説明

Fターム[2H171GA08]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 駆動むら防止 (707)

Fターム[2H171GA08]に分類される特許

541 - 560 / 707


【課題】 感光ドラムの回転速度の変動などによる形成位置のずれを最小限に抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複数の色成分の画像を対応する複数の感光ドラム10K,10M,10C,10Yに各々形成する画像形成装置において、基準色に対応する感光ドラム10Kを回転させる個別モータ(基準色駆動手段)26と、基準色以外の調整色に対応する各感光ドラム10C,10M,10Yをまとめて回転させる共通モータ(調整色駆動手段)28と、感光ドラム10の回転周期にわたる各色成分の画像形成位置の形成基準位置に対するずれを検出するCCD34(検出手段)と、検出したずれに基づいて個別モータ26及び共通モータ28を制御する制御部60とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の駆動モータの各々に少なくとも1つ以上の像担持体を接続し、複数の駆動モータを所定の通常速度で駆動することによって複数の像担持体を回転させながら、複数の像担持体の各々に形成されるトナー像を重ね合わせてカラー画像を形成する画像形成装置において、像担持体間での位相関係を高精度に調整する。
【解決手段】 各駆動モータ50の立ち上がり特性に関連するドットカウント値を予め装置本体側のメモリに記憶させている。そして、位相調整に先立って、該メモリからドットカウント値を読み出し、該ドットカウント値に基づき駆動モータ間での立ち上がり時間差(tA−tB)を求めている。さらに、出力時間差Δtsおよび立ち上がり時間差(tA−tB)に基づき各駆動モータ50を位相検出速度Viから通常速度Vdefに加速するタイミングを制御することで感光体ドラム間での位相差を設定位相角に調整している。 (もっと読む)


【課題】 駆動力によって傾いたギアのアライメント補正することで、噛合い振動を抑制し、静粛性の高い駆動装置とする。また、その駆動装置を電子写真画像形成装置に用いることで高品位な画像と高い静粛性を有する製品とすることを目的とする。
【解決手段】 ギアとそのギアを回転可能に支持する支持体の間にガタを有する嵌合部を設け、駆動力で傾くギアの回転軸の角度と、ガタによってギアが傾ける角度が一致するようにそのガタを設定する。 (もっと読む)


【課題】 電子写真装置の感光ドラムを駆動する駆動系において、ギアの噛み合いで発生した振動が感光ドラムに伝わり、感光ドラムが回転変動を起こすことにより、画像上にピッチムラが生ずるのを防止する駆動系を提供する。
【解決手段】 ギアに弾性部材を取り付け、弾性部材を介してドラム軸を回転させることで、ドラムに伝わる振動レベルを低減する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ、感光体等の像担持体表面に付着するトナーを除去することができる間隔保持部材及びこれを有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体26には現像ロール42が対向配置されている。この現像ロールの回転軸と同軸上に間隔保持部材66,66が設けられ、この間隔保持部材66,66が像担持体26に接触して回転し、像担持体と現像ロールとの軸間距離が一定に保たれる。間隔保持部材66,66の表面には、斜めに傾いた溝70が多数形成され、この溝70により間隔保持部分に付着したトナーをかき取る。 (もっと読む)


【課題】 回転駆動力を担う平坦部に、回転位相保持と回転駆動力保持のための間欠突起を設けた高強度の平ベルトを、その突起と嵌合する穴または溝を円周部に有すプーリー間に張架して、回転位相ずれや、回転速度変動のない安定的な回転動力伝達ないしは加減速駆動伝達を行うことを目的とする。
【解決手段】 嵌合穴付き従動プーリーと嵌合穴付き駆動プーリーには、ベルト突起が前記駆動プーリーの嵌合穴と各従動プーリーの嵌合穴に嵌合するように、一体プレス成形突起付きのベルトが張架されている。
また、そのベルトの背面方向よりテンションプーリーが、巻き込み角を有して接触して張力を与えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の現像手段に対してそれぞれ現像剤を補給する手段を備えた現像装置において、複数の現像手段を有する回転体に、トルク変動による振動を伝達させない。
【解決手段】 回転体5に連結されて回転体5と同期回転するように設けられた、複数の現像器2に対してそれぞれ現像剤が搬送される現像剤搬送経路が構成された回転部材21を備え、回転体5の回転中心と、回転部材21の回転中心との偏角を許容する自動調心軸受82を備える。 (もっと読む)


