説明

Fターム[2H147FB04]の内容

光集積回路 (45,729) | 屈折率、複屈折、サイズの調整 (968) | ビーム照射 (680) | マスクを介した照射 (323)

Fターム[2H147FB04]に分類される特許

201 - 220 / 323


【課題】製造ラインの小規模化および製造コストの低減を図ることができる光導波路の製造方法を提供する。
【解決手段】アンダークラッド層の表面にコア層を形成し、そのコア層の表面に、オーバークラッド層を被覆形成するかもしくは形成しないで光導波路を製造する方法であって、上記アンダークラッド層,コア層およびオーバークラッド層の少なくとも1層を、光硬化性樹脂シート2a,3a,4aを用いて形成する。 (もっと読む)


本発明は導波路ベースの光学式タッチスクリーンセンサの送信又は受信光素子用の改善された設計に関し、少なくとも1の収束レンズが送信素子又は受信素子の本体内に取り込まれている。改善された設計の光素子はより機械的にロバストであり、タッチスクリーンアセンブリに取り込みやすく、迷光や外部物質の侵入にほとんど影響されない。一実施例においては、収束レンズは平面波を往復する光をコリメートする。別の実施例においては、収束レンズは外部点を往復する光を集束させる。更に別の実施例においては、送信素子又は受信素子が更に少なくとも1の発散レンズを具えている。送信及び受信素子及び付随する導波路は好ましくは好ましくは露光性パターン形成が可能なポリマを具えている。 (もっと読む)


【課題】 十分高効率に基板の面内方向と垂直方向の光伝送方向の変換を行うことができ、かつ容易に製造することができて信頼性の高い光伝送基板、光電子混載基板線基板および光モジュールを提供すること。
【解決手段】 光伝送基板は、一方の主面側に設けられた凹部2bと、凹部2bの底面から他方の主面側までの間を貫通し、凹部2bの底面に開口する光伝送孔4と、を具える基板1と、基板1の他方の主面側に設けられた光導波路5と、光伝送孔4と光導波路5との間で光伝送方向を変換させるべく、前記光伝送孔および前記光導波路の双方に対して光学的に結合した光路変換体6と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 貫通孔に設けられる光伝搬体のノイズを大きく低減させた光伝送基板およびその製造方法ならびにそれを用いた光モジュールを提供する。
【解決手段】 両主面間を貫通し、中心軸が前記両主面の少なくとも一方の主面に対して垂直な貫通孔を具える基板と、前記貫通孔の内部に設けられ、前記基板の一方の主面側の第一端面を有するとともに前記貫通孔の径方向において屈折率が周囲部よりも高くなったコア部を有する第一領域と、前記基板の他方の主面側の第二端面を有する第二領域と、前記第一領域と前記第二領域との境界部とを具え、前記第一領域および第二領域がそれぞれ前記第一端面および前記第二端面から前記境界部に向かって直径が単調減少している光伝搬体と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】屈折率制御を容易に且つ高精度で行い、効率良く光導波路を作製することのできる、新しい光導波路作製方法を提供する。
【解決手段】下部クラッド上にSiN層を成膜し、該SiN層上に、作製すべき光導波路コアの平面形状と同じ形状の紫外線不透過領域を持ち、それ以外の領域は紫外線透過領域となっている露光マスクを通して、紫外線を照射する、ことを特徴とする光導波路作製方法。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができる長尺光導波路およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アンダークラッド層の表面にコア層3を、蛇行状等の、屈曲部を有する非直線状の帯状パターンに形成し、そのコア層を包含するようにオーバークラッド層を形成し、そのようにして形成した3層構造体を、コア層3の、非直線状の帯状パターンに沿った形状の光導波路Aに形成し、その光導波路Aの両端部を相互に逆方向に引っ張ることにより、蛇行状等の光導波路Aを引き伸ばして長尺に形成する。 (もっと読む)


