説明

Fターム[2H090KA04]の内容

液晶−基板、絶縁膜及び配向部材 (35,882) | 液晶の動作原理 (2,103) | 電界効果型 (2,077) | 誘電異方性型 (1,927)

Fターム[2H090KA04]の下位に属するFターム

Fターム[2H090KA04]に分類される特許

61 - 80 / 491


【課題】セルギャップのばらつきを抑制することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】アレイ基板ARに配置され隣接する第1画素電極EP1及び第2画素電極EP2と、対向基板CTに配置され第1画素電極及び第2画素電極に対向するとともに第1画素電極と交差する第1切欠部SL1及び第2画素電極と交差する第2切欠部SL2が形成された対向電極ETと、アレイ基板において第1画素電極と第2画素電極との間に配置され対向電極の第1切欠部と第2切欠部との間の電極部EDに対向し対向基板を支持する柱状スペーサSPと、アレイ基板の第1画素電極及び第2画素電極と対向基板の対向電極との間に保持された負の誘電率異方性を有する液晶分子を含む液晶層LQと、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】動作上の信頼性を確保することが可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】TFT基板20とCF基板30との間に液晶層40が封止されている。液晶層40には、TFT基板20を覆う配向膜22の表面に設けられた高分子化合物42Aによって保持される液晶分子41Aと、CF基板30を覆う配向膜32の表面に設けられた高分子化合物42Bによって保持される液晶分子41Bと、液晶層40の厚み方向における中間領域に位置する液晶分子41Cとが含まれている。高分子化合物42A,42Bは、液晶分子41を含有する液晶とは符号が異なる誘電率異方性を有する重合性化合物を重合して生成される。液晶層40中に未反応の重合性化合物が残留し、駆動中に残留した重合性化合物が重合反応しても、その際生成される高分子化合物による液晶分子41A,41Bのプレチルトは変動しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】コントラストなどの特性を低下させることなく液晶配向制御が可能な液晶表示装置を提供する。また、このような特性を有する液晶表示装置を与えることが可能な液晶組成物を提供する
【解決手段】液晶成分と相溶性のあるデンドリマーを含む液晶層を備えた液晶表示装置とする。また、アルキル基、アルコキシ基及びフッ素からなる群より選択される少なくとも1つを末端に有するデンドリマーと、2種以上の液晶成分とを含むことを特徴とする液晶組成物とする。 (もっと読む)


【課題】広視野角を有する新しい方式の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、互いに向い合っている第1基板10および第2基板20と、第1および第2基板の間に注入されており、初期に垂直配向されている液晶物質層70と、液晶物質層の分子の長軸方向を変化させる手段とを含み、液晶物質層は、液晶分子が互いに異なる方向に配列される少なくとも二つの隣接した領域を有しており、隣接領域のうちのいずれかの一つの領域に属する分子は二つの領域の間の境界面に対し対称に配列されており、液晶物質層を通過した光が最大透過率になるときと最小透過率になるときの駆動電圧の差が30V以下である。 (もっと読む)


【課題】表示に寄与する画素電極または共通電極の部分を大きくすることが可能な液晶表
示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、コンタクトホール18aの形状を反映した凹部
19aを含む画素電極19と、画素電極19に対向するように配置されるとともに、複数
のスリット21aおよび電極部21bを有する共通電極21と、画素電極19と共通電極
21との間に形成されるとともに、画素電極19の凹部19aを埋めるように形成される
層間絶縁膜20とを備え、層間絶縁膜20のうちの画素電極19の凹部19aに対応する
領域の表面上には、共通電極21の電極部21bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】横電界表示型の液晶パネルでは、リバースツイスト現象を自然に消失することができない。
【解決手段】互いに一定の距離を挟んで対向配置される第1及び第2の基板と、第1及び第2の基板間に封止される液晶層と、配向膜と、第1の基板側に形成される対向電極パターンと、第1の基板側に形成される画素電極パターンであって、画素領域の中央よりもコンタクトが形成された連結部寄りに設けられた1つの屈曲点を境に延設方向が屈折する複数本の電極枝を、少なくともコンタクト側の終端部において連結した画素電極パターンとを有する液晶パネルを提案する。ここで、画素電極パターンに形成されるスリットのうち、屈曲点を境にコンタクト寄りに形成されるスリットの延設方向と液晶層の配向方向とが7°以上の角度で交差するように形成する。 (もっと読む)