【課題】 円筒状のドラムの振動を抑えると共に、ドラムに対して制振部材を容易に着脱する。
【解決手段】 制振部材82は、弾性を有し、ドラム80の内側に密着する筒状部84と、この筒状部84に設けられ、治具92が係合する係合部86とを有する。筒状部84は、ドラム80の軸方向と略平行に形成された隙間部88と、この隙間部88に略対向するように設けられた溝部90とを有する。ユーザが2つの可動部98を係合部86の2つの係合用孔に係合させ、2つの可動部98の間隔が狭くなるように治具92を操作すると、制振部材82は、治具92によってドラム80の軸中心に向けて撓み、ドラム80の内径よりも径が細くなり、ドラム80に対して容易に着脱される。 (もっと読む)


【課題】異なった色のトナー像が形成される複数の像担持体の各担持体ギアと、その各担持体ギアに噛み合って各担持体ギアを回転駆動する駆動ギアとを有する像担持体の駆動装置において、各担持体ギアのピッチ円誤差による画質劣化の発生を抑えるように、各担持体ギアの角度位置を簡単に定めることができるようにする。
【解決手段】各担持体ギア53Y,53M,53C,53BKのピッチ円誤差に基づく各像担持体2Y,2M,2C,2BKの速度むらが転写材Sに転写されるトナー像に対して同じ影響を与えるように、各担持体ギア53Y,53M,53C,53BKの角度位置を定めるための位置合せ手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】使用期間が長くなって、ギアの磨耗が進行しても、ギア間のガタを抑えることが可能な駆動力伝達ギア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】記録用紙の印字処理枚数を計数し、この印字処理枚数に応じて、回転駆動源53を駆動制御することにより偏芯カム52を一定角度ずつ回転させ、遊離ギア42を矢印Aの方向に移動させ駆動用ギア41及びギア43に押し付ける。これにより、各ギア41〜43の磨耗の進行程度に応じて、遊離ギア42が矢印Aの方向に一定ピッチずつ移動して駆動用ギア41及びギア43に押し付けられ、各ギア41〜43相互間のガタを減少させることができ、感光体ドラム21の回転ムラを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】ギア形状の設計自由度が高く,シンプルな構成でギアの破損を抑制する駆動力伝達装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】駆動力伝達装置は,平行ピン21が挿入された駆動軸と,ラジアル方向に一対の溝11が設けられたギア10とを有し,平行ピン21がギア10の溝11に挿入されている。さらに,溝11の端部側の壁面には,ラジアル方向に突起する突起部12が設けられている。この突起部12により,平行ピン21のラジアル方向への移動が規制される。また,溝11の端部の突起部12はテーパ面をなしている。そのため,溝11内に挿入された平行ピン21は両端部の突起部12に挟まれて保持される。 (もっと読む)


【課題】環境変動によりフィルム周長に変動が生じた場合でも、それによる弊害が現れないフィルム駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動ローラ2とフィルム支持ローラ4と蛇行補正ローラ3によって支持された無端状フィルム1が、駆動ローラ2の回転により所定の方向に回転するフィルム駆動装置において、蛇行補正ローラ3はその一端を支点として他端が移動可能な構造になっており、その蛇行補正ローラ3の可動側端部の移動軌跡がフィルム1の周長を変化させない楕円軌道であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に用いる駆動軸体および被駆動軸体間に発生する軸心ずれによる影響を有効に払拭する動力伝達機構を提供し、その部材コストの低減を実現する。
【解決手段】駆動シャフト10から被駆動側の従動ローラ11(のシャフト)に回転動力を伝達または遮断する場合、両軸体間に生じた軸心ずれΔLのため、1つの伝達部位である例えば係脱部13aで動力伝達可能に接合しているとき、両軸体はいずれも、回転トルクによって軸心ずれΔLの方向へ働く回転トルク分力によって軸体先端の撓み量δ,δの総和が、軸心ずれΔL以上となる条件、すなわち、 ΔL≦δ1+δ2 を満たすよう形成されている。それによって動力伝達誤差をなくし、感光体カートリッジの感光体ドラムの回転などの被駆動機器に伝達するような場合、色ずれやバンディングなどといった画像不良を有効に抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化を妨げることなく、ポリゴンミラーを回転駆動するモータ近傍に位置する磁界変動を生じさせる部品による当該モータの駆動への影響を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】 光を走査して感光体の感光面上に走査パターンを形成するためのポリゴンミラーを駆動するモータと、前記感光面に対して進退可能な磁石を用いて前記感光面上にトナー像を形成する現像部と、前記モータと前記現像部の間の所定の領域に配置され、前記現像部の磁石による磁力の影響が前記モータに及ばないように遮蔽する磁性体とを有する。
(もっと読む)


