説明

Fターム[2H028BB01]の内容

電子写真におけるカウンタ・両面複写 (1,482) | 制御 (387) | モードの切換 (133)

Fターム[2H028BB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H028BB01]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】2台の画像形成装置が相互に連結された画像形成システムにおいて、両面印刷を行って後処理装置において後処理を行う際、その電力消費を低減する。
【解決手段】画像形成システムは第1及び第2の画像形成装置100A及び100Bを有し、第1の画像形成装置が記録シートの排出方向の上流側に位置する。少なくとも第2の画像形成装置は両面印刷機能を備え、両面印刷を行う際、記録シートの一面に第1の画像形成装置で画像形成を行った後、記録シートの他面に第2の画像形成装置で画像形成を行う第1の両面印刷制御と、第2の画像形成装置を用いて記録シートに両面印刷を行う第2の両面印刷制御とのいずれかが選択される。この選択の際には、第1の両面印刷制御を行った際の後処理装置500における後処理を含めた単位時間当りの第1の処理能力と、第2の画像形成装置の単位時間当りの第2の処理能力とに応じて、第1及び第2の両面印刷制御のいずれを用いるかが決定される。 (もっと読む)


【課題】両面いずれにも画像が形成されない合紙挿入部の合紙について両面画像形成ジョブが指定された場合に、合紙が複数枚排出されるのを防止する。
【解決手段】合紙挿入部15に収容された合紙に対する画像形成ジョブが両面画像形成ジョブであると判断した場合、両面画像形成ジョブの表面に割り当てられた画像ページデータに基づいて合紙挿入部15から合紙を供給し排紙部16に排出させ、両面画像形成ジョブの裏面に割り当てられた画像ページデータについては破棄する。 (もっと読む)


【課題】
装置の特性に応じた最適な両面印刷を可能にした画像形成装置および画像形成システムを提供する。
【解決手段】
印刷データ受付部10で受け付けた印刷データを印刷データ解析部11で両面印刷が指定されているか、指定された用紙サイズ等の解析を行う。両面印刷が指定されている場合に印刷方式判定部13で印刷方式の判定を行う。この印刷方式判定部12では、記憶部13に記憶された装置パラメータ、用紙情報を取得する。そして、印刷データの全ページを自動両面印刷した場合と手動両面印刷した場合における所要時間を算出し、この時間情報からスレッショルドとなる印刷面数を算出する。 (もっと読む)


【課題】構造を必要以上に複雑化することなく、用紙の一回の搬送により両面に画像形成する。
【解決手段】画像形成装置1は、用紙9に印字するトナー像を現像する画像現像部10と、画像現像部10に用紙9を搬送する搬送経路を挟んで対向して設けられ、トナー像を用紙9の第1主面9aに転写電圧を印加して転写する第1の転写ローラ11と、画像現像部10と第1の転写ローラ11との間を通過し、画像現像部10から転写されるトナー像を担持して循環移動する転写搬送ベルト12と、転写搬送ベルト12に担持されたトナー像を用紙9の第2主面9bに転写電圧を印加して転写する第2の転写ローラ13と、を含む電子写真モジュールを具備して構成され、この電子写真モジュールを含む画像形成ユニット2、給紙ユニット3、定着ユニット4を着脱自在に接続して構成される。また、画像形成ユニット2の数は目的に応じ可変である。 (もっと読む)


【課題】定着時に昇温した両面印刷用紙を、簡単な構成により、十分に冷却することができ、現像器およびトナー昇温による画像不良、動作不良を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、搬送された用紙P上に画像を形成する画像形成部10と、用紙P上に形成された画像を加熱溶融する定着部18と、この定着部18で画像が定着された用紙Pを表裏反転して搬送する反転搬送路76、反転部77、駆動ローラ79及び反転ローラ78(反転搬送部)とを備え、この反転搬送部で反転された用紙Pを画像形成部10に切り替え可能に搬送する第1搬送路87と第2搬送路88とを備える。 (もっと読む)


