説明

Fターム[2H035AB03]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 除電器の配置 (451) | クリーニング後 (124)

Fターム[2H035AB03]に分類される特許

1 - 20 / 124


【課題】複数の光源素子によって構成される光源素子アレイによって感光体を露光する光書き込み装置において、除電処理のために要する最大電流量を低減すること。
【解決手段】静電潜像として形成すべき画像の画像情報を取得する画像情報取得部122と、画像情報に基づいて生成された画素の情報に基づいてLEDA130を発光制御すると共に、LEDA130を制御して感光体ドラムを露光することにより感光体ドラム上の電荷を除去する除電処理を行う発光制御部123とを含み、除電処理において、画素の情報に基づいてLEDA130を点灯制御可能な期間を分割し、複数のLEDA130を分割された夫々の期間のいずれかで点灯させることにより、常に前記複数の光源のうち少なくとも1つを非点灯とする。 (もっと読む)


【課題】帯電工程前の感光体ドラムの電位を除電し、印刷品質を向上させる。
【解決手段】像を担持する感光体と、前記感光体の表面を負帯電させる帯電手段と、前記帯電手段によって帯電された前記感光体に静電潜像を形成する露光手段と、前記露光手段によって形成された静電潜像上に現像剤像を形成する現像手段と、前記現像手段によって形成された現像剤像を被転写体に転写する転写手段と、前記転写手段による転写後、前記帯電手段による帯電前に、前記感光体に除電光を照射する除電手段を有する画像形成装置において、前記感光体は、前記帯電手段により帯電直後の表面電位をV0[V]、前記帯電直後から暗部に5秒間放置した後の表面電位をV5[V]とし、暗減衰率を、(|V0|−|V5|)/|V0|×100(%)で表したとき、正帯電させたときの前記暗減衰率が、負帯電させたときの前記暗減衰率より大きい。 (もっと読む)


【課題】除電を行うような電子写真方式の画像形成装置において、感光体の電荷輸送層の摩耗を少なくすること。
【解決手段】制御部は、画像形成を開始すると、帯電状態回転数に1を加算した後、電荷輸送層の厚さを特定し(ステップS150)、この厚さが閾値以上であれば除電条件を「除電有り」と判定し、閾値未満であれば除電条件を「除電無し」と判定する(ステップS160)。制御部は、除電条件の変更、使用環境の変化又は画像形成の終了があれば、その使用環境及び除電条件における帯電状態回転数を記憶させる(ステップS200)。そして、制御部は、次回以降、この記憶させた使用環境及び除電条件における回転数を用いて、電荷輸送層の厚さを特定する。また、制御部は、判定した除電条件に応じて除電を行い、又は行わないで画像形成の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光量のムラを抑制することが可能な除電装置を提供すること。
【解決手段】直線上に配列された、光を照射する複数の光源2と、光源2から照射された光を感光体ドラム101に導くための導光板5とを備え、導光板5は、複数の光源2からの光が入射される入射面52と、入射された光を出射する出射面51とを有し、導光板5は、少なくとも入射面52について、その両端の幅の方が中央よりも大きくなるように形成されている、除電装置10である。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化、高速化に伴い、転写装置と帯電装置との間のスペースが小さくなったとしても、ゴーストの発生を効果的に低減することが可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】感光層を有する感光体と、感光体表面を帯電させる帯電手段と、感光体表面を露光して静電潜像を形成させる露光手段と、感光体表面に除電光を照射する除電手段とを備えた画像形成装置であって、感光体は、0.9≦(|V(2)−VL|)/(|V(1)−VL)≦1.0、及び2.0≦|VL/L|≦3.5の両式を同時に満たす。(VL:画像形成1サイクル目に露光された感光体表面部分の露光後表面電位値、V(2):画像形成1サイクル目に露光された感光体表面部分の画像形成2サイクル目における帯電電位値、V(1):画像形成1サイクル目に露光されなかった感光体表面部分の画像形成2サイクル目における帯電電位値、及びL:感光層の膜厚) (もっと読む)


【課題】感光体ドラム等の像担持体への潤滑剤塗布量の適正維持を図った電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム110に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布装置140と、スコロトロンチャージャーを用いた帯電装置120を搭載する画像形成装置である。除電部材として、感光体ドラム110に接触または微小ギャップをもって対向する導電性ローラ126を搭載する。この導電性ローラ126に交流電圧を印加可能とし、潤滑剤141の感光体ドラム110への塗布量を、ブラシローラ142のヘタりの有無、潤滑剤141の新旧で変化させる。 (もっと読む)


【課題】放電生成物を排除するための気流の形成及び像担持体との間隙のシールを行いながら、簡易な構成で、放電生成物が像担持体に与える影響を低減可能な放電装置及びこれを有する複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置の提供。
【解決手段】像担持体20に対向して配設されたワイヤ43を覆ったケース46と、ワイヤ43の放電によって生成された組成物をケース46外に排出するための空気流を形成する空気流形成手段47と、ケース46の、空気流の流れる方向における上流側の端部にその一端が一体化され、その他端が像担持体20に当接し、かかる端部と像担持体20との間からの空気流の漏れを封じるためのシール部材48と、空気流形成手段47の停止時に、ケース46内の組成物を、放電装置40の、空気流の流れる方向の上流側の部分からケース46外に漏れ出させるための開口部49とを有する。 (もっと読む)


