器5とを備える。さらに、トナーとしてトリメチルシリル基で表面を疎水化処理したシリカが外添されたトナーを使用し、帯電器5として鋸歯形状の放電電極を有する鋸歯帯電器を使用し、気体流生成手段を備える。気体流生成手段は、画像形成装置の外部から吸気して帯電器5内に送風し、帯電器5内の気体を画像形成装置の外部に排気して、画像形成装置の外部から帯電器5内への気体の流れおよび帯電器5内から画像形成装置の外部への気体の流れを生じさせる。 (もっと読む)


【課題】クリーニング装置を通過して帯電装置の粉煙トナー進入阻止シート部材にて通過が阻止される微粒子の帯電装置グリッド電極への付着蓄積を抑制し、それだけ長期にわたり静電潜像担持体の帯電不良を抑制することができる帯電装置及び該帯電装置を採用することで、長期にわたり良好な画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】グリッド電極23の下流側端縁231に、ホルダケース22内へ延在する気流制御板23aを設け、グリッド電極下流側端縁231とホルダケース下流側部分224の内壁との距離Xと、気流制御板23aのホルダケース内自由端eとホルダケース下流側部分224の内壁との距離YとがX<Yの関係にある帯電装置2及び該帯電装置を備えた画像形成装置PR。 (もっと読む)


【課題】クリーニング装置を通過して帯電装置の粉煙トナー進入阻止シート部材にて通過が阻止される微粒子の帯電装置グリッド電極への付着蓄積を抑制し、それだけ長期にわたり静電潜像担持体の帯電不良を抑制することができる帯電装置及び該帯電装置を採用することで、長期にわたり良好な画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】グリッド電極23の、像担持体1表面の移動方向を横切る方向に延びる両耳部のうち、担持体1表面の移動方向において下流側の耳部231がホルダケース22の内方へ向け屈曲形成されている帯電装置2及び該帯電装置を備えた画像形成装置PR。 (もっと読む)


【課題】LEDプリントヘッドのメインテナンス性を低下させずに、LEDプリントヘッドの先端部のオゾンによる劣化とトナーの付着を防止する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】露光手段としてLEDプリントヘッドを備えた電子写真方式の画像形成装置であって、前記LEDプリントヘッドと感光体との間に空気流を送る送風手段と、前記LEDプリントヘッドを帯電手段の電極から空間的に遮蔽する第1の遮蔽部材と、前記LEDプリントヘッドを現像手段の現像剤から空間的に遮蔽する第2の遮蔽部材と、を有することを特徴とする画像形成装置の提供。 (もっと読む)


【課題】小型化および低コスト化を図りつつ、異臭の発生を確実に防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置10は、記録媒体Pに画像を形成するものであって、未定着像を担持する記録媒体Pを加熱・加圧することにより未定着像を記録媒体Pに定着させる定着装置90と、定着装置90で生じた臭気を吸着する吸着部材123とを有し、定着装置90は、定着を受けた記録媒体Pを定着装置90の外部へ排出する排出部を有しており、吸着部材123が排出部の近傍で記録媒体Pの幅方向に沿うように配設されている。 (もっと読む)


【課題】吸気手段の大型化等による騒音や消費電力の増大等を招いたり、装置内のエアーフローに悪影響を及ぼすことなく、用紙と共に装置の外部に排出される臭気や揮発性有機化合物を効果的に除去することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体の上部に画像読取装置を搭載して、前記画像形成装置本体と画像読取装置とで形成される胴体の内部に設けられた記録媒体積載部、または画像形成装置本体の上部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、前記記録媒体排出部近傍の空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して画像形成装置本体の外部に排気する吸引排気手段を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】感光体帯電時に発生する放電生成物であるオゾンおよびNOxの効果的な分解と帯電安定性を確保する画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1を帯電する1次帯電器7内部の放電ワイヤ101の対向面に光触媒物質103を備え、該1次帯電器7の放電を不安定にしないように一定間隔ごとの光触媒開口部105を設ける、または画像形成領域外に光触媒物質103の配置領域を備え、1次帯電器7内に発生した放電生成物質をファン301などで送風し光触媒物質103の配置領域に送り込む構成とする。 (もっと読む)