【課題】用紙の両面に形成される画像の位置ズレ補正量を求める際のユーザの使い勝手の向上を図る。
【解決手段】原稿の両面を読み取ることで得られる画像データを基に、用紙の両面に原稿の両面の画像を形成する予備形成処理と、原稿読取部内に設けられている光源の光量を裏写り現象が発生する光量に調整した後、同一の原稿の片面を読み取ることで得られる画像データを基に、原稿の片面画像と写り込んでいる裏面画像との位置関係を測定する一方、予備形成処理後の用紙の片面を読み取ることで得られる画像データを基に、用紙の片面画像と写り込んでいる裏面画像との位置関係を測定する位置関係測定処理と、原稿及び用紙の片面画像と裏面画像との位置関係の測定結果を基に、前記用紙に形成される両面の画像の位置ズレ補正量を算出する補正量算出処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】時間のかかるパラメータ演算処理を省略して、画像処理パラメータ設定を高速化すること。
【解決手段】設定される画像処理パラメータにしたがって画像処理を行う画像処理デバイス204と、読み取りフレーム毎に画像処理内容に対応する画像処理パラメータの演算を行う画像処理パラメータ演算部215と、画像処理内容と対応する演算で求めた画像処理パラメータを複数保存する画像処理パラメータ保存部216と、次フレームの画像処理内容と同じ画像処理内容を保存している画像処理の内容から検索する画像処理内容検索部218と、この検索した結果、次フレームの画像処理内容と一致する画像処理内容が保存されていた場合は、次フレームの画像処理パラメータ演算を行わず、検索された画像処理内容に対応した保存している画像処理パラメータを画像処理デバイス210に設定する制御部206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消耗品の交換や廃棄品の回収等のために運転が停止することに起因する連続紙等の印刷媒体の損失や印刷の生産性の低下を抑制する。
【解決手段】重連印刷システム1は、連続紙Pの表面を表面印刷装置2で印刷してから裏面を裏面印刷装置3で印刷する重連印刷を行う。印刷制御装置は、表面印刷装置2と裏面印刷装置3で使用している消耗品の消耗の程度及び廃棄品の蓄積の程度を検出している。そして、同種の消耗品の消耗の程度又は廃棄品の蓄積の程度に所定の差が生じたときは、その差が解消するまで、裏面を表面印刷装置2で印刷し、表面を裏面印刷装置3で印刷するように印刷の分担を交換する。 (もっと読む)


【課題】特に低温・高湿環境下において片面大量印刷直後の両面印刷時であっても結露による記録媒体不良や画像劣化を特別な吸水部材を追加することなく、また記録媒体を無駄にせずに防止し、両面生産性も最小限のロスで食い止め、安定した画像形成とユーザーの使い勝手の向上を図る。
【解決手段】始めに画像形成した側と反対側である裏面側に通常の印刷処理を行う第1の両面印刷モードと、給紙1枚目の裏面側に転写を行う前にいったん定着装置を通過させる第2の両面印刷モードとを備える。 (もっと読む)


【課題】装置全体の大型化及び高コスト化を招くことなく、また特別な装置を搭載することなく、作像処理の生産性及び装置の低廉化を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録シートに画像を形成する画像形成部と、画像形成部に記録シートを給送する記録シート給送部と、画像形成された記録シートを表裏反転する記録シート反転部と、画像形成された記録シートを排出する記録シート排出部と、を備える画像形成装置において、画像形成部による記録シートの画像形成順序を原稿のページ順とは異なる順序に変更する画像形成順序変更手段と、画像形成部で画像形成された記録シートを記録シート排出部へ搬送する記録シート搬送手段と、画像形成順序変更手段による画像形成順序の変更が可能か否かを判定する画像形成順序変更可否判定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トナー像の乱れによる画像劣化がなく、記録材の搬送にかかる信頼性に問題が生じることなく、スピーディに記録材の上下両面または何れか一方に画像記録を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】静電潜像と該静電潜像からトナー像とを形成すると共に、該トナー像を用紙Pに転写する画像形成手段305、306を、2次転写ローラ354と2次転写チャージャ355を除いて、用紙Pを搬送する水平状の用紙搬送路302、303、304を挟んで略T字状となるように設け、その一対の画像形成手段305、306を選択的に稼動制御する制御手段308を設ける。 (もっと読む)