【課題】櫛歯状の絵素電極が備えられた液晶表示パネルにおいて、表示品位の低下を抑制する。
【解決手段】絵素電極40には、スリット50が複数本互いに平行な方向に設けられることで櫛歯状の枝線部44が形成されており、枝線部44は、幹線部42と接続されている枝線根元部46と枝線根元部46から延設されている枝線本体部48とを有しており、枝線根元部16と幹線部42とのなす角θ1が、枝線本体部48と幹線部42とのなす角θ3よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】従来の光配向処理では、表示品位を向上させることが困難である。
【解決手段】ワークWに照射するための光を発する光源201と、ワークWを保持する搬送装置199と、光路200Pにおいて、光源201と搬送装置199との間に介在し、入射された前記光を平行光として光路200P内に射出するコリメータレンズ205と、光路200Pにおいて、コリメータレンズ205と搬送装置199との間に介在し、前記平行光から偏光を光路200P内に分離する第1偏光子207と、光路200Pにおいて、第1偏光子207と搬送装置199との間に介在し、前記偏光を受ける第2偏光子209と、を有し、第2偏光子209は、前記偏光に含まれる偏光成分において、互いに交差する偏光軸を有する前記偏光成分のうちの一方の前記偏光成分の少なくとも一部を、光路200P外に分離する、ことを特徴とする電気光学装置の製造装置。 (もっと読む)


【課題】キャラクタ型垂直配向液晶表示装置において、電圧印加時の白い領域の垂直配向液晶層の中に黒い低透過率領域(影状領域)として視認される動的配向不安定(DMA)現象を抑止できなかった。
【解決手段】セグメント電極及びコモン電極の重複パターンにより構成される表示パターンPに対してガラス基板間の液晶中に表示パターンの周囲形状と同一形状の壁層Wを設け、DMA現象の発生及び伝播を阻止する。 (もっと読む)


【課題】画素中央に於ける捩れ配向増大と、画素端部に発生するドメインの抑制を両立させ、透過率が向上したIPS-Pro方式液晶表示装置の提供。
【解決手段】液晶層に近接する電極PEは一方の画素端のみに連結部を有する櫛歯状構造であり、櫛歯状構造の先端部にドメインの成長を抑制する構造を有し、櫛歯状構造のスリット幅は電極幅よりも広く、液晶層の配向は電極に近接する界面において櫛歯状構造の先端部から根元に向けて立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、封止材を剥がれにくくすることを目的としている。
【解決手段】液晶表示パネルは、トランジスタ、電極及び配線を少なくとも構成する無機薄膜10と、無機薄膜10にギャップをあけて対向する樹脂基板14と、無機薄膜10及び樹脂基板14の間で封止領域を囲むように配置され無機薄膜10及び樹脂基板14を固定し封止領域への封入口20を形成する切れ目を有するシール材18と、無機薄膜10及び樹脂基板14の間で封止領域に配置された液晶22と、封入口20を覆って無機薄膜10及び樹脂基板14の端面に接着し無機薄膜10から樹脂基板14とは反対方向に突出する封止材24と、無機薄膜10の樹脂基板14とは反対面の端部と封止材24の無機薄膜10からの突出部とを接合する接着剤34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】高い信頼性を確保することが可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】TFT基板20とCF基板30との間に液晶層40が封止されている。液晶層40には、TFT基板20を覆う配向膜22の配向規制部22Bによって保持される液晶分子41Aと、CF基板30を覆う配向膜32の配向規制部32Bによって保持される液晶分子41Bと、液晶層40の厚み方向における中間領域に位置する液晶分子41Cとが含まれている。配向膜22,23は、アクリル基が導入されたポリイミドなどのラジカル反応性を有する官能基が結合した高分子化合物を含んでいる。液晶層40内でラジカルが発生した場合には、ラジカル反応性を有する官能基がラジカルを除去するように機能する。 (もっと読む)


【課題】残留電圧が低く、その長期信頼性の良好な種々の駆動方式に適用することができる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】特定のジアミンとテトラカルボン酸二無水物との反応生成物であるポリアミック酸又はその誘導体と、2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物とを含有する液晶配向剤から液晶配向膜を形成し、この液晶配向膜を有する液晶表示素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】IPS方式の液晶表示装置において、画素を小さくしても十分な保持容量を確保すること。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置100は、第一の基板101と、第二の基板102と、第一の基板101と第二の基板102間に狭持された液晶層103と、第一の基板101と第二の基板102の液晶層103と反対の側にそれぞれ配置された第一の偏光板104と第二の偏光板105と、第二の基板102の液晶層103と反対の側に配置されたレンズ部材123及び光源124と、第二の基板102の液晶層103に相対する面に形成された第一の電極113と第二の電極114とを有し、第二の電極114は、レンズ部材123の光軸128と交わる集光領域125に配置された集光部電極129と、光軸128と交わらない非集光領域126に配置され、面積当たりの電極が占める割合が集光部電極129より大きい非集光部電極130と、を有する。 (もっと読む)


