説明

Fターム[2H087RA13]の内容

レンズ系 (153,160) | 特殊光学要素 (24,645) | 非球面 (12,389) | 基準面の形 (7,209) | 物体に対して凹 (3,438)

Fターム[2H087RA13]に分類される特許

201 - 220 / 3,438


【課題】フォーカシングの際に光学全長が変化せず、小型・高性能な結像レンズの実現を可能とする。
【解決手段】結像レンズは、物体側から像側へ向かって順に、負の屈折力を有する第1レンズ群Gr1、正の屈折力を有する第2レンズ群Gr1、負の屈折力を有する第3レンズ群Gr3を配し、第2レンズ群に光学絞りを配してなり、光学全長を変化させることなく、第1レンズ群を固定し、第2レンズ群および第3レンズ群のうち、少なくとも第2レンズ群Gr2を光軸方向へ変位させてフォーカシングを行い、無限遠合焦時の光学系全体の焦点距離:F、第1レンズ群の焦点距離:F1、第2レンズ群の焦点距離:F2、第3レンズ群の焦点距離:F3、第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から像面までの距離:OAL、最大像高:Y’が、条件:
(1)0.4<F1/F3<1.9
(2)0.4<F2/F<0.7
(3)2.1<OAL/Y’<2.6
を満足する。 (もっと読む)


【課題】広角でありながらも収差を良好に補正することのできる撮像レンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、像面側に凹面を向けた第1レンズL1と、物体側に凹面を向けたメニスカスレンズとなる形状の正の第2レンズL2と、両凸レンズとなる形状の第3レンズL3と、物体側に凸面を向けたメニスカスレンズとなる形状の負の第4レンズL4とを配列して撮像レンズを構成する。当該構成において撮像レンズは、レンズ系全体の焦点距離をf、第1レンズL1の焦点距離をf1としたとき、次の条件式を満足する。
−3.0<f1/f<−1.5 (もっと読む)


【課題】防振性能に優れながらも、より高性能で良好な光学性能を有する光学系、この光学系を有する光学機器、及び、光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、を有し、前記第1レンズ群G1は、像面に対して光軸方向に固定されており、前記第2レンズ群G2は、光軸と直交する方向の成分を持つように移動可能に設けられ、所定の条件を満足し、前記第1レンズ群および前記第2レンズ群における光学面のうち少なくとも1面に反射防止膜が設けられ、前記反射防止膜はウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含むことを特徴とする光学系。 (もっと読む)


