説明

Fターム[2H200NA10]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 電気回路及び部材に印加される電圧電流(同) (7,349) | 印加電圧・電流 (6,085) | 周波数が開示されているもの (340)

Fターム[2H200NA10]に分類される特許

201 - 220 / 340


【課題】注入帯電現象に起因する、感光ドラムの絶縁破壊を防止して、感光ドラムの寿命を延ばす。
【解決手段】画像形成時には、感光ドラムに接触させた帯電ローラに、DC電圧とAC電圧とが重畳された帯電バイアスを印加することにより、感光ドラムの表面を均一に帯電する。ここで、例えば、感光ドラム表面に結露が発生している場合、帯電ローラに電圧を印加すると、注入帯電現象が発生して、感光ドラムを絶縁破壊させるおそれがある。そこで、電源ON時(ステップS1)に、温・湿度を測定し(S2)、DC電圧印加における立ち上がり電圧(閾値)を測定し(S4)、その閾値が温・湿度測定値における帯電開始電圧テーブルの値に対して許容範囲から外れた場合には(S5のNO)、画像形成動作を禁止する(S8)。 (もっと読む)


【課題】感光体3Yの帯電ムラを抑えつつ、感光体3Y上におけるフィルミングの発生を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】自らの無端移動する表面を感光体3Yに接触させながらその表面と感光体3Yの表面との間に放電を生じせしめて感光体3Yの表面を一様に帯電せしめる帯電ブラシローラ4Yを具備する帯電装置と、少なくとも交流電圧を具備する帯電バイアスを帯電ブラシローラ4Yに供給する帯電バイアス供給手段と、を備える画像形成装置において、前記交流電圧の周波数f[Hz]を感光体3Yの表面線速V1[mm/sec]で除算した値を1.5〜4とし、且つ、その表面線速V1に対する帯電ブラシローラ4Yの表面線速V2[mm/sec]の比を2倍以上にした。このような設定により、周波数fが比較的低い条件下でも、十分な回数の放電を発生させるようにした。 (もっと読む)


【課題】現像装置から感光体ドラムへのトナーやキャリアの転移を抑えつつ、感光体ドラム表面の磨耗量を低減する。
【解決手段】感光体ドラム31を帯電する帯電ロール32に一次電源51から交流電流を供給するに際して、帯電ロール32に供給される交流電流を制御する電源制御部62は、感光体ドラム31に画像を形成する画像形成時は交流電流を第1の周波数および第1の交流電流値に設定し、非画像形成時は交流電流を第1の周波数よりも低い第2の周波数および第1の交流電流値よりも低い第2の交流電流値に設定する。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成にて、転写するトナー像の乱れを小さく抑えつつ転写効率を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持する移動可能な像担持体211と、像担持体211とニップ領域を形成する移動可能な移動体251と、像担持体211又は移動体251を移動させるモータ61と、を有し、ニップ領域において像担持体211からトナー像を転写する画像形成装置101は、モータ61を一定速度で回転させることが可能な基本電圧に加えて、モータ61の回転速度を周期的に変動させる発振電圧をモータ61へ入力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の画像形成装置で、感光体と帯電ローラの間にギャップを設けて感光体を帯電させる場合、印加する交流の電圧や周波数が大きいと、感光体等の酸化劣化が激しくなり、感光体等の交換周期が短くなる。印加する交流の電圧と周波数が低いと、感光体の帯電電位が均一にならず、異常画像となってしまう。最適の電圧、周波数を簡単に知る方法があれば、感光体等の寿命を長くし、交換期間を延ばすことができる。
【解決手段】互いに回転しながら、感光体1の表面と帯電ローラ13の表面が所定のギャップGだけ離れて対向し、両者の間に、所定の直流電圧に所定の周波数、所定の電圧の交流を重畳させて印加するシステムを有する画像形成装置において、両者の回転を止めた状態で同様の電圧を印加し、感光体表面に生ずる2本の放電痕の幅、およびその隙間に生ずる島状の放電痕の面積比が所定の値になるよう電圧、周波数等のパラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】光による発色情報に応じて発色又は非発色の状態を制御することが可能なトナーを用いて、画質欠陥のない画像を、長期間に渡り安定して得ることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】例えば、中間転写ベルト20にトナー像Tを転写した後、当該中間転写ベルト20上に転写されたトナー像Tに対し、発色情報を付与する。このため、発色情報付与のための露光による感光体11劣化を防止することができる。これに加え、中間転写ベルト20上にトナー像Tが保持されつつ、発色情報付与のための露光が行われるので、精度良く当該発色情報が付与される。このため、画質欠陥のない画像を、長期間に渡り安定して得ることができる。また、転写搬送ベルト28上に、トナー像Tが転写された記録媒体Sを保持しつつ、トナー像Tに発色情報を付与してもよい。 (もっと読む)