【課題】残留電圧がより低い液晶表示素子用の液晶配向剤、それを用いて形成される液晶配向膜、及びそれを具備した液晶表示素子を提供する。
【解決手段】テトラカルボン酸二無水物又はその誘導体とジアミン又はその誘導体との反応生成物の構成を有するポリアミック酸又はその誘導体と、2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物とを含有する液晶配向剤において、前記テトラカルボン酸二無水物又はその誘導体に、単結合又はシルセスキオキサン構造を有する二価の基によって二つの脂環型カルボン酸無水物が結合された構造を有するテトラカルボン酸二無水物を用いる。 (もっと読む)


【課題】高透過率を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層とを備え、絵素の少なくとも一部に透過表示を行う透過領域が設けられた液晶表示装置であって、前記一対の基板は、それぞれ互いに独立して、前記液晶層の配向を制御するための液晶配向用構造物として、電極スリット及び突起の少なくとも一方を有し、前記液晶層は、n型ネマチック液晶を含み、前記一対の基板の少なくとも一方は、着色層を有し、前記一対の基板を平面視したときの前記着色層の前記液晶配向用構造物に重なる領域の少なくとも一部には、前記着色層よりも光透過率が高い高透過領域が設けられ、前記高透過率領域は、前記一対の基板を平面視したとき、前記透過領域の少なくとも一部に設けられる液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】液晶の配向不良を抑え所望の光学特性を得ることを可能とする液晶光学素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】液晶光学素子1は、第1の透明基板11と第2の透明基板12とで液晶20を狭持した構成を備え、第1の透明基板11にはフレネルレンズ構造30が形成される。フレネルレンズ構造30は、レンズ機能を持つ面を同心円状に分割し、分割された各レンズ面31を垂直面32で接続した表面形状を有する。フレネルレンズ構造30の表面には、液晶20を配向させるための配向膜40a,40bが形成される。この配向膜40a,40bは、レンズ面31の傾斜の向きに応じた方向からの斜方蒸着により形成される。これにより、傾斜の向きが反対となる領域Aと領域Bとで、配向膜のカラムの角度およびカラムの密度の違いを抑え、液晶20の配向状態の違いを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】表示画像の焼きつきが起こり易い横電界方式において、配向膜への異物付着によ
る不良の発生を低減させた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板10および第2基板20を有し、第1基板10に設けられた第1電
極11と第2電極17との間に生じる電界により液晶分子を駆動する液晶表示装置100
であって、第1基板10の液晶層側表面に形成された複合配向膜28は、ポリアミック酸
由来の低抵抗性成分と、可溶性ポリイミド由来の液晶配向性成分とからなる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示領域における黒表示の際の光抜けを、基板の破損の憂いがなく回避させた液晶表示装置の提供。
【解決手段】液晶を挟持して対向配置される第1基板と第2基板を備え、前記第1基板の前記液晶側の面に、一方向に延在された複数のゲート信号線と、前記一方向に交差する方向に延在された複数のドレイン信号線と、隣接する一対の前記ゲート信号線と隣接する一対の前記ドレイン信号線とで囲まれた画素の領域に薄膜トランジスタと、画素電極と、この画素電極との間に前記第1基板の面に平行な成分を有する電界によって前記液晶の分子を駆動させる対向電極とを備え、前記画素は、それぞれ、前記画素電極と前記対向電極との間に前記電界が印加されていない際には黒表示がなされるように構成され、前記第2基板は、その面積が前記第1基板の面積よりも小さく形成され、その厚さは前記第1基板の厚さより小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】 シール材のしみだし、注入不良による気泡、ラビング筋、ギャップむ
らの発生をおさえ、表示品質の良い狭ギャップパネルを作製する。
【解決手段】 アクティブマトリクスパネルにおいて、層間絶縁膜158、16
0を2層にわけて形成し一層を除去することで、シール材168の直下に段差を
設け、シール材のしみだしをおさえる。段差を必要最低限におさえた構成にする
ため、柱状スペーサー162塗布によりシール材168直下の段差を平坦化でき
、均一なセルギャップを得る。また、ラビングの上流側をさけて段差を形成する
ことで、段差によるラビング筋をさけることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 491