【課題】明るさや変倍比を確保しても光学性能の維持に有利な撮像装置を提供する。
【解決手段】光路を反射する1面の反射面を持つ反射部材を含むズームレンズと、前記ズームレンズの像側に配置され前記ズームレンズによる像を受光し電気信号に変換する撮像面を備える撮像素子とを有し、前記ズームレンズは、物体側から像側に順に、前記反射部材を有し且つ負屈折力の第1レンズ群と、正屈折力の第2レンズ群と、負屈折力の第3レンズ群と、正屈折力の第4レンズ群とを含み、広角端から望遠端への変倍の際に、前記第2レンズ群は前記第1レンズ群に近づくように物体側にのみ移動し、前記第3レンズ群は広角端での状態と望遠端での状態の双方と比較して、広角端から望遠端への変倍途中にて前記第2レンズ群に最も近づくように移動し、前記第4レンズ群は移動し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、小型かつ低コストに構成し、広角化と高い光学性能を実現する。
【解決手段】物体側に凸面を向けたメニスカス形状で負のパワーを持つ第1レンズL1と、負のパワーを持つ第2レンズL2と、正のパワーを持つ第3レンズL3と、絞りと、正のパワーを持つ第4レンズL4と、負のパワーを持つ第5レンズL5との実質的に5枚のレンズからなる。第1〜第5レンズL1〜L5は少なくとも一方の面が非球面である。第2レンズL2の像側の面から第3レンズL3の物体側の面までの光軸上の距離、全系の焦点距離および第5レンズL5の光軸上の厚さに関する所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】画像信号処理による画質向上を行いやすいズームレンズ等を提供すること。
【解決手段】 物体側から像側に順に、正の屈折力の第1レンズ群と、負の屈折力の第2レンズ群と、複数のレンズ群を持ち全体で正の屈折力を持つリアレンズ群グループからなり、
広角端から望遠端へのズーミングに際して前記各レンズ群の間隔が変化し、
前記第1レンズ群中のレンズの総数は3以下であり、
前記リアレンズ群グループ中の何れかのレンズ群がフォーカシングのために移動するフォーカシングレンズ群であり、
以下の条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
3.5<ft(d)/fw(d)<35 (1)
0.8<ft(d)/(fw(d)・Ftmin(d))<2.0 (2) (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、小型かつ低コストに構成し、広角化と高い光学性能を実現する。
【解決手段】物体側に凸面を向けたメニスカス形状で負のパワーを持つ第1レンズL1と、光軸近傍において物体側の面が物体側に凹形状であるとともに、負のパワーを持つ第2レンズL2と、正のパワーを持つ第3レンズL3と、絞りと、正のパワーを持つ第4レンズL4と、負のパワーを持つ第5レンズL5との実質的に5枚のレンズからなる。第1〜第5レンズL1〜L5は少なくとも一方の面が非球面である。第4レンズL4の物体側の面の光軸近傍の曲率半径および第4レンズL4の像側の面の光軸近傍の曲率半径に関する所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、小型かつ低コストに構成し、広角化と高い光学性能を実現する。
【解決手段】物体側に凸面を向けたメニスカス形状で負のパワーを持つ第1レンズL1と、負のパワーを持つ第2レンズL2と、正のパワーを持つ第3レンズL3と、絞りと、正のパワーを持つ第4レンズL4と、負のパワーを持つ第5レンズL5との実質的に5枚のレンズからなる。第1〜第5レンズL1〜L5は少なくとも一方の面が非球面である。第3レンズL3の焦点距離、全系の焦点距離および全系のバックフォーカスに関する所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】投影装置において斜めに像を投影する時に、光学系のレンズ群の偏芯により片ボケを発生させることでピント補正を実現するもので、小型で諸収差が良好に補正された投影レンズ及び投影装置を提供する。
【解決手段】検出手段TSが投影装置PJの傾きを検出した場合、それに応じた信号を制御装置CONTに出力する。制御装置CONTは、投影装置PJの傾きに応じて、像のボケが適正に補正されるようなレンズシフト量を決定し、レンズ駆動装置DRを介して、第1レンズ群G1及び第2レンズ群を、相対的に光軸直交方向にシフトする(偏芯させる)。これにより、投影装置PJを傾けた場合にも、スクリーンSCに投影される像のボケを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 全体が小型で、かつ高ズーム比でありながら、像ぶれ補正時の収差変動を良好に補正し、防振時にも高い光学性能が得られるズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正または負の屈折力の第5レンズ群からなり、ズーミングに際して前記第2レンズ群と前記第4レンズ群が移動し、広角端に比べて望遠端において前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の間隔が大きくなるズームレンズにおいて、
前記第5レンズ群は、光軸と垂直方向の成分を持つように移動して結像位置を変化させる負の屈折力のレンズ群L5nを有し、前記レンズ群L5nの結像横倍率をβ5n、前記レンズ群L5nより像側に位置する正の屈折力のレンズ群L5pの結像横倍率をβ5pとするとき、
0.5<|(1−β5n)×β5p|<2.0
なる条件を満たすこと。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構造を有すると同時に高度な結像品質を保証するカメラレンズアッセンブリを提供する。
【解決手段】物体側から、第1の正メニスカスレンズ110、第2の負メニスカスレンズ116、第3の正レンズ122、第4の両凸レンズ128、第5の負レンズ132の順序で配置され、第1の正メニスカスレンズ110の凹面112は物体側とは反対側で、第2の負メニスカスレンズ116の物体側の面114は凹面で、かつ第2の負レンズ116の物体側の面114の曲率半径はレンズの結像側の面118よりも小さく、第3の正レンズ122の結像側の面124は凸面で、第3の正レンズの物体側の面120の曲率半径はレンズの結像側の面124よりも大きく、第5の負レンズ132の物体側の面130の曲率半径はレンズの結像側の面134よりも小さく、さらに第4の両凸レンズ128と第5の負レンズ132とは接合されている。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズにおいて、小型かつ低コストに構成し、広角化と高い光学性能を実現する。
【解決手段】物体側に凸面を向けたメニスカス形状で負のパワーを持つ第1レンズL1と、光軸近傍において像側の面が像側に凸形状であるとともに、負のパワーを持つ第2レンズL2と、正のパワーを持つ第3レンズL3と、絞りと、正のパワーを持つ第4レンズL4と、負のパワーを持つ第5レンズL5との実質的に5枚のレンズからなる。第1〜第5レンズL1〜L5は少なくとも一方の面が非球面である。第5レンズL5の物体側の面の光軸近傍の曲率半径および全系の焦点距離に関する所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】従来の光学系においてFナンバーをさらに小さくし、かつ光学系のサイズを小さくしようとすると、諸収差の影響、特にコマ収差の影響が大きくなってしまう。
【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、正の屈折力を有する最終レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群は固定であり、第2レンズ群は像面側へ移動し、第3レンズ群は固定であり、第4レンズ群は移動し、フォーカス時に第4レンズ群は移動し、以下の条件式(1)を満足する。
0.20<log(β34T/β34W)<0.9・logγ ・・・(1) (もっと読む)