【課題】 スラスト方向の力を発生させることなく簡易且つコンパクトな構成で噛み合い率を高め、騒音や振動の発生を抑制する電磁クラッチ及びそれを用いた用紙搬送機構を提供する。
【解決手段】 電磁クラッチ20は、駆動出力軸21と、駆動出力軸21の少なくとも一部を囲むように配置されたリング状の駆動入力ギヤ22と、駆動出力軸21と駆動入力ギヤ22との間に同軸上に組み込まれ、駆動出力軸21と駆動入力ギヤ22とを磁気的に吸着させ、又は吸着状態の解除を行う電磁クラッチ部23とを備えている。駆動入力ギヤ22は、2つのはすばギヤ部分22a、22bを、ギヤ歯のねじれ方向が左右対称となるように同軸上に形成したやまばギヤであり、はすばギヤ部分22a、22bには0.5歯分の位相ずれが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 低コストな構成でギアの噛み合いを適正に保ちつつ、現像装置を長寿命化すること。
【解決手段】 現像位置(GP1)に移動した現像器(GK)の現像器側被係合部材に係合して像担持体(PR)に対する現像剤担持体(GRk)の位置を規制する像担持体側係合部材と、現像位置(GP1)に移動した現像器(GK)のギア位置規制用係合部材(31)に係合して現像器(GK)の被駆動ギア(32)に対する駆動ギア(43)の位置を調整するギア位置規制用被係合部材(46)と、現像器支持部材に対して移動可能に支持された現像器(GK)を現像領域(Q2)側に押圧する現像器押圧部材(26)と、現像器(GK)を現像領域(Q2)から離隔する方向に付勢する押圧力調整部材(37)とを有する現像装置。 (もっと読む)


【課題】ベルト56に負担のかからない、搬送ユニット50を備えたプリンタ1を提供する。
【解決手段】ベルト56は駆動ローラ52と従動ローラ54に掛けわたされている。そして、ベルト56の内周面の左端部56cにベルト56が右側へ移動することを規制する移動規制部材81が全周にわたって接着され、内周面の右端部56dにはベルト56の伸縮量を規制する伸縮規制部材82が全周にわたって接着され、伸縮規制部材82は移動規制部材81よりもベルト56の周長方向に伸びづらい部材で構成されている。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化や、コストダウン、消費電力の抑制を図る。
【解決手段】 クリーニング装置20を駆動する駆動モータ91がピックアップローラ10、給紙ローラ12A及びレジストローラ13Aの駆動を兼ねるため、クリーニング装置20専用の駆動手段を設ける場合に比べて、装置の小型化や、コストダウン、消費電力の抑制を図ることができる。給紙ローラ12Aにおいては用紙4の突入・離脱時に、ピックアップローラ10及びレジストローラ13Aにおいては間欠駆動時に負荷トルクが大きく変動するが、その変動により駆動モータ91に回転ムラが生じた場合であっても、駆動モータ91が搬送ベルト18を駆動する第1駆動手段と独立に構成されているので、駆動モータ91の回転ムラが搬送ベルト18に伝達されずに済み、従って画質の低下を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 駆動部と従動部とをガタなく連結でき、駆動部の回転を従動部に安定して伝達できる駆動連結機構を提供することにある。
【解決手段】 ドラム駆動軸41に固定され、ドラム駆動軸41の軸方向に対して凹状のテーパ−部202を有する凹状カップリングギア201と、ドラム駆動軸41に圧入され、凹状カップリングギア201と所定の間隔を開けてドラム駆動軸41に近い側に固定されている摺動部511と、摺動部511に摺動自在に取り付けられ、凹状カップリングギア201のテーパ−部202に対して摺動するテーパ−部512bを有する複数の分割部材512x、512y、512zからなる凸状カップリングギア512と、凸状カップリングギア512を凹状カップリングギア201に向かって押し付ける圧縮バネ511とを有する駆動連結機構。 (もっと読む)


【課題】 潜像担持体と潜像担持体ギアとを一体に構成した構成物をカートリッジ本体に取り付けた画像形成ステーションを用いて画像を形成する画像形成装置において、潜像担持体ギアの偏心特性を効率良く、しかも正確に求め、潜像担持体ギアの偏心による影響を抑えて画像品質の向上を図る。
【解決手段】 製造ロット番号と位相データとを関連付けながら本体側メモリに記憶させている。そして、装着された画像形成ステーションが新品カートリッジであったとしても、感光体ギアの製造ロット番号に対応する位相データが本体側メモリに存在する場合には、位相データ算出処理を省略し、その実行頻度を低減させる。一方、装着された画像形成ステーションが新品カートリッジであり、しかも感光体ギアの偏心特性が未知である場合には、位相データ算出処理を実行して該感光体ギアの位相データを求めている。 (もっと読む)


541 - 560 / 707