説明

Fターム[2H053CA12]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ装置自体(ストロボ単体) (1,220) | 発光部前面に設けられる光学部材 (232)

Fターム[2H053CA12]に分類される特許

221 - 232 / 232


【課題】出射光の広がり角を規制し、充分に高い照度で被写体を照明することができるストロボ装置を提供する。
【解決手段】ストロボ装置10は、閃光放電管からなる棒状光源11と、この棒状光源11からの放射光を光源11の長さ方向に並ぶ複数の光束に分割して所定の方向に出射する光分割手段14とを備える。光分割手段14は、棒状光源11からの放射光及び反射面15aで反射された光りのうち、リフレクタ15の長さ方向の広がり角の大きい光を反射してリフレクタ15の開放部から射出する複数の仕切反射板16とからなる。 (もっと読む)


【課題】 カメラ前面の端部を傾斜させ、この傾斜に沿った形状でフレネルレンズを設けた場合にも、ストロボ光を被写体に向けて照射する。
【解決手段】 カメラ2のカメラボディ3の前面に、フレネルレンズ8を設ける。カメラボディ3の前面の左右ぞれぞれの端部に、テーパ角度θ1のテーパ面3aを形成する。カメラ2の内部に、ストロボ光を照射するストロボ発光部15を組み込む。ストロボ発光部15は、フレネルレンズ8、リフレクタ20、ストロボ放電管21を備える。フレネルレンズ8を、樹脂により形成する。照射面8bがカメラボディ3のテーパ面3aと平行になるように、ストロボ装置15をカメラボディ3に取り付けたときに、照射面8bから照射されるストロボ光の光軸Dが、撮影光軸Aに平行になるように、フレネルレンズ面としての入射面8aを照射面8bに対して入射傾斜角度θ2で傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】 AF補助光と撮影補助光との双方を同じ光源から発することができる発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】 白色LED160aを光源に用いる。撮影補助光を発光させるときには、そのまま相対的に拡がって照射角で白色LED160aから被写体に向けて撮影補助光を発光させて、AF補助光を発光させるときには、照射角変更手段によりレンズ162aを光軸に配置して照射角を狭めてスポット光にしてから被写体に向けてAF補助光を発光させる。 (もっと読む)


【課題】質の異なるストロボ光を選択的に発光可能な構成において、ユーザーの意図が反映されたストロボ撮影が可能となるカメラ装置、及びストロボ制御方法を提供する。
【解決手段】カメラ本体に収容された収容状態と外部に露出する露出状態とに駆動可能なストロボ発光部と、ストロボ発光部が収容状態にあるとき発したストロボ光を被写体に向けて拡散し、リングストロボとして機能する拡散手段とを備え、ストロボ発光部を収容状態又は露出状態で発光させることにより質の異なるストロボ光を選択的に発光可能とする構成である。ストロボ撮影時には、フォーカスモードが近接撮影用のマクロモードであっても、ユーザーによりリングストロボがオンに設定されていれば(SB8で「オン」)、ストロボ発光部を収納状態で発光させ、それがオフに設定されていれば(SB8で「オフ」)、ストロボ発光部をポップアップし露出状態で発光させる。 (もっと読む)


【課題】リモコンセンサーと補助光発光装置のトータルの配置面積を縮小してカメラの小型化に寄与するとともに、配置上の制約を緩和することができるカメラの提供。
【解決手段】被写体側に白色光を発光する発光素子と被写体側から発光されたリモートコントロールのための赤外光を受光する受光素子とを有し、前記発光素子の投光レンズと前記受光素子の受光レンズが同一の兼用レンズであることを特徴とする。又、前記発光素子は前記レンズに近い側、前記受光素子は前記レンズから遠い側に配置されることを特徴とする。更に、発光素子と前記受光素子の間に可視光カットフィルターを配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 近距離で写しても鮮明に撮れるストロボ装置を提供する。
【解決手段】 光源の前部に高分子分散液晶を用いた液晶素子を配置する。液晶素子は、透明電極をそれぞれ設けた一対のガラスからなる基板を対向して配置して高分子分散液晶を封入したものからなり、一対の基板のいずれか一方の基板41に、1〜5階調に分割した円電極42aと環状電極42b、42cとからなるサークル電極42を設け、各階調の電極にそれぞれ異なる電圧を印加する。光散乱による減光が生じて光の強さが弱まり、近距離でも鮮明な写真が撮れる。また、各階調毎に減光度合いが異なるので、距離差があっても全体的に鮮明な写真が得られる。 (もっと読む)


