説明

Fターム[2H101DD42]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651) | 使い勝手の向上、安全性の確保 (64) | 操作性の向上 (28)

Fターム[2H101DD42]の下位に属するFターム

Fターム[2H101DD42]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】カメラボディとレンズ鏡筒との着脱を確実に行うことが出来るカメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明のカメラシステム1は、ボディ側マウント部51及びボディ側指標18とが設けられたボディ10と、レンズ側マウント部52及びレンズ側指標32が設けられたレンズ鏡筒30とを備え、レンズ鏡筒をマウント開始位置からマウント完了位置に移動させることによりボディに装着させるカメラシステム1であって、ボディは、光源21と、光源から一方のマウント部51に設けられた第1ボディ側マウント開口部27まで延びる第1光路22,25と、を備え、レンズ鏡筒は、マウント部52に設けられた第2レンズ側マウント開口部28から、指標32まで延びる第2光路29を備え、レンズ鏡筒が、マウント開始位置に位置するときに、第1光路と第2光路とが連結されて、光源からの光が他方の指標32より視認可能となる。 (もっと読む)


【課題】手の長さに関わらずズームレンズの変倍域を有効に利用する。
【解決手段】カメラボディ11は、外界の視野像の構図を決めるための素通しのファインダ枠12を備える。カメラボディ11の背面は、撮影者の視点からファインダ枠12までの撮影者距離を検出する距離検出部19を備える。CPUは、撮影者距離が最長距離の時にズームレンズ光学系をテレ端に変倍し、また、撮影者距離が最短距離の時には、ズームレンズをワイド端に変倍するとともに、ズームレンズをテレ端とワイド端との間で変倍するときの単位長さ当たりの変倍量を、最大距離と最小距離との間の間隔に基づいて決定する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを共有して、複数人で使用する場合、単一のデジタルカメラに複数人の画像データが保存されることとなが、撮影者を特定するためには、撮影日から判断したり、撮影した画像から判断しなければならず、撮影画像の整理に繁雑な作業が要求される。
そこで、撮影者毎に各自のレリーズボタンを使用し、それらレリーズボタン毎の情報を利用することによって、容易に画像データの管理が可能となるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】固有の識別情報が記憶されているレリーズボタンを備え、それらを着脱自在且つ交換可能とし、該レリーズボタン固有の識別情報を利用することによって、撮影者の識別が可能となるデジタルカメラであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水密に収納された電子機器の押圧操作及び、回動又はスライド操作をそれぞれ円滑かつ確実に行えるようにした簡単な構成の電子機器用の防水ケースを提供すること。
【解決手段】ゴム等の弾性材料で一体に形成された操作部を有する電子機器用の防水ケースであって、この操作部には押圧操作キーと回動又はスライド操作キーとこれらのキーの周囲に設けた弾性壁とを有していて、回動又はスライド操作キーが操作されると弾性壁に囲まれている区域が弾性壁を撓ませて共に移動し、押圧操作キーも移動する構成とすることにより、簡単な構成で操作性が良好なコンパクトなものが得られる。 (もっと読む)


【課題】 回転駆動される鏡筒の把持部位に対応する部分のホールド性を高め、安定で確実な保持を実現する。
【解決手段】 レンズ鏡胴12は、撮影時にカメラボディから突出する第1の回転筒201、第2の回転筒202および直進筒203を有する。第1の回転筒201は、その外周面を自由環301によって覆われていて、外部には露出しない。撮影時のズーミング動作に際しては、第1の回転筒201は、繰り出された状態で回転駆動される。第1の回転筒201の外周部には、筒状に形成された自由環301が、相対的に回動自在として設けられる。自由環301は、光軸方向には、脱落を防止するために第1の回転筒201に対して相対的に位置規制されているが、回転方向には、規制されておらず、第1の回転筒201に対して相対的に自在に回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】光学ズームレンズの光軸にコンバージョンレンズを挿入した場合にも中間倍率の設定が容易にできるレンズ駆動、そのレンズ駆動装置を備えるカメラ及び携帯電話を提供する。
【解決手段】光学ズームレンズ駆動手段7と、オートフォーカスレンズ駆動手段9と、光学ズームレンズの駆動を制御する制御部27とを備えたレンズ駆動装置1において、光軸に第1コンバージョンレンズ36が挿入自在に設けてあり、光学ズームレンズ14の最大倍率がN倍であり、第1コンバージョンレンズ36の倍率がM倍であるときに、制御部27は、第1コンバージョンレンズ36の挿入を検知すると光学ズームレンズ14をN/M倍の位置へ移動するように光学ズームレンズ駆動手段7の駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は少ないズーム操作で、目的のズーム画像を得ることができるズーム機構を備えた撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
被写体を撮像し、撮像した映像情報を記録媒体へ記録する撮像装置であって、
撮像される被写体の拡大率を変化させるズーム機構と、
前記ズーム機構に対する操作を指示する操作ボタンと、
拡大率を自動で変化させていない状態で前記操作ボタンが押し下げられた場合、前記ズーム機構により被写体の拡大率を自動で変化させる第1の動作を行ない、拡大率を自動で変化させている状態で前記操作ボタンが押し下げられた場合、拡大率を変化させる前記第1の動作を停止させる第2の動作を行なうズーム操作制御手段とを有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを簡単な操作で電源オン状態とし、撮影可能な状態にする。
【解決手段】デジタルカメラ10には、カメラボディ11の前方へ突出するズームレンズ鏡筒14が設けられている。カメラボディ11は、前カバー21、後カバー22、それらの内部に組み込まれる各種撮影機構からなる。ズームレンズ鏡筒14は、前カバー21と一体に形成された固定筒25、カム筒26、前群レンズ27を支持する移動筒28、直進ガイド筒29、後群レンズ30を支持する後群レンズ支持枠32、ズームリング33、移動検出スイッチ34、レンズカバー35からなる。ズームリング33の回動を移動検出スイッチ34が検出して電源オン状態となるとともにレンズカバー35の係止が解除されて撮影可能な状態となる。 (もっと読む)


