説明

Fターム[2H102BB06]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 構成表示エレメント (2,124) | 光源 (346) | EL (68)

Fターム[2H102BB06]に分類される特許

41 - 60 / 68


【課題】撮影意図に沿った画像を撮像できる確率を維持しつつ合理的に撮像枚数を削減し、撮影時間や、保存時間の短縮、記録媒体の節約などの省エネを実現する撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像光学系と、電気的撮像手段と、撮影に先立ち、フォーカス位置を変化させながら撮像画面内の複数箇所の画像信号を取得し、コントラスト成分に応じた焦点評価値を取得する焦点評価値取得手段と、を有し、焦点評価値取得手段で取得した焦点評価値の大きさに応じて、フォーカスブラケットの撮影枚数を自動的に変更する。 (もっと読む)


【課題】 電子防振処理による切り出しが行われる前の画像から特定の被写体を検出すると、電子防振処理を動作させた結果、被写体の検出位置を示す表示と、電子防振処理が施された表示画像における被写体の位置とがずれて表示されるという可能性が生じてしまう。
【解決手段】 電子防振処理のために切り出される前の画像から特定の被写体の検出を行い、検出された被写体の位置情報を、電子防振のための切り出し位置に応じて調整し、調整後の位置情報に基づいて、被写体の位置を示す表示を表示用の画像に合成する。 (もっと読む)


【課題】ファインダー装置に組み込まれた有機EL素子から成る発光表示部において、電極線が視認されるのを防止する。
【解決手段】発光表示部16の被写体観察に使用される撮影視野領域22に複数の発光部26A〜26Lを設ける。各発光部26A〜26Lそれぞれに電極線として陽極線27A〜27L及び陰極線(分岐陰極線29A〜29E、接続陰極線30A〜30F)を接続する。各電極線は透明電極であって、その線幅は8μm以下である。また、各電極線は互いに100μm以上離間されて配線される。 (もっと読む)


【課題】使用者にとって操作性に優れた設定装置、設定装置を備えた電子機器、及び設定装置を備えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】複数の設定から設定を選択する回転操作部と、回転操作部の内側に複数の設定を表示する表示部と、回転操作部の回転を検出する検出部と、検出部で検出した回転に応じて、表示部の表示を制御する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、携帯性、及び巻き取りの容易性と使用時の平面性の維持に優れたフレキシブル表示素子及び携帯機器並びに撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明は、巻き取り、展開が可能なフレキシブルな表示素子110において、表示素子110の背面を覆う裏板を設け、裏板は、表示素子110の巻き取り時には表示素子の背面に密着し、表示素子の展開時は少なくとも中央部が表示素子から離間して、表示素子を平面状に支持する。撮像装置500本体部502を片手で持った状態で表示素子110が自立安定し、多少の外力を加えても表示素子110は位置関係及び平面形状を維持する。これにより、表示素子110を持つことなく、本体部502を把持した片手で撮影、再生、編集等の撮像装置の操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】焦点板の配置精度確保と、ファインダでスルー画像を観察することによる利便性とを両立させる。
【解決手段】厚みの薄い有機EL素子など自発光性の素子を用いた表示装置60を、焦点板50とペンタプリズム101との間の光学光路中で焦点板50の直上に挿抜されるように構成した。これにより、表示装置60の光学光路中への挿入に際して、焦点板50を移動する必要がなくなり、焦点板50の配置精度確保と、ファインダでスルー画像を観察することによる利便性とを両立できる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子が設けられたファインダー光学系において、有機EL層による発光表示のコントラストを高める。
【解決手段】発光表示部16は、ファインダー装置において、被写体からの光が通過する光路に交差するように配置する。発光表示部16は、透明基板41と、密閉空間39を形成するために設けられる封止部材42と、密閉空間39内に配置される発光部26Cを備える。ファインダー装置において、透明基板41を接眼側に、封止部材43を対物側に配置する。透明基板41と共に、発光部26Cの有機EL層33bを挟むように、封止部材42上に第1の遮光マスク51を形成する。 (もっと読む)