【課題】コンパクトで高速なフォーカシングが可能な撮像レンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】物体側より順に、第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群との実質的に3つのレンズ群で構成する。第1レンズ群を、最も物体側に負レンズを有する前群と、絞りと、後群とで構成する。フォーカシングに際して、第2レンズ群を光軸方向に移動する。以下の条件式を満足することが好ましい。ただし、f3は前記第3レンズ群の焦点距離、fは全系の焦点距離とする。
−2.0<f3/f<−0.8 …(1) (もっと読む)


【課題】反射面を含む結像光学系を採用しつつ、色収差も補正可能で、歪みない大画面の投射が可能で、コンパクトな投射光学系を実現する。
【解決手段】画像を形成するライトバルブに光源からの照明光を照射し、ライトバルブに形成された画像を平面の投影面に拡大投影する投射光学系であって、1以上のレンズからなり、投影面とライトバルブとの間に、画像の中間像を形成するための正のパワーを有する第1光学系71と、中間像と第1光学系との間に設けられた1枚の第1反射面721と、中間像を結像した後の発散する光束を反射し、投影面状に結像させるための正のパワーを有する1枚の第2反射面722と、を有し、第1反射面721、第1光学系71、第2反射面722の順に、投影面から近い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 高ズーム比、広画角で良好なる画像を容易に得ることができ、しかもカメラに適用したときカメラ等の厚みを薄くすることができるズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正、負の屈折力の第1、第2レンズ群、反射素子、2以上のレンズ群と開口絞りを含む後続レンズ群を有し、ズーミングに際して、第1、第2レンズ群と後続レンズ群中の2つのレンズ群が移動し、反射素子が不動のズームレンズにおいて、広角端から望遠端へのズーミングにおける第1、第2レンズ群の移動量を各々M1、M2、開口絞りを有するレンズ群又は開口絞りの移動量Ms、広角端と望遠端における全系の焦点距離fw、ft、第2レンズ群の結像倍率β2w、β2t、第1レンズ面から開口絞りまでの広角端における距離LSwを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】従来の光学系においてFナンバーをさらに小さくし、かつ光学系のサイズを小さくしようとすると、諸収差の影響、特にコマ収差の影響が大きくなってしまう。
【解決手段】物体側より順に、正の第1レンズ群と、負の第2レンズ群と、正の第3レンズ群と、正の第4レンズ群と、正の最終レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群は固定であり、第2レンズ群は像面側へ移動し、第3レンズ群は固定であり、第4レンズ群は移動し、フォーカス時に第4レンズ群は移動し、第2レンズ群は物体側から順に、像側の面が強い曲率を有する物体側負レンズと、屈折力の小さなレンズと、負レンズと正レンズの接合レンズよりなり、以下の条件式(1)を満足する。
0.07<|f2|/fT<0.35 ・・・(1) (もっと読む)


【課題】広角端でのF値が小さく、画角が広く、変倍比が高いズームレンズでありながら、諸収差が良好に補正された小型のズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側より順に、正第1レンズ群と、負第2レンズ群と、正第3レンズ群と、正第4レンズ群と、正の最終レンズ群を有し、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群は固定であり、第2レンズ群は像面側へ移動し、第3レンズ群は固定であり、第4レンズ群は移動し、フォーカス時に第4レンズ群は移動し、以下の条件式(1)、(2)を満足する。0.35<(β34T/β34W)/(β2T/β2W)<1.2・・・(1)、3.0<β2T/β2W<fT/fW・・・(2) (もっと読む)


【課題】コンパクトで高速なフォーカシングが可能な撮像レンズおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】 物体側より順に、第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、負の屈折力を有する第3レンズ群との実質的に3つのレンズ群で構成する。前記第1レンズ群は、最も物体側に負レンズを有する前群と、絞りと、正の屈折力を有する後群とからなる。前記第2レンズ群は物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズと、正の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズとにより構成される。フォーカシングに際して、前記第2レンズ群が光軸方向に移動する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、広視野角、全長が小さくて高解像度を有するプロジェクションレンズを提供する。
【解決手段】本発明のプロジェクションレンズは、投影面側から光源側に向かって順に配列される負の屈折力を有する第1のレンズ群及び正の屈折力を有する第2のレンズ群を備え、以下の条件式を満たす。
0.061<F/L<0.078
ここで、Fは、前記プロジェクションレンズの有効焦点距離であり、Lは、前記プロジェクションレンズの全長である。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,438