説明

Fターム[2H200HB21]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | 帯電器の構成要素の形状 (15,328) | 帯電部材が移動するもの (4,259)

Fターム[2H200HB21]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HB21]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】帯電ユニットのグリッド電極を湾曲形状で高精度で取り付ける。
【解決手段】シールド部材105に取り付けられたチャージワイヤ102A、102Bの感光体62側に配置されるとともに感光体62に沿って湾曲した形状となって感光体62の電位を制御するグリッド電極104と、固定部材162、163を介してシールド部材105に固定され、グリッド電極104の長手方向の両側をチャージワイヤ102A、102B側から支持する湾曲形状の支持面160A、161Aが形成された支持部材160、161と、グリッド電極104の長手方向の両端にそれぞれ設けられ、グリッド電極104を支持面160A、161Aに押し付けるバネ部材152A、152Bおよび引掛部156とを有する。 (もっと読む)


【課題】 接触式帯電装置を用いて像担持体等の被帯電体の表面を帯電させるにあたり、被帯電体の表面電位にむらがある場合にも、被帯電体の表面を均一に帯電できるようにすると共に、帯電部材にトナー等の異物が付着して帯電に悪影響を及ぼすのを抑制する。
【解決手段】 複数の導電部11aと絶縁部11bとが設けられた帯電部材11を像担持体1の表面に接触させ、この帯電部材に電圧を印加させて像担持体の表面を帯電させるにあたり、帯電部材における1の絶縁部が像担持体の移動方向上流側に位置すると共に導電部が像担持体の移動方向下流側に向かうに連れて像担持体の表面から次第に離間されるようにして、絶縁部と導電部とを像担持体の表面に接触させると共に、帯電部材を移動させて像担持体の表面と接触する導電部と絶縁部を、別の導電部と絶縁部に入れ替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】帯電部材に空隙保持部材を設けなくても均一な帯電電位を像担持体に付与できる帯電装置を低コストで提供する。
【解決手段】導電性支持体1と該導電性支持体1の表面に形成した電気抵抗調整層2とを少なくとも有する帯電部材101が設けられると共に、前記帯電部材101と像担持体61との間に放電を発生させる微小空隙Gが設けた帯電装置100において、前記帯電部材101と像担持体61との間に挟み込こまれるテーパ状に形成された楔よりなるテーパーギブ5が、該帯電部材の両端101近傍に設けられ、かつ、前記テーパーギブ5を前記帯電部材101と交差する方向に前後に移動させるアクチュエータ6が、該テーパーギブ5の近傍にそれぞれ設けられているものとする。 (もっと読む)


【課題】現像後であって転写前のトナー像に対して接触押圧することで転写時に発生するチリや像乱れを防ぐことができる構成を有する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】像担持体と、前記像担持体の表面に形成される潜像をトナーにより現像し未定着トナー像となす現像部と、前記像担持体の表面に形成された未定着トナー像を転写材に転写させる転写部と、前記像担持体の回転方向において前記現像部の下流、かつ、前記転写部よりも上流位置において前記像担持体を押圧し、前記像担持体と同方向に回転するように設けられた弾性ローラ部材と、を有し、前記弾性ローラ部材は、回転に伴い前記弾性ローラ部材の前記像担持体との接触部が非接触状態となった際には押圧変形状態を維持するとともに、前記接触部が再び前記像担持体へ接触する前に押圧変形状態から復帰するように構成したことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤塗布量が変動しても、帯電後における感光体上の潤滑剤量を適正に維持して、潤滑剤塗布過不足による問題の発生を防止する。
【解決手段】作像ユニット100の帯電ローラ121に交流電圧を印加する電源装置123とこの電源装置123が印加する交流ピーク間電圧(Vp−p)を変更する交流ピーク間電圧変更手段124を配置する。交流ピーク間電圧変更手段124は、感光体ドラム110の画像面積率が小さくなるにつれて交流ピーク間電圧(Vp−p)を大きくし、画像面積率が大きくなるにつれて交流ピーク間電圧(Vp−p)を小さくする。 (もっと読む)


【課題】被クリーニング部材に付着した付着物の固着を抑制するクリーニング部材を提供すること。
【解決手段】例えば、芯体122A(シャフト:基材の一例)と、芯体122Aの外周面に配置された弾性層122Bと、で構成されたクリーニング部材122において、弾性層122Bを、JIS K 6400−2(2004年) D法に準拠した硬度が75N以上175N以下、密度が50kg/m以上80kg/m以下、且つ硬度と密度との比(硬度/密度)が1.5以上3以下であり、連続気泡構造を持つウレタン発泡体で構成させる。 (もっと読む)


