説明

Fターム[2H101BB04]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 本体が変形可能なカメラ (1,332) | 各部をカメラボディ内に収納するもの (1,219) | レンズ保護カバーを有するもの (182) | カメラ外枠の一部がカバーであるもの (47)

Fターム[2H101BB04]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】外方へ出没自在に設けられた突出部を具えた電子機器において、蓋の操作に伴って、突出部を突出させると共に、突出部を突出状態にてロックする。
【解決手段】電子機器は、外方へ出没自在に設けられた突出部61と、筐体13内に収納された収納位置に、又は、筐体13から突出した突出位置に突出部61をロックするロック機構81とを具えている。ロック機構81は、突出部61に接近離間自在に設けられた可動部材83と、突出部61に向かって可動部材83を付勢する付勢手段91とを有している。閉位置から開き方向に蓋体23を移動させると、可動部材83が突出部61から離間し、可動部材83の係合部85と突出部61の第1被係合部73との係合が解除される。突出部61が突出位置にある状態で、可動部材83が突出部61に接近すると、可動部材83の係合部85が、突出部61の第2被係合部75と係合する。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式の本体部を開くだけで、撮像部を本体部の外方に向けることができる撮像機器を提供する。
【解決手段】カメラ機器1は、第一筐体2と第二筐体3とを開いた状態で、机上に自立する。カメラ装置6は、カメラ機器1の上部において回転可能に軸支され、バネ95により、レンズ部7が露出する方向に回転するように付勢されている。閉状態のカメラ機器1では、レンズ部7がカメラ機器1の内側に格納された状態で、カメラ装置6を回転させる回転板80の凹部84に、回転制限部材90の隆起部93が係止し、カメラ装置6の回転が制限されている。カメラ機器1を開くと同時に、凹部84から隆起部93が離脱するので、カメラ装置6は、バネ95の付勢により、外方に向けて自動的に回転する。 (もっと読む)


【課題】 機器本体と当該機器本体に対してヒンジ機構により開閉及び回転可能に連結された可動部との配線本数を増やすことなく、安価な構成で可動部の可動状態に応じた制御を良好に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】 ヒンジ部により機器本体に対して開閉及び回転可能に連結された可動部を有する電子機器の可動部には、第1のマグネットと、第2のマグネットとが設けられていて、機器本体には、第1の磁気センサーと、第2の磁気センサーとが設けられていて、第1の磁気センサー及び第2の磁気センサーの出力信号に基づいて、可動部の機器本体に対する可動状態に応じた制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 機器本体に対してヒンジ機構により開閉及び回転可能に連結された可動部の状態遷移途中に、可動部の可動状態に対応していない誤った制御が行われることを抑制する。
【解決手段】 ヒンジ部により機器本体に対して開閉及び回転可能に連結された可動部を有する電子機器の可動部には、第1のマグネットと、第2のマグネットとが設けられていて、機器本体には、双極の磁場が検出可能な第1の磁気センサーと、第2の磁気センサーとが設けられていて、第1の磁気センサーの出力信号と第2の磁気センサーの出力信号とが所定の組み合わせであった場合、当該所定の組み合わせの出力信号が得られる直前に得られた出力信号に基づく制御と同様の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材に対して回動可能なカバー部材を破損させたとしても、カバー部材を簡単に交換することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 ベース部材と、前記ベース部材に対して回動可能に取り付けられるカバー部材と、前記カバー部材を前記ベース部材に取り付けた後、前記カバー部材および前記ベース部材に挿通する軸部材と、前記軸部材を前記カバー部材および前記ベース部材に挿通した後、前記ベース部材に取り付けられる外装部材とを有し、前記ベース部材には凹部が形成され、前記軸部材を前記カバー部材および前記ベース部材に挿通した後、前記軸部材の一端を前記凹部に収納し、前記外装部材を前記ベース部材に取り付けることで、前記外装部材が前記凹部を覆う。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下を抑えつつ冷却効果を高めた可搬型放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】平板状に形成されると共に、照射された放射線により表わされる放射線画像を撮影し、撮影された放射線画像を示す電気信号を出力する放射線検出器が内蔵され、当該平板の表側、裏側の何れにおいても照射された放射線による放射線画像を撮影可能な撮影ユニット12と、放射線検出器の撮影動作を制御する制御部が内蔵された制御ユニット14とをヒンジ16により連結した。 (もっと読む)


