説明

Fターム[2H028BB02]の内容

電子写真におけるカウンタ・両面複写 (1,482) | 制御 (387) | モードの切換 (133) | 両面・片面モードの切換え (115)

Fターム[2H028BB02]に分類される特許

1 - 20 / 115


【課題】画像形成装置が低消費電力待機状態にあるときに両面画像形成命令を受けた場合に、画像形成装置を起動するのに要する消費電力を抑制することのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成システムSは、第1、第2の画像形成装置100A、100Bが低消費電力待機状態にあるときに両面画像形成命令を受けた場合に、出力すべき転写材Pの枚数が所定値より小さい場合は第1、第2の画像形成装置100A、100Bのうち一方の画像形成装置を起動させて該画像形成装置を用いて両面画像形成を実行させ、出力すべき転写材Pの枚数が前記所定値以上の場合は、第1、第2の画像形成装置100A、100Bの両方を起動させて第1、第2の画像形成装置100A、100Bの両方を用いて両面画像形成を実行させる制御手段200を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】通常の画像形成から画像縮小形成に移行した後においても、像担持体の副走査方向の画像形成ピッチを均一に保持できるようにすると共に、倍率変更の際のモアレ等を防止して良好な画像を維持できるようにする。
【解決手段】 片面印刷モード又は両面印刷モードの設定を入力する操作&表示部48と、ここに設定された片面印刷モードに対応して通常書き込みモードを選択し、又は、両面印刷モードに対応して通常書き込みモード及び微小変倍モードを選択して中間転写ベルト6、感光体ドラム1Y及びポリゴンミラー9Yの回転を制御する制御装置90とを備え、微小変倍モードを実行する際に、中間転写ベルト6の通常書き込みモード時の回転速度をそのまま維持した状態で、感光体ドラム1Y及びポリゴンミラー9Yの回転速度を変倍率に対応して変速し、変速後の感光体ドラム1Yに複数のレーザービーム光を走査して画像を書き込むものである。 (もっと読む)


【課題】用紙への加湿の有無によって生じる画像不良などを防止する。
【解決手段】像担持体に第1の画像を形成し、前記第1の画像を用紙に転写する第1の画像形成部と、少なくとも前記第1の画像が転写された用紙に加湿を行う用紙加湿部と、前記用紙加湿部による前記用紙への加湿の有無を切り替える加湿切り替え部と、像担持体に第2の画像を形成し、前記第2の画像を用紙に転写する第2の画像形成部と、前記用紙を前記第1の画像形成部から前記第2の画像形成部に搬送する搬送部と、前記第1および第2の画像形成部の制御を行う制御部と、を備え、制御部は、前記用紙加湿部による用紙への加湿の有無に応じて前記第2の画像形成部における画像形成の制御を切り替えることで、画像サイズ異常や画像不良を防止する。 (もっと読む)


【課題】プリンタが2台連結されたプリンタシステムでは、各プリンタの消耗品は、消費量に偏りが生じ易いので補給時期が異なり、2台同時に補給できない場合が多い。このため、消耗品補給作業が頻繁になり、作業効率が低下する。
【解決手段】連結した2台のプリンタ3、6で構成されるプリンタシステム1において、印刷ジョブの奇数ページの消耗品消費量および偶数ページの消耗品消費量を印刷前に算出し、前記2台のプリンタの消耗品残量を管理し、前記2台のプリンタの消耗品残量に応じて、奇数ページおよび偶数ページの印刷ジョブのうち、消耗品消費量の多い方をトナー残量の多い方を消耗品残量の多い方のプリンタに、消耗品消費量の少ない方を消耗品残量の少ない方のプリンタに振り分けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、インクジェット方式による画像のみを形成する場合に、電子写真方式の画像形成部を記録媒体が通過することによる、記録媒体の劣化及び電子写真方式の画像形成部の劣化を防止するとともに、装置の小型化を実現することである。
【解決手段】電子写真方式の第一の画像形成部99と、インクジェット方式の第二の画像形成部100と、を有する画像形成装置であって、第一の画像形成部99によって画像が形成された記録媒体を再び第一の画像形成部99に搬送するための両面搬送経路133,132を備え、両面搬送経路133,132に第二の画像形成部100を設けるとともに、記録媒体Sを、第一の画像形成部99へ送る第一の搬送パス121と、第一の画像形成部99を通過させずに第二の画像形成部100を設けた両面搬送経路133,132へ送る第二の搬送パス131とに、切り替える切替部材105を設ける。 (もっと読む)


