説明

Fターム[2H200NA01]の内容

Fターム[2H200NA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H200NA01]に分類される特許

41 - 60 / 160


【課題】環境条件が変化した場合であっても、抵抗値の変動による画質劣化を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10によれば、画像形成処理実行中を含む、画像形成装置10の装置各部に電力が供給された状態にあるときに、所定時間毎に図2に示す処理ルーチンが実行されて、転写ロール24の設置されている環境温度及び環境湿度に応じて、転写ロール24が予め定められた基準抵抗値を維持するように供給吸収ロール26がイオン導電剤を供給または転写ロール24から供給吸収ロール26へイオン導電剤を吸収する。このため、環境温度及び環境湿度の変動に影響を受けず、転写ロール24は安定した基準抵抗値を保つことが可能となる。従って、転写ロール24による転写ムラ等が抑制され、画像形成装置10による画質向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】ベルト部材の循環時にベルト背面部材に対するベルト部材の貼り付きを抑えながら、ベルト部材の循環軌跡を安定させる。
【解決手段】複数の像保持体8と、像保持体8に対向配置される無端状のベルト部材1と、ベルト部材1に接触する清掃部材と、ベルト部材1の背面側に設けられる転写部材9と、転写部材9を支持し、停止時のベルト部材1に対して非接触配置され且つ循環時のベルト部材1に対して不定期に接触する程度に近接配置される近接部3Aを有するベルト背面部材3と、この近接部3Aにおけるベルト部材1との対向面の少なくとも一部にベルト部材1と接触して当該ベルト部材1が静電吸着不能な非吸着面5を有し、この非吸着面5の存在によりベルト部材1の近接部3Aへの貼り付きを不能とする非貼り付き部4とを備え、この非貼り付き部4は、近接部3Aにおける前記清掃部材の近傍位置には少なくとも設けられている。 (もっと読む)


【課題】 中間転写ベルトのクリーニング不良を防止でき、且つ逆屈曲ローラがトナーによって汚れることのない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 表面にトナー像を形成する感光体ドラムと、感光体ドラムに対向配置された無端状の中間転写ベルトと、トナー像を中間転写ベルトへ転写する1次転写手段と、中間転写ベルトから用紙にトナー像を転写する2次転写手段と、トナー像が2次転写手段によって転写された後、中間転写ベルトに残留する未転写トナーを回収するクリーニング手段と、中間転写ベルトに外側から接し中間転写ベルトを内向きに屈曲させる逆屈曲ローラを備える画像形成装置であって、クリーニング手段がトナーの正規帯電極性と逆極性の電圧が印加される手段で、2次転写手段と逆屈曲ローラの間に位置し、2次転写手段とクリーニング手段の間には、未転写トナーをトナーの正規帯電極性に帯電させるバイアス印加手段を有することを特徴とする画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成部を有し、転写ベルト又は中間転写ベルト上の不要なトナーを感光体ドラムを介してクリーニング装置によって回収する画像形成装置において、廃トナータンクを有効に活用する。
【解決手段】画像データに基づいて転写ベルト8上の残トナーを回収すべき感光体ドラムをCPU50により選択する。画像データから得られた使用トナー量の積算値が一定量を超えた場合にはそのプロセスカートリッジでは、転写ベルト8上の残トナーを回収しないようにする。特定のプロセスカートリッジ内の廃トナータンクに残トナーが偏って回収されることを防ぎ、複数の廃トナータンクを有効に活用できる。 (もっと読む)


【課題】二次転写ローラ56に印加される電圧が大きく変化しても、二次転写部N2に流れてトナー像の転写に関与する電流の変動を減らして、転写不良の発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写部N2の下流側に除電針91が配置され、薄紙の画像形成に際しては、除電針91に除電バイアス−3kVが印加されるが、薄紙でない場合は除電針91は接地電位に接続される。画像形成に先立たせてPTVC制御を行って画像形成時の二次転写ローラ56に印加する二次転写バイアスVbが設定される。薄紙の画像形成の場合にはPTVC制御を通じて除電針91に−3kVの電圧が印加されるが、薄紙でない場合は、PTVC制御を通じて除電針91が接地電位に接続される。 (もっと読む)


【課題】 転写ベルトの滑りを抑制しつつ、転写ベルトの曲がり癖等に起因するベルトの送り精度(移動精度)の低下を防止する。
【解決手段】 従動ローラ13Bからクリーニングローラ21に回転力を伝達するとともに、クリーニングローラ21を転写ベルト13の周速度と異なる周速度で回転させる。これにより、駆動ローラ13Aの停止時には、転写ベルト13の張力を曲がり癖等が発生しない程度の大きさとし、駆動ローラ13Aの回転時には、転写ベルト13の張力を滑りが発生しない程度の大きさとすることが可能であるので、画像形成が開始されたか否かを検出・判定することなく、転写ベルト13の滑りを抑制しつつ、転写ベルト13の曲がり癖等に起因する転写ベルト13の送り精度(移動精度)の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】大電流通電条件(例えば、直流電流0.2mA以上かつ交流電流2mA以上)で高温高湿環境(例えば、30℃相対湿度80%)における帯電ローラの通電劣化を解決することのできる導電性ローラを提供すること。
【解決手段】支持体上に無機粒子の層を表面に有する未加硫ゴムの層を形成し、この無機粒子の層に型を押し当てながら、型の押し当て場所を一定間隔で該無機粒子の層の全体に押し当てるように変化させつつ、未加硫ゴムを加硫して、無機粒子が埋め込まれたゴム層を形成することにより製造される導電性ローラ。 (もっと読む)


