説明

Fターム[2H100FF02]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | その他 (371) | カメラ動作のシーケンス (233) | レリーズ禁止 (24)

Fターム[2H100FF02]に分類される特許

1 - 20 / 24



【課題】 位置決めのためのレール等を用いることなく、簡単な構成で3D表示用の2枚の画像を撮影することが可能な撮像装置を提供すること。さらに、撮影者に特別な操作を意識させることなく、左目用画像か右目用画像かの識別信号を撮影時に付加することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、垂直方向は撮像装置本体の中心線上、水平方向は中心線から人間の平均的眼幅の略1/2左右方向のいずれかにずらして配置した撮像レンズを具えたことを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】1回の充電あたりの撮影効率を向上することが可能であり、ユーザーにとって使い勝手が良い撮影用電子機器を提供する。
【解決手段】充電可能なキャパシター24を備える撮影用電子機器1において、キャパシター24に対して充電が行われる際のキャパシター24に充電されている充電電圧Vの変化に基づいてキャパシター24の容量Cを推定する推定手段22と、推定したキャパシター24の容量Cに応じて1回の撮影ごとにキャパシター24の残存電圧Vが低下する残存電圧Vの低下分δVを算出し、算出した低下分ΔVに基づいてキャパシター24の残存電圧Vに対して撮影禁止電圧Vnpを可変させて設定する撮影禁止電圧設定手段22と、キャパシター24の残存電圧Vが撮影禁止電圧Vnp以下の電圧値である場合には撮影を行うことを禁止する制御手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光禁止区域であることに気付かない場合、不用意にカメラの発光機能を使用してしまう可能性がある。禁止されている特定動作を強制的に禁止可能なカメラを提供する。
【解決手段】本カメラは、外部機器より送信される、特定動作を禁止する信号を受信する受信部(108)を備え、該信号に従い、前記特定動作を禁止することを特徴とする。また、被写体を照明する照明部(107)を備え、前記特定動作は、前記照明部(107)の照明動作である。 (もっと読む)