集積されたDWDM送信器装置は、シリカ層とシリコン層とを含むシリカ−オン−シリコン基板を含む。複数の入力導波路と、複数の回折格子とが、シリカ層内に提供される。複数の回折格子(151)のそれぞれは、入力導波路のうちの対応する1つに結合される。アレイ導波路と、シリカ層内の少なくとも1つの出力導波路とが、アレイ導波路回折格子に結合される。送信器は、シリカ−オン−シリコン基板の窪んだ領域内に、複数のレーザ(141、142、143、144)をさらに含み、レーザのそれぞれは、複数の入力導波路のうちの対応する1つに光学的に結合される。集積された送信器は、複数のフォトダイオードをさらに含み、複数のフォトダイオード(161)のそれぞれは、複数の回折格子のうちの対応する1つの上にある。
(もっと読む)


【課題】第1の光素子から出射した光を集光レンズで集光し、第2の光素子の光導波路に容易に且つ正確に位置合わせ出来る光モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】光モジュールの製造方法は、集光レンズを第1の光素子から出射した光の光軸方向に移動させて、第1の光素子から出射し集光レンズを通過した光を第2の光素子6の入射側端面に位置合せする第1ステップと、集光レンズを光軸と直交する面内に移動させて、集光レンズを通過した光の出射方向側から観察したときに集光レンズを通過した光の焦点のスポットが、第2の光素子6の頂面上に第2の光素子6の光導波路と整列して形成された突起部35aと、光軸に直交し且つ基台の主面に平行な方向で整列するように位置合わせする第2ステップと、集光レンズを基台の主面に垂直な方向に移動させて、集光レンズを通過した光が第2の光素子6の光導波路に光結合するように集光レンズを位置合わせする第3ステップと、集光レンズの位置を固定する第4ステップと、を順次に有する。 (もっと読む)


【課題】形成される自己形成光導波路の所望の位置におけるテーパ角を増減する。
【解決手段】穴の直径が1mmから12mmまで変えられる虹彩絞り22’により、集光用レンズ31で集光される光の範囲(開口数)を調整する。作製中の自己形成光導波路51をCCDカメラ70で撮影し、画像は画像処理装置71にてリアルタイムで画像処理を行う。自己形成光導波路51のテーパ角を計測し、所望に、虹彩絞り22’の径を変化させて、自己形成光導波路51のテーパ角を増減できる。 (もっと読む)


【課題】光通信で使用される帯域での吸収及び偏波依存性が小さく、屈折率調整が可能でパターニング性、生産性、信頼性に優れた縮合生成物の提供。
【解決手段】式(1)で示す化合物(A)、式(2)で示す化合物(B)、式(3)で示す化合物(C)、式(4)で示す化合物(D)のうち少なくとも(A)(C)(D)を0≦b×3+c×2+d×3−a×2≦0.4〔a〜dは(A)〜(D)の総量に対する(A)〜(D)のモル比率〕の範囲内で縮合させる。
Si(OR (1)〔Rは少なくとも1個の芳香族基を有する基、Rは、重水素DであってもよいH〕RSi(OR (2)〔Rは少なくとも1個のC=C二重結合を有する基、Rはアルキル基〕RSi(OR (3)〔Rは少なくとも1個のC=C二重結合を有する基、R,Rはアルキル基〕RSi(OR (4)〔Rはフッ素含有基、Rはアルキル基〕 (もっと読む)


【課題】誘電体単結晶からなるスラブと、貫通孔によって形成されている格子列とを備えているスラブ型2次元フォトニック結晶構造を製造するのに際して、多数の貫通孔を精度良く高効率で形成できる方法を提供することである。
【解決手段】誘電体単結晶からなる誘電体単結晶基板1の一方の主面1aをエッチングすることによって、誘電体単結晶基板1に凹部4を形成する凹部形成工程、および
誘電体単結晶基板1の他方の主面1bを機械加工することによって、スラブ10を形成し、かつ凹部4を貫通させて貫通孔11を形成する貫通孔形成工程を有する。 (もっと読む)


【課題】急峻な波長特性を持つ波長フィルタを、より簡易な構成でより小型化できるようにする。
【解決手段】シリコン細線光導波路115,1/4波長板117,及び偏光子118により波長フィルタが構成されている。この中で、シリコン細線コア102は、例えば、断面形状が下部クラッド101の平面方向の長さ(幅)460nm,下部クラッド101の平面の法線方向の長さ(高さ)200nmの長方形に形成されている。このように、シリコン細線コア102の断面が扁平に形成されていることが特徴でり、導波路長が2.2cm程度に形成されていれば、透過波長間隔Δλ=0.08nmのフィルタが得られる。 (もっと読む)


