説明

Fターム[2H092GA33]の内容

Fターム[2H092GA33]に分類される特許

161 - 180 / 357


【課題】画質の劣化を抑制しつつ、装置の小型化と消費電力の低減を実現する。
【解決手段】データ線131は、2つの水平方向に隣接する画素セル54および141からなる画素セル群133の全ての画素セル54および141に共通して接続される。保持容量線134は、データ線131と平行に配置され、画素セル群133の画素セル54および141に接続される。ゲート線132は、データ線131と電気的に絶縁され、データ線131に直交して平行に配置される。画素セル群133は、マトリクス状に配置され、画素セル群133の画素セル54および141は、異なるゲート線132に接続される。本発明は、例えば、液晶表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させないと共に設計の自由度を低下させることなくクロスライン点灯を目立たなくした液晶装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】下基板が、画像表示領域Aの周縁に設けられて複数のコモン電極32のそれぞれと導通する複数の引廻配線28、28Bを有し、コモン電極32が、画像表示領域Aの周縁に設けられて引廻配線28、28Bと平面視で交差する接続部32dと、接続部32dと接続してセグメント電極25と平面視で交差する帯状部32eとを有し、接続部32dの幅が、帯状部32eの幅よりも狭い。 (もっと読む)


【課題】外光の輝度に応じて光源の輝度を制御して表示を行う液晶表示装置において、光源の光の漏れを抑止して表示品位の低下を抑止する。
【解決手段】第1の透明基板10と第2の透明基板20に液晶層LC1が挟まれた液晶表示装置において、複数の画素10Pが配置された表示領域A1と、表示領域A1を囲む非表示領域A2が配置されている。非表示領域A2には、受光素子30が配置され、受光素子30と重畳する領域に開口部21Aを有した遮光層21が配置されている。表示領域A1から開口部21Aと重畳する領域の液晶層LC1は、透明電極14Bと、それに対向する位置に延在する共通電極24に挟まれており、開口部21内では常時黒表示となるように、透明電極14Bに電圧が印加されている。 (もっと読む)


【課題】狭い端子幅であっても、確実にコンタクト可能で耐久性に優れた検査用プローブを安価に構成する。
【解決手段】 端子部表面に金材料が設けられたチップ・オン・フィルムと、前記端子部表面の金材料上に形成されたニッケル層とを具備したことを特徴とする。ニッケル層は金材料よりも高い強度を有し、このニッケル層を例えば電気光学装置の実装端子に当接させた場合でも、ニッケル層及び金材料が剥離することはない。これにより、耐久性に優れたプローブを構成することができる。また、チップ・オン・フィルムにニッケル層を形成することによって構成することができ、安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増加させないと共に設計の自由度を低下させることなくクロスライン点灯を目立たなくした液晶装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】下基板が、画像表示領域Aの周縁に設けられて複数のコモン電極32のそれぞれと導通する複数の引廻配線28、28Bを有し、コモン電極32が、画像表示領域Aの周縁に設けられて引廻配線28、28Bと平面視で交差する接続部32dと、接続部32dと接続してセグメント電極25と平面視で交差する帯状部32eとを有し、接続部32dの幅が、帯状部32eの幅よりも狭い。 (もっと読む)


【課題】ICチップとFPC間の接続不良を防止することができる液晶表示パネルを提供
すること。
【解決手段】ゲートラインGW〜GW及びソースラインSW〜SWを有する表示
領域DAと、ICチップDRが搭載されるICチップ搭載領域30と、FPCが接続され
るFPC接続領域40と、を備えたアレイ基板10を有する液晶表示パネル1において、
ICチップ搭載領域とFPC接続領域との間には絶縁膜によって表面が被覆された入力側
引出し線IL〜ILが設けられており、入力側引出し線の両端部は、絶縁膜に設けら
れたコンタクトホールCH2、CH3を介して導電膜35、42により被覆されて入力側
接続端子を形成しており、さらに、入力側接続端子の導電膜は絶縁膜上に形成された入力
側補助引出し線51〜51により電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】平面表示装置及びマトリクスアレイ基板において、静電気障害をさらに低減できるものを提供する。
【解決手段】引き出し配線2の間ごとに放電用TFT7を配置するにあたり、放電用TFT7のゲート電極71Aからの延在部71Bと、一方の引き出し配線12−1に設けられた太線部76とを、絶縁膜を介して重ね合わせる。一方の引き出し配線12−1にサージ電圧が印加した場合、放電用TFT7が直ちにオン状態となって速やかに電荷の分散が行われる。なお、ゲート電極71A及びその延在部71Bからなる島状金属パターン71は、実質上、一方の引き出し配線12−1との間でのみ電気容量を形成するので、引き出し配線12間、すなわち信号線または走査線同士で、不所望の干渉が生じない。 (もっと読む)


