説明

Fターム[2H101FF06]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 特殊カメラ (529) | 複合カメラ (386) | 機能の切換 (29)

Fターム[2H101FF06]に分類される特許

1 - 20 / 29



【課題】表示装置に表示されている3次元画像を視聴者が見た場合、画像を見ている人間が抱く違和感が少ないと感じる画像を表示装置に表示させることができる3次元撮影カメラを提供することを目的とする。
【解決手段】3次元撮影カメラに設けられている2つのレンズのうちの一方のレンズが、写真用の標準レンズであり、上記2つのレンズのうちの他方のレンズが、ソフトフォーカスレンズであることを特徴とする3次元撮影カメラである。 (もっと読む)


【課題】全方位撮像光学系を備えるアダプタの装着時における撮像モードを適切に設定する。
【解決手段】アダプタ200は、全方位撮像光学系を備え、第1撮像部110に装着される。第1撮像部110は、光軸方向の被写体を撮像して第1画像を生成し、第2撮像部120は、光軸方向の被写体を撮像して第2画像を生成する。第1画像および第2画像により立体視画像が表示される。アダプタ装着検出部131は、アダプタ200の第1撮像部110への装着を検出する。撮像モード設定部172は、平面画像撮像モード、立体視画像撮像モードおよび全方位画像撮像モードをユーザ操作に基づいて設定する。制御部173は、アダプタ200の装着が検出された際に平面画像撮像モードまたは立体視画像撮像モードが設定されている場合には、その設定されている撮像モードを解除して全方位画像撮像モードを設定させる。 (もっと読む)


【課題】全方位撮像光学系を用いて生成された全方位画像を把握し易くする。
【解決手段】撮像部110は、全方位の被写体(撮像部110の光軸方向の被写体と、表示部150における表示面に対向する被写体とを含む)を撮像するための全方位撮像光学系を備えるアダプタが装着された状態で、全方位画像(環状画像)を生成する。画像処理部171は、全周囲画像の円周方向を4分割して略扇形状の対象領域(4つの領域)を特定し、この対象領域の画像を略矩形状の画像(変換画像)に変換する。例えば、その光軸方向の被写体と、その表示面に対向する被写体とのそれぞれが、変換画像における中央位置となるように4分割される。表示制御部175は、全方位画像の撮像動作時に、変換画像および全周囲画像を同時に表示部150に表示させる。また、表示制御部175は、切替操作に応じて変換画像を切り替える。 (もっと読む)


【課題】1つの光学系で視差のある2つの被写体像を3次元画像として撮影する場合に、装置の姿勢が横撮りか縦撮りかに関わらず3次元撮影を適切に実行できるようにする。
【解決手段】向き検出部10は、直方体のカメラが重力方向に対して縦長状態となる縦向き姿勢で撮影を行うか、横長状態となる横向き姿勢で撮影を行うかを検出する。制御部1は、3次元画像の撮影時に向き検出部10による検出結果に応じて縦向き姿勢での3次元撮影に切り替えたり、横向き姿勢での3次元撮影に切り替えたりする。 (もっと読む)


【課題】動画撮影中に露出条件が急激に変化した場合でも、撮影した画像を自然な動画として再生することができるカメラを提供する。
【解決手段】本発明に係わるカメラ(1)は、被写体像を連続的に撮像し、動画データとして出力する撮像手段(11)と、前記撮像手段から出力される前記動画データのフレーム間における露出量の変化率を算出し、当該変化率が閾値を超えた時点のフレームの画像を、動画データを記憶するための記憶エリアに記憶しないように制御する画像記憶制御手段(15)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】カメラの機能を増大する。
【解決手段】少なくとも1つのカメラを備える携帯型デバイス110は、様々な機能を実行できる。ある実施形態では、異なる固定焦点距離を有する2以上のカメラレンズ130,140を使用して撮像されたデジタル画像を組み合わせて、高解像度光学ズームをエミュレートすることができ、また、デバイスに3Dアプリケーションを実行させることもできる。その他の実施形態では、カメラを備えるデバイスは、バーコード読み取り装置として機能してもよく、バーコードを、その他のデバイスへと無線的に送信してもよい及び/又はその他のデバイスに視覚的に表示させてもよい。 (もっと読む)