【課題】リアコート画像形成装置から排出される成果物(クリアコート画像が形成された用紙)が正しいページ順となり、ユーザの使い勝手や作業性を向上することが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、有色画像形成装置100と、その後段に接続されるクリアコート画像形成装置200とから構成されている。有色画像形成装置100とクリアコート画像形成装置200は、有色画像形成モードと、クリアコート画像形成モードの組み合わせに応じて、クリアコート画像形成装置200の反転排紙手段を制御する制御手段としてのジョブ制御部401、501を有する。 (もっと読む)


【課題】生産性の低下やコストアップの発生を抑制しつつ、記録材の両面に画像を形成することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】例えば用紙Pの一方の面(裏面)に既に画像が形成されている裏紙に対して画像形成を行う場合、この用紙Pの裏面に形成する裏面トナー像Tbおよび表面に形成する表面トナー像Tsを中間転写ベルト20上に順次形成する。中間転写ベルト20上の裏面トナー像Tbは二次転写ロール31に静電転写された後に用紙Pの裏面に圧力転写され、中間転写ベルト20上の表面トナー像Tsはこの用紙Pの表面に静電転写される。裏面トナー像Tbとして例えば×印等を形成することにより、不必要な面の識別が容易になる。 (もっと読む)


【課題】両面プリントをおこなった場合でも画像の品質が高く、両面プリントの生産性が高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写紙Pの第1面に画像を転写する第1転写部21、46と、転写紙Pの第2面に画像を転写する第2転写部31、47と、を備える。そして、制御部95によって、第1転写部21、46を用いて転写紙Pの第1面に画像を転写するモードと、第2転写部31、47を用いて転写紙Pの第2面に画像を転写するモードと、が切替自在に制御される。 (もっと読む)


【課題】イメージリピート機能において、出力用紙の枚数を指定する構成を採った場合、コピー部数が奇数部のときに無駄なコピー出力が行われる。
【解決手段】ダブルコピー機能の選択時に、コピー部数を設定できるようにし、設定されたコピー部数が奇数部(2n−1)のときは(ステップS12)、ステップS16,S17の処理により、読み込み画像が同一面に2つずつ形成された出力用紙をn−1部、読み込み画像と白画像とが同一面に形成された出力用紙を1部出力するようにする。 (もっと読む)


【課題】 一方の転写・定着ユニットが他方の転写・定着ユニットよりも早く劣化してしまうのを抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1転写・定着ユニット47の劣化状態及び第2転写・定着ユニット47の劣化状態と、形成する画像情報とに基づいて、形成する画像を、第1画像形成ユニット20で形成するか、第2画像形成ユニット30で形成するかを選択する。これにより、劣化が進んでいる方の転写・定着ユニットの劣化の進行を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】転写材の種類や環境条件の変化或いは繰り返し使用によるトナー像受像体の変化や劣化等によっても、トナー像受像体或いは転写材へのトナー像の転写や転写材の帯電や分離が良好になされる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】転写材の両面に画像形成できる画像形成装置において、転写材に電圧を印加してそのときの通電電流の値を検知或いは転写材に電流を通電してそのときの印加電圧の値を検知することにより、転写材の抵抗、容量或いは抵抗と容量とを併せて検知する転写材抵抗・容量検知手段を設け、転写材抵抗・容量検知手段による検知結果に応じて、記転写材の帯電を行う転写材帯電手段の帯電電流或いは帯電電圧の値、転写電流或いは転写電圧の値、転写材の分離を行う転写材分離手段の除電電流或いは除電電圧の値、の何れかの値を変更する。 (もっと読む)


【課題】 プロセスユニットの故障によるダウンタイムを低減しつつ、第1トナー像と第2トナー像とをそれぞれ共通の感光体を用いて形成する場合よりも感光体の数を増やしてしまうことによるコストアップを抑えることができるワンパス方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1感光体42YC上の潜像を現像装置によって第1トナー像に現像する第1プロセスユニット41YCと、第1感光体42上の第1トナー像を転写紙Pの第1面に転写する第1転写ユニット20と、第2感光体82YC上の潜像を現像装置によって第2トナー像に現像する第2プロセスユニット81YCと、第2感光体82YC上の第2トナー像を転写紙Pの第2面に転写する第2転写ユニット60とを設けた構成にて、第1プロセスユニット41YC及び第2プロセスユニット81YCとして、それぞれ現像装置を複数有するものを用いた。 (もっと読む)


1 - 18 / 18