説明

Fターム[2H092GA33]の内容

Fターム[2H092GA33]に分類される特許

201 - 220 / 357


【課題】光センサごとに構成を変更することなく、光センサのダイナミックレンジを調整できる液晶装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置は、画素電極55、55Aを有する素子基板60と、対向電極56を有する対向基板70と、素子基板60と対向基板70との間に挟持された液晶と、を備える。この液晶装置には、光を電気信号に変換して出力するフォトトランジスタ61から出力される電気信号に基づいて外光の照度を検出する光センサが設けられている。対向基板70に面して、上偏光板78が配置されている。また、素子基板60の上の表示領域A1には、TFT51が形成され、素子基板60の上のセンサ領域A2には、TFT51Aおよびフォトトランジスタ61が形成され、フォトトランジスタ61と液晶との間には、偏光層68Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像表示領域が非長方形の表示装置において、額縁面積が少ない表示装置を提供する。
【解決手段】直交マトリクス状に配置した複数の画素と、前記複数の画素に接続された複数の走査配線と、前記複数の画素に接続され、前記複数の走査配線と直交マトリクス状に配置した複数の信号配線と、前記複数の画素で構成され、外形が非長方形である画素表示領域と、前記複数の走査配線を駆動し、前記画素表示領域の外形に沿って形成された走査配線用内蔵回路と、前記複数の信号配線を駆動し、前記画素表示領域の外形に沿って形成された信号配線用内蔵回路と、を有し、前記画素表示領域の外形と前記画素表示領域の外形に外接する任意の長方形との異なる辺に接する接点の中で、前記画素表示領域の外形に沿った接点間の距離が最も短い2接点のいずれかを始端として、前記走査配線用内蔵回路及び前記信号配線用内蔵回路が配置される画像表示装置の構成をとる。 (もっと読む)


【課題】全体の大きさをスリム化した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】FPCにより第1液晶パネル2と電気的および機械的に接続し第1液晶パネル2よりも外形が小さい第2液晶パネル3に、第1TFTおよび第2TFTをそれぞれ制御可能なドライバIC35を設ける。第1液晶パネル2と第2液晶パネル3との外形差により生じるスペースをドライバIC35用の各種配線L3、L4などの配設スペースとして有効に利用し、全体の大きさをスリム化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに画表示機能以外の付加的な機能を持たせる。
【解決手段】画素アレイ部12と共に、走査線駆動回路13,14、データ線駆動回路15およびプリチャージ回路16等の周辺駆動回路を搭載した表示パネル17において、その外周部(周縁部)にパターン配線20Aを2周巻き以上の巻数で渦巻き状に形成し、当該パターン配線20Aをコイルとして用いるようにする。 (もっと読む)


【課題】電極の片減りを防止できるなぞり式回路基板検査装置を提供する。
【解決手段】接点Iおよび接点Nをオンとし、他の接点をオフとすれば、定電流源31からの電流が接点I、ニードル11、回路パターン51、ニードル13、接点Nと流れ、ニードル11の極性はプラス、ニードル13の極性はマイナスである。電圧測定器36は、ニードル11とニードル13間の電圧を測定し、判定装置4は異常/正常の判定を行う。接点Mおよび接点Jをオンとし、他の接点をオフとすれば、定電流源31からの電流が接点M、ニードル13、回路パターン51、ニードル11、接点Jと流れ、ニードル13の極性をプラス、ニードル11の極性をマイナスとすることができる。スイッチマトリクス2への極性切替は制御装置5からの指令により行われ、操作者の指示或いは他の指令などに対応して行われる。 (もっと読む)


【課題】画像表示領域が非長方形で、駆動回路内蔵型の表示装置において、表示領域外側の、いわゆる額縁面積が少なく、かつ配線遅延が少ない表示装置を提供する。
【解決手段】直交マトリクス状に配置した複数の画素と、前記複数の画素に接続された複数の走査配線と、前記複数の画素に接続され、前記複数の走査配線と直交マトリクス状に配置する複数の信号配線と、前記複数の信号配線を駆動する信号配線用内蔵回路と、を有する画像表示装置であり、前記複数の画素で構成される画像表示領域の外形は非長方形であり、前記信号配線用内蔵回路は前記信号配線の延伸方向に対して、前記画素の間隔単位で分離されている画像表示装置の構成をとる。 (もっと読む)


【課題】配線の腐食を防止し信頼性の低下を抑制した、高電圧と低電圧がそれぞれ印加される複数の配線を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様にかかる液晶パネル100は、第1電極11と、第1電極11に交差するように配置された第2電極21と、第1電極11に接続された第1引回し配線12と、第2電極21に接続された第2引回し配線22とを備え、第2引回し配線22は、第1引回し配線12よりも低い電圧が印加され、第2引回し配線22は金属膜を含み、第1引回し配線12は金属膜を含まないものである。 (もっと読む)


