説明

Fターム[2H200LA14]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 一次帯電、転写分離周りの機械的構造 (13,831) | 装置本体内での部材配置 (1,691) | 部材間の距離を特定しているもの (637)

Fターム[2H200LA14]の下位に属するFターム

Fターム[2H200LA14]に分類される特許

121 - 140 / 404


【課題】スパイク電流等の電気的ノイズの発生がなく、画質劣化、転写不良などが発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、像が転写される転写ベルト40と、前記転写ベルト40を張架するベルト駆動ローラー41と、前記転写ベルト40を介して前記ベルト駆動ローラー41と対向配置される2次転写ローラー61と、前記2次転写ローラー61の軸部に設けられる当接部材と、前記ベルト駆動ローラー41の軸部に設けられる被当接部材と、を有し、前記2次転写ローラー61と前記転写ベルト40とが当接していないときには、前記当接部材と前記被当接部材とが導通することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】像担持体上に形成されるトナー画像の書き込み位置を、より正確に検出することができる画像形成機構および画像形成装置を提供する。
【解決手段】検査パターン40が中間転写ベルト24上に書き込まれると、中間転写ベルト24の搬送速度に従い、所定の時間経過後に書き込まれた検査パターン40がニップ位置24Aに達するタイミングで、二次転写ロール28は位置28Aから位置28Bへと移動し、中間転写ベルト24から離間する。これにより中間転写ベルト24上に形成された検査パターン40はニップ位置24Aで二次転写ロール28と接触することなく、離間した二次転写ロール28と中間転写ベルト24の空隙を通過することで、トナーにより形成されたパターン40が二次転写ロール28の圧力による影響を受けずにセンサ36で検出される。 (もっと読む)


【課題】凹部が形成された転写ローラーを用いても画像形成時に一定の荷重を行い得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、像が転写される転写ベルト40と、前記転写ベルト40を張架するベルト駆動ローラー41と、前記転写ベルトを介して前記ベルト駆動ローラー41と対向配置され、軸方向にわたる凹部を有する2次転写ローラー61と、前記2次転写ローラー61の軸部に設けられ、前記2次転写ローラー61の回転中心から外周までの距離が異なる当接部材650と、前記ベルト駆動ローラー41の軸部に設けられる被当接部材690と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写ベルトから取り除かれた残留トナーをトナー回収部材まで搬送する距離を短くすることができるクリーニング装置、転写ユニット及び画像形成装置を得る。
【解決手段】クリーニングブレード104は、中間転写ベルト16上の残留トナーを中間転写ベルト16から剥ぎ取り、非画像領域にある開放部106へ搬送させる。非画像領域を搬送される残留トナーは、除去ブレードによって中間転写ベルト16から取り除かれる。取り除かれた残留トナーは、残留トナー回収路116を通って回収ボックス118に回収される。残留トナーを中間転写ベルト16の非画像領域によって搬送させることで、回収ボックスまで搬送する距離が短くなる構成となっている。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのガタツキを抑えることができるとともに、クリーニングユニットの着脱も容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、クリーニングユニット60の一側面(右側面60R)を感光ドラムの軸方向(左方)に押圧する付勢部材と、クリーニングユニット60の一側面とは反対側の他側面(左側面60L)に設けられ、付勢部材によって装置本体に押し付けられる位置決め部(ボス65)と、位置決め部に設けられ、クリーニングユニット60が付勢部材の付勢力に抗して移動するのを規制するために装置本体と係合可能な係止部(凸部65B)とを、備えている。 (もっと読む)


【課題】2次転写ローラの電気抵抗値の上昇を抑え、過大な2次転写電圧に起因する異常画像の発生を防ぐことができる転写装置を提供すること。
【解決手段】像担持体上に形成されたトナー像の転写を受ける中間転写ベルト(中間転写体)5と、該中間転写ベルト5を間に挟んで対向配置された2次転写ローラ8と対向ローラ7を備えた転写装置10において、前記2次転写ローラ8を加熱する加熱手段16を設ける。ここで、前記2次転写ローラ8はイオン導電剤を含有する。又、前記中間転写ベルト5は弾性層を備える。更に、前記対向ローラ7を加熱する加熱手段17を設け、この加熱手段17を前記対向ローラ7の前記中間転写ベルト5が巻き掛けられていない部分(露出部分)に対向配置する。 (もっと読む)


