説明

Fターム[2H051GA13]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 表示 (1,198) | 内容 (540) | 合焦非合焦 (106)

Fターム[2H051GA13]に分類される特許

1 - 20 / 106


【課題】 自動フォーカス補正機構を用いることなく、手動によるフォーカス調整だけであっても、ドームカバーのレンズ効果を考慮した適切なフォーカス調整を行う。
【解決手段】 ドームカメラ装置1は、ドームカバー3を取り外した状態で撮影した画像からAF値を算出するAF値算出部14と、ドームカバー3を取り付けたときのフォーカス位置のシフト量が記憶されたメモリ15からシフト量を読み出すシフト量取得部19と、AF値とシフト量に基づいて目標フォーカス位置を決定する目標フォーカス位置決定部20とを備える。ドームカバー3を取り外した状態でユーザが手動でフォーカス調整を行うときに、目標フォーカス位置をユーザに報知してフォーカス調整を支援する。この目標フォーカス位置は、ドームカバー3を取り外した状態での不適正フォーカス位置であって、ドームカバー3を取り付けた状態での適正フォーカス位置である。 (もっと読む)


【課題】マニュアルフォーカス時の操作性や合焦状態の視認性を向上する。
【解決手段】撮像素子に被写体像を結像するレンズの焦点調節機能を有する撮像装置であって、前記撮像素子で撮像された被写体像の所定方向におけるエッジ成分を表すエッジ情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段で抽出されたエッジ情報の前記所定方向における位置とその大きさとの関係を表すエッジ成分画像を生成する生成手段と、前記撮像素子で撮像された画像と前記エッジ成分画像とを逐次表示する表示手段と、を有し、前記生成手段は、前記抽出手段により抽出されたエッジ情報のうち、予め設定されたレベル範囲内のエッジ情報と、当該範囲外のエッジ情報とを異なる表示態様として、視覚的に判別できるような前記エッジ成分画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像のプレビュー性を低下させること無く、ピントを視覚的に容易に把握できるようにする。
【解決手段】撮像素子12の受光した光に基づいて生成した表示用画像データD2に基づいた画像を表示部19に表示するDSC100であって、ピントズレを検出するピント部M3と、ピントズレに応じてピント領域Aからずれた位置のズレ画像SIを表示用画像のピント領域Aに対して相加平均もしくは加重平均した合成画像を表示部19に表示させる表示制御部M2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者が光学ファインダを覗きながら、AFエリアと焦点状態検出点を選択できるように焦点検出状態を明確に表示可能な撮像装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、ファインダスクリーン上に焦点状態検出点及び検出範囲を示すことにより、焦点検出状態を表示する機能を有する。焦点状態検出点P1乃至19に対して大きさの異なる複数の表示セグメントが割り当てられる。そして複数の焦点状態検出点を含む範囲に対しては、枠セグメントf1乃至14が割り当てられる。各表示セグメント及び枠セグメントに係る表示及び非表示を制御することによって、撮影者は焦点検出状態を確認し易くなり、また撮影時に邪魔にならずに、オートフォーカスの焦点状態検出位置の表示やモードに関連した表示を実現できる。 (もっと読む)


【課題】目からの情報に頼ることなく、感触によって撮影者に合焦点の位置に関する情報を伝えることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影者の回転操作により信号を出力する回転式操作部材と、回転式操作部材からの信号の入力によってフォーカスレンズを駆動するフォーカスレンズ駆動手段と、を有する撮像装置において、撮像装置は、さらに、被写体の焦点状態を取得し、合焦点を検出する焦点検出手段と、回転式操作部材に補助トルクを付加する補助トルク制御手段と、フォーカスレンズの位置を検出するフォーカスレンズ位置検出手段と、合焦点におけるフォーカスレンズ位置と現在のフォーカスレンズ位置との間の相対距離を算出するレンズ位置比較手段と、を備え、補助トルク制御手段は、被写体の合焦状態の変化に応じて補助トルクの向きを制御し、相対距離に応じて補助トルクの大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】瞳分割オートフォーカスを用いながら、撮影レンズが合焦状態になくても被写体像が重ならないスルー画像を表示可能な撮像装置を得る。
【解決手段】ステップS901では、第1の液晶シャッタを透過した画像と第2の液晶シャッタを透過した画像との、撮像素子上におけるずれ量を算出する。ずれ量は、撮像素子の中心部における画像に対して求められる。ステップS902では、第1の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ右方向に移動させる。そして、第2の液晶シャッタを透過した画像をずれ量の半分だけ左方向に移動させる。ステップS903では、移動させた2つの画像を加算、あるいは平均する。そして、撮影準備処理のステップS706において、加算、あるいは平均した画像をLCDモニタに表示する。加算、あるいは平均は、画像のピクセル毎に行われる。 (もっと読む)