【課題】防水ケースを装着した状態でも、通常のカメラ操作と同じように違和感なくキー操作できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、回転式のズームキー16を有し、そのズームキー16が回転操作された際に、防水ケース30の装着の有無を検出する。防水ケース30が装着されている場合には、デジタルカメラ10は、ズームキー16の回転方向とは逆方向の処理を実行する。これにより、デジタルカメラ10のズームキー16と防水ケース30の回転スイッチ39との間で回転方向が逆転する機構にあっても、回転スイッチ39を通じて通常のカメラ操作と同じようにズームキー16を違和感なく操作することができる。 (もっと読む)


【課題】水中撮影時に単一の操作部材の操作によりズーム動作及び撮影動作を可能として、シャッターチャンスを逃さないようにする。
【解決手段】水中撮影を行うために防水ケースをカメラに装着した場合、水中モード検出装置230は水中モードであると判定し、ズームスイッチ検出部115とズーム制御部113をつなぐズームON/OFFスイッチ116を遮断状態(OFF)するとともに、ズーム/撮影判定部240に対し、フォトトリガ220の操作のみでズーム動作及び撮影動作を行うよう指示を出す。これにより、ズームスイッチ114は無効となり、フォトトリガ220のみでズーム動作及び撮影動作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
自分撮りモード時の設定の煩わしさを解消する。
【解決手段】
回転撮像ユニット12は、前向き位置と後ろ向き位置との間で回転自在である。回転検出装置64が、回転撮像ユニット12の回転位置を検出する。回転撮像ユニット12が後ろ向きの場合、制御装置50は、レンズ駆動装置58により撮影レンズ14をワイド端に移動し、表示制御装置28により、画面内の画像を上下反転する。 (もっと読む)


【課題】小型で高倍率なズーム機能を有するデジタルカメラでも高倍率ズームでのLCDなどに表示される被写体像の視認性を高め、シャッターチャンスを捉えやすくする撮像装置等を提供する。
【解決手段】光学画像を光電変換するCCD(45)と、光電変換した信号を処理し、モニタリングのフレームレートを変更する第1のCCD信号処理ブロック(51)と、撮像された画像を表示するLCDモニタ(13)を有し、光学的またはデジタル的なズーム機能を備え、ズーム倍率を変更して撮像する撮像装置において、第1のCCD信号処理ブロック(51)によりズーム倍率に基づいてモニタリング時のフレームレートを変更し、LCDモニタ(13)は当該フレームレートによって撮像された画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】、撮影時に落下したとしてもレンズの破損を防止することが可能な沈胴式レンズを有するカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るカメラは、撮影レンズ111と、当該撮影レンズ111を収納し、撮影レンズ111を繰り出すためのレンズ鏡胴11とを有する沈胴式のデジタルカメラ1であって、レンズ鏡胴11を沈胴位置と撮影準備位置の間で駆動させる鏡胴駆動部37と、当該鏡胴駆動部の駆動制御を行う制御部39と、当該デジタルカメラ本体10に加わる加速度を検出する加速度検出部38とを備え、制御部39は、当該加速度検出部38によって検出された加速度に応じて、レンズ鏡胴11をデジタルカメラ本体10に収納するものである。 (もっと読む)


