説明

Fターム[2H171HA33]の内容

Fターム[2H171HA33]に分類される特許

201 - 220 / 419


【課題】開閉カバーを含む複数の部材を操作する構成において、部品点数を低減できる。
【解決手段】開閉カバー50の閉鎖状態において、操作ボタン80を操作することにより第1固定機構60が操作され、開閉カバー50の開放が可能となる。開閉カバー50の開放状態において、操作ボタン80を操作することにより、第2固定機構70が作動される。このように、操作ボタン80により、第1固定機構60及び第2固定機構70が作動するので、部品点数を低減できる。 (もっと読む)


【課題】工具を用いることなく容易に支持部材の高さ調整を行うことができる画像形成装置に用いる構造体及びその構造体を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体の底部であるベース6に設けられ本体が設置される設置面と接して本体を支持する複数の支持部材である設置足8と、本体に格納された格納位置と本体から引き出された引き出し位置との間を本体に設けられた第1の回転軸である固定軸11を中心に回動可能な取手部材である揺動運搬取手9とを備え、設置足8の少なくとも1つがベース6に直交する自身の軸線を中心に回転可能であり、設置足8が回転することでベース6の設置面側に対して設置足8を上記軸線の方向に伸縮自在に構成した画像形成装置である複写機100に用いる構造体において、揺動運搬取手9は設置足8を回転させる回転手段を兼ねるものである。 (もっと読む)


【課題】 新規な構成にて、ベルトユニット及びプロセスカートリッジを装置本体フレームに対して着脱可能に組み付ける。
【解決手段】 ベルトユニット10のうち従動ローラ12B側に把持部15を設け、搬送ベルト12Cに搬送される用紙の姿勢を規制する規制部18A、及び搬送されてくる用紙を規制部18Aに導くシュート部18Bを有する第1案内部材18を把持部15に設ける。これにより、新規な構成にて、ベルトユニット及びプロセスカートリッジを装置本体フレームに対して着脱可能に組み付ける。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのメンテナンス作業の容易化と装置の小型化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ1は、並列配置された複数の感光体ドラム53を有するプロセスカートリッジ50と、複数の感光体ドラム53と対面して配置され、前記各感光体上の現像剤像が転写され、当該転写された現像剤像を記録シートに転写する中間転写ベルト73と、中間転写ベルト73に接触して中間転写ベルト73に付着した付着物を回収するクリーニングローラ111と回収した付着物を収容する廃トナーボックス120とを有し、中間転写ベルト73に対しプロセスカートリッジ50と同じ側に配置されたクリーニングユニット100と、プロセスカートリッジ50とクリーニングユニット100とを保持し、装置本体10から一体的に引き出し可能に構成された保持部材150と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】操作部のカバー部材を着脱する際の静電気放電から電気基板を効率よく保護する画像入出力装置及び操作装置を提供する。
【解決手段】第1の位置と第2の位置とに移動可能な可動部材12を有する画像入出力部と、画像入出力部を操作するための操作部15であって、電気基板を有する操作部15と、操作部15を覆う着脱可能なカバー部材17と、可動部材12に設けられている静電気除去手段と、を備え、可動部材12は、ユーザにより第1の位置から第2の位置に移動されたときカバー部材17を着脱可能にする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成でスムーズに電力供給スイッチの切換動作を行うことができる電力遮断機構を提供する。
【解決手段】第1ドアが閉じられたときに第1ドアによって押圧されて作動する第1ドア用動力伝達手段と、第2ドアが閉じられたときに第2ドアによって押圧されて作動する第2ドア用動力伝達手段と、第1ドア又は第2ドアが開いた場合に、第1ドア用動力伝達手段又は第2ドア用動力伝達手段が作動して、電力供給を停止する電力供給スイッチ(7)と、を備えるインターロックスイッチ機構(4)において、第1ドア用動力伝達手段として、第1ドア用レバー(8)、副レバー(11)及び主レバー(10)を設け、第2ドア用動力伝達手段として、第2ドア用レバー(9)及び主レバー(10)を設け、該ドア用レバー(8、9)に、主レバー(10)及び/又は副レバー(11)を押圧するカム(8a、9a)を設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の奥行きを大きくすることなく、且つ、画像形成装置本体上面の用紙排紙部に排出された用紙の視認性及び取出し性を低下させることなく、原稿保持板を持ち上げ易くした画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を載置するコンタクトガラスが設けられたスキャナ部本体300と、スキャナ部本体300に回動自在に設けられた自動原稿送り装置400と、の間に原稿を挟み込む圧板開閉式スキャナ3と、該圧板開閉式スキャナ3が載置された画像形成装置本体2と、を有し、画像形成装置本体2の上面に用紙排紙部2aが形成された画像形成装置において、自動原稿送り装置400の前面に、スキャナ部本体300の前面よりも突出するようにして正面側に向けて斜め上方に突出した形状の取っ手部Tを形成した。 (もっと読む)