【課題】転写同時クリーニング方式の画像形成装置において、簡易な構成によって、像担持体の表面に転写材の填料が付着することで生じる画像流れを低減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
中間転写ベルト30を備え、中間転写ベルト30上に残留する2次転写残トナーを感光ドラム10に付着させる転写同時クリーニングを行うことが可能な画像形成装置において、摺擦部材61によってタルクが1次転写部に進むことを防ぎつつ、感光ドラム10上に付着したタルクの付着力を弱める第1のクリーニングモードと、その後に行われる第2のクリーニングモードであって、感光ドラム10上に付着したタルクを2次転写ローラ50によって回収する第2のクリーニングモードとを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、帯電装置で生じた放電生成物の感光体及び帯電装置のケーシングへの付着を抑制して画像不良や帯電不良を防止する帯電装置を提供する。
【解決手段】感光体11側を開口とした細長い箱状のケーシング22内に放電部材21を張架し、ケーシング22の開口221にグリッド電極23を設ける。そして、ケーシング22を、感光体側が開口とされた細長い箱状の基部22aと、基部22aに外挿され、感光体11に接近した閉位置と感光体11から離れた開位置とに移動可能な可動部22bとで構成し、帯電終了後に可動部22bを閉位置から開位置に移動させて、帯電工程で生じた放電生成物を拡散除去する。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラを感光体ドラムに当接させてAC電圧を印加する方式の画像形成装置において、AC電圧に起因した帯電音の発生を防止する。
【手段】感光体ドラム12に帯電ローラ25が当接し、帯電ローラ25には感光体ドラム12と反対側からクリーニングローラ28が当接している。帯電ローラ25には少なくとも画像形成用AC電圧が印加されている一方、クリーニングローラ28には、画像形成用AC電圧とは正反対の位相の制振用AC電圧が印加されている。帯電ローラ25とクリーニングローラ28と互いに逆方向に振動するため、互いの振動が打ち消しあい、結果として帯電ローラ25とクリーニングローラ28と感光体ドラム12との三者に振動が発生することを防止又を著しく抑制できる。その結果、帯電音を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムに対する帯電部材の離間に要する労力又は駆動力を低減することができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、帯電ローラ2と、帯電ローラ2の両端を支持する軸受部材28と、軸受部材28で帯電ローラ2を感光体ドラム1へ付勢する加圧部材46と、感光体ドラム1及び帯電ローラ2を回転自在に支持する枠体27と、枠体27に帯電ローラ2の軸方向へ移動自在に保持されると共に帯電ローラ2の軸方向一端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j1の対向位置に当接部39aを有する可動側ガイド部材39と、枠体27に固定されると共に帯電ローラ2の軸方向他端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j2の対向位置に当接部41aを有する固定側ガイド部材41と、を備えるカートリッジ7を構成した。 (もっと読む)


【課題】正確に二次転写部材及びトナー帯電部材と中間転写体との当接離間状態を判別することのできる画像形成装置の提供。
【解決手段】二次転写部材及びトナー帯電部材の中間転写体に対する当接離間状態を、二次転写部材とトナー帯電部材が共に中間転写体から離間した第1の状態P1と、二次転写部材が中間転写体に当接しトナー帯電部材が中間転写体から離間した第2の状態P2と、二次転写部材とトナー帯電部材が共に中間転写体に当接した第3の状態P3の当接離間状態を判別する判別手段を有し、当接離間状態が第1の状態から第3の状態のいずれかの状態である異なる3つの状態で、それぞれ中間転写体に試験画像を形成し、前記試験画像を二次転写部材及びトナー帯電部材に電圧を印加した状態で二次転写部及びトナー帯電部を通過させ、その通過後の試験画像の濃度を濃度検知手段40によって検知した結果に基づいて、当接離間状態を判別する。 (もっと読む)


【課題】帯電装置内のO、或いはOおよびNOxが、感光体ドラムへと流れていき、感光体ドラムに接触することを防止して、感光体ドラムの劣化を防ぎ、高画質の画像を形成する。
【解決手段】画像形成装置は、帯電装置移動機構を備えており、帯電装置5は、チャージャケース51におけるグリッド電極54が配された開放面を感光体ドラム3に対向させて帯電を行う動作位置より、感光体ドラム3から離れる方向に一旦スライド移動された後、回転されることで、チャージャケース51における開放面が感光体ドラムと対向しない非対向の向きへと切り換えられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】表面粗さが小さく且つトナーとの離型性が高い表面層を有し、他部材とニップが容易に得られる、あるいは転写ローラなどとして使用した場合でも十分な機能を有するよう弾性層が低硬度を有する電子写真装置用の導電性ローラおよび該導電性ローラの製造方法を提供する。
【解決手段】軸芯体の外周上にゴム層を備えたゴムローラの外周面に、弾性層及び表面層がこの順に被覆された導電性ローラであって、前記表面層が円筒状金型内面において製膜されたものであり、かつ、前記導電性ローラの表面粗さが、Rzjisにて2.5μm以下であることを特徴とする導電性ローラである。 (もっと読む)