【課題】生産性が低下する縦倍率変更の切替え時間を必要とせず、転写ずれを防止した縦倍率の変更制御が可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】二次転写手段の回転速度を変更することで記録媒体に転写する搬送方向の画像の倍率を制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】厚紙搬送時の捲れ現象を防止できるようにすると共に、当該装置の生産性を向上できるようにする。
【解決手段】用紙斤量情報に基づいて第1又は第2の搬送モードのいずれかを選択する制御部15を備え、第1の搬送モードが選択された場合は、レジストローラ29a及びループローラ29bで用紙を反転搬送路27Bへ搬送し、用紙の後端部がレジストローラ29aを抜ける前に、ループローラ29bを停止させることで、レジストローラ29a及びループローラ29b間にループを形成し、その後、用紙を再給紙搬送路27Cへ搬送するようにレジストローラ29a及びループローラ29bを駆動制御する。第2の搬送モードが選択された場合は、同様に搬送し、用紙の後端部がレジストローラ29aを抜けた後に、レジストローラ29a及びループローラ29bを停止して、用紙を第2の方向へ搬送するように駆動制御するものである。 (もっと読む)


【課題】 片面プリントと両面プリントとが混在したプリントジョブの実行時に、片面プリントと両面プリントの切り替え時に、後処理装置側での搬送速度の切り替えが必要になり、生産性が低下する。
【解決手段】 片面プリントと両面プリントとが混在したプリントジョブにおける両面プリントに関して、裏面を上流側の第2の画像形成装置500で印刷し、表面を下流側の第1の画像形成装置10で印刷し、フィニッシャ400へ反転排出する。片面プリントに関しては、第1の画像形成装置10で印刷してフィニッシャ400へ反転排出する。 (もっと読む)


【課題】記録材Pを循環搬送しながら両面印刷できる画像形成装置1において、装置の大型化を招来せず且つ生産性を維持しながら、定着部30の端部温度上昇の問題を解消する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置1は、像担持体11上のトナー像を記録材Pに転写する画像プロセス部10と、記録材Pに転写されたトナー像を前記記録材Pに定着させる定着部30と、印刷済の記録材Pを排出する排紙部42と、記録材Pを表裏反転させる反転部41と、表裏反転した記録材Pを前記画像プロセス部10に再給紙するための循環搬送部40とを備える。1巡目の記録材Pが前記定着部30を通過する位置と、前記循環搬送部40を経由した2巡目の記録材Pが前記定着部30を通過する位置とを、記録材Pの搬送方向Sと直交する幅方向Wにずらして異ならせる。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、用紙の反転機構の動作切り替えによる生産性の低下を防止する。
【解決手段】複数の画像形成装置が直列的に連結され、当該複数の画像形成装置内を用紙が通過する直列タンデム方式の画像形成システムにおいて、画像形成装置各々は、用紙が格納された給紙部と、用紙の表裏を反転させる反転部と、を備え、画像形成装置各々の給紙部が給紙する用紙に対して画像が形成される用紙面の組み合わせに基づいて、画像形成装置各々の反転部の動作を設定する反転設定制御部と、画像形成装置各々の反転部の動作の設定に基づいて、画像形成装置各々において画像を形成する用紙面を設定する画像面付け制御部と、を備える画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】両面画像形成中にジャム発生等のため連続紙の掛け直しを行った後に画像形成を再開する場合でも、操作者に負担をかけずに用紙の無駄を低減する
【解決手段】連続紙Rの第1面に画像形成する第1エンジン130と、連続紙Rの第2面に画像形成する第2エンジン140とをタンデムに配置して印刷を行う画像形成システム100において、両面印刷ジョブに係る印刷を実行中にジャムが発生して両面印刷ジョブが中断し、その後印刷を再開する際に、掛け直された連続紙Rに対して第2エンジン140が片面印刷ジョブに係る印刷を開始するとともに、その開始された片面印刷ジョブに係るページ数が第1エンジン130と第2エンジン140との間にある搬送路上のページ数以下になった時点で、中断されている両面印刷ジョブに係る印刷を再開するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置を有する画像形成システムにおいて、下流の画像形成装置の機内温度及び定着部温度の過上昇を防ぐことである。
【解決手段】画像形成システム1は、画像形成装置100と,画像形成装置100の下流に配置した画像形成装置200と、を備える。画像形成装置100は、用紙に画像形成する画像形成部121と、画像形成部121により画像形成された用紙に画像を定着する定着部122と、画像形成装置100,200でそれぞれ用紙の異なる面に画像形成及び定着して両面プリントする直列タンデム出力を行う場合に、定着部122の定着目標温度を、画像形成装置100が単独で画像形成及び定着する場合の定着目標温度である基本温度よりも低く設定する制御部181と、を備える。 (もっと読む)