【課題】観察者が容易に正確な視度調整を行うことが可能な視度調整補助機能付きの観察装置および撮影装置を低コストで得る。
【解決手段】像を表示する表示装置1と、表示装置1に表示された像を観察する接眼光学系3と、接眼光学系3の視度を変更する視度調整手段を有する。視度調整手段により視度を調整する際に表示装置1の視野内に表示すべき視度調整用図像が保存されている。視度調整手段の操作を検知する検知手段4と、その検知信号によって表示装置1を制御する制御装置2を有し、検知手段4は視度調整手段の操作または接眼光学系3の移動を検知して検知信号を出力するように構成し、制御装置2は検知手段4の検知信号によって表示装置1に視度調整用図像を表示するように表示装置1を制御する。 (もっと読む)


【課題】どこに合焦されたかをユーザが容易に特定することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、画像を撮像する撮像部と、撮像部の合焦位置を制御する合焦制御部と、撮像部が画像を撮像したときに合焦制御部が設定した合焦位置を含む予め定められた特定領域を、撮像部が撮像した画像において特定する領域特定部と、撮像部が撮像した画像を表示する表示部と、領域特定部が特定した特定領域を、他の領域より明るく表示させるべく、表示部を制御する表示制御部ととを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影者による電子ビューファインダーの視野率変更操作を不要にして、快適な撮影を可能にしたデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】このデジタル一眼レフカメラは、光学ファインダーの光学系の一部を共有し、共通の接眼部7を用いて撮像手段16で撮像された電子画像を観察可能な電子ビューファインダー20と、撮影者が任意の撮影機能を選択した場合に、選択された撮影機能が撮影動作時に電子ビューファインダー20を利用する撮影機能か否かを判別し、前記選択された撮影機能が撮影動作時に電子ビューファインダーを利用する撮影機能であると判別された場合(ステップS61のyes,ステップS62のyes)に、前記選択された撮影機能に応じて電子ビューファインダーの視野率を切り替え設定する(ステップS63、ステップS64、ステップS66、ステップS67、ステップS68)。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いて発光表示する合焦マークの視認性を向上する。
【解決手段】ファインダー内に形成された発光表示部16の撮影視野領域22は、被写体からの反射光が透過され、被写体観察のために使用する。撮影視野領域22の測距点F1〜F9それぞれに対応する位置に合焦マークを発光するための発光部25を設ける。各発光部25は、それぞれ有機発光材料によって発光し、独立制御可能な第1及び第2の発光要素25A、25Bから成る。被写体輝度が閾値以上である場合、第1及び第2の発光要素25A、25Bが発光する。被写体輝度が閾値より小さい場合、第1の発光要素25Aのみ発光する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子を用いて、構図決定用の補助線を被写体像に重ねて表示するファインダー装置を提供する。
【解決手段】発光表示部16に、発光部を配列して水平補助線H1、H2、垂直補助線V1、V2を描く。各水平補助線H1、H2は、垂直補助線V1、V2との交点において分割され、3つの分割補助線から成る。各水平補助線H1、H2の分割補助線は、それぞれ発光部25H1〜25H6によって構成される。各垂直補助線V1、V2も同様に3つの分割補助線から成り、それぞれ発光部25V1〜25V6によって構成される。各分割補助線を構成する発光部25V1〜25V6、25H1〜25H6は、被写体輝度や被写体の色に応じて独立に発光制御される。 (もっと読む)


【課題】特別な操作を要することなく、遠視や老眼の人にとっても、ファインダー内の文字等のキャラクタ画像を見えやすくする。
【解決手段】発光表示部16によって表示する文字を含むキャラクタ画像を、被写体像又は被写体画像と共に接眼光学系15を介して、観察者に観察させる。接眼光学系15は、視度調整のために光軸に沿って、視度調整機構18によって移動可能である。接眼光学系15のレンズ位置に応じて、キャラクタ画像の大きさを調整する。 (もっと読む)