【課題】遮光構造の簡素化。
【解決手段】光透過性カバー(6)の内側に配置されるカメラ(4)とライト(5)とが配置される。光透過性カバー(6)には、カメラ(4)とライト(5)の間で光導波路(16)が形成される。光透過性カバー(6)は、光導波路(16)の近傍で同体に連結している。ライト(5)から放出され光透過性カバー(6)に侵入してその内部で散乱する散乱光のうち光透過性カバー(6)の中で導かれる迷光は光導波路(16)により遮断される。光導波路は、簡素に形成され、部品点数の増大を招かず、防水性と防塵性を劣化させない。 (もっと読む)


【課題】撮影条件に応じた照明を行うことができる照明装置を提供する。
【解決手段】異なる波長分布パターン、および照射角度の異なる複数の発光素子302を設け、撮像条件に適合する波長分布パターンや照射角度となるように複数の発光素子302の輝度を制御する制御部304とを設けたので、撮影条件に応じた波長分布パターンや照射角度で被写体に照明を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】指向性のあるリモコン光を受光可能な範囲が広い撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1のフラッシュ部5のハウジングの一部となるフラッシュパネル51は透明材で構成される。リモコン光を受光するリモコン受光部46は、フラッシュパネル51の内表面を境界として規定される空間51s内に、受光面を正面側(Z軸−側)へ向けて配置される。背面側(Z軸+側)からのリモコン光Rb2は、フラッシュパネル51の端面59から入射し、パネル面の形状に沿ってハーフミラー55まで導かれる。リモコン光Rb2は、ハーフミラー55によって反射され、リモコン受光部46に受光される。したがって、リモコン受光部46は、正面側及び背面側の双方からのリモコン光を受光できる。 (もっと読む)


【目的】室内撮影、夜間撮影に使用されるストロボ等撮像用光源の調光が容易に可能で、背景と被写体との明るさのバランスや色温度管理が簡単に行えるデジタルカメラ等の撮像用装置に於ける撮像用光源適正化装置及び方法を提供する。
【構成】撮像用光源1の全面または一部に液晶等からなる光源適正化フィルター2を密着もしくはきわめて近接して配置し、該光源適正化フィルター2を電気的に制御することでパネルパターン14,15,16,17やカラーパターン18,19,20,21,または当該パネルパターンとカラーパターンの組み合わせ画像を光源適正化フィルター2に表示し、該光源適正化フィルター2に前記撮像用光源1の光を透過させて被写体22に照射するこことにより撮影画像の光量、光質、色温度の調光を容易に可能にした。 (もっと読む)


【課題】水中用のハウジングに内蔵されたデジタルカメラか、水陸両用デジタルカメラの内蔵ストロボと同調発光させる外付けストロボにおいて、撮影時内蔵ストロボが原因となるマリンスノー現象、フレア現象を無くして、コントラストの高い高品位な写真を撮る方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 水中用のハウジングに内蔵するデジタルカメラか、水陸両用デジタルカメラの内蔵ストロボの発光部に赤外光透過可視光阻止フィルターを装備して赤外光のみを照射し、その光を外付けストロボの受光部センサーで受けて同調発光させる。 (もっと読む)


【課題】 ストロボ光の色温度を、周囲の環境光に合わせて調節することができるストロボ装置を提供する。
【解決手段】 ストロボ放電管16とリフレクタ17とから構成されるストロボ発光部の前面を覆うように帯状のフィルターシート30が設けられ、ストロボ光はこのフィルタシート30を通過した後、発光部及びフィルタシート30を保護している透明なプロテクタ18を通って被写体に向けて照射される。操作ダイヤル20には蛍光灯、太陽、白熱灯を分かりやすく図案化した指標35、36、37が付され、これをユニット本体3に付した指標38の位置に合わせることによってそれぞれの色温度特性に応じた色温度変換フィルタに切り替えることができる。 (もっと読む)


221 - 232 / 232