説明

Fターム[2H051CC02]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 測距のためのアクティブ手段、補助光 (428) | 発信器 (391) | 光によるもの (391)

Fターム[2H051CC02]の下位に属するFターム

Fターム[2H051CC02]に分類される特許

1 - 20 / 112


【課題】対物レンズと第2対物レンズとの間をオートフォーカス光学装置が占有することなく、かつ標本に対する俊敏な合焦動作を可能にするオートフォーカス光学装置と、これを有する倒立顕微鏡を提供すること。
【解決手段】対物レンズを介して、AF光を標本に照射するAF照明光学系と標本からの前記AF光を検出するオートフォーカス検出光学系と、前記AF照明光学系と前記AF検出光学系とで共用されるミラーと、前記AF光の光軸は、前記対物レンズの光軸に沿い、かつ略平行な光軸を含み、前記AF照明光学系の一部と前記AF検出光学系の一部の光学部材は、前記レボルバ部とは分離された場所に配置されていることを特徴とするAF光学装置と、これを有する顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】背景に明るい被写体がある場合でも、被写体に対する焦点状態を適切に検出することができる焦点検出装置を提供する。
【解決手段】複数の焦点検出位置に対応して、受光信号を出力する受光手段161と、対象に対して光束を照射する照射手段140と、前記照射手段140により照射していない状態で複数の前記焦点検出位置の第1測光値と、前記照射手段140による光束を照射した状態で前記複数の焦点検出位置の第2測光値とを求める測光手段162と、前記複数の焦点検出位置のうち、前記第1測光値と前記第2測光値のいずれにおいても所定値以上の測光値が得られる第1の焦点検出位置を除外した第2の焦点検出位置に対応する前記受光信号に基づく蓄積条件によって前記受光手段を蓄積制御する蓄積制御手段162と、前記第2の焦点検出位置に対応する前記受光信号に基づいて前記光学系の焦点状態を検出する焦点検出手段163とを、備える。 (もっと読む)


【課題】撮像対象との距離を表す距離画像を生成する際に、撮像対象の光反射やその光沢などの外乱、測定原理等に起因する距離の誤差の低減を実現する。
【解決手段】撮像対象との距離を計測するための画像を撮像する第1の撮像手段110と、第1の撮像手段110で撮像された画像に基づくデータを用いて撮像対象までの距離を算出する距離算出手段130と、偏光成分を計測するための画像を撮像する第2の撮像手段122と、第2の撮像手段122で撮像された画像に基づくデータを用いて偏光状態の解析処理を行う偏光解析手段140と、距離算出手段130で算出された距離に係る距離情報103及び偏光解析手段140で解析処理された偏光状態に係る偏光解析情報105に基づいて、撮像対象の距離画像106を生成する距離画像生成手段150を備える。 (もっと読む)


【課題】生体組織の画像データを短時間で生成できるようにする。
【解決手段】焦点情報生成装置2は、反射光ビームLrを分離した第1反射光ビームLr1及びピンホール板36を通過した第2反射光ビームLr2をそれぞれ受光する。信号処理部13は、和信号SS及び差信号SDと共に、第1反射光ビームLr1に対する第2反射光ビームLr2の光量比を表す一様反射率REを算出する。統括制御部11は、和信号SS又は差信号SDを基にカバーガラス104の上面104Aに相当する位置Z1を検出すると共に、和信号SS及び一様反射率REを基に生体組織102を表す位置Z3を検出する。この結果統括制御部11は、位置Z1及びZ3を基に、病理スライドガラス100におけるカバーガラス104の上面104Aから生体組織102までのカバー距離DMを算出することができる。 (もっと読む)


