説明

Fターム[2H171HA28]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体構成物,筐体付加物 (5,857) | 物品載置台、物品収納部(例;クリップ) (255)

Fターム[2H171HA28]の下位に属するFターム

Fターム[2H171HA28]に分類される特許

81 - 95 / 95


【課題】 画像形成装置等の処理機器と共に使用する情報処理装置を少ない設置スペースで配置することができるようにする。
【解決手段】 床上に配置される平板状の基台部60と、基台部に立設された脚部70と、前記脚部に設けられ、情報処理機器を床面から所定の高さに保持する取付部80とからスタンド装置50を構成し、情報処理装置30を取付部80に取付ける。基台部60を画像形成装置本体10及びフィニッシャ20の下部に配置し、情報処理装置30と画像形成装置本体10及びフィニッシャ20とが相互に操作の妨げとならないようにすると共に情報処理装置30を画像形成装置本体10及びフィニッシャ20の床投影面内に配置する。 (もっと読む)


【課題】 トレイに収容された被収容物を用途に応じて容易に分別回収することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 この複写機1(画像形成装置)は、磁性材料からなるクリップやステープルの針などの被収容物を収容するためのクリップトレイ60を複写機1の本体に対して着脱可能に備え、クリップトレイ60は、凹状の再利用品収容部62および廃棄品収容部63と、再利用品収容部62に磁力が作用するように配置されたマグネット板70とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 装置の上方を有効利用して、デッドスペースの削減を図ることのできる、画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 プリンタ2と、そのプリンタ2の上方に配置されるフラットベッドスキャナ3とを備える複合機1において、フラットベッドスキャナ3の原稿台53のガラス面55を開閉自在に覆う原稿押さえカバー54の上面に、原稿押さえカバー54がガラス面55に対して閉じた状態で、水平方向に平坦に展開されるテーブル面58と、テーブル面58の周端部において、テーブル面58から上方に少し突出するような枠形状に形成され、テーブル面58の外周を囲む縁壁59とを形成する。テーブル面58を、物置台として活用することができ、また、テーブル面58に載置された物が、テーブル面58から落下することを、縁壁59によって防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 カラー用画像形成装置のカラー用作像エンジンが配設される場所を有効に活用し、バリエーションを拡げることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ユニットが着脱可能なユニット受部1aを一部に有し、記録材上にモノクロ画像及びモノクロ画像以外のカラー画像又はモノクロ画像が形成可能な作像エンジン2を搭載する装置本体1と、作像エンジン2のうち、モノクロ画像以外のカラー画像を形成する作像エンジン2要素の全部若しくは一部をユニット化すると共に装置本体1のユニット受部1aに着脱自在に装着されるカラーエンジンユニット3と、装置本体1のユニット受部1aに着脱自在で且つカラーエンジンユニット3と交換可能に設けられる付属ユニット4とを備える。 (もっと読む)


【課題】落下したトナー類を受けることができ、景観の見劣りの抑制や清掃性の向上を図ることができる装置操作方法解説シート及びこれを有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の開閉部材の内側に設置される装置操作方法解説シート16は、解説機能を有するシート本体部16aと、これと一体に形成された受け部16bとからなる。受け部16bが装置本体に対する回転支点15側に位置するように設けられる。この結果、開閉部材を開けてトナー交換等を行った場合に落下したトナーTは平面である受け部16bの表面に止まり、その下のリブで区画された部位に落ちるのを阻止される。これにより清掃が容易となる。 (もっと読む)


【課題】 マニュアル等の収納に関するADFの有効活用。
【解決手段】 原稿トレイ201から原稿排出トレイ206まで自動で原稿を搬送する原稿給送部200(ADF)を備えた複写機1におけるADFにおいて、原稿排出トレイ206の下方に収納部(収納スペースS)を備える。この収納部は、凹部と該凹部に対する前記原稿排出トレイ206を兼ねる蓋部材207とからなり、これら蓋部材207及び原稿トレイ201を透明部材で構成する。そして、原稿トレイ201の回動に連動して蓋部材207が開閉される構成とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明の画像形成装置の筐体構造は、本体筐体外装部に取扱説明書類等の収納部を取り付ける場合に、接着方法と同時にネジ止めによる補強を行い、接着剤の経時劣化等による不具合の発生防止を可能とすることを課題とする。
【解決手段】 本体側のネジ穴は、筐体外装部の一部にボスを一体的に形成することにより設けている。そして、前記ボスにはネジの下穴のみが設けられており、実際にユーザーが収納部9を本体筐体外装部12に取り付け、ネジ10をねじ込む際に同時にねじ切りが行われてネジ固定される方式となっている。これにより、本体筐体外装部12に貫通穴を設けることなく、収納部9の取り付け強度を上げることが可能となり、接着剤の経時劣化による収納部9の落下等不具合の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 メモリーカードを安全に保管しておくことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の前ドア1の内側には、誤操作防止部品2が取り付けられている。誤操作防止部品2の内部は空洞になっており、その空洞部に、ファームウェアのアップデートやオプションソフトのインストール等に使用したメモリーカードを収納して保管する。メモリーカードの収納及び取り出しには、前ドア1にネジ止めした誤操作防止部品2を取り外し、その後誤操作防止部品2を前ドア1に再び装着する。通常は目に付かない誤操作防止部品2の内部にメモリーカードを保管することにより、メモリーカードの紛失や盗難を防止できる。
(もっと読む)