【課題】外郭に形成された遮光領域を最小化するためのアレイ基板及びこれを有する表示パネルが開示される。
【解決手段】 アレイ基板は、ベース基板、ゲート配線、データ配線、画素部、及びゲート駆動部を含む。ベース基板は、表示領域、表示領域の外郭を囲む境界領域、及び境界領域の外郭を囲む遮光領域に区分される。ゲート配線はベース基板上に第1方向に形成され、データ配線はベース基板上に第1方向と交差される第2方向に形成される。画素部は表示領域に形成されゲート配線及びデータ配線と電気的に連結される。ゲート駆動部は境界領域と重なるように形成され、ゲート配線と電気的に連結される。このように、ゲート駆動部が境界領域と重なるように形成されることにより、遮光領域の幅がより減少されることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は一つの画素の内に5個のカラーサブ画素を有する液晶パネルを駆動するための液晶パネルの駆動方法及び装置に関するものである。
【解決手段】本発明による液晶パネルの駆動方法は液晶パネルを駆動する方法において、画素の中央部に配置された複数の第1色のサブ画素の中に所定の間隔で離隔して配置されると共に隣接した前記第1色のサブ画素を短絡させ前記隣接した第1色のサブ画素に第1色のデータを印加する段階と、前記一つの画素内で前記中央部の一方の端部に配置された複数の第2色のサブ画素に第2色のデータを印加する段階と、前記一つの画素内で前記中央部の他方の端部に配置された複数の第3色のサブ画素に第3色のデータを印加する段階を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】引き回し電極が形成されている引き回し部において異常点灯が発生してしまうのを防止するとともに、両基板の間隙におけるギャップむらの発生を防止し、表示の高品質化を図る。
【解決手段】第2透明基板2bの内面のうち各第1引き回し電極10aに対向する対向面に、各第1引き回し電極10aよりも幅寸法が短い複数の対向ダミー電極15を、それぞれ他の電極から独立し各第1引き回し電極10aに対向する形状に形成し、各対向ダミー電極15の間隙であって各第1引き回し電極10aに対向しない位置に、線間ダミー電極16を設け、線間ダミー電極16を、平面形状において折曲して形成し、長さ方向における途中の折曲部において分断する。 (もっと読む)


【課題】表示部および端子部を含めてパネル基板自体をほぼ円形として、狭額縁の円形フルドットマトリクス表示部を備えている液晶表示素子を実現する。
【解決手段】第1,第2の2枚のパネル基板10,20をともに、ほぼ真円状を呈する表示基板部11,21と、表示基板部の中心点Oに対する狭角θを90゜以内として表示基板部の180゜対向する2辺に連設された2つの端子部12a,12b;22a,22bとを含む形状とし、第1,第2のパネル基板10,20の各々に、各端子部から表示基板部内に向けて互いに平行としてストライプ状に延びる透明電極群X,Yをそれぞれ形成し、一方のパネル基板10の表示基板部11の周りにシール材を塗布し、そのシール材で囲まれた表示基板部内に液晶を滴下注入し、第1,第2の各パネル基板10,20を同軸として相対的に90゜ずらした状態で、シール材を介して貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ゲートライン及びデータライン相互接続線の配線長さの差による画像不良を積層構造方式のキャパシターで補償した液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、相互接続線は、配線の長さの差による画像不良を積層構造方式のキャパシタンスに補償するため、ドライブICからの信号を液晶表示パネルに印加するための相互接続線部の厚さを異にしたり、相互接続線部の基板上の中央部分が周辺部分より更に広い面積を有するように導電層を形成してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示エリアの縁部に対する不均一な配向処理を抑制でき、表示エリアの縁部における表示ムラが抑制された液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置における液晶表示パネルは、一対の矩形状の駆動基板及び対向基板と、駆動基板及び対向基板の間に封止された液晶と、駆動基板の縁部に接続されたドライバ基板とを備える。駆動基板は、透明基板と、透明基板上に形成され、ドライバ基板に接続する配線14と、透明基板及び配線14を覆って形成され、Y方向に配向処理が施された配向膜とを有する。配線14は、表示エリア12に隣接する周辺エリア13の部分では、X方向又はY方向に階段状に延びる部分のみから構成される。 (もっと読む)


