説明

Fターム[2H137CA12]の内容

ライトガイドの光学的結合 (62,150) | 各素子の載置、取付け、位置決め構造 (8,635) | 素子の位置決め構造 (3,175) | 溝、スリット、凹部 (861)

Fターム[2H137CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2H137CA12]に分類される特許

201 - 220 / 467


【課題】迷光の再結合による反射減衰を解消する。
【解決手段】基板71上に第1及び第2の光ファイバ(光導波手段)74,75の端部がその光軸が基板板面と平行とされて配置され、それら光ファイバ74,75の端部は基板板面に垂直な側壁面によって少なくとも一部が囲まれた自由空間(凹部76)内を伝播する伝播光を介して互いに光結合される構成とされた光デバイスにおいて、光ファイバ74の端部と光ファイバ75の端部とを基板板面と垂直方向において異なる高さ位置に位置させ、光ファイバ74,75の先端にその一方から自由空間に出射する出射光の光軸が前記垂直方向において他方が位置する側に向くように偏向する傾斜端面をそれぞれ形成する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく基板上で大きなスペースを占有せず、位置合わせが容易で接続時間も短く、接続および解除を自在にできる光学接続部品および構造を提供する。
【解決手段】 光伝送媒体と光機能部品または他の光伝送媒体とを接続する光学接続部品において、凸部を有する接続部材と凹部を有する接続部材とを有し、凸部を有する接続部材は光伝送媒体の位置を合わせて保持する保持部を備え、凹部を有する接続部材は光機能部品または他の光伝送媒体との位置合わせ部を備え、凸部を有する接続部材と凹部を有する接続部材が凸部と凹部を嵌合して着脱自在であることを特徴とする。また、光伝送媒体が保持される保持部と、光機能部品または他の光伝送媒体との位置合わせ部と、押し当て手段と押し当て壁とを備え、押し当て手段は光伝送媒体を押し当て壁へ押し当てることで光伝送媒体を位置合わせ部に位置合わせすることを特徴とする。 (もっと読む)


フォトニックガイド装置及びその製造方法、並びに使用を開示する。フォトニックガイド装置は、回路基板(240)上で電子回路を相互接続するように構成されている大コア中空導波路(150)を備えている。反射コーティング(108)が、反射コーティングの表面からの光の反射を可能にする高い反射率を提供するように、中空導波路の内側をカバーしている。コリメータ(220)は、中空導波路内に方向付けられるマルチモードのコヒーレント光をコリメートするように構成されている。
(もっと読む)


【課題】屈折率整合ゲルの回り込みを防止した半導体レーザの実装構造を提供する。
【解決手段】光導波路1aが形成されたPLCプラットフォーム1に搭載された位相制御付きSOA2の一方の端から出射した信号光を光導波路1aへ入射させてから位相制御付きSOA2へ再入射させ、他方の端から出射させる光出射素子の実装構造であって、位相制御付きSOA2は、他方の端がPLCプラットフォーム1から突出した状態で搭載されており、位相制御付きSOA2の一方の端と光導波路1aとの間には、屈折率整合ゲル3が配置されている。 (もっと読む)


【課題】光軸ずれが発生し難く、しかも、接着強度が大きい光モジュールを提供する。
【解決手段】導波路を有する発光側及び受光側のマウント基板1、3と、外部導波路を有する外部導波路基板2とを備える。マウント基板1、3の導波路は、第1突き合わせ面17aを有するコア部17を備えている。外部導波路基板2の外部導波路は、第2突き合わせ面21aを有するコア部21を備えている。そして、第1突き合わせ面17aと第2突き合わせ面21aとを突き合わせることにより、マウント基板1、3の導波路と外部導波路基板2の外部導波路とが光学的に結合されるとともに、連結片5がマウント基板1に重ね合わされてその一部が接着剤によって接着される。 (もっと読む)


【課題】極めて簡便かつ安価に製造することが可能な波長分割多重光デバイスおよびその製造方法、ならびに、その製造方法に用いる型を提供すること。
【解決手段】光導波路に光ファイバおよび波長選択フィルタを組み合わせた波長分割多重光デバイスは、光導波路コアと光ファイバおよび波長選択フィルタとの間が硬化したコア材料で直接接着されている。このような波長分割多重光デバイスは、ソフトリソグラフィーを利用して、下部クラッド層に、光導波路コア溝と、光ファイバ固定溝と、波長選択フィルタ挿入溝とを形成し、光ファイバおよび波長選択フィルタを各溝に挿入した後、光導波路コアを形成すると共に、光導波路コアと光ファイバおよび波長選択フィルタとの間を硬化したコア材料で直接接着することにより製造される。このような製造方法に用いられる型は、光導波路コアと、光ファイバ固定溝と、波長選択フィルタ挿入溝とに対応する各凸部を有する。 (もっと読む)