【課題】感光層の上に保護層を設けた高耐久性の感光体を用い、連続プリントを繰り返し行ってもメモリ像の無いプリント物を、多数枚作製することができる電子写真形成方法の提供。
【解決手段】少なくとも電子写真感光体上に帯電電位を付与する帯電工程、帯電電位が付与された電子写真感光体上に静電潜像を形成する露光工程、静電潜像をトナーにより現像してトナー像に顕像化する現像工程、トナー像を転写材上に転写する転写工程、転写後に電子写真感光体に残留するトナーを除去するクリーニング工程が順次行われる画像形成方法において、電子写真感光体が少なくとも感光層と保護層を有し、印刷ジョブ停止時に電子写真感光体を1周以上回転させながら電子写真感光体上の残留電荷を除去する残留電荷除去工程を有することを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】像露光の波長λの位置における反射率の分光スペクトルの影響による電子写真装置の使用時に生じる感度悪化を抑制するとともに、電子写真装置の寿命を向上させて、画質と寿命を両立可能な電子写真装置を提供する。
【解決手段】像露光を電子写真感光体に照射することにより電子写真感光体の表面電位を暗電位から所定の明電位に制御するために必要な像露光の光量をIとし、像露光の最大光量をIとし、最小光量をIとしたとき、初期状態の像露光の光量Iは(I+I)/2以上I以下に制御した電子写真装置であって、反射率の分光スペクトルにおける像露光の波長λの位置を極大値にする又は短波長側に極大値、長波長側に極小値となる位置にする。 (もっと読む)


【課題】感光体の表面の移動速度が変更可能であり、DC帯電方式を採用した画像形成装置において、感光体の表面の移動速度によらずに、感光体の帯電処理に起因するスジ状の画像ムラを抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、帯電部材2と、帯電部材2に直流電圧を印加する電源S1と、上流側のギャップA1に対応する感光体1の表面に光を照射する照射手段8と、照射手段による光の照射を制御する制御手段200と、を有し、感光体1は、第1の速度と、該第1の速度よりも遅い第2の速度とで移動することができ、制御手段200は、感光体1が第1の速度で移動して画像形成が行われる場合は、照射手段8による光の照射を行い、感光体1が第2の速度で移動して画像形成が行われる場合は、照射手段8による光の照射は行わない構成とする。 (もっと読む)


【課題】感光体表面上のクリーニング不良などの経時的な異常を検出可能にする。
【解決手段】画像形成が行われる感光体1、感光体1を帯電させる帯電部2、感光体1を露光する露光部3と、露光した感光体1をトナーによって現像する現像部4、感光体1上のトナー像を転写する感光体転写部5、感光体1上の残留トナーを除去するクリーニング部6を備え、さらにクリーニング部6と帯電部2との間で感光体1の主走査方向に亘って感光体1表面に検査光を照射する光源7、及び感光体1表面で反射した検査光を受光するラインイメージセンサ8を有する密着型イメージセンサと、ラインイメージセンサ8の受光結果に基づいて感光体1の表面状態の判定を行う制御部を備えることで、画像形成装置の感光体1やクリーニング部6で経時的に発生する異常を検出して、異常画像の発生を極力回避する。 (もっと読む)


【課題】 感光体の表面を帯電装置によって再度帯電させるにあたり、装置が大型化することなく、感光体の表面に均一な光を照射させて、感光体の表面に残留している残留電位を適切に除電させるようにする。
【解決手段】 感光体10の表面に形成されたトナー像を転写材14に転写させた後、この感光体の表面を帯電装置12によって次に帯電されるまでの位置に、感光体の軸方向に伸びたシート部材20の一端側を感光体の表面に接触するように設け、このシート部材に面発光部材30を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】像保持体に付着するトナーの外添剤に起因する像保持体上の局部的な感度低下を改善し、像保持体上の局部的な感度低下に伴う帯電特性変化に基づく画像不良を防止する。
【解決手段】トナーの外添剤付着に起因する像保持体1の一部の感度低下を回復させる感度回復装置7として、像保持体1を複数回空回転させるように駆動させる像保持体駆動装置8と、像保持体1と清掃装置5の板状清掃部材5aとの対向部位よりも像保持体1の回転方向上流側に設けられ、転写装置4の直流電圧と同極性の回復電圧による回復電界と、当該回復電圧とは逆極性の逆極性回復電圧による回復電界とが像保持体1の異なる部位にて作用する回復電界作用装置9と、像保持体1と清掃装置5の板状清掃部材5aとの対向部よりも像保持体1の回転方向下流側に設けられ、像保持体1上に作用した回復電界による帯電電位を除去する除電装置10とを有する。 (もっと読む)