【課題】撮影直前の合焦状態の主被写体領域や被写体の動きを容易に確認させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影画像を表示する表示手段28と、撮影画面内における主被写体領域を検出する主被写体領域検出手段114と、主被写体領域が合焦状態であるか否かを判定する合焦判定手段50と、表示手段に合焦状態の主被写体領域を合焦状態でない場合よりも拡大表示させる拡大表示手段50と、主被写体領域の主被写体が前記撮影画面内を動いているか否かを検出する主被写体動き検出手段50と、主被写体が動いていることを主被写体動き検出手段が検出したときに、前記拡大表示手段による拡大表示を禁止する拡大表示制御手段50とを有する。 (もっと読む)


【課題】高速オートフォーカス機能を有する撮像装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、被写体Objを結像し、合焦するための光学素子10と、光学素子10によって結像された被写体Objの像を撮像する撮像素子30と、光学素子10と撮像素子30との間に挿入され、入射光について光学素子10と撮像素子30の撮像面との間の光路長を変更するための光路長変更素子20と、撮像素子30による撮像により得られた画像データに基づいてフォーカス制御を行うフォーカス制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】風景、夜景等のコントラストが少ない被写体においても、AFを合わせて風景、夜景を撮影でき、ユーザに好適に撮影させること。
【解決手段】画像信号処理部120によって被写体のコントラストを検出し、AF評価部142は、被写体のコントラストの最大値を合焦判定閾値と比較して、合焦判定閾値以上であれば、前記最大値に対応するレンズ位置を合焦位置として評価する。AE制御・判定部150は、被写体の照度を検出する。AF制御部144は、AF評価部142の評価結果に基づいて、AFドライバ113を介して、レンズ112を前記合焦位置に移動することによって焦点を制御する。また、AF制御部144は、AF評価部142の評価結果から焦点を制御できない場合、AE制御・判定部150の検出結果に基づいてレンズ112を無限端に移動して、焦点を遠景に制御する。 (もっと読む)


【課題】拡散型液晶の応答が悪い温度環境下でも、早い時間で合焦表示を可能にする光学機器のファインダ内表示装置を提供する。
【解決手段】ファインダ内表示装置は、減光表示部12と焦点検出手段14と温度検出部15と記憶部16と演算部17と制御部19を有する。減光表示部は、拡散型液晶を用いて、被写界像に重ね合わせて焦点検出領域をファインダ視野内に表示できる。焦点検出手段は、選択された焦点検出領域における被写界像の焦点検出情報を取得可能である。演算部は、焦点検出手段からの合焦予測時間と温度検出部からの温度と記憶部からの減光表示部の特性に基づき、減光表示部を駆動開始すべき、合焦予測時間が経過する以前の第1のタイミングを演算する。制御部は、第1のタイミングで減光表示部を駆動開始する。 (もっと読む)