【課題】搬送装置を開閉する際の操作性を向上させることが出来る画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に開閉可能に設けられた開閉カバーと、開閉カバーの開閉と連係して画像形成装置本体に対して開閉可能であり、開閉カバーに対して移動可能であって、搬送ベルトを搬送する搬送部材を有するベルトユニットと、ベルトユニットに設けられた係合部材70、70と、開閉カバーに設けられた係合用開口部と、係合部材70、70と、係合用開口部との係合を一箇所の操作ボタン82の操作で解除可能な解除機構80とを有する。 (もっと読む)


【課題】電源ケーブルの取り廻しを装置本体の設置面積内で行うことによって設置スペースと稼働スペースを最小限に抑えることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2の下部に前後方向に延びる把手8を段構成とし、装置本体2の背面に電源基板のインレット9を配置して成る画像形成装置において、前記インレット9を装置本体2の背面から内側にオフセットさせて配置するとともに、装置本体2の背面に前記インレット9に連なる凹状のケーブルガイド2bを形成し、該ケーブルガイド2bを前記把手8の段差に連通させ、前記インレット9から延びる電源ケーブル10を前記ケーブルガイド2bから前記把手8の段差を経て引き廻る。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ27に、現像ローラ39を感光ドラム29に向けて付勢するためのコイルばね218、および、このコイルばね218に当接部材217を介して押圧力を伝達する取っ手214を備える。これにより、現像カートリッジ27の交換の度に、その現像カートリッジ27が装着されるカラーレーザプリンタ1に新品のコイルばね218および取っ手214を備えることができる。そのため、コイルばね218の付勢力を一定に保ち続けることができ、感光ドラム29に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成されて装置本体の手前側から背面側へ排出され、ステープル綴り等の後
処理を受けたシート束を装置本体の正面側から容易に取りですことができる画像形成装置
を実現する。
【解決手段】後処理部FSは、載置された状態のシートに後処理を施すための後処理載置
部114aを備え、後処理を施すときに、排出されたシートが後処理載置部114aとシ
ート積載部41とに跨って載置されるよう構成され、後処理載置部114aにおけるシー
ト排出方向下流端および、後処理部から連続して形成されたシート積載部におけるシート
排出方向の少なくとも上流端が、原稿読取部の手前側端部よりも装置手前側に位置し、後
処理載置部の最上部が、シート排出部における装置本体上面におけるシート排出方向の接
線方向よりも上方に突出しない。 (もっと読む)


【課題】胴内排紙型の画像形成装置において、所要部位に対するユーザのアクセス性を良好にする。
【解決手段】複写機1は、装置本体10と、装置本体10の上部に配置された画像読取部20と、これらの間に配置された排紙部30とを備える。装置本体10の前面には、開閉カバー11の化粧面11Aと、第1、第2給紙カセット12、13の化粧カバー12A、13Aとを含む装置前カバー部100が位置している。装置前カバー部100には、光を乱反射するストライプ加工部11S、12S、13Sと、光が正反射し視覚的に目立つ部位となる平坦加工部11F、12F、13F、及び第1、第2傾斜面111、112とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の据付時や移設時等において、装置前面側を衝突等からガードできるようにする。
【解決手段】複写機1は、装置本体10と、装置本体10の上部に配置された画像読取部20と、これらの間に配置された排紙部30とを備える。装置本体10の前面には、開閉カバー11の化粧面11Aには、ストライプ加工部11Sと平坦加工部11F(突出平面部)とが設けられている。平坦加工部11Fは、装置本体10の前面側において最も前方に突出している部位である。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置と画像形成装置本体との間に排出部が設けられている構成において、両面印刷時に、記録媒体の他方の面に画像が形成されないまま、その記録媒体が取り出されるのを防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】プリンタ本体1とスキャナユニット81との間を排紙部99とする。両面印刷時には、一方の面に画像が形成された用紙3を排紙部99に一旦送り出し、再度引き戻すことにより、用紙3の表裏を反転させる。この両面印刷の途中において、一方の面に画像が形成された用紙3が一旦排紙トレイ52上に送り出されたときには、その送り出された用紙3の後端部Mよりも、各サイドカバー63の前端凹部66の最深部66aが前側に配置され、その上方よりも前側に操作パネルユニット71の前端部が配置されている。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジがトレイに支持され移動する画像形成装置において、プロセスカートリッジを装置本体内に収納した時のプロセスカートリッジの位置決め精度を向上する。
【解決手段】 プロセスカートリッジを装置本体内に収納した時、プロセスカートリッジを側板間を連結する連結部材に保持された位置決め部材で位置決めする。 (もっと読む)