【課題】横電界方式の液晶表示パネルを有する液晶装置において、表示領域を制限することなく、電極の配置されていない基板に蓄積される電荷を効率よく逃がすことができるようにする。
【解決手段】液晶装置100は、共通電極5及び画素電極8の配置されているAR基板1と電極の配置されていないCF基板2との間に液晶4を挟持する液晶表示パネル10と、CF基板2の外表面に形成されている透明導電膜13と、この透明導電膜13とAR基板1に形成されている第1のアース配線30aとを電気的に接続する導電性フイルム32とを備えている。CF基板2に形成した透明導電膜13を導電性フイルム32を介してアース接続したので、CF基板2に蓄積される電荷を効率よく逃がすことができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の光センサは、光センサを配置する選択肢が狭かった。その為、ユーザー
の仕様によって筐体の構成が異なる場合、フレキシブルな対応をとる事が出来なかった。
【解決手段】 光センサを表示領域外周部に横配置、縦配置することにより、縦方向ある
いは横方向からの光の強度を同一レベルで検出することができる。また、縦配置の光セン
サ同士をブリッジ接続することにより、光センサを縦方向と横方向の両方とも、表示領域
の外周辺に近接して配置することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 横電界方式の液晶表示装置において静電気による表示異常を防止すると共に、従来の対策で液晶表示装置の外形が大きくなる、総厚みが増える、信頼性が悪い、材料コストが増加するという課題を解決した液晶表示装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】 透明基板表面に透明導電膜を付与し、導電部材により透明導電層は回路基板のグランドに導通接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制するとともに、信頼性を向上させる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに対向して配置された一対の基板と、マトリクス状に配置された複数の表示画素からなる表示部DYPと、表示部DYPを囲む周辺領域と、を備える液晶表示パネルPNLと、表示画素を駆動する駆動回路XD、YDと、駆動回路XD、YDを制御するコントローラCNTと、駆動回路XD、YDおよびコントローラCNTに電源を供給する電源回路DDと、を有する液晶表示装置であって、コントローラCNTと、電源回路DDとは1チップのシステムIC10に内蔵されているとともに、周辺領域に配置されている液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス型基板において、薄膜トランジスタと、その端子接続部を同時に作り込み、少ないマスク数で歩留まりの良い表示装置を提供する。
【解決手段】画素部、駆動回路、および外部入力端子を有する表示装置を有する表示装置において、前記画素部と前記駆動回路部は、半導体膜と、ゲート電極と、前記ゲート電極上に形成された絶縁膜、および前記絶縁膜上に前記半導体膜と電気的に接続された電極を有するTFTを有し、前記外部入力端子は、前記ゲート電極と同じ層に形成された第1の配線と、前記電極と同じ層に形成され、前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介し前記第1の配線と接続された第2の配線と、前記第2の配線に接続され、前記第2の配線上に形成された透明導電膜と、前記第2の配線と前記透明導電膜が接続している位置で前記透明導電膜と接続するフレキシブルプリント配線板を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】外部回路との接続を行う接続端子の占める長さを短くして液晶表示装置の小型化図ること。
【解決手段】本発明は、基板に複数の画素がマトリクス状に配列された画像表示領域と、基板の画像表示領域の周辺に設けられる余白領域と、複数画素単位で構成される組毎にその組内の各画素への信号入力を時分割で切り換える複数のスイッチ回路と、複数のスイッチ回路へ信号を与える外部回路との接続を行う複数の接続端子とを備えており、複数の接続端子のピッチをA、前記複数のスイッチ回路のピッチをB、前記画像表示領域の複数の画素のピッチをC、前記複数の接続端子の1つから前記複数の画素へ時分割で信号を送る際の時分割数をn(nは2以上の自然数)とした場合、A/n≦B≦Cの全ての関係を満足するとともに、複数の接続端子が基板の片側の余白領域に設けられている液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】駆動用IC内部での配線抵抗を低減し、安定した電源供給を行う。
【解決手段】配線が形成された表示用基板と、当該表示用基板上に実装される駆動用ICと、を備えた表示装置において、前記駆動用ICの内部の電源用配線を外部配線として前記表示用基板側に設けると共に、前記駆動用ICに前記外部配線と接続可能な接続端子を設け、前記駆動用IC内部の電源用配線と前記外部配線とを併用して前記駆動用ICにおける電源供給が行われることを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 357