【課題】 複数の色に対して個々に像担持体を備えた多色の画像形成装置において、像担持体と転写手段との間に通電される順方向電流の制御を、色の異なる現像材が混ざるのを抑制しつつ良好に開始可能とすること。
【解決手段】 現像ローラ15は、現像用高圧電源25から正電圧または負電圧を選択的に印加される。帯電器11による感光体ドラム5の正帯電が開始された後で、かつ、LEDユニット13による静電潜像の形成が開始される以前の時点において、感光体ドラム5から転写ローラ7へ流入する流入電流が所定値以上である場合、現像ローラ15に負電圧を印加する。すると、感光体ドラム5の表面電位を低減させ、上記流入電流も低減することができる。また、転写ローラ7から感光体ドラム5へ逆方向電流を通電する必要もないので、色の異なるトナーが混ざるのも抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 ベルト部材の長寿命化のためベルト部材の張力を小さくしているが、張力が小さい状態ではベルト部材上に形成されたパッチ画像の読取精度が低下する。
【解決手段】 画像形成時におけるベルト部材にかかる張力よりも大きい張力にした状態でベルト部材上のパッチ画像が読取られる構成にする。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの現像剤像を転写ベルトに転写する際の転写効率を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム10と、感光体ドラム10に巻き掛けられるとともに第1の方向に移動する中間転写ベルト80と、感光体ドラム10に中間転写ベルト80を介して当接する転写ローラ51を備える。感光体ドラム10は第1の回転方向に回転し、中間転写ベルト80は感光体ドラム10及び転写ローラ51の軸中心を結ぶ直線P1と感光体ドラム10の外周面の交点P2よりも、第1の回転方向と逆回転方向の接触位置で感光体ドラム10に接触し、感光体ドラム10に第1の回転方向に巻き掛かった後、交点P2よりも第1の回転方向の離間位置で離間する。接触位置から交点P2までの感光体ドラム10の周面距離L1よりも、交点Pから離間位置までの感光体ドラムの周面距離L2の方を長くする。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの像を中間転写ベルトに転写する際の転写効率を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1のローラと第2のローラに張架された中間転写ベルト80と、第1のローラ側に配置される感光体ドラム10Bと、第2のローラ側に配置される感光体ドラム10Mと、感光体ドラム10Aに中間転写ベルト80を介して当接する転写ローラ51Aと、感光体ドラム10Bに中間転写ベルト80を介して当接する転写ローラ51Bを備える。転写ローラ51が中間転写ベルト80を介して感光体ドラム10Aと当接する位置を、両感光体ドラム10A、10Bの回転軸14A、14Bを含む仮想面H1に対する仮想垂直面H2と、中間転写ベルト80の周面85側の感光体ドラム10Aの周面S1と、の接触部A1よりも第1のローラ側とする。 (もっと読む)


【課題】 一部が異なる抵抗値を有する印刷媒体などに対しても、転写バイアスのリークの発生を抑えて、良好な画質で画像形成が可能な媒体搬送装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる媒体搬送装置は、一部に搬送方向における長さがL2である低抵抗領域1103を有するシート状の印刷媒体11を搬送するための媒体搬送装置であって、前記印刷媒体11を挟持する第1の挟持部301と、前記第1の挟持部に対して搬送方向下流側に距離L1だけ離間して配設され前記印刷媒体11を挟持する第2の挟持部302とを備え、前記第1と第2の挟持部の間の距離L1は低抵抗領域1103の搬送方向における長さL2よりも長く設定される。 (もっと読む)


【課題】現像剤が付着した像搬送体の内周面をクリーニングすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体16a〜16dと、画像形成部15a〜15dと、外周面を像担持体16a〜16dに対向させ外周面上にトナー像を転写される像搬送体2と、像搬送体2を回転走行させる回転駆動機構と、像搬送体2の外周面側にて外周面上のトナー像を記録材23に転写する転写用部材19と、像搬送体2の内周面側にて像搬送体2に張力を付与し転写用部材19との間にバイアスを形成する転写対向部材3と、転写対向部材3よりも像搬送体2の進行方向上流側に設けられた導電性のクリーニング部材7を有し、クリーニング部材7を内周面に接触させて内周面に付着したトナーを回収するクリーナ装置30とを備え、クリーニング部材7はトナーの極性と逆極性のバイアスが印加され、トナーを静電的に回収する。 (もっと読む)