【課題】ファインダー装置内に発光表示部として有機EL素子を配置するとき、ファインダー装置の部品点数を減らすと共に、透過率を向上させる。
【解決手段】有機EL素子20は、ファインダー装置内の被写体からの光が通過する光路上に設ける。有機EL素子20は、透明基板21と、透明基板21に対向して設けられる封止部材22と、透明基板21と封止部材22の間に配置される有機EL層27とを備える。封止部材22の上面22Uを拡散面として形成する。封止部材22の下面22Dをフレネルレンズ構造にする。これにより、有機EL素子20に焦点板とフレネルレンズの機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子が設けられたファインダー光学系において、吸着剤が画像観察の妨げとなるのを防止する。
【解決手段】発光表示部16は被写体観察のための撮影視野領域22と、情報表示のための情報表示領域23を有する。発光表示部16の透明基板31上には、複数の陽極26を設ける。撮影視野領域22における陽極26の上には、第1の有機EL層33R、33G、33Bを積層する。第1の有機EL層33R、33G、33Bの上には、透明電極部から形成される第1の陰極27aを積層する。情報表示領域23においては、陽極26の上に、第2の有機EL層34R、34G、34Bを設ける。第2の有機EL層34R、34G、34Bに上には非透明電極部から成る第2の陰極27bを積層する。吸着剤40は第2の有機EL層34R、34G、34Bを挟み込むように透明基板31の反対側に設ける。 (もっと読む)


【課題】撮影視野領域においてフォーカスエリアの指標等の情報マークが被写体観察の妨げとならないようにする。
【解決手段】ファインダー内に形成された発光表示部16の撮影視野領域22は、被写体からの反射光が透過され、被写体観察のために使用する。撮影視野領域22に、フォーカスエリアの指標を発光表示するための発光部25A〜25Fを設ける。各発光部25A〜25Fは有機発光材料で形成される有機EL層を、第1及び第2の電極で挟持して構成する。第1及び第2の電極は透明電極で形成する。各発光部25A〜25Fは、カメラの撮影光学系が合焦したとき、その発光を停止し、フォーカスエリアの指標の発光表示を停止する。フォーカスエリアの指標の発光表示を停止すると、撮影視野領域22には、被写体以外の情報が表示されないので、被写体観察を快適に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子から構成される発光表示部がファインダー内に設けられるファインダー装置において、簡単な構成でファインダー内に補助線を描く。
【解決手段】電源部から各発光部(発光部25等)に、陽極線26及び陰極線27を延ばす。各発光部は有機発光材料を含む有機EL層によって構成される。各陽極線26及び陰極線27は有機EL層に電圧を印加するための電極線である。陽極線26及び陰極線27を、規則的に配列し、垂直補助線V、対角補助線D1、D2、及び水平補助線Hを形成する。 (もっと読む)


【課題】透過型表示装置の透過率を変更可能にする。
【解決手段】透過型表示装置は表示パネル20と表示部駆動回路12と液晶駆動回路13とを有する。表示パネル20は有機EL表示部21と透過率調整部22とを有する。透過率調整部22は第2の透明電極28f、28bとゲスト・ホスト型液晶層29を有する。ゲスト・ホスト型液晶層29を第2の透明電極28f、28bによって挟持する。表示部駆動部12が有機EL表示部21を駆動することにより、画像を表示する。液晶駆動回路13が透過率調整部22を駆動することにより、ゲスト・ホスト型液晶層29の透過率が変わる。 (もっと読む)


【課題】被写体に照明光を照らしながら液晶パネルで撮影画面を確認することができ、使用者に快適な撮影状態を提供する。
【解決手段】表示装置4は、外装ケースに姿勢変更可能に取り付けられたパネルケース21と、液晶パネル22と、液晶パネル22側とその反対側に光を放射する光源手段23と、液晶パネル22の表示面22aと反対側の面に設けられ且つ光源手段23の少なくとも一部を露出させる光源用開口部26と、光源用開口部26を開閉可能としてパネルケース21に設けられると共に光源手段23の光源用開口部26側に放射される光L2を液晶パネル22側に反射させる開閉反射手段27と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 被写体を照明する照明装置および照明部における省電力化を図ること。
【解決手段】 被写体を照明する照明部と、情報を表示する表示部と、表示部を照明する表示用照明部と、測光情報を取得する取得部と、測光情報に応じて、表示用照明部による照明光量を調整する制御部とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 68