【課題】片面印刷処理を行う場合の、画像形成せずに通紙するだけの画像形成ユニットに備わる資材の劣化を防ぐことが可能で、且つ設置スペースや製造コストを抑えられる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100において、第1の制御部10は、第1の画像形成ユニット1及び第2の画像形成ユニット2の何れか一方の画像形成ユニットにより片面印刷処理を行う際、通紙を行う画像形成ユニットがカラーモードに設定されている場合、当該通紙を行う画像形成ユニットをモノクロモードに切換える設定を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】捌き機構等により記録材に引張応力が生じる場合でも、形成される画像の倍率に変化が生じにくい画像形成装置等を提供する。
【解決手段】トナー像を形成するトナー像形成手段と、トナー像を感光体ドラム11を用いて用紙に転写する転写装置15と、トナー像を用紙に定着する定着部20と、用紙を収容し用紙を一枚ずつに捌いて転写部20に供給する用紙供給部30と、感光体ドラム11の回転速度を制御する制御部500とを備え、制御部500は、用紙の搬送方向先端部が定着部20に達する前は感光体ドラム11の表面の線速度を連続的に速くする制御を行なうことを特徴とする画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】装置内の作像装置を有効に利用し、一定の交換時期までに印刷できるページ数を増やすことによって、省エネルギー、省資源に貢献する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、両面印刷の要求時に、印刷要求の画像を印刷する1枚目のシートの給紙と印刷要求の画像を印刷する2枚目のシートの給紙との間に、印刷要求とは別の画像を印刷するシートを給紙する。 (もっと読む)


【課題】複数のジョブ全体の実行効率の向上を図り生産性を高める。
【解決手段】複数の画像形成装置が直列に連結され、用紙の両面に画像を形成する両面モードのジョブを実行する場合には、複数の画像形成装置のうちいずれか一つの画像形成装置が用紙の一方の面に画像を形成し、当該一方の面に画像を形成した画像形成装置とは異なる画像形成装置が用紙の他方の面に画像を形成する直列タンデム構成の画像形成システムにおいて、複数のジョブの実行予約を受け付け、当該受け付けた各ジョブを予約ジョブとして管理し、複数の予約ジョブのうち、複数の画像形成装置が並行して稼動する予約ジョブを選択し、当該選択した予約ジョブを優先して実行させる制御部を備える画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】タンデム構成の画像形成装置において、用紙の衝突や無駄な廃棄を防ぎコストダウンを図ること。
【解決手段】画像形成部、当該画像形成部を通過した用紙の表裏を反転させる再給紙経路部、を備えた複数の画像形成ユニットが直列に連結されたタンデム構成の画像形成装置であって、用紙搬送方向の上流側に他の画像形成ユニットが連結された画像形成ユニット内において用紙の搬送が中断される事象が発生した場合、当該他の画像形成ユニットの画像形成部を通過した用紙を再給紙経路部へ搬送して待機させ、用紙の搬送が中断される事象が解消した場合、再給紙経路部に待機させた用紙を用紙の搬送が中断される事象が解消した画像形成ユニットへ搬送させる制御を行う制御部を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】片面印刷と両面印刷が混在したジョブの場合に高速で出力することができ、画像形成システムに異常が発生した場合でも装置内に残留紙を残すことなく、ジョブを継続、停止することができ、両面印刷の表裏の品位を保証することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】両面制御手段によりシートの両面へ画像形成を行えるようにした画像形成装置において、複数の両面印刷の間に片面印刷が混在する場合に、画像形成順序制御手段が片面印刷のシートよりもページ順序が後となる両面印刷の第1面への画像形成を片面印刷のシートの画像形成に先行して行うように画像形成順序を制御する。そして画像形成装置異常予測検知手段が画像形成装置の異常を予測検された場合に、追い越して画像形成しないように画像形成順序を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体での記録用紙間隔の長大化の必要性を抑えて、画像生産性の低下を抑制でき、全体として画像生産性を良好に保つことができる接続搬送装置を提供する。
【解決手段】接続搬送装置3は、画像形成装置本体1の排出部D1から記録用紙を受け取って後処理装置4の方へ送るための第1搬送部31と、画像形成装置本体1の排出部D2から記録用紙を受け取って後処理装置4の方へ送るための第2搬送部32と、第1及び第2の搬送部31、32からの記録用紙を重ねつつ後処理装置4へ向かわせるための合流部33とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】用紙の表面と裏面とに関する分離風の風量をそれぞれ最適化することにより、用紙の定着対象面と逆の面と接触する定着部材への用紙の巻き付きを抑制する。
【解決手段】送風制御部3bは、用紙に対する印刷種別が片面印刷であるのか、それとも両面印刷であるのかといった情報に基づいて風量を制御しており、具体的には、用紙の表面を定着対象面とする場合に適用する第1の風量制御と、用紙の裏面を定着対象面とする場合に適用する第2の風量制御とを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 115