【課題】手動ズーム操作を自動操作に簡単に切り替えることができる電動ズーム装置を提供する。
【解決手段】レンズユニット14には、撮影レンズ20及びCCD21が収納されており、外周に手動操作用のズームリング23が配されている。デジタルカメラ11には、カメラボディ13の前面にマウント部16が設けられており、レンズユニット14が着脱自在に装着される。また、レンズユニット14には、外周に電動ズーム装置13が着脱自在に装着される。電動ズーム装置13には、ズームリング23を回転させる回転体28、及び、テレ/ワイドボタン30,31が配されており、また、レンズユニット14から電源を供給するための接続部29が設けられている。 (もっと読む)


【課題】屈曲光学系を備え、収納時における外形をコンパクトにした光学装置を提供する。
【解決手段】第1の光軸I1上に配置された光学素子を有する第1の光学素子群L1,L2と、少なくとも撮影時において第1の光軸I1と異なった方向に延在する第2の光軸I2上に配置された光学素子を有する第2の光学素子群L4,L5と、第1の光学素子群L1,L2と第2の光学素子群L4,L5との間に設けられ、像光を屈曲させる屈曲部L3とを有する光学装置1において、第1の光学素子群L1,L2は、その少なくとも一部が第2の光軸I2方向において第2の光学素子群L4,L5と重なった収納位置と、この収納位置に対して第1の光軸I1と第2の光軸I2とがなす角度が大きくされた撮影位置との間において、第2の光学素子群L4,L5に対して相対的に回転可能に支持された構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手動と電動とを切り替えることができるとともに、切り替え操作がスムーズに行えるエクステンダ操作装置を提供する。
【解決手段】本発明のエクステンダ操作装置は、エクステンダ用モータ24と手動用のレバー22とを備え、遠隔操作用の操作部材26をエクステンダユニット18に取り付けると、変倍レンズを進退移動させる動力がエクステンダ用モータ24側に切り替えられるので、変倍レンズを操作部材26によって遠隔操作することができる。また、操作部材26のコネクタ32をエクステンダユニット18から取り外すと、変倍レンズを進退移動させる動力がレバー22側に切り替えられるので、変倍レンズをレバー22によって手動操作することができる。 (もっと読む)


【課題】 開閉型カメラ付き携帯端末の開閉ヒンジにカメラの受光部を設け、ここにズーム機能を有する光学ユニットを取り付けた場合、収納時、ディスプレー筐体を下部筐体に閉じるだけでなく、光学ユニントを収納する操作を別個に行わねばならず、面倒である。
【解決手段】 ディスプレー筐体11は、回転ヒンジ12と受光軸で光学ユニット21につながっている。ディスプレー筐体11は受光軸を有していて、この受光軸の中心線と回転ヒンジ12のヒンジ軸の中心線は一致している。光学ユニット21と下部筐体31は開閉ヒンジ22でつながっている。 (もっと読む)


【課題】 カメラの撮影モードを標準モードと接写モードとの間で切り換えるときの操作感を同一にすることが出来るカメラ付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】 本発明に係るカメラ付き携帯電子機器は、カメラモジュール3を保持するカメラホルダ4と、該カメラホルダ4にスライド可能に支持された切換レバー5とを具え、カメラモジュール3は、CCDを具えたカメラ本体と、レンズホルダと、レンズホルダとカメラ本体との間隔を調整する調整リングと、レンズホルダを調整リングに向けて付勢するコイルバネとを具え、該調整リングに切換レバー5が連結されている。切換レバー5とカメラホルダ4との対向部にはカム面80とカムフォロワー86からなるカム機構8が設けられ、該カム面80には、緩斜面部84及び急斜面部85を有する凸部82が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 画像が投射されたスクリーンの撮影作業が容易となる撮影機能付投射装置、及び投射画像撮影システムを提供する。
【解決手段】 電源投入後には、制御部2が、距離検出部8によってスクリーンまでの距離を検出し、検出した距離を投射距離及び被写体距離として、投射部6における投射レンズ62とカメラ部7における撮像レンズ71とのフォーカス位置を制御する。また、ユーザ制御装置5においてユーザによる画角変更操作があったら、それに応じて投射レンズ62のズーム比を変更し、かつ撮像レンズ71のズーム比を投射レンズ62のズーム比と応させて変更する。撮像レンズ71のズーム比やフォーカス位置を投射レンズ62側と連動させることにより、撮影機能の使用に先立つ準備作業を不要とする。 (もっと読む)


【課題】 分厚い手袋を付けた状態のユーザー、及び、手指に障害のあるユーザーが、カメラを保持しながら容易に所定の指示入力を行なうことの可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 第1筐体12及び第2筐体14の各々の側面、第1側面12B、第2側面14Bには、保持用ストラップ22、24が各々設けられている。保持用ストラップ22、24は、第1側面12B、第2側面14Bの各々の長手方向に沿って配置されている。また、保持用ストラップ22、24は、第1側面12B、第2側面14Bとの間に隙間(ユーザーが手を差し入れることの可能な隙間)ができる程度の余裕をもって、両端が第1側面12B、第2側面14Bに止具26で固定されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 23