説明

Fターム[2H059AB13]の内容

立体、パノラマ写真 (5,779) | レンズ板方式 (920) | 観察のための構成 (289) | 投影システム (192) | CRT、液晶等との組合せ (152)

Fターム[2H059AB13]に分類される特許

121 - 140 / 152


【課題】観察者が観察する画像の輝度が低下するのを抑制することが可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】この画像表示装置1は、バックライト5から照射された光を、約135°の偏光軸を有する光として出射させる偏光制御領域7aと、約45°の偏光軸を有する光として出射させる偏光制御領域7bとを含む偏光制御液晶パネル7と、偏光制御液晶パネル7により分離された約135°および約45°の偏光軸を有する光を、それぞれ、所定の方向に進行させるように、X方向に沿って配置されるとともにY方向に延びるように形成される複数のレンズ部8aを有するレンチキュラーレンズ8と、入射した光の偏光軸を変化させずに透過させる透過領域9eと、入射した光の偏光軸を約90°変化させる偏光領域9fとを含む位相差板9とを備えている。また、レンチキュラーレンズ8は、位相差板9と一体的に形成されている。 (もっと読む)


2次元画像1に光学的奥行き情報を追加する光学システム又はフロントエンドが開示される。その光学システムは、その2次元画像1の前に配置されるアレイ状の光学レンズ2を有する。その光学レンズは、その光学的奥行き情報Dに応じて調整可能な焦点距離(強度)を持つ。アレイ状の光学レンズ2の光学レンズに揃えられる光学開口を持つ光学バリア3が、アレイ状の光学レンズ2の前に配置される。斯かる光学フロントエンドが、LCD、LCOS、プラズマ、及びCRTタイプのディスプレイを含む既知の2Dディスプレイに基づき、3Dディスプレイに対して使用されることができる。斯かる3Dディスプレイは、表示角度の数に依存する分解能損失に苦しむことがない。ピクセル化された2Dディスプレイに適合された実施形態において、アレイ状の光学レンズは好ましくは、ピクセルにつき1つのレンズを持つ。バリア3は、固定されるか、又は追加される光学的奥行きの特性の調整を可能にするよう調整可能とすることができる。バリア3のレンズ及び開口は、水平若しくは垂直表示角度のいずれか、又はその両方に対して適合されるよう形成されることができる。アレイ状レンズ2は、エレクトロウェッティングレンズ、流体レンズ、又は複屈折LC物質のレンズに基づかれることができる。アレイ状レンズ2は、2つ又はそれ以上のアレイ状レンズのスタックにより形成されることができる。
(もっと読む)


【課題】 自然光と同質の光線を用いつつ、生理的な違和感を生ずることなく認識することのできる立体映像を形成可能な3次元表示装置を提供する。
【解決手段】 3次元表示装置10Aでは、2次元表示部1によって映像信号に応じた2次元表示画像を生成し、レンズアレイ3によって、2次元表示部1からの表示画像光の波面r0を任意の観測点から仮想物点Bまでの光路長L1と等しい光路長となる位置に焦点CCを結ぶような曲率を有する波面r1に変換するようにしたので、観測者が、両眼視差および輻輳角に関する情報に加えて適切な焦点距離情報を獲得することができる。このため、両眼視差および輻輳角に関する情報と、適切な焦点距離情報との整合性を図ることができ、生理的な違和感を生ずることなく所望の立体映像を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】 解像度の高い立体画像を表示することが可能な立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】 第1の表示モードでは、表示パネル20の第1の画素20aに左眼用ストライプ画像Lを表示し、第2の画素20bに右眼用ストライプ画像Rを表示する。第2の表示モードでは、第2の画素20bに右眼用ストライプ画像Rを表示し、第1の画素20aに左眼用ストライプ画像Lを表示する。視差バリア3は、ストライプ画像L,Rの位置に対応して複数のストライプ状の開口部31が形成される。 (もっと読む)


立体視表示装置150に供給されるべき表示値を計算する方法が開示される。本方法は、第1の角度方向及び第1の画像要素102の座標に基づいて、3次元表現から第1の中間値811を決定するステップと、前記第1の平面に対する更なる角度方向及び前記第1の画像要素の座標に基づいて、前記3次元表現から第2の中間値810を決定するステップと、前記第1の中間値811と前記第2の中間値810とを組み合わせて前記表示値とするステップであって、前記表示値は前記立体視表示装置102の前記第1の画像要素の特定の出力に関連するステップと、を有する。
(もっと読む)


【課題】鑑賞者のそれぞれが欲する異なる画像を表示することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、同一の表示領域から異なる複数の方向に複数の画像をそれぞれ表示する表示部が表示する画像をユーザに遠隔操作させる遠隔操作部と、遠隔操作部から発信された無線信号を受信する無線受信部と、無線受信部が受信した無線信号を発信した遠隔操作部の方向を検知する操作方向検知部と、操作方向検知部が検知した方向に、遠隔操作部から発信された無線信号に応じた画像を表示させる表示制御部とを備える。表示部は、第1の方向に光を発光する複数の第1表示ユニットと、第2の方向に光を発光する複数の第2表示ユニットとを有し、複数の第1表示ユニットと複数の第2表示素子とは交互に配列されている。 (もっと読む)