【課題】リサイクルトナー中に正常帯電でないトナーが存在することによるトナーの飛散や地肌汚れの発生を防止できる構成を備えたクリーニング装置を提供する。
【解決手段】光導電性層表面に表面保護のための潤滑剤が供給される像担持体1を対象として、像担持体1において現像装置4から供給されるトナーにより可視像処理されたトナー像が転写された後、光導電性層上の残存トナーを除去するクリーニング装置5であって、光導電性表面の残存トナーのうちで正常帯電のみ転写トナーを回収して現像装置4に帰還させる構成を備えた第1クリーニング手段5Aと、光導電性層表面に前記潤滑剤を供給する潤滑剤供給手段5Cとに加えて、光導電性層表面に残留する未転写トナー以外の残トナーおよび異物を回収してこれら残トナーおよび異物を廃棄部に移送する構成を備えた第2クリーニング手段5Bを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


端縁から端縁への均一な平坦さ及び端縁から端縁への精密な周方向厚さを有する、デジタル画像システムにて使用される、エンドレスベルトが提供される。ベルトを構成する層は、像の記録、像の転写又はシートの搬送工程の何れかにて使用するよう望まれるように特別注文の設計とすることができる。1つの実施の形態において、ベルトは、エラストマー的基部層と、補強支持層と、エラストマー的表面プライとを含む。該ベルトは、層をカ工具上に構築し、次に、層を硬化させることにより製造されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させることなく,クリーナ装置の接離のショックによる色ずれを効果的に防止できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明は,中間転写ベルト21のトナー像担持面に対して圧接する位置と離隔する位置との間で移動可能にされているベルトクリーナ28と,中間転写ベルト21に接触して固定して配置され,中間転写ベルト21の回転に対して摺動抵抗となる電極部材41と,電極部材41に電圧を印加する高圧電源42と,ベルトクリーナ28と高圧電源42とを制御する制御部43とを有し,制御部43は,少なくとも感光体から中間転写ベルト21へトナー像が転写されている期間中は,ベルトクリーナ28の位置にかかわらず高圧電源42によって電極部材41に電圧を印加させるとともに,ベルトクリーナ28の移動を,高圧電源42による電圧の印加が行われている期間中に行わせる。 (もっと読む)


【課題】 表面が粗く、凹凸の大きい転写材を用いた場合であっても、異常画像を発生させることなく、且つ、全体としてトナー消費量の増加を極力抑えることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 トナー像が転写される転写材の少なくとも幅方向の画像領域全幅に亘って、その表面凹凸のプロファイル情報を読み取る単数又は複数の凹凸プロファイル読み取り手段(レーザ変位計S1)を備え、この凹凸プロファイル読み取り手段で読み取った表面凹凸のプロファイル情報の局部凹凸に応じて、転写材に転写するトナー像のトナー付着量を制御する。 (もっと読む)


【課題】 搬送ベルト等の被クリーニング体の劣化を十分に抑制しつつ、被クリーニング体に付着した付着物を回収する。
【解決手段】 搬送ベルト13とクリーニングローラ21との間を流れる第1検出電流値が第1所定値以上となったときには、クリーニング処理時に用いられる印刷時目標電圧として、第1検出電流値が第1所定値以上となる前に比べて小さい電圧を用いる。これにより、画像形成装置が設置された環境や使用頻度等によって大きく変動した場合であっても、搬送ベルト13の劣化を十分に抑制しつつ、搬送ベルト13に付着した現像剤等の付着物を回収することができる。 (もっと読む)


【課題】トナーの劣化状態を静電潜像担持体上の画像濃度又はこれから検出する転写率を高感度、低コストで検出し、検出した情報に基づいて劣化トナーの処理を実施することにより、廃棄トナーを低減し、良好な画像が得られる画像形成方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】所定の基準電界で転写された画像の画像濃度を検出する第一の検出工程と、該基準電界よりも低い電界又は高い電界で転写された画像の画像濃度を検出する第二の検出工程とを有し、前記第一の検出工程及び第二の検出工程の後、各々の検出工程で検出された画像濃度に基づいて、劣化トナーを処理する処理工程を実施する画像形成方法である。 (もっと読む)


【課題】コロナ電極例えばコロナワイヤの小径化を達成する。
【解決手段】帯電装置100内のレセプタ160に間隔対向配置されレセプタ160に対する電荷供給に使用されるコロナ電極として、1本又は複数本のカーボンナノチューブ(CNT)ヤーンで組成された電極110を使用する。CNTヤーンは他の素材に比べその短尺方向寸法例えば直径や幅を小さくすること、例えば約100μm以下或いは約50μm以下にすることができるので、より低い作動電圧例えば約5kV以下の電圧で、コロナ電荷放出を引き起こすことができる。各CNTヤーンの長尺方向寸法例えば長さは例えば約30cm〜約1mの範囲内とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 160