【課題】装置の排出部近傍に十分なスペースが確保することが困難な場合であっても、装置の外部に用紙と共に放出される臭気や揮発性有機化合物等を効果的に除去することが可能な画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置本体の上部に画像読取装置を搭載して、前記画像形成装置本体と画像読取装置とで形成される胴体の内部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、前記記録媒体排出部または前記記録媒体積載部の少なくとも一方の空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段を、当該記録媒体排出部または記録媒体積載部の少なくとも一方の上方に設けるように構成して課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】装置の排出部近傍に十分なスペースが確保することが困難な場合であっても、装置の外部に用紙と共に放出される臭気や揮発性有機化合物等を、用紙排出部から離れた個所であっても効果的に除去することが可能な画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置本体の上部に画像読取装置を搭載して、前記画像形成装置本体と画像読取装置とで形成される胴体の内部に設けられた記録媒体積載部に、画像が形成された記録媒体を記録媒体排出部から排出して積載するように構成した画像形成装置において、前記記録媒体排出部から排出される記録媒体から放出される空気を吸引し、当該吸引された空気をフィルターを通して排気する吸引排気手段を、前記記録媒体排出部から排出される記録媒体排出方向の下流側に設けるように構成して課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 装置本体内に、静電潜像が形成される像担持体と、この像担持体に形成された潜像を現像する複数の現像装置が軸心を中心にして回転可能に設けられた回転式現像装置とを備えた画像形成装置において、装置本体内の加熱された気体等を、排気装置を別個に設けなくても、簡単に装置本体外に排出できるようにする。
【解決手段】 装置本体10内に、静電潜像が形成される像担持体1と、この像担持体に形成された潜像を現像するのに用いる複数の現像装置40A〜40Dが軸心を中心にして回転可能に設けられた回転式現像装置40とを備えた画像形成装置において、回転式現像装置の外周部に気体を収容させる空間部43を形成し、回転式現像装置の回転により上記の空間部における気体を順次送り出し、装置本体内の気体を装置本体外に排出させる。 (もっと読む)


【課題】排気エアーに含まれるオゾン、トナークラウドを吸着するフィルタが、アルデヒド類やアンモニア類、低級脂肪酸、炭化水素類等を吸着することで異臭が発生することを防止することができ、かつフィルタの寿命が早まることを抑制する。
【解決手段】帯電器16から発生するオゾンやNOx等の放電生成物、あるいは現像器から発生するトナークラウドが、排気経路150内のフィルタにて捕集される。同時に、アルデヒド類やアンモニア類、低級脂肪酸、炭化水素などの臭いの成分も吸着する。ヒーター100を作動させることで、オゾンフィルタへの異臭成分の堆積を防止する。ここでヒーター100はオゾンフィルタの近傍または気流の上流に配置することで、オゾンフィルタを加熱する。 (もっと読む)


【課題】 装置本体内に、静電潜像が形成される像担持体と、この像担持体に形成された潜像を現像する複数の現像装置が軸心を中心にして回転可能に設けられた回転式現像装置と、オゾンを発生するオゾン発生源とを備えた画像形成装置において、装置本体内のオゾンを含む気体を簡単に装置本体外に排出させる。
【解決手段】 装置本体10内に、静電潜像が形成される像担持体1と、この像担持体に形成された潜像を現像するのに用いる複数の現像装置40A〜40Dが軸心を中心にして回転可能に設けられた回転式現像装置40と、オゾンを発生するオゾン発生源2とを備えた画像形成装置において、回転式現像装置の外周部に気体を収容させる空間部43を形成し、回転式現像装置の回転によりその空間部における気体を順次送り出し、装置本体内のオゾンを含む気体を装置本体外に排出させる。 (もっと読む)


【課題】排気経路を介して装置外へ放射される騒音を抑えることにより、使用環境の静粛化を図ることのできる、騒音抑制装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】排気経路15の騒音をアクティブノイズコントロールシステム17で抑制する騒音抑制装置であって、前記排気経路に配置したコントロールマイク18の騒音検知位置を変更する検知位置変更手段32、33…を備えた騒音抑制装置により前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】効率が良く静粛性の高いエアフローシステムを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】排気ダクト12(排気ファン10と吸気管14の連結)で構成される送風手段から被冷却部材へ接続するダクトを、被冷却部材に対面した一つまたは複数の開口を備える。前記ダクトはゴムやプラスチックなど弾性/可塑性に富んだ素材で形成される。また、同一の被冷却部材に対し外気を吹き付ける吸気管14と、雰囲気を排出する吸気管14を備え、各々が交互に配置され、さらにそれらの開口は千鳥に配置されている。 (もっと読む)


61 - 80 / 139