【課題】フィルミングの発生を抑えつつ、感光体3Y局所的な過剰帯電箇所の発生をも抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体3Yの表面を一様に帯電せしめる帯電ブラシローラ4Yと、交流電圧に直流電圧が重畳された帯電バイアスを帯電ローラ4Yに供給する帯電バイアス供給手段とを有する画像形成装置において、帯電バイアス供給手段として、「Vpp×0.4/t ≦7.3×10」という関係式を具備するものを用いた。帯電部材として帯電ローラを用いる場合には、「Vpp×0.4/t ≦8.8×10」という関係式を具備するものを用いる。Vpp[V]は交流電圧のピーク・ツウ・ピーク電圧を表している。tは、交流電圧にてピーク間の中心を境にして分かれる2つの波成分のうち、直流電圧と同極性側の波成分の振れ開始点から、その振れの大きさが該波成分の振幅の80[%]に達するまでに要する時間を表している。 (もっと読む)


【課題】 接触帯電方式、クリーナレスシステムの画像形成装置において、装置の耐久後でも、接触帯電部材に転写残現像剤(トナー)が付着することを防止し、かつ像担持体が安定して均一に帯電されるようにする。
【解決手段】 トナー帯電量制御手段7及び転写残トナー均一化手段8に印加する直流電圧の制御値を、トナー帯電量制御手段7及び転写残トナー均一化手段8に流れる直流電流の値がそれぞれ一定になるように変化させる制御を行うことにより、画像形成装置の長期使用後において、トナー帯電量制御手段7及び転写残トナー均一化手段8がトナー、外添剤などの蓄積により劣化した場合でも、転写残トナーの帯電量を制御することが可能となり、帯電ローラ2への転写残トナーの付着や現像装置4での転写残トナー回収不良を防止することができる。更には、帯電ローラ2が劣化した場合でも、感光ドラム1表面の帯電処理を均一・安定に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】帯電部材の汚染量を検知して帯電部材に印加する電圧を制御する。
【解決手段】帯電交流電圧ピーク値検出回路と帯電交流微分電圧ピーク値検出回路とを設けて、帯電交流電圧ピーク値と帯電交流微分電圧ピーク値との差分を算出する。この差分から帯電部材の汚染量を検知して、帯電部材に印加する電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】接触型の帯電部材に流れる直流電流を精度良く検知して制御する。
【解決手段】像担持体15の表面に接触して回転するように配設され、当該像担持体の表面を帯電する帯電部材16と、前記帯電部材に直流電圧に交流電圧を重畳したバイアス電圧を印加するバイアス電圧印加手段と、前記帯電部材に印加する交流電圧及び交流電流のうち、少なくとも一方を制御する制御手段100と、前記像担持体と前記帯電部材との間に流れる直流電流を検知する直流電流検知手段103と、前記直流電流検知手段によって検知された直流電流から特定の成分のみを取り出すフィルター手段とを有し、前記制御手段は、前記フィルター手段によって取り出された直流電流の特定の成分の変動量に応じて、前記帯電部材に印加する交流電圧及び交流電流のうち、少なくとも一方を制御するように構成する。 (もっと読む)


【課題】クリーニング専用のクリーナや研磨性を有するトナーを採用しなくても、静電潜像担持体から転写残トナーや記録媒体粉等の異物を除去できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像担持体1を帯電させる帯電ローラ2に画像形成時帯電バイアス又は該帯電バイアスより交流成分のピークツーピーク電圧が大きい非画像形成時帯電バイアスを選択的に印加することができ、帯電ローラ2より上流側、且つ、転写装置(転写ローラ5)より下流側に静電潜像担持体表面を摺擦するトナー回収部材6が配置され、回収部材6にトナー回収バイアス又はトナー吐き出しバイアスを印加でき、非画像形成時における予め定められたタイミングで非画像形成時帯電バイアスが帯電ローラ2へ印加され、そのとき帯電ローラ2を通過予定の静電潜像担持体表面部分がトナー回収部材6を通過するとき、部材6にトナー回収バイアスが印加される画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】形成されたトナー像に対して発色情報の付与を行い該トナー像を発色させ、1つの現像器でフルカラー画像形成を行う際に、トナー像に発色情報を付与するための露光の位置ずれがあった場合でも、急激な高電位差変化を防ぐことによりトナー飛散の発生を防止し、高品位な画像形成を行うことができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】光による発色情報の付与により、発色または非発色の状態を維持するように制御されるトナーを用い、像担持体10と、帯電手段12と、静電潜像形成手段14と、現像手段16と、発色情報付与手段28,34と、転写手段18と、定着手段22と、発色手段22と、を含み、さらに、前記現像手段16より像担持体の移動方向下流側に配置され、前記発色情報付与手段28,34による露光以前に前記像担持体表面の少なくともトナー像近傍の電位を低下させる電荷除去手段17を有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】像担持体の線速が速い条件においても、像担持体の帯電電位ムラのない高画質な画像形成が可能となる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体10と、感光体10に対向して配置され直流電圧を重畳した交流電圧を印加することにより感光体10を帯電する帯電ローラ11とを備え、帯電ローラ11は、印加される交流電圧の周波数における単位面積(1cm)当たりのインピーダンスが6kΩ以上80kΩ以下である。これにより、感光体の帯電電位ムラのない高画質な画像形成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】高耐久の感光体を使用してもクリーニング性の劣化やフィルミングの発生がなく、かつ、感光体の残留電位による異常画像の発生を抑制して高画質の画像が長期に亘り安定して得られる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸送層及び架橋型電荷輸送層を順次積層した感光体、該感光体表面に近接配置された帯電手段、露光手段、現像手段、転写手段、及びクリーニング手段を備えた画像形成装置であって、架橋型電荷輸送層は、少なくとも電荷輸送性構造を有しない3官能以上のラジカル重合性モノマーと1官能の電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物とを反応して形成されると共に、帯電開始前に感光体表面をプレ帯電させて感光体残留電位を除電するプレチャージ手段が感光体の回転方向に対してクリーニング手段の上流側で、かつ、転写手段の下流側に設置される。 (もっと読む)