【課題】原稿押え部材が開放しているときの画像読み取り装置のスライドを禁止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】内部にシートに画像を記録する画像記録部2が設けられた装置本体1と、装置本体1の上面を覆い、装置本体1に開閉可能に装着された上カバー部材18と、上カバー部材18の上方で、かつ上カバー部材18との間に空間を形成して支持されるスキャナ100とを有し、スキャナ100は、原稿載置部に載置された原稿を押える開閉可能なプラテンカバー110を備えていて、スキャナ100は上カバー部材18の面にほぼ沿ってスライド移動可能に装着され、プラテンカバー110の開放時にスキャナ100のスライド移動する禁止する手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 印刷処理部と画像読取部との間の間隔を十分に確保できない場合において、これらの間に設けられている載置面上に積載された印刷媒体を簡単に取り出すことができ、安価な構成の画像形成装置を提供する。
【解決手段】
印刷処理部の上方に画像読取部が配され、該画像読取部と印刷処理部との間で印刷処理終了後の媒体を排出するための排出口が設けられている画像形成装置において、画像読取部と印刷処理部との間隙に配設され、排出される媒体が積載される積載部を備え、積載部は、本体部と、本体部から移動可能である移動部材と、本体部から移動部材を水平面に対して斜め上方にガイドするガイド手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】排紙部に排出された用紙の有無を、目視で容易に確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1内に用紙取出し用の開放部分を介して前方X1に開放するように形成され、用紙が前方X1から見て左右方向Y1,Y2に排出される排紙部15と、この排紙部15に採光する開口部17とを備える。開口部17は、排紙部17に排出された用紙の搬送方向後端側が位置する空間が暗くならないように光を導入可能な開口部である。また、排紙部15へ用紙を排出する用紙搬送経路が、排紙部15の前縁に沿って設定されている。 (もっと読む)


【課題】トナーコンテナをガイドするためのコンテナガイドを本体フレームに対して容易に着脱することができるトナー補給装置及びこれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置の本体フレーム100Aに設けられたコンテナガイド26a〜26dに沿ってトナーコンテナを着脱するようにしたトナー補給装置において、前記コンテナガイド26a〜26dを本体フレーム100Aに対して着脱可能に構成するとともに、該コンテナガイド26a〜26dに、これを着脱するときに掴むための凹状の掴み部31を形成する。又、前記コンテナガイド26a〜26dを複数備えたトナー補給装置において、隣接するコンテナガイド26a〜26dの掴み部31によって閉じられた孔部38を形成する。 (もっと読む)


【課題】設置スペースの小型化に際して近隣の装置や部品との干渉を防止できるとともに、簡単な構造により剛性の低下を防止しながら容易に掴めるようにすることで運搬作業性を向上できる構成を画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体の周壁の一つの面において開閉可能な反転搬送ユニット92を備え、筐体の周壁面から進退可能な取手500を備えた画像形成装置において、反転搬送ユニット92は、筐体の周壁面から進退する取手500が内部に露呈する欠如部92Aを備え、欠如部92Aは、取手500の進退方向および進退方向と直角な方向で隣接する方向を開放する切り欠き部で構成され、取手500は、進出方向前端部を反転搬送ユニット92の切り欠き部内に位置させる収納位置と、進出方向前端部が収納位置から引き出されて反転搬送ユニットよりも外側に突出して掴むことができる引き出し位置とにそれぞれ位置決め可能である。 (もっと読む)


201 - 220 / 419