説明

Fターム[2H077GA03]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | その他 (10,236) | 目的 (6,061) | 経時変化の影響防止 (2,894)

Fターム[2H077GA03]に分類される特許

2,741 - 2,760 / 2,894


【課題】 現像プロセスにおいて、初期の現像剤担持体へ現像剤が供給され始めたときの状況に伴い発生するチャージアップ、現像剤担持体上への現像剤供給不足、摩擦帯電不良などを改良し、使用開始直後から、カブリ、スリーブゴースト、スジや濃度ムラ、ブロッチ、画像濃度不足を発生させず良好な画像の得られる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】 現像剤担持体上に担持される現像剤の量は現像剤層厚規制部材により規制され、現像剤担持体は静電潜像が担持された静電潜像担持体に対向して配置され、静電潜像担持体との対向部の現像領域へ現像剤を担持搬送し、この現像剤により静電潜像担持体上の静電潜像を現像して可視化するための現像装置に用いられる現像剤担持体として、その表面に、少なくとも表面が黒鉛化された微粒子が担持された現像剤担持体を用いる。 (もっと読む)


【課題】 複数の現像スリーブを備えた現像器を用いたカラーの画像形成装置において、記録動作開始時及び記録動作終了時に各感光ドラムの画像部の前に形成される帯状トナー像が中間転写ベルトを介して二次転写ローラに転写されることに起因する転写材の裏汚れを防止する。
【解決手段】 現像バイアス電圧の印加から感光ドラム上の転写材サイズ先端相当位置が現像ニップ領域に到達するまでの時間が、各色の画像形成部間で、H/Vdr[sec](H[mm]:現像ニップ領域のニップ幅、Vdr[mm/sec]:感光ドラムの周速度)以上異なるようにする。これにより、帯状トナー像が中間転写ベルト上、さらには二次転写ローラ上で重ならない。 (もっと読む)


【課題】現像剤収容部への補給剤の供給経路における補給剤の詰りを抑制することのできる現像器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤を収容し該現像剤がその中を循環搬送される現像剤収容部41a、41bと、現像剤収容部内に供給する補給剤を搬送する補給剤供給路Hからの補給剤が通過する補給口Rと、補給口を通過した補給剤がその上を滑り落ちる規制面Iを有し、該規制面上を通過した補給剤を現像剤収容部内の現像剤に合流させる補給部Aと、を有する現像器40は、補給部Aに面した現像剤収容部41bにおける現像剤搬送方向の下流側に位置する補給部Aの壁面Wは、同現像剤搬送方向に向かって斜めに形成されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】 スリーブゴーストや濃度低下の無い良好な画質が得られる現像装置を提供する。
【解決手段】 この現像装置は、表面にトナー4を担持して回転する円筒状の現像スリーブ2と、現像スリーブ2の表面に接触するよう配置され、トナー4の該表面に対する膜厚を規制する現像ブレード6とを有する。そして、現像ブレード6の現像スリーブ2に対する接触面圧が100g/cm2以上200g/cm2以下に限定されている。 (もっと読む)


【課題】帯電性が低い状態および良好な状態のいずれのトナーに対しても適正な帯電量を付与することで、現像性への悪影響と帯電部材へのトナー固着を防止するとともにかぶりの発生を低減できる現像装置を提供する。
【解決手段】外周面にトナー層を保持しつつ回転する現像ローラ14に前記トナー層を介して接触する電圧印加部材18を有する現像装置10であって、電圧印加部材18が前記トナー層に対して印加する電圧が、湿度または駆動積算時間に基づいて交流電圧と直流電圧との間で切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】2成分現像剤を用いた画像形成装置において、現像剤の汲み上げ量の低下を抑制して現像領域へ安定した量の現像剤の搬送をおこない、高品位な画像を長期にわたり得る。
【解決手段】 2成分現像装置の現像スリーブ7の表面粗さRzが5〜20μmであり、かつ、磁性キャリアがすくなくとも結着樹脂と粒子を有するコート膜を有し、該粒子径Dと該結着樹脂膜厚hが1<[D/h]<10であり、該磁性キャリアの重量平均粒径dが20〜60μmとする。 (もっと読む)