【課題】新たなパーツを追加することなく自画撮りを容易に行なうことのできるスライド式ケースを備えた携帯電話およびカメラを提供すること。
【解決手段】メインケース2とサブケース3をスライド可能に接続する摺嵌部材5の鏡面仕上げされた金属表面を被写体となる撮影者自身の姿を映すための鏡として利用することにより、独立した鏡やサブディスプレイを携帯電話に追加しなくても撮影領域を容易に確認して自画撮りを行なうことができるようにし、装置の製造コストや厚みの増大を抑える。 (もっと読む)


【課題】フィルタによる特殊撮影を可能としながら、レンズバリアの見栄えを良くする。
【解決手段】レンズ部2を覆うスライド式のレンズバリア4を備える撮像装置において、装置本体1に内蔵され、レンズバリア4のスライド動作に連動してスライドする板状のフィルタ部材5と、レンズ部2を覆う位置からレンズバリア4をスライドさせるとレンズ部2が開放されて通常撮影を可能とし、レンズバリア4を更にスライドさせると板状のフィルタ部材5がレンズ部2を覆って特殊撮影を可能とする連動機構6と、を備える。なお、レンズバリア4がレンズ部2を覆う位置では、被写体照射用の光源3もレンズバリア4で覆われる。 (もっと読む)


【課題】装置全体の薄型化を図りつつ、グリップ性能を向上させる。
【解決手段】表面に撮像レンズ10が臨まされた本体部5と、本体部5の背面側に取り付けられた表示パネル6とを備える装置本体2と、本体部5の表面側に配設され撮像レンズ10を保護するカバー部60と、本体部5と表示パネル6との間に設けられた間隙に挿通されるスライドガイド部65とを備えるレンズカバー3と、レンズカバー3を、カバー部60が撮像レンズ10を開放する撮影位置と、カバー部60が撮像レンズ10を閉塞する収納位置とに亘ってスライドさせるスライド機構70とを有する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の隆起部を握り易い形状に変更することができるカメラを提供する。
【解決手段】光軸(L)を有する鏡筒部(30)を備えたカメラ本体(10)と、カメラ本体(10)に光軸(L)に交差する方向に摺動可能に設けられ、非使用時鏡筒部(30)を覆うことができるとともに、使用時カメラ本体(10)の前面に隆起部(25)を形成することができるカバー部材(20)と、カバー部材(20)の光軸(L)に交差する方向の摺動に応じて光軸(L)方向の位置が変化する隆起部(25)を変化させる形状変化手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の携帯性を損なうことなく、安定して把持可能なグリップを設ける。
【解決手段】撮像レンズ10が前面2aに臨まされた装置本体2と、装置本体2の前面2aにスライド自在に支持されたレンズバリア3と、装置本体2の側面部2dに回動支持され、装置本体2の側方に張り出す撮影位置と、装置本体2に沿って収納される収納位置とに亘って回動されるグリップ面40を有するグリップ部材4と、レンズバリア3とグリップ部材4とを連結し、レンズバリア3のスライドに応じてグリップ部材4を撮影位置又は収納位置へ回動させる連結機構5と、レンズバリア3とグリップ部材4との間に連結され、撮影位置に回動されたグリップ部材4のグリップ面40と装置本体2の前面2aとの間にスライドされるカバー部材6とを備える。 (もっと読む)


【課題】高変倍比で、かつ全長の小型化に有利であり、広角端付近での周辺光量も確保しやすいズームレンズ等を提供すること。
【解決手段】最も遠距離の被写体に合焦した状態における広角端から望遠端への変倍時に第1レンズ群は広角端よりも望遠端で物体側に位置するように移動し、第2レンズ群は広角端よりも望遠端で像側に位置するように移動し、明るさ絞りと第3レンズ群は広角端よりも望遠端で物体側に位置するように移動し、広角端にて第1、2レンズ群の合成系が負屈折力を有し、広角端から望遠端への変倍の途中にて、広角端における第2レンズ群の位置よりも物体側に第2レンズ群が位置し、第1レンズ群は広角端よりも中間ズーム状態で物体側に位置するように移動し、明るさ絞りと第3レンズ群と第3レンズ群の物点は広角端よりも中間ズーム状態で物体側に位置するように移動し、所定の条件式を満足する。 (もっと読む)