【課題】
3D画像或いは立体画像を表示する画像表示装置において、モアレを適切に軽減する。
【解決手段】
画像表示装置は、画面上に2次元画像を表示する表示部(10)と、2次元画像を構成する表示光の光路に配置され、2次元画像の実像を画面と反対側の空間に表示するように表示光を伝達させるマイクロレンズアレイ板(22)と、画面と画像伝達パネルとの間における光路に配置された光拡散板(100)とを備える。 (もっと読む)


【課題】3D映像データを立体映像データに転換する機能を有する立体映像表示装置及び3D映像−立体映像変換器を提供する。
【解決手段】複数の画素を有し、各々の画素は一方向に配列された左眼用画素及び右眼用画素を含む表示部100と、左眼用画素に対応する左眼用データを貯蔵する左眼映像領域、及び右眼用画素に対応する右眼用データを貯蔵する右眼映像領域を有するメモリ部と、第1信号に応答して左眼映像領域及び右眼映像領域の配置を変更し、左眼用データ及び右眼用データを、各々対応するアドレスに貯蔵するアドレス比較部と、左眼用データ及び右眼用データから立体映像データを合成するデータ合成部と、データ合成部で合成された立体映像データに対応するデータ信号を前記表示部に印加するデータ駆動部300と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画素ごとに指向性画像の透過光が大きく拡がらないようにすることによって、立体画像における輝度ムラの発生を防ぐ。
【解決手段】 本発明に係る立体画像表示装置1は、複数の視点から観察した表示対象物の指向性画像を蓄積するように構成されている指向性画像蓄積部11と、所定規則によって指向性画像の各画素を並べ変えることによって合成画像を生成するように構成されている合成画像生成部12と、合成画像を表示するように構成されている合成画像表示部13と、合成画像表示部13に表示された合成画像の各画素を透過した光の進行方向を決定するように構成されている指向性方向決定部14とを具備している。合成画像表示部13における各画素の形状は、指向性方向決定部14の中心軸14Aと平行な辺を有する矩形である。 (もっと読む)


【課題】
モアレの発生を抑制し、良好な立体映像を得ることができる立体表示装置を提供することである。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる立体表示装置は、右目用画像を表示する右目用画素と左目用画像を表示する左目用画素とが左右方向に単一画素ごとに交互に配置され、右目用画素と左目用画素とが上下方向に複数画素ごとに交互に配置された液晶パネル103と、液晶パネル103の視認側に配置され、右目用画素と左目用画素に対応した開口部105を有し、右目用画像と左目用画像とを分離するスリット102とを備えるものである。 (もっと読む)


立体視聴のための機器(10)は、第一ディスプレイ(12l)と虚像を生成する第一視聴レンズ組立体(22l)とを備える第一光学チャネルを有する。第一視聴レンズ組立体の少なくとも1つの光学素子は、第一の側に沿って切頭(26l)される。第二光学チャネルが、第二ディスプレイ(12r)と、虚像を生成する第二視聴レンズ組立体(22r)とを有する。第二視聴レンズ組立体の少なくとも1つの光学素子は、第二の側に沿って切頭(26r)される。第二光学チャネル内の実質的部分を折り畳むために、反射折畳み表面が、第二ディスプレイと第二視聴レンズ組立体との間に配置される。第一視聴組立体の第一の側は、第二視聴レンズ組立体の第二の側に隣接して配置される。
(もっと読む)


【課題】観察距離に変化があっても縦方向に歪みがない状態で立体像を観察することができる立体表示装置が得ること。
【解決手段】水平方向の視差画像を生成する視差画像生成手段と、
該視差画像生成手段で生成された視差画像を表示する表示手段とを有し、
該水平方向の視差画像からの複数の光線によって形成される交点からの視差画像に基づく複数の光線を観察者の瞳に入射させて、
該光線の交点位置に観察者の眼の輻輳と調節位置が合致するようにして立体像を観察する立体表示装置において、
該表示手段から観察者までの観察距離に応じて、該表示手段に表示する視差画像の縦方向の圧縮伸張率を可変とする圧縮伸張手段とを有すること。 (もっと読む)


【課題】 タッチパネルと3次元表示装置を組み合わせた画像表示システムにおいて、表示されている画像(オブジェクト)の挙動の違和感を低減し、操作性を向上させる。
【解決手段】 3次元表示装置で表示される3次元立体画像を、観察者から見て前記タッチパネルより手前にも表示できるようにする。そして、指先などで前記タッチパネルに触れたときに、指し示しているオブジェクト以外のオブジェクトを手前に移動させる。また、指先などで前記タッチパネルを奥行き方向に押し込んだ場合は、前記タッチパネルの奥行き方向への移動量にあわせて指し示しているオブジェクトのみを奥行き方向に移動させる。また、前記タッチパネル上でタッチパネルに触れずに指先などを動かした場合、指し示しているオブジェクトがタッチパネル上にくるように画像全体を奥行き方向に並進移動させる。 (もっと読む)