【課題】オゾン流の方向を少しずつ変化させることで、放電生成物の生成付着を抑えて、帯電ムラをより効果的に低減する。
【解決手段】各針電極51の放電時間もしくは感光体ドラム3の帯電時間を計時し、この計時時間が一定時間増える度に、回転駆動部56により円柱スライド部54を矢印方向Dに回転させて、各針電極51の位置を変更する。これにより、各針電極51の放電に伴ってオゾンが発生しても、各針電極51周囲のオゾン流の経路が定まることなく変化し、特定の針電極だけにオゾンが集中し続けて放電生成物が付着し続けることがなく、放電生成物の付着を原因とする感光体ドラム3の帯電不良を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】弾性部材を表面移動部材の表面に押しつけて付着物を除去する装置において、弾性部材の長尺方向における弾性部材と表面移動部材との当接状態を経時に渡って均一に維持し、良好なクリーニング性能を得る。
【解決手段】感光体10の軸方向に弾性のブレード31を押しつけるクリーニング装置で、ブレードを装置本体33に保持するブレードホルダ32は、ブレード31を保持するホルダヘッド32Aと、ホルダヘッド32Aを保持すると共に、自らは軸35により装置本体に支持されるホルダ本体部32Bとからなり、ホルダヘッド32Aは、ホルダ本体32Bに対してヘッド回転軸38を中心に、長尺方向の両端部が互いに反対方向へ揺動可能にし、スプリング36でホルダヘッド32Aを付勢する。 (もっと読む)


【課題】帯電装置を長期間使用すると、放電電極にトナーや塵埃が付着して、安定した放電が得られなくなるが、長期間使用しても安定した放電を可能にして、画質の低下を防止する。
【解決手段】2つの放電電極100、101のうち、一方が固定され、他方が移動可能とされる。移動側の放電電極100を移動させる移動部103が設けられ、移動部103は、制御部111によって制御される。枚数検知部112は、印刷枚数をカウントし、このカウント値が一定値に達すると、制御部111は、放電の出力変化が発生すると予測して、移動部103を動作させる。移動側の放電電極100が移動して、重なった状態にあった各放電電極100、101のノコ歯がずれる。放電電極全体のノコ歯が増えることにより、放電ポイントが増え、放電が安定して発生する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、帯電ローラの汚れを軽減すると共に、帯電ローラによる感光ドラムの局所的な削れも軽減し、常に良好な画像を安定して出力できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】感光ドラム1と、感光ドラム1の回転により従動回転し感光ドラム1の表面を帯電する帯電ローラ2と、感光ドラム1の使用状況に関する情報を記憶するメモリー21と、帯電ローラ2を軸方向に所定の範囲で移動可能に保持し感光ドラム1の軸心qに対する帯電ローラ2の軸心pの傾きを変更するための軸受13及び変更部材7よりなる保持部材とを有し、前記保持部材が、メモリー21に記憶した感光ドラム1の使用状況に応じて、感光ドラム1の軸心qに対する帯電ローラ2の軸心pの傾きを変更することで、感光ドラム1に当接されて従動回転する帯電ローラ2が、前記所定の範囲で軸方向の一方側又は他方側に移動される。 (もっと読む)


【課題】転写同時クリーニング方式において、中間転写体上の転写残トナーをより均一に散らし、且つ、より均一に帯電させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1と、中間転写体6と、像担持体1から中間転写体6へとトナー像を1次転写させる1次転写部材5と、中間転写体6から転写材Pへとトナー像を2次転写させる2次転写部材8と、を有し、2次転写の後に中間転写体6上に残留したトナーを1次転写部N1において1次転写と同時に中間転写体6から像担持体1へと逆転写させる画像形成装置100は、中間転写体6の移動方向において1次転写部N1よりも上流に有する第1、第2の帯電部材11、12のうち上流側に位置する第1の帯電部材11は中間転写体6の移動に伴って中間転写体6の表面を摺擦し、第2の帯電部材12は中間転写体6と接触すると共に該接触領域において中間転写体6と同方向に移動する構成とする。 (もっと読む)


【課題】オゾン、窒素酸化物及び外添剤メモリを発生させない帯電装置を提供する。
【解決手段】本発明の帯電装置は、トナー母粒子に外添剤が添加されたトナーのトナー像が形成される像担持体に接触し、かつ対向する前記像担持体表面を第1の電位に帯電させる第1帯電ブラシと、前記第1帯電ブラシより前記像担持体の移動方向に配置され、かつ前記像担持体に接触すると共に対向する前記像担持体表面を第2の電位に帯電させる第2帯電ブラシと、前記第2帯電ブラシより前記像担持体の移動方向に配置され、かつトナーの帯電位と逆極性の電荷を付与して対向する前記像担持体表面を第3の電位に帯電させるコロトロン帯電器を備えており、第1の電位<第2の電位<第3の電位<0である。 (もっと読む)


【課題】 コロナ放電機構の非接触転写装置の画像形成装置において、転写飛び散りと先端転写抜けを、各々改善して両立すること。
【解決手段】 転写工程中に、転写帯電領域を変更、又は転写帯電領域を移動する。 (もっと読む)


1 - 20 / 48