【課題】 帯電動作に伴って発生する生成物による異常画像が生じるのを防止して良好な印字処理を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像位置Pdvが潜像担持体20の回転中心軸AXを通る仮想水平線HLよりも低い位置に設定されているので、潜像担持体20の回転方向D20において現像位置Pdvから1次転写位置TR1までの間に比較的広い領域を設けることができる。そのため、リフレッシュ部25の設計自由度を高めることができる。特に、現像位置Pdvを潜像担持体20の回転中心軸AXに対して1次転写位置TR1とほぼ対称に設定しているので、斜め配置の中間転写ベルト16と干渉することなく現像部24を配置することができる。また、例えばトナー貯留部の大型化が可能となる等の現像部24の設計自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤担持体両端部近傍からのトナー飛散を効果的に防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像装置本体の現像剤担持体開口部の現像剤担持体軸方向の両端部近傍で現像剤担持体回転方向下流側に穿設した飛散トナー吸引口140Dと、飛散トナー吸引口に接続する吸引手段と、飛散トナー吸引口より現像剤担持体回転方向上流側において現像剤担持体の表面に軽接触する第1のシール部材148と、を備え、シール部材は現像剤担持体141の軸方向の両端部間の長さより短く、且つ、飛散トナー吸引口を塞ぐ長さである画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】感光体と帯電ローラとのギャップ管理部材にトナーやキャリアが付着することを防止し、経時でギャップの精度を維持して高品質の画像を印刷する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、帯電装置3により感光体1表面に帯電を施す幅である帯電有効幅をA、感光体1と帯電装置3と間のスペースをコロで確保したときのコロが感光体1に当接する幅であるコロ幅をB、感光体表面にクリーニングブレード7aが当接する幅であるクリーニングブレード幅をCとするときに、A+2B≦Cなる関係を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高速で高印字率の画像を形成する場合でも十分な画像濃度が得られ、画質の低下がなく、さらにトナー飛散や現像剤劣化等の問題も発生しない画像形成装置及びそれに用いられる現像装置を提供する。
【解決手段】 像形成体表面に現像剤を搬送する第1の現像剤担持体と、第1の現像剤担持体よりも像形成体表面の移動方向下流側に配置された第2の現像剤担持体と、第1の現像剤担持体及び第2の現像剤担持体に現像剤を供給する現像剤供給室と、第1の現像剤担持体から現像剤を回収する第1の現像剤回収室と、第2の現像剤担持体から現像剤を回収する第2の現像剤回収室とを有する。 (もっと読む)


【課題】トナーの均一帯電性を向上させ、且つトナーの過剰帯電を防止することにより、ブロッチの発生を抑制し、同時にスリーブ汚染を防ぐことにより、長期に摩擦帯電が安定な画像形成方法を提供する。
【解決手段】トナー担持体はメッキ層を有する円筒状の現像スリーブで有り、結着樹脂はカルボキシル基、グリシジル基、を有するビニル樹脂、及びカルボキシル基とグリシジル基が反応したビニル樹脂から選択される1種以上のビニル樹脂を少なくとも含有し、磁性体は、長周期型の元素周期表の第三周期以降の電気陰性度1.0乃至2.5の元素aを一種類以上含有している磁性酸化鉄であり、該磁性体中に含有される元素aの含有率は、磁性体中のFe基準で、0.1乃至4.0質量%であり、磁性トナー中に遊離した磁性体が該トナー粒子10,000個当たり70乃至500個存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像ギャップ用のスペーサおよび帯電ギャップ用のスペーサにおける沿面放電やバリの各影響を抑制して、感光体の寿命を向上させる。
【解決手段】帯電ローラ3aの両端部に固定された帯電ギャップ用スペーサ9の外側エッジ9aおよび内側エッジ9bの感光層2bへの各当接位置αおよびβ、現像ローラ4aの両端部に固定された現像ギャップ用スペーサ8の外側エッジ8aおよび内側エッジ8bの感光層2bへの各当接位置γおよびδが、すべて異なるように設定されている。これにより、現像ギャップ用スペーサ8よび帯電ギャップ用スペーサ9における沿面放電やバリの各影響が抑制される。 (もっと読む)


【課題】 無駄なトナー消費、クリーニング不良やキャリア付着の発生を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像担時体1上のトナー付着量を検知するトナー付着量検知手段6を有する画像形成装置において、像担持体起動時のトナー付着量検知手段6の検知結果に応じて、現像バイアスの印加タイミングを変える。 (もっと読む)


【課題】 徐々に現像剤の状態が変化することによるトナーの濃度の変動を極力抑制し、かぶりや画像濃度低下等の現像剤濃度制御に起因した画像不良の低減を可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】 濃度検出手段からの検出信号の値と濃度制御の基準値とに基づいてトナー補給量を決定し、トナー補給手段を動作させる第一の現像剤濃度制御手段と、画像情報信号の印字画素数の累計値に基づいてトナー補給量を決定し、トナー補給手段を動作させる第二の現像剤濃度制御手段と、第一の現像剤濃度制御手段によって決定されるトナー補給量と第二の現像剤濃度制御手段によって決定されるトナー補給量とに基づいて、第一の現像剤濃度制御手段における濃度制御の基準値を変更するか否かを決定するか又は現像剤濃度制御を、第一の現像剤濃度制御手段によるものから第二の現像剤濃度制御手段によるものに切り替える。 (もっと読む)