【課題】凸型の投影撮像装置を凹型の投影撮像装置に変換する変換装置を提供する。
【解決手段】円筒状の凸型装置300の外周に円筒プリズム装置202を被せ、この円筒プリズム装置202は、凸型装置300からの投影光を斜め下方に偏向するために複数のプリズムからなり、円筒プリズム装置202からの光を内周側に偏向するために円筒ミラー装置206を円筒プリズム装置202の下方に配する。 (もっと読む)


【課題】より大きな焦点調節効果を得ることができるようにする。
【解決手段】 波面制御型表示装置1の外部より画像情報が供給されると、3次元画像表示制御部11は、信号分離部21においてその画像情報から2次元画像情報を抽出し、2次元画像表示部駆動回路23において、その2次元画像情報を用いて2次元画像表示部12を駆動させ、2次元画像を表示させる。また、このとき、3次元画像表示制御部11は、信号分離部21において、入力された画像情報から奥行き情報を抽出し、波面制御部駆動回路22において、その奥行き情報を用いて波面制御部13を駆動させ、2次元画像表示部12により表示される2次元画像を3次元表示させる。本発明は、立体画像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 画像処理量の増加を防止することを可能にするとともに良好な表示特性を得ることを可能にする。
【解決手段】 平面表示面内に略正方形の画素が正方配列された平面表示装置と、表示装置の前面に設置され、画素をn個縦に接続した長方形の対角線と同方向に直線状に延びる光学的開口部を有し、画素からの光線方向を制御する光線制御素子と、を備え、平面表示装置の平面表示面が前記光線制御素子の光学的開口部毎に対応した要素画像に分割され、要素画像のピッチの平均値が画素をn個横に接続した長方形の対角線の長さより大きく、かつ光線制御素子の光学的開口部のピッチが画素をn個横に接続した長方形の対角線の長さに等しいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で立体感のある三次元画像再生を行なうことが可能な三次元画像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】三次元立体画像7を再生する際の視差および画像に関する情報を含む複数の水平垂直視差画像1からなる二次元平面上の要素画像を表示する表示素子2と、表示素子2が表示する各要素画像を空間内の所定の交差点5に三次元立体画像7として結像させるレンズ3とを有する三次元画像再生装置において、レンズ3は、表示素子2からの各要素画像を出射する際に、各要素画像を回折させて出射し回折効果によって三次元画像を結像させる。 (もっと読む)


【課題】 2次元/3次元兼用の画像ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 画像を生成するディスプレイ素子と、凸レンズセルからなる第1光学要素と、凸レンズセルと合致される凹レンズセルからなる第2光学要素と、第1光学要素及び第2光学要素のうち少なくとも何れか一つを光軸方向に移動させるための駆動部とを備え、第1光学要素と第2光学要素とが密着されて合致される時に2次元画像が形成され、第1光学要素と第2光学要素とが光軸方向に沿って所定間隔離隔されて配置される時に3次元画像が形成される。 (もっと読む)


【目的】 画像表示パネルと分離手段との位置合わせを的確に行うことができる立体視用画像表示パネルを提供する。
【構成】 パララックスバリア31は、非バリア領域において遮光部31bを有している。遮光部31bはバリア領域に対して規定の位置に正確に形成されている。液晶表示パネル21には、光センサ21Aが形成されている。光センサ21Aは、液晶表示パネル21における画素電極を形成する工程で形成される。外界光がバリアを経由して液晶表示パネル21に導かれるとき、遮光部31bと光センサ21Aとの相対的な位置関係に応じて、光センサ21Aの出力電圧は変動する。液晶表示パネル21とパララックスバリア31との位置合わせが正確であるとき、光センサ21Aの方向に進む外界光は前記遮光部31bにて遮られるので、光センサ21Aの出力電圧はともに最も低くなる。 (もっと読む)


【課題】解像度の高い立体画像を表示することができ、容易に製造することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】左眼用と右眼用の画像データとが選択的に書込まれる液晶表示パネル1の観察側とは反対側に、液晶表示パネル1の画面形状に対応する横長な矩形状の外形を有し、液晶表示パネル1側に出射する導光板16と、この導光板16の入射面17に向けて前記上下方向に対して左右いずれか一方に傾いた方向に光強度のピークが存在する指向性をもった第1の光と、他方に傾いた方向に光強度のピークが存在する指向性をもった第2の光とを選択的に出射する光源部28とからなり、前記光源部28からの第1光を左眼用照明光として出射し、第2の光を右眼用照明光として出射する面光源15を配置した。 (もっと読む)


121 - 140 / 152