【課題】エネルギーの浪費を抑えながらも、撮像光学系を合焦状態にすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系で形成された光学像を光電変換して画像信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段を前記撮像光学系の光軸方向に往復駆動する第1の駆動手段と、前記第1の駆動手段が前記撮像手段を往復駆動したときに前記撮像手段で生成される画像信号に基づいて、前記撮像光学系の焦点状態を検出する第1の検出手段と、前記被写体の状態が変化したことを検出する第2の検出手段と、前記第1の検出手段が前記撮像光学系の合焦状態を検出したならば、前記第2の検出手段が前記被写体の状態が変化したことを検出するまで、前記第1の駆動手段による前記撮像手段の往復駆動を停止させる制御手段と、を有することを特徴とする撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高分子分散液晶(PN液晶)の低温環境下での応答遅れの為に発生する発光表示の見え難さを低減できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、透過光の拡散状態を変化させられる高分子分散液晶からなる表示手段112と、透過光の光束の角度と異なった角度で表示手段112に対して光を照射する発光手段123と、環境下における表示装置の温度を検出する温度検出手段130を有する。温度検出手段の検出結果に応じて、表示手段112への印加信号の制御タイミングに対する発光手段の発光開始タイミングと、発光手段の発光強度と、発光手段の発光持続時間のうちの少なくとも1つを調整する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像において所望の被写体に焦点が合っているか否かの判別や、焦点が合っていないとき、所望の被写体に焦点が合った撮像画像を容易に得られるようにする。
【解決手段】表示部18では撮像画像やスルー画像を表示する。合焦判定部14は、焦点判定領域に対して焦点が合っているか否かの判定を行う。制御部15は操作部16の操作に応じて選択した領域を前記焦点判定領域として、焦点判定領域に対して合焦判定部14によって焦点が合っていないと判定されたときに、撮像画像の撮り直し処理を行う。例えば、焦点判定領域または合焦判定部14でスルー画像の合焦判定処理を行うことで判定された合焦領域にフォーカスロックして撮像画像の撮り直しを行う。所望の被写体に焦点が合った撮像画像を容易に得られる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、撮影画像に画像処理を行う画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラムに関し、画像処理の基準点を指定することなく撮影画像を確実に画像処理することを目的とする。
【解決手段】 撮影画像の画像データから前記撮影画像の合焦位置情報を取得する取得手段と、前記合焦位置情報における合焦領域内の点を基準点にして前記撮影画像の画像処理を行う処理手段とを有することを特徴とする。また、前記基準点は、前記合焦領域の中心点であることを特徴とする。また、前記画像処理は、前記基準点を中心とするフィルタ処理であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の表示部に、画像領域内の合焦状態を表示させる撮像装置を提供することにある。
【解決手段】固体撮像素子から出力された画像データから輪郭情報を抽出する輪郭抽出部202と、輪郭情報に基づいて画像データを複数の第1の画像領域に分割する領域分割部203と、画像データのフォーカス評価値を演算する評価値演算部と、フォーカス評価値に基づき第1の画像領域毎に画像データを補正する画像補正部と、撮像素子から出力された画像データと補正された画像データを合成する画像合成部と、を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 異なるフォーカス位置で撮像して連続的に複数枚の撮影画像を取得するにあたり、無駄な画像の撮影を効果的に低減し、撮影画像の合焦部位の把握を容易にする。
【解決手段】 画像データの画面を実質的に複数に分割して複数の区分領域を設定し、前記区分領域毎にそれぞれの位置に対する合焦状態を示す合焦情報を取得し、この合焦情報に基づき、前記区分領域毎にそれぞれの合焦位置を算出して、それぞれのフォーカス位置において合焦している区分領域の数を算出して合焦位置分布情報を得る。前記区分領域として、前記画像データの画面を、例えば15に分割して大区分領域を設定し、前記所定数よりも大きい、例えば49に分割して前記大区分領域よりも小さな小区分領域を設定する。前記大区分領域の大領域合焦位置分布情報に基づいて、所定の連続撮影枚数の互いに異なるフォーカス位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】 最新のデジタルカメラ本体に名器といわれる古くからの交換レンズを装着する場合でもピント合わせを容易かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】 被写体画像Aを表示する表示部3a,3bを有するデジタルカメラ本体2を備える交換レンズ式デジタルカメラ1であって、デジタルカメラ本体2に設けることにより表示部3a,3bに表示される被写体画像Aの一部Apを拡大表示する一部拡大表示機能部Feと、デジタルカメラ本体2に装着されたマニュアル操作タイプの交換レンズ4におけるフォーカスリング5の少なくとも回動変位の有無を検知する変位検知部6を有する検出機能部Fdと、変位検知部6による回動変位の検知により拡大表示を行い、かつ回動変位の無検知により拡大表示を解除する制御機能部Fcを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と被写体との距離が最短撮影距離より近い場合、ユーザに通知して近接撮影の際に非合焦となり撮像に失敗する写真を削減する撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像信号を出力する撮像部と、補助光を照射する補助光源と、補助光が照射された被写体の第一画像信号と、補助光が照射されない被写体の第二画像信号の画素毎の階調度の差分を求める差分計算部と、差分で画像を所定画素数で分割した画素ブロックの補助光の反射の有無を判定し、反射分布を求める分布形成部と、距離毎の反射分布を予め比較分布として記憶する比較分布記憶部と、反射の分布と比較分布とを比較し、被写体との距離を求める距離推定部と、該距離が撮影光学系の最短撮影可能距離未満であるか否かを判定する撮影可否判定部と、撮影可否判定部の判定結果が最短撮影可能距離未満の場合に撮影不可を撮影者に通知する撮影可否通知部とを有する。 (もっと読む)


【課題】煩わしい操作や複雑な仕様を気にする必要がなく、AF機能の使い勝手を向上し、レリーズ釦を半押しすることなく一気に押して撮影された場合においても、被写体に合焦していない失敗写真を撮影してしまうことがない撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、複数のレンズ(群)から構成され被写体からの光学的信号を集光する光学系1と、前記集光された光学的信号を電気信号に変換して画像データを生成する撮像素子2と、前記複数のレンズ(群)の少なくとも一つを駆動する駆動手段4と、撮影者の手ぶれを検出する手ぶれ検出手段16、17、18と、前記手ぶれ検出手段16、17、18の出力が第一の閾値よりも小さくなったときに前記駆動手段4を動作させ前記光学的信号を前記撮像素子2に合焦させる制御手段8と、を有する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の焦点状態の確認を使い勝手よく行うことができる表示制御装置、電子カメラ、表示制御方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラで被写体を撮像する撮像段階において、モニタの画面に撮像画像の印刷サイズを設定可能とする選択画面を表示させる。そして、その選択画面を使用して設定された印刷サイズに応じて撮像画像の一部領域を拡大させた拡大画像をモニタの画面上に全画面表示させる。例えば、撮像画像の印刷サイズが相対的に小さい場合には印刷サイズが相対的に大きい場合の拡大倍率よりも小さい拡大倍率で撮像画像の一部を拡大させた拡大画像を生成する。そのため、拡大画像が不必要に大きく拡大表示されたり、拡大画像では焦点状態が良好と判断できても実際に印刷した場合には焦点状態が良好でない撮像画像が印刷されたりする不具合が抑制される。 (もっと読む)


1 - 20 / 106