【課題】高速で多数枚プリントを行っても、画像濃度が低下したり、転写メモリーが発生したりするという問題が発生せず、継続して高品質のプリント画像が得られる電子写真画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】少なくとも第1帯電手段1と、露光手段2と、現像手段3と、転写手段4と、転写媒体30へトナー像を転写した後に前記第1帯電手段と逆極性の電位を感光体10に付与する第2帯電手段5と、前記感光体上の転写残トナーをクリーニングするクリーニング手段7を有する電子写真画像形成装置であって、前記感光体が導電性支持体上に感光層、表面保護層の順に層を形成されたもので、前記表面保護層が少なくとも無機微粒子と架橋構造を有する樹脂を含有していることを特徴とする電子写真画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体内部の電荷の蓄積を抑制する。
【解決手段】円筒状の基体1と、基体1上に設けられる下引層4であって、金属酸化物および電子受容性材料を含有し、且つ、厚さが3μm以上15μm以下である下引層4と、下引層4上に設けられる感光層2であって、下記一般式(1)で表される繰り返し単位を有する重合体を含有する感光層2と、を備えた電子写真感光体。


〔一般式(1)中、R及びRは、各々独立に、ハロゲン原子、炭素数1以上6以下のアルキル基、炭素数5以上7以下のシクロアルキル基、又は炭素数6以上12以下のアリール基を示し、m及びnは、各々独立に、0以上4以下の整数を示す。〕 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの長寿命化を達成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム(18)の表面に帯電や露光を経て形成された潜像をトナーで現像してトナー像を形成し、このトナー像を転写材に転写する画像形成装置(1)であって、感光体ドラムの表面に接触して帯電させる帯電器(20)と、この帯電に至る前に感光体ドラムの表面に除電光を照射し、転写を経た後のこの感光体ドラムの表面に残された電荷を除去する除電ユニット(19)と、感光体ドラムの回転方向のトナー像の形成範囲以外に対する除電光の光量を、このトナー像の形成範囲内に比して弱くする制御手段(90)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】感光体への照射むらをなくし、感光体表面を均一に除電することができ、印字品位が安定した除電装置、現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置40における除電装置31が、長手方向に所定の長さを有する感光体1に対して光を出射する光源39と、感光体1の所定の長さに対応した一定の長さを有し、感光体1の長手方向に対向して並行に配置され、光源39から出射された光を入射して導き、感光体1の表面を照射して除電する導光体32とを有する。導光体32は、この表面に長手方向に並べて形成され、導かれた前記光を前記感光側へ反射する複数の光拡散部33を有し、光拡散部33は、導光体32の長手方向にジグザグに形成されている。これにより、感光体1への照射むらをなくし、感光体表面を均一に除電することができ、安定した印字品位を保持することができる。 (もっと読む)


【課題】未使用状態に近い感光体ドラムの帯電特性の劣化状態を速やかに解消できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム(18)の表面に帯電や露光を経て形成された潜像をトナーで現像してトナー像を形成し、このトナー像を転写材に転写する画像形成装置(1)であって、帯電に至る前に感光体ドラムの表面に除電光を照射し、転写を経た後のこの感光体ドラムの表面に残された電荷を除去する除電ユニット(19F,19R)と、この除電ユニットに施されており、その除電光の光量を強めて感光体ドラムの磨耗を促進させ、この感光体ドラムの未使用時点の表面性に起因した帯電特性の劣化状態を解消させるV字現象解消手段(62,64,93)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体を装着した際、電子写真感光体の表面を除電するときの通常の光照射が行われる画像形成装置に比べ、画像の濃度ムラが抑制される画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、電子写真感光体7と、帯電手段8と、潜像形成手段9と、現像手段11と、除電手段12と、転写手段40とを備える。電子写真感光体を装着した後、該電子写真感光体の表面に最初のトナー像を形成する前に、該電子写真感光体の表面の単位面積あたりに受ける光量が、前記トナー像を前記被転写媒体に転写した後に光を照射して除電するときに単位面積あたりに受ける光量よりも大きくなるように光を照射する。望ましくは除電手段により光照射を行う。 (もっと読む)


【課題】感光体表面に付着する潤滑剤の偏り、及びブラシのトナーにいる汚れを防止する。
【解決手段】塗布ブラシ11と、回転駆動装置16と、固形潤滑剤12と、クリーニングブレード31と、を備えている画像形成装置1において、塗布ブラシ11と固形潤滑剤12との摩擦帯電における固形潤滑剤12の帯電極性と、現像部40によるトナーの帯電極性とが、共にマイナス極性であり、画像形成装置1が、更に、1次転写ローラ3と塗布ブラシ11との間で、感光体表面20aを除電する、除電装置24と、マイナス極性の電位を塗布ブラシ11に印加する、電位印加回路16と、を備えており、マイナス極性の電荷が塗布ブラシ11から除電後の感光体ドラム20に引かれるように、固形潤滑剤12の帯電極性と塗布ブラシ11に印加される電位の極性との関係に応じて、塗布ブラシ11に印加される電位が、除電後の感光体20の表面電位よりも低く設定されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 124