【課題】光度波路を持つ基板に対する光素子の実装を簡単に実現できる技術の開発。
【解決手段】光導波路5を持つ基板2に光素子4の位置決め用の凹所3が形成され、前記凹所3に組み込んだ光素子4が、凹所3の内面によって、光導波路5のコア部51に前記光素子4の受/発光部41が対面配置するように位置決めされて、光素子4が光導波路5に対して光結合される光導波路モジュール、光導波路モジュールの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバー素線の調芯精度を維持することができる光導波路装置を提供する。
【解決手段】光導波路12及び光導波路12の両端部に形成された接続部13を備える基板11と、接続部13に配置され光導波路12に接続される光ファイバー40と、接続部13との間に光ファイバー40を挟持する固定部材50とを備える光導波路装置1である。基板11には光導波路12と接続部13との間に溝15が形成され、固定部材50は溝15を跨いで設けられている。固定部材50により光ファイバー40の先端の動きを抑制することができ、光ファイバー素線の調芯精度を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】光と電気を複合して伝送する光電気複合伝送モジュールにおいて、低コストで高信頼性を有する光電気複合伝送アセンブリ、及び光電気複合伝送モジュールを提供すること。
【解決手段】本発明の光電気複合伝送モジュールは、光電気複合ケーブルと電気ケーブルとの間にフィルム型光導波路が配設され、フィルム型光導波路はフレキシブルプリント基板上に配設され、フレキシブルプリント基板に電気光変換部及び/または光電気変換部が配設されたものである。 (もっと読む)


【課題】作業工程の簡易化が図れ、低コスト化が可能な光導波路及び光導波路装置を提供する。
【解決手段】下部クラッド層31と、下部クラッド層31上に形成されるコア32と、コア32を覆う上部クラッド層36と、を備える光導波路30において、コア32の一方の端部には光の伝播方向に対して傾斜した反射面34A,34Bを有する切り欠き部33が設けられ、切り欠き部33に上部クラッド層36により封止された空隙35を形成してなる。コア32の反射面34A,34Bが上部クラッド層36により封止された空隙35に面しており、露出していないため、光導波路30を基板10,20に接着しても、接着剤12,22が反射面34A,34Bに接することがない。このため、反射面34A,34Bに金属膜を設ける必要がなく、作業工程の簡易化が図れ、低コスト化することができる。 (もっと読む)


【課題】基板上で大きなスペースを占有することなく、光伝送媒体の端部の位置決めが容易で、接続及び接続解除を自在にできる光学接続構造を提供する。
【解決手段】プリント基板に対向するように発光素子及び受光素子を実装し、中心軸が発光素子及び受光素子の光軸と一致するように、貫通孔を設け、貫通孔を通過し、プリント基板の裏面側を経て、発光素子から受光素子まで光伝送媒体を接続する。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの光の光軸と、その光を受光するコアの受光面との位置合わせが容易になっている光導波路デバイスを提供する。
【解決手段】第1および第2のアンダークラッド層21,22の上面に、それぞれ発光素子5と、この発光素子5の発光を受光するためのコア3とが設けられ、コア3の受光部3aが、平面視略U字状に形成され、その略U字状の開口部内に、上記発光素子5の発光部5cからの発光が投光されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】1芯双方向光伝送の端末機として用いられる光モジュールに関して、ウェハプロセス等の一括作製によって光部品数、実装工程数を大幅削減し、小型化且つ高い歩留まりを実現可能な光モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子10と受光素子11が載置された光素子搭載基板12と、基板厚み方向を伝播する光を屈折するための第一の傾斜面13が設けられた第一の光機能集積基板14と、基板厚み方向を伝播する光を屈折するための第二の傾斜面15が設けられた第二の光機能集積基板16をそれぞれ設ける。また、上記光素子搭載基板11と、第一および第二の光機能集積基板14、15をそれぞれ基板厚み方向に積層するとともに、第一の傾斜面13と第二の傾斜面15の間の光路に、伝播光の波長透過率がそれぞれ異なる第一の波長選択フィルタ17、および反射膜18をそれぞれ載置した光モジュールとする。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減しつつ光学的な結合状態を良好に維持することが可能な光モジュール用FOTケース及び光モジュールを提供する。
【解決手段】FOTケース32は、FOT6のパッケージ部9を収容・固定するためのパッケージ収容固定部36を有する固定部34と、この固定部34の前面に一体化して光ファイバ4が差し込まれる筒形状の光ファイバ接続筒部38と、固定部34の前面を開口してパッケージ収容固定部36の近傍となる光ファイバ接続筒部38の後部41を露出させるとともに、一部分が固定部34を覆うシールドケース33の板バネ状係止部42、42を引っ掛ける係止部43として機能する穴部40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】プリント基板上に光プラグ抜き差し時のデッドエリアを必要とはせずに光信号と電気信号とを同時に伝送可能にする。
【解決手段】レセプタクル本体52の一面に凹部53と穴部とを併設し、この穴部に下方から光電デバイス55を装着した後、プラグ63を凹部53に、光電デバイス55の光軸方向に対して垂直方向に挿入して、側面フック72および正面フックを側面フック60および正面フック61に係合させ、光ファイバケーブル65と光電デバイス55との光結合を行い、銅線66と側面電極端子58との電気的接続を行う。その結果、レセプタクル51が搭載されるプリント基板上に、プラグ63を上記光軸方向に抜き差しするための領域を確保する必要が無くなる。また、レセプタクル本体52のプラグ63の挿入側を覆う必要が無くなる。したがって、光通信と電気通信とを同時に行う光電信号伝送装置の小型化・薄型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】接続損失が小さく、生産性が高い光ファイバ実装導波路素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上にアンダークラッド層3uとコア4とオーバークラッド層3oとを形成してなる光ファイバ実装導波路素子1において、ファイバ実装導波路素子1に光ファイバ6を実装するための光ファイバ実装溝2を形成し、光ファイバ実装溝2に臨むオーバークラッド層3oの端面を有し、該光ファイバ実装溝側において上記オーバークラッド層3oの端面よりも、上記コア4と上記アンダークラッド層3uとが突出している。 (もっと読む)