【課題】回転して記録媒体を搬送する搬送部材から、搬送される記録媒体を剥離させることができる転写装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】中間転写ベルト30上のマイナストナーが、マイナス電圧に印加された支持ロール34に反発してシート部材Pに転写される。シート部材Pは、支持ロール34に比べてプラス側に帯電する。さらに、支持ロール34と除電部材42の間で放電が生じ、除電部材42の表面にはマイナス電荷が帯電する。つまり、除電部材42の表面に、マイナス電荷を帯電させることで、除電部材42とシート部材Pの間で生じる電位勾配を、シート部材Pと支持ロール34との間で生じる電位勾配に近づける。これにより、支持ロール34に中間転写ベルト30を介して巻き付いたシート部材Pを除電部材42側に引き寄せて支持ロール34からシート部材Pを剥離させる。 (もっと読む)


【課題】輸送時等の振動や衝撃等による感光体と帯電ロールとの離間による剥離放電を防止し、画質に対するスジなどの欠陥の発生の無いプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジは、電子写真感光体10と、電子写真感光体10と接触して電子写真感光体10を帯電する帯電ロール12とを有し、電子写真感光体10に接触する帯電ロール12の取り付け部30とカートリッジハウジング15との間に緩衝部材50が挿入配置されている。 (もっと読む)


【課題】転写材の過帯電、転写ガイドのトナー汚れ、及び転写電流の転写ガイドへのリークを低減すると共に、簡易な構成で良好な搬送性、良好な画像品質を得ることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム1、トナー像が1次転写される中間転写ベルト6、中間転写ベルト6に圧接して、2次転写ニップ部T2を形成する2次転写ローラ7、及び2次転写ニップ部T2に転写材Sをガイドする転写ガイドを備える画像形成装置において、転写ガイドは、転写上ガイド15と転写下ガイド16とを有しており、転写上ガイド15と転写下ガイド16との間の最小距離D(mm)が、1mm≦D≦3mmであり、転写上ガイド15と転写下ガイド16において転写材Sが通紙される側の面の表面粗さRa(μm)が、0.1μm≦Ra≦3.0μmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長時間放電しても電極先端が劣化しにくい円筒形状の放電電極を用い、この円筒形状の放電電極を直線的に揃えて配置することで、低電流で使用しても放電ムラが少なく、オゾン発生量の少ない帯電装置を提供。また、この帯電装置を用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】円筒形状の放電電極を複数有する帯電装置であって、前記複数の円筒形状の放電電極はほぼ同一平面上に、互に平行に、かつそれらの先端部が被帯電物に対して等間隔の位置になるように配置されている帯電装置および画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】転写後の転写ベルトに残留する液体現像剤の転写ベルトの裏側への回り込みおよび液リングを防止しつつ、クリーニングブレードの転写ベルトへの当接圧を安定して得る。
【解決手段】トナーとキャリア液とを含む液体現像剤の像を担持する中間転写ベルト8と、中間転写ベルト8の像を記録材に転写させる二次転写部12と、中間転写ベルト8の幅より小さい幅に形成されるとともに、転写された中間転写ベルト8に当接して中間転写ベルト8の液体現像剤を除去する中間転写ベルトクリーニングブレード16と、中間転写ベルトクリーニングブレード16の端から中間転写ベルト8の幅方向にクリアランスεを有して配設されるとともに、液体現像剤を回収する第1および第2の液体現像剤回収部材17,18とを有する転写装置である。 (もっと読む)


【課題】共鳴音を抑制し、良好な画像を得ることができる帯電ローラー及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】円筒体31と円筒体31の両端部に設けられ軸心方向において互いに対向する側壁31a及び側壁31bとを有すると共に少なくとも交流電圧が印加されて感光体を帯電させる帯電ローラー3であって、側壁31a及び側壁31bに、側壁31aを貫通する開口部36a及び側壁31bを貫通する開口部36bが形成されているという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体の大きさ(幅)が変化した場合であっても、印刷媒体に対するトナーの転写性の低下を抑制することができ、高品質の画像を形成できる湿式画像形成装置及び湿式画像形成方法を提供する。
【解決手段】トナーを電気的に中性な溶媒中に分散させた現像液を用いて、像担持体上の潜像を現像するための現像手段と、印刷媒体に対し、中間転写体上等に形成されたトナーからなる画像を転写するための転写手段と、を備えた湿式画像形成装置及び湿式画像形成方法であって、現像手段及び転写手段の間に、中間転写体上に転写されたトナーに対して、当該トナーと同極性の電荷を付与するための電荷付与手段と、中間転写体上等において、トナーからなる画像が形成されていない領域を、電荷除去領域として、当該電荷除去領域から電荷を除去するための電荷除去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ブラック用の感光体ドラムのみが中間転写ベルトと当接されるモノクロモードにおいて、当接されているブラック用の感光体ドラムの転写ニップを安定的に形成することが可能なカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】 カラー画像形成装置1は、中間転写ベルト28の移動方向の最下流側に配置されているブラック用の作像ユニット44の上流側に設けられ、中間転写ベルト28を上方へ押上げる押上部材80を備える。押上部材80は、感光体ドラム48の軸線方向に沿って、中間転写ベルト28と当接するように配置される長尺の押上フィルム81と、押上フィルム81が取り付けられ、押上フィルム81を支持する支持部材82と、支持部材82を上方へ付勢するバネ84とを有する。 (もっと読む)