【課題】 装置本体の近傍に配置された椅子等に腰を掛けた使用者にとって立ち上がることが容易であり、使い勝手の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 手摺り20は、画像形成装置1の本体2正面の表面であって、正面から見て本体2の左側面近傍に備えられる。手摺り20は、画像形成装置1の外部、すなわち正面で操作をする使用者が手を掛けることができる。手摺り20は、本体2から取り外すことができ、使用者が手を掛ける手掛け部21と、本体2との連結のための連結部22とで構成されている。この手摺り20により、健常者の使用を想定した高さで設計された画像形成装置1であっても、高齢者や、病気やけが等による障害がある人にとって、椅子や作業台から立ち上がるのにたいへん便利である。また、手摺り20は着脱自在であるので、使用しない時は取り外すことができ、邪魔になることがない。 (もっと読む)


【課題】 オフィスレイアウトの省スペース化または効率化をはかることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機100は、支持手段200上に回転可能なように構成され、複写機100の筐体の断面外郭の全てが円弧で構成されている。複写機100の上面には原稿台3と、その両脇には大きなスペースが確保された小物入れ300、301が設けられている。排紙部22は筐体の一部の窪み部分に形成されていて複写機100の外部には突出していない。 (もっと読む)


【課題】 クリップ置き装置に溜まったクリップを捨てるときなど、取り出すさいに指で摘み出す作業がなくなり、安全で、かつまた取り出す時間も短くなり効率的となるクリップ置き装置およびこれを備えた電子写真装置を提供する。
【解決手段】 電子写真装置の外装1に設けられるクリップ置き装置において、着脱可能なクリップ置き箱5を装着した。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部上面の有効利用を図り、また支持部材の紛失を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成部1の上方に支持部材2を介して画像読取部3を脱着可能に配置した画像形成装置において、画像読取部脱時、支持部材2が所定位置から退避する構造を有する。 (もっと読む)


【課題】 原稿束からの挟持具の取り外しや再装着を容易にするとともに、取り外された挟持具の紛失等のおそれもない挟持具着脱装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 挟持具着脱装置9は、挟持具保持手段11及び挟持具装着手段12を備えている。挟持具保持手段11で取り外された挟持具10は、連通路23を通って挟持具装着手段12内の第2保持部22に移動する。次いで、押圧部材19及びソレノイド20から成る押圧手段21が挟持具10を矢印A方向に押圧すると、図示しないガイド部材により挟持具10の先端部が離反して開放され、原稿束17の端部に外装された後、再び先端部が閉じることにより原稿束17を挟持する。 (もっと読む)


【課題】企業オフィスや一般の家庭内のデスク上に設置される小型プリンタ等の画像形成装置において、画像形成過程で発生する熱、オゾン等が、排気ファンにより画像形成装置本体外に排出されても、パーソナルコンピュータの操作人物のようにプリンタ近辺に着座する人物に悪影響を与えたり、不快感を与えることが無い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1内の空気を装置本体外へ排出する排気ファンと、前記排気ファンより装置外に排出された空気の通路となる排気ダクト700を備え、前記排気ダクト700の排出口710は、画像形成装置1の上方に向けて設置する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の動作不良、画像形成不良をなくし、資源の再利用可をより助長する。
【解決手段】 原稿に綴じ具及び、附箋があった場合、その綴じ具及び附箋をその性質に応じて分別、収納する手段を画像形成装置の操作部近傍に取り外し容易に設けた。 (もっと読む)


81 - 95 / 95