【課題】薄型化及びスライドカバーのスライド動作の円滑化を図る。
【解決手段】装置本体3における外筐に配置された撮影レンズを開閉するスライドカバー8の背面に取り付けられ外筐に対してスライド可能とされたスライダー14と、該スライダーに回転自在に支持された少なくとも一つの被支持ローラー21とを設け、外筐に被支持ローラーを回転可能かつ移動自在に支持しスライダーのスライド方向に延びる支持孔10を形成した。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手の向上を図る。
【解決手段】 装置本体3における外筐2の前面2aに撮影レンズ7が配置され該撮影レンズがスライドカバー8によって開閉される撮像装置1において、外筐から突出され使用者が撮影時に指を宛う指宛部9bを有するグリップ用突部9を設け、グリップ用突部の指宛部をスライドカバーの前方に位置させるようにした。 (もっと読む)


【課題】リードスクリューの上にキャリッジの歯が乗り上げたときにより確実に復旧を図ることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】リードスクリューLSのネジ山にレンズの保持移動部であるキャリッジのネジ山が乗り上げたときには、表示によりユーザに対してバリアを閉じる方向に操作する様に指示する。この指示を受けたユーザにバリアのスライド操作を行なわせることによりバリア11が備えるラック110,111をズームモータ1041とフォーカスモータ1051との双方のモータ軸に在るピニオンギアPG1,PG2に螺合させ強制的にリードスクリューLSを回転させる。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズの前面に設けられるレンズバリアを有効に使用することでカメラ本体の厚みを薄くする。
【解決手段】レンズバリア12にメディアスロット40と、該メディアスロット40と接続される回路基板41とを設け、レンズバリア12の底面12cにメディアスロット40の装填口42を設ける。カメラ本体11の前面であって、その下端部に、カメラ本体11の前面から突出するリブ28を、カメラ本体の図中左端部から右端部に向けて延設する。レンズバリア12が閉じ位置にある場合にはメディアスロットの装填口を露呈させ、レンズバリア12を閉じ位置から開き位置に移動させると、メディアスロット40の装填口41がリブ28によって被覆される。 (もっと読む)


【課題】三脚用ネジ穴を備えつつ本体を薄型化する。
【解決手段】本体12にスライド式のカバー14を備えた撮影装置10において、本体12とカバー14の底面に三脚用ネジ穴26を分割して形成する。 (もっと読む)


【課題】 機構の簡素化を図る。
【解決手段】 所定の部品を収納する収納凹部22を有し所定の方向へ延びる軸支持孔43、43が形成された筐体2と、軸挿通孔48a、48aを有し筐体の収納凹部を開閉する蓋部材24と、筐体の軸支持孔及び蓋部材の軸挿通孔に挿通され軸支持孔の長手方向へ移動自在に支持された回動支点軸53とを設け、該回動支点軸の軸支持孔に対する移動に伴って蓋部材を筐体に対してスライド可能とすると共に蓋部材の回動支点軸を支点とした回動によって蓋部材を筐体に対して回動可能とした。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体の大型化と操作性の低下とを招くことなくレンズユニットの回転位置のズレを防止する。
【解決手段】カメラ本体の前面には、略正八角形状の開口20aが形成された有底穴状の本体側マウント20が設けられている。一方、レンズユニットの背面には、略正八角柱状に形成されたレンズ側マウント22が突設されている。カメラ本体の内部には、一対のロック部材31、32と、これらをスライド移動させる移動機構33とからなる挟持固定部30が設けられている。各ロック部材31、32は、レンズ側マウント22に合わせて形成された台形状の切欠31a、32aを有している。挟持固定部30は、挟持方向に対して約45度傾斜したレンズ側マウント22の側面に各切欠31a、32aの傾斜面を接触させるようにして、本体側マウント20に挿入されたレンズ側マウント22を挟持固定する。 (もっと読む)


【課題】小型化が容易で誤操作の恐れがない。
【解決手段】被写体の像を取り込むための撮影レンズ24を有するカメラ本体部22と、画像を表示する表示画面41を有する表示部23とを設け、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面と表示部における表示画面が配置された面の反対側の面とが対向した状態で表示部がカメラ本体部にスライド自在に支持され、カメラ本体部における撮影レンズが配置された面の反対側の面に撮影時に使用する撮影用釦39、39、・・・を配置し、表示部がカメラ本体部に対して第1の方向へスライドされたときに撮影用釦を露出させ、表示部がカメラ本体部に対して第2の方向へスライドされたときに撮影用釦が表示部によって閉塞されるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 47