【課題】温度変化に対する光学特性の安定性に優れた光デバイスおよびこれを用いた光送受信器を提供する。
【解決手段】
第1凹部15を有する基体5と、第1の光入出射面を有し、第1凹部に配置された光学素子4と、一端面が前記第1の光入出射面に対向するように基体5に固定された第1の光導波体9aと、を備え、光学素子4の前記第1の光入出射面は、前記第1凹部15の底面から離間して設けられた接着剤6によって第1凹部15の前記第1の光入出射面に対向する側面に固定され、かつ第1の光導波体9aの一端面に接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光学調整を容易にし、高い結合効率を有する光合分波器およびこれを用いた光送受信器の提供を行う。
【解決手段】基体18の上面に配置された第1乃至第3の光導波体5と、2つの部材とからなる透光性部材8a,bと、該透光性部材の間に設けられた光フィルタ9とを有する光フィルタ部11とを備え、第1の導波体は、導波した光を光フィルタに入射し、第2の導波体から出射されて光フィルタを透過した光と第3の導波体から出射されて光フィルタで反射した光とが入射され、第2の導波体は、導波した光を光フィルタに入射し、第1の導波体から出射されて光フィルタを透過した光が入射され、第3の導波体は、導波した光を光フィルタに入射し、第1の導波体から出射されて光フィルタで反射された光が入射される光合分波器であって、透光性部材の外形は、少なくとも一部が1軸を中心とする回転形状である。 (もっと読む)


【課題】 光フィルタの配置の厳密さを緩和すると共に、入出力ポートと反射部材とを平行に配置したときの短尺化を可能にする光反射器及び光システムを提供する。
【解決手段】 本発明による光反射器は、基板の上に形成され、光が入射及び出射する入出射端面(16)と、所定の波長の光を反射する反射部材(12)が設置される反射端面(18)を有する単一のマルチモード光導波路(2)と、入出射端面(16)内においてマルチモード光導波路(2)に接続された第1の光入出力手段(4,6)及び第2の光入出力手段(8,10)を有する。第1の光入出力手段(4)の第1の軸線(4d)及び第1の光入出力手段(8)の第2の軸線(8d)の入出射端面(16)における接線(4e,8e)は、互いに平行か、又は、反射端面(18)を越えてから交差する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を低減するとともに、接合強度の長期的信頼性に優れた光ピグテイルおよび光モジュールを提供する。
【解決手段】内孔内に光ファイバ12の一端部が挿入された筒体10と、該筒体10の少なくとも一部が挿入された筒状のホルダと、を有し、ホルダは、該ホルダの軸方向の一端側に配置された、金属からなる筒状の第1のホルダ13と、他端側に配置された、電気絶縁性を有する第2のホルダ14と、を含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 467