【課題】誤走操作防止用として利用可能なヒンジ機構を持たない撮像装置などの電子機器において、防水構造を持つ場合でも、前記防水構造を変更することなしに、誤操作防止機能を付与する。
【解決手段】磁気センサ20は、磁石18mの磁力を検出した場合に、サブCPU24に磁力検出信号を出力する。サブCPU24は、磁力検出信号を受けて、CPU14に操作を無効にする無効化信号を出力する。CPU14は、無効化信号を受けて、操作部16による一切の操作を無効化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光装置により撮像装置の遠隔制御を行う場合に、発光装置が発光しないことによる失敗撮影を防止する発光装置を提供する。
【解決手段】撮像装置の遠隔制御が可能な発光装置において、発光装置のメインコンデンサの充電電圧が発光許可電圧よりも低い場合、撮影動作の実行を指示するための操作を受け付けても撮像装置へ撮影動作の実行を指示する信号を送信しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、所有者や許可された者のみが撮影できるセキュリティ機能を備える。
【解決手段】デジタルカメラ10は主撮像部31,副撮像部32を備え、電源ボタン15が押圧され電源がオンになると、副撮像部32により撮影者の顔が撮影される。顔照合回路64は、EEPROM67に予め登録された使用許可者の顔画像と照合し、顔検出回路63によって検出された撮影者の顔画像が使用許可者の顔画像と一致するか否かを判定する。両者が一致している場合、CPU45の指令によって、全ての操作が許可され、撮影可能となる。両者が一致しない場合、CPU45の指令によって、警告がLCD24に表示された後、電源が強制的にオフにされる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作なく、カメラの使用者を登録する。
【解決手段】カメラシステムにおいて、画像表示装置は、撮影画像を表示したときに、撮影画像を鑑賞する人物の像を第1画像として取得する第1撮像部と、第1画像に含まれる人物の特徴量と、撮影画像に含まれる人物の特徴量とを取得する第1取得部と、第1画像と撮影画像に含まれる人物の特徴量とから、カメラの使用者を特定する使用者特定部と、使用者特定部により特定された使用者の特徴量を、カメラに送信する送信部とを備え、カメラは、送信された使用者の特徴量を受信し、カメラの使用を許可するか否かの判定に用いる第2画像と、撮影画像とを取得する第2撮像部と、第2画像に含まれる人物の特徴量を取得する第2取得部と、第2取得部により取得された人物の特徴量と、使用者の特徴量とから、前記カメラの使用を許可するか否かを判定する使用許可判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 カメラを大型化することなく照明部の近傍に位置する遮蔽物を検出することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズ8を介して被写体を撮像する撮像部38と、前記被写体を照明する照明部40と、前記照明部の近傍に位置する遮蔽物を検出する検出部16と、前記検出部により前記遮蔽物を検出した場合に警告を行う警告部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数台のデジタルカメラが相互に通信して撮影を行う場合に、記録可能枚数に応じて適切な処理を行えるようにする。
【解決手段】システム制御部100は、自機(撮像装置10)での撮影条件に基づいて予測画像サイズAを決定するとともに、記録媒体112の空き容量を検出する。また、撮像装置11で決定された予測画像サイズBを通信部110を介して受信する。そして、システム制御部100は、自機(撮像装置10)の予測画像サイズAと、撮像装置11の予測画像サイズBとを比較し、最大の予測画像サイズと自機の記録媒体112の空き容量とから記録可能枚数を算出し、表示部104に表示するとともに、算出した記録可能枚数が0である場合は撮影動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】撮影動作時の手ブレ現象の発生状況を容易に把握し得ると共に検出ブレ量が大きい場合にシャッターレリーズ動作を不可として失敗画像の取得を防ぐブレ撮像防止ユニットとこれを適用した撮像装置を提供する。
【解決手段】シャッターボタン38と、シャッターボタンの押し下げ方向とは逆方向の付勢力を発生させる付勢部37aと、ブレ量を検出するブレ量検出部36と、ブレ量検出部により検出されたブレ量に基いて付勢部による付勢力を制御する制御部37bとを具備して構成する。 (もっと読む)


【課題】 所望の構図を作成することができ、かつ所望の構図に合致した所望の被写体像を確実に撮像することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光の撮像を行ない撮像信号を生成する撮像素子6と、撮像信号に基づく被写体画像データを生成する画像処理部10と、被写体画像データを記憶する第1記憶部12と、構図画像データを取得する構図画像データ取得部4と、構図画像データ取得部4により取得した構図画像データを記憶する第2記憶部11と、第1記憶部11に記憶されている被写体画像データに基づく被写体画像と、第2記憶部12に記憶されている構図画像データに基づく構図画像との合致率を検出する合致率検出部4と、合致率検出部4による検出結果に基づいて構図画像と被写体画像とが合致しているか否かを判定する判定部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体ごとのベストショット画像を撮影すること。
【解決手段】制御装置104は、使用者による被写体の人数の入力を受け付けて被写体人数を特定し、記憶媒体の空き容量と被写体人数とに基づいて、各被写体ごとの画像ファイルの記録割り当て枚数を算出する。制御装置104は、撮像素子103から入力されるスルー画の画像内に含まれる被写体の表情を評価して表情評価値を算出し、複数の被写体の表情評価値のうち、所定の閾値以上であって、かつ最大の表情評価値が算出された被写体に対してピントおよび明るさを調整したベストショット画像を撮影する。そして、制御装置104は、各被写体ごとにベストショット画像の撮影枚数が1人当たりの記録割り当て枚数に到達したか否かを判断し、到達したと判断した被写体がいる場合には、その被写体を対象としたベストショット画像の撮影を停止する。 (もっと読む)