【課題】より3次元撮影に適したカメラ本体を提供する。
【解決手段】カメラ本体100は、ボディマウント150と、識別情報取得部142と、カメラ側判定部144と、機能制限部127と、を備えている。カメラ側判定部144は、レンズ識別情報F1に基づいて、ボディマウント150に装着されている交換レンズユニットが3次元撮影に対応しているか否かを判定する。機能制限部127は、交換レンズユニットが3次元撮影に対応しているとカメラ側判定部144により判定される場合に、2次元撮影で使用できる少なくとも1つの撮影機能の使用を3次元撮影において制限する。 (もっと読む)


【課題】携帯性に優れた遠隔操作可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】ボディユニット11およびレンズユニット12は、分離した状態において、相互に通信可能なデータ通信部84,69を有し、かつ、レンズユニット12がボディユニット11に結合された状態における通常撮影モードと、レンズユニット12がボディユニット11と分離した状態における分離時撮影モードとを有し、撮影モードの違いにより、操作部32の操作に対するカメラシステム10への指示内容が異なるようにしている。 (もっと読む)


【課題】2枚の画像の重なり程度を容易に変更できる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】第1部分筐体1及び第2部分筐体2でなる筐体と、第1部分筐体1と第2部分筐体2とをヒンジ連結する回動軸3と、第1部分筐体1の回転軸3の中心線上にレンズ中心が配置された第1撮影レンズ4と、第2部分筐体2の回転軸3の中心線上にレンズ中心が配置された第2撮影レンズ5とを備える。 (もっと読む)


【課題】自動撮像モードとして静止画撮像時とパノラマ撮像時のそれぞれで適切な撮像動作を実現する。
【解決手段】撮像視野を変化させながら被写体検出及び構図処理を行って、上記撮像装置に自動的に静止画撮像を実行させる自動静止画撮像の制御と、撮像視野を変化させながら、上記撮像装置に撮像による複数の画像データの取得及び複数の画像データを用いたパノラマ画像データの生成処理を実行させる自動パノラマ撮像の制御を行う。そして自動静止画撮像を実行する場合と自動パノラマ撮像を実行する場合とで制御設定を変更する。例えばパンニング速度の設定やチルト角の上限設定などを変更する。 (もっと読む)


【課題】水上被写体と水中被写体とを同時にかつ鮮明に撮影することを可能にするカメラを提供する。
【解決手段】撮像部3の撮影レンズの中央付近まで、カメラ1を水中に沈めて水上被写体と水中被写体とを撮像素子の撮像面内に収めた半水中撮影モードに設定して撮影を行う場合、ピント制御部4cは水上被写体にピント合わせをして被写体距離を決め、水中での透明度を考慮した距離条件のもとで、水中での屈折率を考慮したピント合わせ距離に補正したピント合わせをし、水上被写体及び水中被写体の両方を鮮明に撮影可能な状態にする。 (もっと読む)


【課題】 広範囲の視野を確保することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 広角レンズ6と、少なくとも側方からの外光を反射する双曲面または放物面の形状をとるミラー7と、広角レンズ6及びミラー7を通った外光に基づいて形成される各被写体像を撮像できる撮像素子9と、撮像素子9によって撮像された各被写体像から、系外の画像情報を球体の表面に有する球面画像を形成する画像形成手段14と、を備え、広角レンズ6の焦点と、ミラー7の一方の焦点とが一致するよう広角レンズ6とミラー7とが配置される。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で動画モードと静止画モードを簡単に切り換えることのできるカメラおよびカメラの制御方法を提供する。
【解決手段】カメラ本体10aとスライド部10bとから構成され、両者は摺動可能となっており、カメラ本体10aに設けられた表示部8aが覆われる収納状態と、表示部8aおよび表示部8bが露呈する引出状態の2つの状態となる。収納状態では静止画モードとして機能し、引出状態になると動画モードとなり、表示部8aは動画用として機能し、表示部8bは静止画用として機能する。 (もっと読む)