【課題】中間転写体上に複数のトナー画像を1次転写して重畳したのち、印刷シートに2次転写するカラー画像形成装置において、2次転写前帯電のオン/オフに起因する1次転写性の低下を防止する。
【解決手段】複数の感光体と、各感光体で形成されたトナー画像を順次転写して重畳するための中間転写体7と、各トナー画像を中間転写体7上に転写させるための電圧がそれぞれ印加される導電性1次転写ローラ6と、中間転写体7上に重畳されたトナー画像を印刷シート上に転写する2次転写部と、重畳されたトナー画像が2次転写部に至る経路中に配置され、移動するトナー画像に電荷を付与する2次転写前帯電部80と、2次転写前帯電部80とその直近の1次転写ローラ6aとの間に配置される導電性のシールド部材82とを備え、前記シールド部材82は、中間転写体7の裏面側に接し、かつ、一定の電位に保たれるよう構成されることを特徴とするカラー画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 従来と比較して小型で十分なクリーニング性能を持った画像形成装置を提供する。
【解決手段】 クリーニング手段とテンションローラは、前後同一の部材で回動可能に支持することで、クリーニングブレードとテンションローラの位置精度を安定させ、クリーニングブレードを中間転写ベルトに対して均一に当接させることができ、良好なクリーニング性能を保持し、クリーニング機構の省スペース化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】放電生成物の付着を原因とする帯電ムラが発生しても、この影響を効果的に抑える。
【解決手段】各針電極61aとグリッド電極63間の離間距離が長くなる程、放電生成物の影響による感光体ドラム21の帯電ムラが低減することに着眼し、制御部51による針電極ホルダー61の移動制御、すなわち放電累積時間が長くなる程、ステッピングモータ68の回転角度を制御して、針電極ホルダー61をグリッド電極63から離間する矢印方向Bに移動させ、各針電極61aとグリッド電極63間の離間距離を長くするという制御を行っている。これにより、各針電極61aに付着した放電生成物の影響を抑えて、感光体ドラム21の帯電ムラを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト側の構造を複雑化したり、トナー像の飛び散りを発生したりすることなく、トナー帯電量ムラを伴うスジ状の不良画像を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】クリーニングブレード7bと搬送スクリュー7sとを備えたクリーニング装置7Kが内蔵されたプロセスカートリッジのクリーナ容器Cは、底面が中間転写ベルト5に平行に対向している。クリーナ容器Cを形成する樹脂材料の比誘電率εcを2〜10とし、中間転写ベルト5の表面抵抗率ρs(Ω/□)を1.0×10〜5.0×1013とし、底面の表面粗さRz(μm)を1.5以下とする。そして、プロセススピード、中間転写ベルトの表面抵抗率、一次転写電圧、及び一次転写部T1からクリーナ容器Cまでの距離の関係を数式(ln(Vtr)−L1/(v×logρs))で規定する。 (もっと読む)


【課題】オゾン流の方向を少しずつ変化させることで、放電生成物の生成付着を抑えて、帯電ムラをより効果的に低減する。
【解決手段】各針電極51の放電時間もしくは感光体ドラム3の帯電時間を計時し、この計時時間が一定時間増える度に、回転駆動部56により円柱スライド部54を矢印方向Dに回転させて、各針電極51の位置を変更する。これにより、各針電極51の放電に伴ってオゾンが発生しても、各針電極51周囲のオゾン流の経路が定まることなく変化し、特定の針電極だけにオゾンが集中し続けて放電生成物が付着し続けることがなく、放電生成物の付着を原因とする感光体ドラム3の帯電不良を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】転写材の種類,物性に応じて適正にループ量を制御して良好な画像を得る。
【解決手段】搬送手段と定着手段の間に形成される転写材のループの量を、ループ量センサ15―a、15―bにより2段階で検知し、転写材の種類,物性に応じて、前記2段階の検知情報から所要段階の検知情報を選択し、選択した検知情報に基づいて転写材の搬送速度を制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 404