【課題】撮影操作の俊敏性を保ちつつ、カメラと無関係な機能を実現する動作モードでは撮影レンズを保護し、携帯性の向上を図る。
【解決手段】モード設定スイッチSW1によってカメラモード、OFFモード、及びオーディオモードのうちのいずれのモードが設定されているかを判別する分岐処理(ステップS60)において、カメラと無関係な機能であるオーディオ再生機能を実現するオーディオモードが設定されている場合に、撮影レンズのレンズカバーを閉じる処理を行う(ステップS68)。 (もっと読む)


【課題】携帯型の電子機器において、外形の大型化と内部構造の複雑化とを招くことなくスイッチの誤操作を防止する。
【解決手段】デジタルカメラの電源ボタン16は、ユーザに押圧操作される操作部材30と、この操作部材30の押圧操作を検出するタクトスイッチ31と、操作部材30を支持する板バネ32とからなる。操作部材30は、ケース34に形成された開口34aから一部を露呈させた第1位置と、ピン30aをタクトスイッチ31に接触させた第2位置との間で移動する。板バネ32は、バイメタルによって成形されている。この板バネ32には、ヒータ36が貼り付けられている。板バネ32は、ヒータ36によって加熱されると、カメラ本体の内側に向かって湾曲変形し、外部に露呈せず、かつタクトスイッチ31にも接触しない第3位置に、操作部材30を保持する。 (もっと読む)


【課題】 画像撮像機器において、予め指定された撮影ポイントを撮影する際、該当するポイントを適正に撮影可能とし、撮影を誤らないようにし、また、撮影ポイントを、ビル内の特定の箇所のように、より細かいレベルで対応し得るようにすることで多様な用途に応える。
【解決手段】 デジタルカメラ101は、PDA102からBluetooth(登録商標)通信手段を介し取得した情報を用いて撮影実行の可否を含む撮影条件を設定し、設定した条件に従い、撮影動作を行う。PDAは、撮影ポイントに設置したRF IDタグ104の記録媒体に記された撮影ポイントの識別情報をデジタルカメラに伝える。デジタルカメラ側は、撮影対象とするポイント情報を予め定めたリストを持ち、タグからの情報をこのリストによりチェックし、照合できた場合のみ撮影を実行する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影を実行させる際の操作性を向上させることのできる撮影装置、撮影方法及び撮影プログラムを得る。
【解決手段】CPU(中央処理装置)により、レリーズスイッチ56Aの圧力センサ94から出力された圧力信号により示される押圧力が所定圧力以上となった場合に撮影準備を実行するように制御した後に、撮影準備終了時の状態を所定期間維持し、当該所定期間の間に圧力センサ94への押圧方向に対する前記押圧力の変化速度が所定速度以上となった場合に撮影を実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】カメラに不慣れなユーザでも簡単に且つ分り易くカメラの撮影制御設定を行うことができるカメラおよび該カメラの制御方法を提供する。
【解決手段】ガイダンスによる設定動作が開始される(S51)。次いでガイダンス1階層の表示がなされる(S52)。ガイダンス1階層における選択の決定がなされたかを判定する(S53)。次にガイダンス2階層の表示がなされる(S54)。ガイダンス2階層はガイダンス1階層に下位の階層を展開したものである。次いでガイダンス2階層における選択の決定がなされたかを判定する(S55)。ガイダンス1階層及び2階層における決定に基づいてガイダンスに従った制御条件の設定を行う(S56)。制御条件設定がなされると表示部にガイダンスに従った制御条件が設定されたことが表示される。 (もっと読む)


【課題】ストロボの発光面に指がかかっていない場合には撮影ができ、ストロボの発光面に指がかかったときに撮影者に警告を発して撮影の失敗を防ぐカメラを得る。
【解決手段】ストロボ14の発光面が押圧されると、ストロボ14の底面14Cに設けられたスライド部26が溝部28に沿ってレンズ光軸方向の後方に移動することで、プッシュスイッチ24は押圧されて信号を発信する。この信号に基づいて表示部に警告手段としての警告表示を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 24