モジュール式のデジタル静止画および動画カメラなど、モジュール式のデジタルカメラシステムが開示される。個々のモジュールを、残りのモジュールをシステムに保ちつつ、技術の進歩からの利益の享受などのために、システムから取り外し、交換することができる。静止画向けの構成、動画向けの構成、ENG構成、DSLR構成、およびスタジオ構成の間など、カメラの物理的な形態を変化させるために、モジュールを分解し、再び組み合わせることができる。さまざまな製造者から市販されているレンズシステムを使用できるよう、自在なレンズマウントモジュールが用意される。
(もっと読む)


【課題】可視光・赤外光撮影用レンズアダプタにおいて、1つの撮影レンズを通して被写体の可視光像および赤外光像を互に異なる位置に結像させるときの結像品質の低下を抑制する。
【解決手段】撮影レンズ10を通った被写体1からの光を可視光と赤外光とに分離する色分離光学系Pと、この光を撮影レンズ10のみを通して結像させてなる第1の光学像をリレーするための、色分離光学系Pに至るまでの光路中に配された入射側リレーレンズRL1と、第1の光学像を、入射側リレーレンズRL1を介してリレーして可視光像Mkを結像させる、可視光の光路中に配された可視光用リレーレンズRL2と、第1の光学像を、入射側リレーレンズRL1を介してリレーして赤外光像Msを結像させる、赤外光の光路中に配された赤外光用リレーレンズRL3とを備え、被写体1を表す可視光像Mkおよび赤外光像Msを互に異なる位置に結像させる。 (もっと読む)


【課題】車載時と携帯時とで異なる撮像方法を可能とする車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器を提供する。
【解決手段】着脱検出手段により、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器が車両に取り付けられていることが検出されると、撮像制御手段は、撮像手段の撮像モードを動画撮像モードに設定し、着脱検出手段により、車載用・携帯用兼用カメラ付電子機器が車両から取り外されていることが検出されると、撮像制御手段は、撮像手段の撮像モードを静止画撮像モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】 通常の写真撮影及びステレオ撮影を高精度かつ容易に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体光を撮像して撮像信号を出力する撮像素子と、前記撮像素子が内部に設置されたボディ部材8とを有する撮像装置4であって、前記ボディ部材8の側面部に設けられ、他の撮像装置の側面部と結合するための結合部15,18を備える。 (もっと読む)


【課題】薄型で軽量な構成を有しつつ、TTL方式のOVFを搭載した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、第1の面201aを有する第1の光学部材201と、第2の面1aを有し、該第2の面が第1の面から離れる第1の位置と該第1の位置よりも第2の面が第1の面に近づく第2の位置との間で移動可能な第2の光学部材1とを有する。第2の光学部材が第1の位置にある状態で、物体からの光を第1の面で全反射させて撮像素子103に導く。第2の光学部材が第2の位置にある状態で物体からの光の一部を第1の面で反射させて撮像素子に導くとともに、他の一部を第1及び第2の面を透過させて接眼光学系3に導く。 (もっと読む)


【課題】撮影と望遠鏡観察との切換えが容易で、しかも良好な像質で望遠鏡観察を行うことができる望遠鏡を提供する。
【解決手段】対物レンズ1と正立プリズム3との間に反射ミラー2を配置し、対物レンズ1からの光束を一眼レフカメラ7の撮像手段の受光部16へ反射させるようにした。正立プリズム3を対物レンズ1から接眼レンズ5への光路上、反射ミラー2より後ろ側に配置した。 (もっと読む)


1 - 20 / 29