【課題】放電による動作不具合を防止可能な液晶パネルを提供することである。
【解決手段】液晶パネル60は、対向する回路基板100と対向基板200とが対向基板200の周縁に沿って設けられたシール310によって貼り合わされて構成されている。対向基板200は、シール310に対向しシール310よりも内側および外側に延在した導電性の対向導電層218を含んで構成されている。対向導電層218はシール310に対向する位置にスリット220を有している。 (もっと読む)


【課題】表示領域毎の濃度ムラの発生を解消した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置は、コモン用透明電極群が形成された一方の透明基板と、セグメント用透明電極群が形成されるとともに、コモン用配線パターンおよびコモン用入力配線とセグメント用配線パターンおよびセグメント用入力配線とが形成された他方の透明基板と、コモン用ドライバICと、セグメント用ドライバICと、を備え、液晶層を介して一方の透明基板と他方の透明基板とを対向配置してなる。コモン用ドライバICにおける入力端子は、第1入力端子群と、該コモン用ドライバIC内で内部接続配線を介して第1入力端子群と接続される第2入力端子群とを有している。内部接続配線の配線抵抗は、第1入力端子群および第2入力端子群より高い。第1入力端子群を構成する端子と第2入力端子群を構成する端子とは、透明基板上で接続配線を介して導通されている。 (もっと読む)


【課題】電極の断線を容易に防止することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】液晶画像表示装置1は、第1基板2と、第2基板3と、両基板2、3を封着するための異方性導電材11と、液晶12とを備えている。第1基板2の内面上には、カラーフィルター4R、4G、4Bと、ブラックマスク5と、コモン電極6A、6Bと、転移部7A、7Bとが設けられている。第2基板3の内面上には、セグメント電極8と、接続用配線10A、10Bとが形成されるとともに、白黒用ドライバIC9が設けられている。第1基板2に形成されたコモン電極6A、6Bの端部に設けられた転移部7A、7Bは、異方性導電材11を介して、第2基板3に形成された接続用配線10A、10Bに接続されている。これにより、コモン電極6A、6Bは、ブラックマスク5の外周部に形成される段部を越えることなく白黒用ドライバIC9に接続される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、開口率及び透過率を高め、残像発生を防止する。
【解決手段】液晶表示装置は、基板と、基板上に形成されるゲート線と、基板上に形成され、ゲート線と交差するデータ線と、基板上に形成される画素電極とを含み、画素電極は、ゲート線に平行な第1主辺と、データ線に平行な第2主辺と、第1主辺の一部に連続し第1主辺と所定角度をなす第1斜辺と、第1斜辺に連続し第1斜辺と所定角度をなし、更に第2主辺に所定角度をなして連続する第2斜辺とを含み、第1主辺と第1斜辺とがなす第1斜角と第1主辺と第2斜辺とがなす第2斜角は互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】表示不良の原因解明を容易に行うことのできる液晶表示装置およびその検査方法を提供する。
【解決手段】第1の基板2の上に設けられた第1の配線6は、ACF12を介してドライバLSI7と電気的に接続している。第1の配線6には、幅広な測定部14が千鳥状に配置されている。測定部14の輪郭は、多角形、円形または楕円形とすることができる。また、第1の配線6の幅方向の一方のみが拡がった形状とすることもできる。測定部14にレーザ光を照射すれば、第1の配線6が断線するおそれを低減しつつ、パッシベーション膜を除去できるので、液晶表示装置の表示不良の原因を解明することが容易となる。 (もっと読む)


【課題】液状配向膜材料が表示領域外周のシール剤塗布領域へ濡れ広がることを抑制し、表示領域内における膜厚の均一性を確保する。
【解決手段】走査信号線駆動回路チップを搭載する基板SUB1のゲート辺aの端部で、シール剤塗布領域SLの内側、かつ表示領域DAの外周近傍に配置された第1の配向膜外縁規制部Z1は第2の絶縁層PAS2に開けた凹溝GVと、この凹溝GVに被覆した透明電極TEで構成する。透明電極TEを凹溝GVの底部でコモンバスラインCBLに接続する。またシール領域SLの内側で第1の配向膜外縁規制部Z1よりもシール領域SLに近い部分に形成された第2の配向膜外縁規制部Z2は、シール塗布領域SLと平行な方向で透明電極TEに形成したスリットSTで構成する。液状の配向膜材料の濡れ広がりは第1の配向膜外縁規制部Z1及び第2の配向膜外縁規制部Z2とで阻止される。 (もっと読む)