【課題】近くに存在する顔部に対する合焦精度を維持でき、不要な光の照射に起因する電力の消費を極力回避することができるカメラを提供する。
【解決手段】イメージャ18は、フォーカスレンズ14を通して捉えられた被写界を表す画像データを出力する。フォーカスレンズ14の位置は、イメージャ18から出力された画像データに基づいて調整される。LED装置32は、このようなAF処理に関連して被写界に光を照射する。ただし、照射処理にあたっては、被写界に人物の顔部が存在するか否かがCPU28によって判別され、さらに被写界に存在する人物の顔部までの距離が基準を下回るか否かがCPU28によって判別される。照射処理は、顔部の有無に関する判別結果が否定的であるときに許可される。照射処理はまた、顔部までの距離に関する判別結果が肯定的であるときに許可され、顔部までの距離に関する判別結果が否定的であるときに制限される。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と被写体との距離が最短撮影距離より近い場合、ユーザに通知して近接撮影の際に非合焦となり撮像に失敗する写真を削減する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像信号を出力する撮像部と、補助光を照射する補助光源と、補助光が照射された被写体の第一画像信号と、補助光が照射されない被写体の第二画像信号の画素毎の階調度の差分を求める差分計算部と、差分で画像を所定画素数で分割した画素ブロックの補助光の反射の有無を判定し、反射分布を求める分布形成部と、距離毎の反射分布を予め比較分布として記憶する比較分布記憶部と、反射の分布と比較分布とを比較し、被写体との距離を求める距離推定部と、該距離が撮影光学系の最短撮影可能距離未満であるか否かを判定する撮影可否判定部と、撮影可否判定部の判定結果が最短撮影可能距離未満の場合に撮影不可を撮影者に通知する撮影可否通知部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 自動焦点調節の補助光の照射によりストロボ装置のコンデンサの充電電圧が低下した場合であっても、適切なストロボ撮影を可能にする。
【解決手段】 コンデンサに充電された電気エネルギーを用いて発光する発光手段と、前記コンデンサの充電電圧を検出する充電電圧検出手段と、被写体の焦点検出を行う焦点検出手段と、前記充電電圧検出手段により検出された前記コンデンサの充電電圧が所定電圧以上の場合に前記発光手段の発光を許可する発光制御手段と、を有し、前記発光制御手段は、前記焦点検出のための発光を許可する場合には前記所定電圧として第1の所定電圧を設定し、撮影のための発光を許可する場合には前記所定電圧として前記第1の所定電圧より低い電圧である第2の所定電圧を設定する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出部として従来とは異なる範囲に対する十分な分解能を有し、表面までの範囲(距離)の全体を検出することができ、設計上あるいは範囲要件の制限を解消できる焦点センサを提供すること。
【解決手段】焦点センサ100は、照明光源10からの照明光束13を、コリメータレンズ15、第1光束分割面20、第2光束分割面25、対物レンズ30を経てワーク表面40で反射させる。反射光束13’は逆の経路を進み、第1光束分割面20を透過して二重範囲焦点検出装置110に入射される。二重範囲焦点検出装置110は、高分解能焦点検出装置として高分解能サブ開口レンズ120A,120Bおよび高分解能光検出器133A,133Bを備え、広範囲焦点検出装置として広範囲サブ開口125および広範囲光検出器135を備える。二重範囲焦点検出装置110の入射部分にはリレーレンズ装置を設けてもよい。二重範囲焦点検出装置の代わりに単一拡張範囲のシャックハルトマン焦点検出装置を用いてもよい。 (もっと読む)


【課題】長時間のタイムラプス観察において顕微鏡のフォーカスを安定に維持できる顕微鏡フォーカス維持装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡は、対物レンズ105と、対物レンズ105を介して細胞103を観察するためのCCD136を有している。顕微鏡フォーカス維持装置は、レーザー光ビームによりフォーカス検出を行うセンサヘッド137と、センサヘッド137と対物レンズ105とを光学的に結合するダイクロイックミラー134とを有している。ここで、顕微鏡フォーカス維持装置は、カバーガラスやスライドガラスと細胞や培養液との境界面からのレーザー光ビームの反射光を利用してフォーカス検出する場合、レーザー光ビームの光束径を細胞や培養液の屈折率よりも小さいNAに相当する光束径に変更可能としている。 (もっと読む)


【課題】長時間のタイムラプス観察において顕微鏡のフォーカスを安定に維持できる顕微鏡フォーカス維持装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡は、対物レンズ105と、対物レンズ105を介して細胞103を観察するためのCCD136を有している。顕微鏡フォーカス維持装置は、レーザー光ビームによりフォーカス検出を行うセンサヘッド137と、センサヘッド137と対物レンズ105とを光学的に結合するダイクロイックミラー134とを有している。ここで、フォーカス検出光路と観察光路を独立に備えた顕微鏡において、フォーカス検出光路を蛍光観察装置よりも対物レンズ側から導光するようにしている。 (もっと読む)


【課題】長時間のタイムラプス観察において顕微鏡のフォーカスを安定に維持できる顕微鏡フォーカス維持装置を提供する。
【解決手段】顕微鏡は、対物レンズ105と、対物レンズ105を介して細胞103を観察するためのCCD136を有している。顕微鏡フォーカス維持装置は、レーザー光ビームによりフォーカス検出を行うセンサヘッド137と、センサヘッド137と対物レンズ105とを光学的に結合するダイクロイックミラー134とを有している。ここで、顕微鏡フォーカス維持装置は、組み合わせる対物レンズの瞳径に合わせてレーザー光ビームの光束径とレーザー光源の出力を変更可能になっている。 (もっと読む)


【課題】 被検面の高さ情報を狭い範囲であっても高精度に検出することができる高さ検出装置を得ること。
【解決手段】 光源手段と前記光源手段から放射された光束で被検面を照明する照明光学系と、前記被検面で反射された光束を結像面に線像として結像させる結像光学系と、前記結像面に配置され複数のセンサを1次元又は2次元に配列した光検出手段と、前記光検出手段で検出した光情報より前記照明光学系の光軸方向に対する前記被検面の高さ情報を検出する高さ検出装置であって前記光検出手段の光検出面は、前記結像光学系の光軸に対し垂直な面で前記結像光学系の光軸上に位置し、かつ前記光検出手段の光検出面は、前記結像光学系を構成する光学素子のうち前記光検出手段に対しもっとも近くに位置する光学素子の光軸に垂直であり、かつ前記光検出手段の光検出面は前記結像光学系によって形成される線像に対し垂直な軸を回転軸として回転した面に位置していること。 (もっと読む)