【課題】画像形成部の転写位置へと用紙を案内するガイド部材を所定の電位に維持することにより、感光体ドラム上のトナー像の乱れや、ガイド部材のトナー汚染によるトナー落ちやトナー散り等に起因する画像不良を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面ガイド部材24は、現像装置18の非導電性のハウジング18b下面に一体に設けられており、表面ガイド部材24とバイアス印加部26との間には、コンデンサー29と抵抗体30とが並列に接続されたCR回路が設けられており、このCR回路を通じて表面ガイド部材24へ、現像ローラ18aに印加されている現像バイアスと同バイアスが印加されるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明によれば、第一の帯電器と第二の帯電器を利用して、現像位置における像担持体の電位を予測することができる。
【解決手段】 複数の帯電器を用いて像担持体を帯電する画像形成装置において、下流の帯電器に流れる電流がゼロになった時の、上流の帯電器に印加されている電圧値に基いて、現像バイアスを設定する。 (もっと読む)


【課題】像担持体の周面に付着したトナーに添加されるサブミクロンオーダーの外添材を確実に除去し得るようにする。
【解決手段】周面がドラム軸21回りに一体駆動回転する感光体ドラム20の周面に当接された状態で帯電ローラ軸31回りに回転する帯電ローラ30からの電圧印加で当該感光体ドラム20の周面に帯電処理を施すように構成され、かつ、感光体ドラム20の回転方向を基準として帯電ローラ30より上流側に感光体ドラム20の周面を清拭処理するクリーニング装置70が設けられてなるプリンタ10において、周面が帯電ローラ30の周面に当接した状態でブラシローラ軸36回りに回転する、全周に亘ってブラシ毛37が植設されたブラシローラ35が設けられ、帯電ローラ30とクリーニング装置70との間には、磁極面811を感光体ドラム20の周面に向けた状態の永久磁石81を有する磁石部材80が配設されている。 (もっと読む)


【課題】グリッド電極のトナー汚れを防止し、グリッド電極の耐久性を向上し、良好な二次転写性能を得る事によって、高品位の二次転写画像を得るカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の像担持体に形成した複数色のトナー像を一次転写手段により中間転写体に逐次転写して重ね合わせた後、中間転写体に担持されたトナー像を二次転写手段により一括して転写材に転写するカラー画像形成装置において、一次転写手段と二次転写手段との中間に、放電電極とグリッド電極とサイドプレートにより構成されたスコロトロン帯電器を有する二次転写前除電手段を配置し、放電電極にトナー像と逆極性の電圧を、グリッド電極にトナー像と同極性の電圧を、サイドプレートにトナー像と逆極性の電圧を、それぞれ印加する。 (もっと読む)


【課題】コロナ放電方式の帯電装置において、帯電ムラを低減するとともに、オゾンの発生量を低減する。
【解決手段】放電電極53a,53bに放電電圧を印加する放電期間と、放電電極53a,53bに対する放電電圧の印加を休止する放電休止期間とを、各放電期間が10−5秒以上10−2秒以下になるように周期的に発生させる。また、放電電極53aおよび53bの放電期間を、互いに重ならないように交互に発生させる。 (もっと読む)


【課題】非画像形成領域にギャップ保持部材や当接圧管理部材を当接する場合でも、特性の低下がなく、小型かつ低コストで、耐久性の高い像坦持体、ならびにそれを用いたプロセスカートリッジおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】最外層に保護層52を備える像担持体14において、非画像形成領域qの保護層の強度を画像形成領域pの保護層の強度より高くするものである。例えば、バインダ樹脂中に金属酸化物の微粒子を含んで保護層を構成し、非画像形成領域の保護層の金属酸化物の微粒子量を画像形成領域の保護層のそれより多くすることにより、非画像形成領域の保護層の強度を画像形成領域の保護層の強度より高くする。そして、そのような像担持体の両端の非画像形成領域に、当接部材としてギャップ保持部材58や当接圧管理部材を押し当てる。 (もっと読む)


201 - 220 / 340