【課題】静電気による不良の発生を減少させることのできる表示基板とその製造方法及びこれを有する表示装置を提供する。
【解決手段】絶縁基板上に配置される画素と、前記絶縁基板上に配置され、画像信号を伝送する信号伝送ラインと、前記信号伝送ライン上に配置され、前記信号伝送ラインの一部を露出させるコンタクトホールを含む第1絶縁層と、前記コンタクトホールを通じて前記信号伝送ラインと電気的に接続され、前記絶縁基板の側方に向かって延長される延長部と、該延長部と電気的に接続されるテスト信号パッドとを具備して、前記第1絶縁層上に配置されるテスト信号入力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】細密な信号線に対しても確実なコンタクトを実現でき、検査コストを大幅に低減できる光学パネル、検査プローブの提供。
【解決手段】光学パネルのR,G,Bの各信号線の引出部24には、各信号線に直交する検査用端子ライン26R,26G,26Bが信号線の色別に規定され、これらの検査用端子ラインにおいて対応する色の信号線にはスルーホール構造の検査用パッド211が形成される。また、ライン上の各検査用パッド211に一括導通する検査プローブ200は、可撓性を有する基板210と、ライン状のコンタクト部311R,311G,311Bを有する配線部300R,300G,300Bと、基板210を押圧するバネ部材400とを備え、コンタクト部311R等は、弾性を有する部材により形成され、バネ部材400には、検査端子用ラインと直交する方向に沿った複数のスリット412が形成されている。 (もっと読む)


【課題】信頼性を向上するための表示基板及びこれを具備する表示装置を提供する。
【解決手段】表示基板は、ゲート配線、駆動回路部、信号配線部、連結配線部及びコンタクト部を含み、ゲート配線は表示領域に形成され、ソース配線と交差し、駆動回路部は、表示領域を取り囲む周辺領域に形成され、ゲート配線にゲート信号を出力し、信号配線部は駆動回路部と隣接して形成され、ソース配線の延長方向に延長され、駆動信号を伝達するものであり、連結配線部は、信号配線部上に重なる一端部と駆動回路部と電気的に連結された他端部を含み、コンタクト部は、信号配線部上に形成され、一端部と信号配線部とを電気的に接続するものであり、このような構成とすることにより、ゲート駆動部の信号配線間の間隔を減少させて、密封部材のマージンを充分に確保することができ、ゲート駆動部を密封部材でカバーして、駆動信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まりの低下を抑制することが可能であり、表示品位が良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シール材110を介して貼り合わせられた一対の基板間に液晶層を保持して構成された液晶表示装置であって、一方の基板200は、走査線Yと、絶縁層を介して走査線と略直交する信号線Xと、基板の最外周に配置され他方の基板に対してコモン電位を供給するための給電配線250と、を備え、給電配線250は、走査線Yと同一材料によって形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】波状ノイズが発生せず高画質を実現する液晶表示装置用アレイ基板を得る。
【解決手段】基板の上部に相互に交差して形成され画素領域を定義するゲート配線及びデータ配線と、前記ゲート配線及びデータ配線間の絶縁膜と、前記ゲート配線から延長されたゲート電極と、前記絶縁膜の上部のアクティブ層と、前記アクティブ層の両一端に別々に隣接して第1物質で構成されるオーミックコンタクト層と、前記オーミックコンタクト層の上部に、前記第1物質と相異なる第2物質で構成されるバッファ層と、前記バッファ層の一方いずれかと接触するソース電極と、前記バッファ層の他方他のいずれかと接触するドレイン電極とを有する前記画素領域のトランジスタを含み、前記アクティブ層は、前記ゲート電極の上部でアイランド状に形成されて、前記ゲート電極の周辺によって定義される境界部内に形成される。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において高品質な画像表示を行うと共に小型化する。
【解決手段】素子基板10上の周辺領域において、対向電極21と電気的に接続され、対向基板20及び素子基板10間の電気的な上下導通をとるために設けられた上下導通端子106と、素子基板10上の周辺領域において引き回されて周辺回路部に電気的に接続されると共に、素子基板10上で平面的に見て上下導通端子106と重畳する重畳部分118aを有し、少なくとも該重畳部分118aが上下導通端子106より下層側に配置される周辺回路用引回配線118とを備える。 (もっと読む)


【課題】COG方式に用いられ、ファンアウト部の各配線の抵抗を均一に維持したまま、ファンアウト部とバス配線との積層構造を実現できる表示基板、を提供する。
【解決手段】表示基板の周辺領域では、ファンアウト部が出力パッド部とソース配線とを連結している。一方、第1電圧配線部がファンアウト部と交差して延びている。その交差部分では特に、第1電圧配線部がソース駆動チップの実装領域の長辺方向に対して斜めに傾き、緩やかなV字形状を成す。そのV字形状は好ましくは、実装領域の(長辺方向と垂直に交わる)中心線に対して左右対称である。 (もっと読む)


201 - 220 / 357