【課題】熱の発生を適切に制御可能な光発光装置及びそれを備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】本発明の光発生装置(300)は、撮影光学系(270)を合焦させるための光を発生させる光発生部(320)と、前記光発生部(320)から発生する光を透過させる光透過部材(330)と、前記光透過部材(330)に取り付けられ前記光透過部材(330)の温度を検出する温度センサ(340)と、前記温度センサ(340)で検出される温度に基づいて、前記光発生部(320)から発生する光を制御する制御部(160)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】精度良く合焦位置を検出しつつ、フォーカス制御時に駆動モードに応じた発光をすることで、消費電力を低減することが可能な撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】被写体像を撮像面に合焦可能なフォーカスレンズ104と、被写体像のうち少なくとも1つの主被写体像が撮像面に合焦するときのフォーカスレンズの合焦位置を検出する合焦位置検出部125と、フォーカスレンズの第1駆動、及び第1駆動と異なるフォーカスレンズの第2駆動を制御するフォーカス制御部125と、被写体への発光をする発光部の発光が、第1駆動と第2駆動とで異なるように制御する発光制御部126、128とを有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく簡素な構成で小型化、低コスト化を実現でき、自動焦点調節が可能な焦点検出装置を提供する。
【解決手段】焦点検出装置100を、被検物体60に光を照射するための光源10側に配置され、光源10からの光を反射して光軸方向に導く第1の反射面20aと、被検物体60で反射された光の光軸からの変位量を検出するための光検出手段80側に配置され、被検物体60からの光を反射し光検出手段80に導く第2の反射面20bとを有する反射光学素子20を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】受光部の長手方向の寸法を大きくした場合であっても、容易に受光部とスライドガラスの面を平行状態に保つことが可能であり、精度よく合焦できる顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】画素が列をなして配置されるラインセンサ104の長手方向(Y軸方向)の直線と、試料120が配置されたスライドガラス103がなす面との傾きを傾き検出部202により検出し、この傾きを傾き調整部203により調整することにより、ラインセンサ104とスライドガラス103の面とが平行状態になるようにする。 (もっと読む)


【課題】従来の閃光装置との互換性を有する小型の交換レンズ式のデジタルカメラを提供する。
【解決手段】カメラ本体は、着脱可能なレンズユニットを支持するボディマウントと、被写体の光学像を撮像して画像データを生成する撮像素子と、着脱可能な閃光装置を支持するホットシューと、撮像素子からの画像データに基づき評価値を算出してビデオAFを行うカメラコントローラーと、を備える。前記カメラコントローラーは、補助光を使用すると判断した場合であってビデオAFに対応していない外部補助光源を有する閃光装置が装着された場合に、当該閃光装置の外部補助光源を発光させ、赤色のカラーフィルターが配置された画素からの信号を静止画撮影時よりも強調して画像データを取得するように前記撮像素子を制御する。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量化及び低コスト化の支障となることが少ない照明装置を提供する。
【解決手段】対象に向けて光束を発する光源61と、光源61からの光路中に配置され、前記光に指向性を与える光学部材62と、光学部材62の前記光束に対する角度を調整する調整手段(C1,C2,C3)と、を備えと構成される。 (もっと読む)


【課題】低輝度時においても顔検出して顔に合焦させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系を含む撮影光学系、撮像手段、モニタ、ストロボ手段、撮像手段が一定時間間隔で撮影した画像をモニタに表示するモニタモード撮影を制御する制御手段と、撮影した画像に基づいて焦点状態を検出するフォーカスサーチ機能を有する焦点調節手段と、モニタモード撮影した画像から人物の顔画像を検出する顔検出手段と、を備え、制御手段は、顔検出手段が顔画像を検出したときは、その顔画像を含む領域をフォーカスエリアに設定し、顔検出手段が顔画像を検出しなかったときは、焦点調節光学系をバストアップ撮影距離に移動させ、ストロボ手段に適正露出となるプリ発光量で発光させて撮像手段に撮影させ、顔検出手段にこの撮像した画像から人物の顔画像を検出させて、この検出した顔画像を含む領域をフォーカスエリアに設定してフォーカスサーチさせる。 (もっと読む)


【課題】フォーカス面に段差のある対象物のフォーカス検出を行う場合であっても、装置を停止等すること無く、自動的に合焦位置を得ることができるオートフォーカス装置を提供する。
【解決手段】オートフォーカス装置1000において、光源10と、所定の間隔で配置された複数のレンズを備え、前記光源10から出射される光ビームを透過させるフライアイレンズ40と、前記光源10と前記フライアイレンズ40の間に配置され、前記フライアイレンズ40に配置された複数のレンズのうち、一のレンズのみに前記光ビームを透過させるとともに、当該一のレンズを順次切り換える液晶シャッタ30と、前記フライアイレンズ40を透過した光ビームを対象物Wに集光させる対物レンズ60と、を有する光学ユニット2と、前記光学ユニット2のフォーカス検出を行う第1検出器110、第2光検出器120と、等を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 112