【課題】現像装置内でトナーを飛散させ、現像装置の開口部でのトナー飛散を防止するとともに、現像装置内で飛散したトナーを回収し、その後のトナー飛散も防止する。
【解決手段】現像ユニット63内で現像剤を収容する現像剤収容部6312と、前記現像剤収容部6312から現像剤を汲み上げ、感光体61上の潜像を現像する現像スリーブ6323と、前記現像スリーブ6323上の現像剤の層を規制する第1のブレード6314とを有する現像装置において、前記現像スリーブ6323の回転方向に対して前記現像剤の汲み上げ位置6324より下流側で、前記第1のブレード6314より上流側に、前記現像ユニット63内にトナーを飛散させる第2のブレード6316をトナー飛散発生手段として、また、平面電極6331を飛散したトナーを回収する回収手段として備えた。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、充分に低い抵抗値を維持しながら電気抵抗の環境依存性も低減され、構成成分のブリードやブルームによる他の部材の汚染が少なく、耐オゾン性や寸法安定性にも優れ、かつ連続通電時の抵抗上昇を抑えた導電性ロールを提供することを課題としている。
【解決手段】 芯金と該芯金の表面に導電性弾性層を備えた導電性ロールにおいて、導電性弾性層が連続相と1相または2相以上の非連続相とからなり、イオン導電剤をエチレンオキサイド−プロピレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体から構成する前記非連続層のみに1〜20重量%の割合で予め混合して含有させている。
(もっと読む)


【課題】 現像ローラ表面からのトナー掻き取り機能を安定して発揮でき、トナーの帯電性の低下を防止できる現像装置を実現する。
【解決手段】 現像装置10内に、トナーを攪拌して帯電させる攪拌ローラ11と、帯電されたトナーを担持して現像位置まで搬送する現像ローラ12とを備え、さらにトナー掻き取り部材16が現像位置下流側において上記現像ローラ12に当接して配置される。上記トナー掻き取り部材16は、螺旋状の掻き取り部を有すると共に、その内側が中空構造となっている。 (もっと読む)


【課題】樹脂により形成された表面層を有する現像スリーブ上でのトナーの不均一コートを防止しトナーの均一帯電性を向上、長期に渡り摩擦帯電性の維持を実現の可能な画像形成方法を提供する。
【解決手段】トナー担持体は、少なくとも表面に樹脂を有する現像スリーブであって、磁性トナーは、カルボキシル基、グリシジル基、を有するビニル樹脂及びカルボキシル基とグリシジル基を有するビニル樹脂、及びカルボキシル基とグリシジル基が反応したビニル樹脂より選択される1種以上のビニル樹脂を少なくとも含有し、磁性体は長周期型の元素周期表の第三周期以降の電気陰性度1.0乃至2.5の元素aを含有している磁性酸化鉄、該磁性体中に含有される元素aの含有率は磁性体中のFe基準で0.1乃至4.0質量%、該磁性トナー中に遊離した磁性体が、該磁性トナー粒子10,000個当たり70乃至500個存在する。 (もっと読む)


【課題】現像装置において現像ローラへの現像バイアスの給電が良好に実現でき、更に長期に亘って良好な画像を形成するための現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】像担持体に現像剤を供給するための現像ローラ13bと、現像ローラ13bに電圧供給する電圧供給部である電気接点部材23と、現像ローラ13bの端部に固定された導電性樹脂フランジ部材132fと、現像ローラ13bを回転可能に支持する支持部材18bと、を備え、導電性樹脂フランジ部材132fの支持部材18bとの接触部分に固定された介在部材20を有し、介在部材20は、支持部材18bとの接触部分において、支持部材18bに対する耐磨耗性が、導電性樹脂フランジ部材132fより優れている。 (もっと読む)


【課題】現像剤のトナー濃度をより安定させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、現像剤搬送部材112による現像剤搬送方向における現像剤担持体上の現像剤コート領域の最上流位置Aから検知手段8の検知位置Cまでの距離をX(mm)、現像剤コート領域の最上流位置から最大画像形成領域における現像剤搬送搬送方向最上流位置までの距離をI(mm)、現像容器101内の現像剤担持体105に対向する位置における所定長さ(10mm)あたりの現像剤量をY(g)、現像容器101内の現像剤担持体105に対向する位置における現像剤搬送部材112による現像剤搬送方向における現像剤搬送速度をVD(mm/s)、ベタ画像形成時の単位面積あたりのトナー載り量をM(mg/cm2)、像担持体1の表面移動速度をVp(mm/s)とすると、X≦{(20×Y×VD)/(M×VP)}+Iを満足する構成とする。 (もっと読む)


2,741 - 2,760 / 2,894