【課題】3次元フォトニック結晶としてのバンドギャップ機能を備えた3次元構造体およびそれを有する発光素子を得ることを可能にする。
【解決手段】誘電体材料からなる第1部材4aと、第1部材と同じ誘電体材料からなり第1部材よりも径が小さな第2部材4bとが交互に積層された積層構造をそれぞれ有する複数の基本要素4が基板2上に設けられ、複数の基本要素は基板上に周期的に配列されている。 (もっと読む)


【課題】希アルカリ水溶液による現像処理が可能であり、形状の精度が高く、高温高湿下でも優れた伝送特性を有する光導波路を形成しうる感光性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)水酸基を有するラジカル重合性化合物のイソシアネート付加体が5〜40モル%、機械的特性や屈折率をコントロールするためのラジカル重合性化合物が30〜90モル%、カルボキシル基を有するラジカル重合性化合物が5〜30モル%である重合体、(B)分子内に1個以上のエチレン性不飽和基を有し、分子量が1,000未満である化合物、及び(C)光ラジカル重合開始剤を含有する組成物。該組成物を用いて、光導波路フィルム1のクラッド層3,5及びコア部分4が形成される。 (もっと読む)


【課題】複数の光分岐結合回路を有していても、後段の光分岐結合回路で放射光の再結合を抑制するように構成することで、良好な特性を示す導波型光回路を提供する。
【解決手段】導波型光回路は、下部クラッドと、下部クラッドの上面に配設されたコアと、コアを覆う上部クラッドとで構成された導波路構造を有し、第1と第2の少なくとも2つの光分岐結合回路で構成されている。第1と第2の光分岐結合回路が導波光と放射光が結合する構造を有し、第1の光分岐結合回路の出力導波路に第2の光分岐結合回路の入力導波路が接続されている。第1の光分岐結合回路の放射光が下部クラッドを伝搬することにより第2の光分岐結合回路で導波光と再結合しないように、上部クラッドの屈折率が下部クラッドの屈折率よりも低くされている。 (もっと読む)


【課題】出射光の位置や強度が再現よく得られるOBOを用いた平面導波路素子を提供する。
【解決手段】平面導波路素子への入射モードが複数の導波路にわたって広がっている場合、平面導波路素子への入射光の隣接導波路間の位相差が−π/8+2mπ以上、π/8+2mπ以下(ただしmは整数)の範囲で、より理想的には−π/8からπ/8となるようにして光を入射することで、平面導波路素子の出射位置の再現性が向上する。 (もっと読む)


【課題】
簡単な設備で導波路に対し正確な位置に反射面を形成することが可能な光部品の製造方法を提供する。
【解決手段】
光部品1の製造方法において、基板50の表裏面のうち第1面50aに導波路2を形成する導波路形成工程(1−7)〜(1−13)と、表裏面のうち第2面50bに、導波路2に対して所定の相対的位置関係を有する標識54を形成する標識形成工程(1−15),(1−16)と、標識54を基準として、導波路上の所定の箇所L2を第2面50bの側から削ることで、導波路2が導く光を反射して光の進路を変える反射面23を形成する反射面形成工程(1−18)とを有することを特徴とする光部品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
実装の際に簡易な手法で正確な位置決めが可能な光部品を提供する。
【解決手段】
光部品1において、内部を通る光を導く、第1の端2aには、その光を反射して進路を曲げる反射面23を有する導波路2と、導波路2に沿って延びた、導波路2に面した一方に対する他方には、反射面23に対して所定の相対的位置関係を有する標識31が設けられた基板3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】厚膜形成性,硬化性,耐熱性等に優れた重合体を作製可能とする新規なオキセタン化合物およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路を提供する。
【解決手段】フェノール類を、セシウム塩によりセシウムフェノラート化し、スルホン酸エステルと反応させて、下記一般式で表される、ビスオキセタン化合物が製造される。
(もっと読む)


【課題】 衝撃固化現象による成形体に形成された導波路を有する光学素子及びその光学素子を含む光集積デバイスを提供する。
【解決手段】 基板上に供給した超微粒子脆性材料に機械的衝撃力を負荷して前記超微粒子脆性材料を接合させて形成した成形体の光吸収端を、局所加熱により制御し、導波路を形成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 323