説明

Fターム[2H300EJ43]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の現像 (18,093) | 現像剤が開示されているもの (7,955) | トナーについて開示されているもの (6,446)

Fターム[2H300EJ43]の下位に属するFターム

Fターム[2H300EJ43]に分類される特許

41 - 60 / 166


【課題】中間転写体を用いたカラー画像形成装置において、上流側の転写トナーの影響により生じる、白抜け現象を防止することを目的とする。
【解決手段】前記中間転写体へトナー像を順次転写させる際の、
前記中間転写体上での転写させるトナー像形成領域における、既に転写されているトナー像の高さと前記転写させるトナー像の高さとの差分である段差を算出し、
該段差に基づいて前記中間転写体上のトナー像形成領域に予め前記転写補助剤を転写させる。 (もっと読む)


【課題】転写後の像担持体に残留する転写残りトナーのクリーニング性をより効率よく向
上させる。
【解決手段】所定の極性に帯電されたトナー像の転写後における感光体2に対してトナー
と逆極性の電界を形成するブラシローラバイアスV1(V)が印加されるブラシローラ4
aと、ブラシローラ4aに当接しかつブラシローラ4aに対してトナーと逆極性の電界を
形成する回収ローラバイアスV2(V)が印加される回収ローラ4cと、回収ローラバイ
アスV2(V)とブラシローラバイアスV1(V)とのバイアス差の絶対値である回収バイ
アスVcl(V)が、トナーを挟んだブラシローラ4aと回収ローラ4cとの間の放電開始
電圧Vth(V)の絶対値以下である感光体2のクリーニング装置4である。 (もっと読む)


【課題】生産性を下げることなく、画像面積率変化に起因する画像濃度変動の発生を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置である複写機が備えるトナー補給装置61は、現像能力が異なる2種類のトナーを補給できるように、現像能力が高いトナーAを収容する第一トナーボトル200aとトナーAに比して現像能力が低いトナーBを収容する第二トナーボトル200bとを備え、これら二つのトナーボトル200に対してそれぞれ搬送チューブ301を接続し、2つの別々のトナー補給経路を備え、出力する画像の画像面積率に基づいて現像能力が異なる2種類のトナーの現像装置6への補給比率を変化させる。 (もっと読む)


【課題】所望の光沢度の画像を形成することが可能で、且つ、高画質の画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガラス転移点の異なる有色トナーを用いて画像を形成する2個の画像形成部により記録時材上にトナー像を形成する。 (もっと読む)


【課題】画像形成ステーションを増やすことなく、低着色度トナーを使用した高画質モードと通常着色度トナーを使用した通常画質モードとを自由に選択できるようにする。
【解決手段】制御装置37のCPUは、情報認識手段31を介して送信されてくる、トナーカートリッジ27の情報記録媒体30からの特定のトナー着色度情報に基づいて、ROMから対応する作像条件としての付着量制御関数(制御モード)を呼び出して選択し、その関数で設定される現像ポテンシャル(露光エネルギーおよび/または現像バイアス)を調整してトナー付着量を制御する。 (もっと読む)


トナー画像形成方法及びトナーを具備する電子写真用の画像形成装置が開示される。該トナー画像形成方法は、明度(L:lightness)が91〜94であり、赤色度(a:redness)が−11〜−9であり、黄色度(b:yellowness)が77〜82である色座標値を有するイエロー色相の第1トナー、Lが56〜61であり、aが56〜61であり、bが−7〜−5である色座標値を有するマゼンタ色相の第2トナー、及びLが58〜62であり、aが−33〜−30であり、bが−42〜−37である色座標値を有するシアン色相の第3トナーを使用する。 (もっと読む)


エレクトログラフィーによって調製される画像は、過酷な条件(例えば、高温と高い相対湿度条件)に曝されることが多い。このような条件下において、プリントが向かい合わせに積み重ねられると、固着する傾向があり、このようなプリントを、損傷を伴うことなく分離させることは困難である。エチレン-ビス-ステアラミドが、融合画像における保護層を形成させるために使用される常套のCYMK着色画像トナーのガラス転移温度よりも高いガラス転移温度を有するトナーバインダーを用いる保護トナー組成物に配合される。さらに、エチレン-ビス-ステアラミドは、溶融器ローラーにおいて使用される一般的な油状剥離剤の作用を妨害しない。エチレン-ビス-ステアラミドを、2000以上の重量平均分子量と2.0未満の多分散性を有するポリアルカンワックスと併用することによって、付加的な保護作用が達成される。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いたトリクル方式の現像装置内に滞留した現像剤の異常増加を検出して現像装置の故障発生を未然に防止することのできる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像槽内現像剤を搬送・攪拌する攪拌部材と、現像剤担持体と、を備える現像装置であって、現像剤補給タンクと、トナー濃度検出センサと、現像剤量推定センサと、トリクル式の排出機構と、現像剤量推定センサによって推定された現像槽内現像剤の量が予め定められた量よりも多いとき、現像槽内現像剤を現像槽外に強制的に排出する強制排出動作を制御する制御手段と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】フルカラー画像の形成が可能でかつ容易に小型化ができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーにより現像して可視像を形成する画像形成ユニット4,5,6と、該可視像が転写された記録媒体定着する定着装置40とを備える画像形成装置において、画像形成ユニット4,5,6は、3色のトナーをそれぞれ格納し、前記3種のトナーのうち少なくとも1種のトナーは、定着装置40の圧力を変更することにより選択して、イエロー、マゼンタ、並びにシアンのうちの1色及びブラックのいずれかの1色を記録媒体に定着可能なものであり、定着装置40は1台だけ配置されており、定着装置はフルカラーでの印刷時とフルカラー以外の作像時で異なる圧力で定着を行う。 (もっと読む)


【課題】トナー層厚の厚いトナーと、トナー層厚の薄いトナーとを一括して高い転写効率で転写することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】像保持体と、像保持体の表面に静電潜像を形成する潜像形成手段と、トナーを含む現像剤を用いて静電潜像を現像してトナー画像を形成する現像手段と、現像されたトナー画像を中間転写部材に一次転写する一次転写手段と、中間転写部材に転写されたトナー画像を被転写体に二次転写する二次転写手段と、を有し、トナーは、少なくともイエロートナー、マゼンタトナー、シアントナー、黒トナー及び透明トナーであり、一次転写手段は、前記透明トナーにより形成したトナー画像上に前記黒トナーにより形成したトナー画像を配置するように転写する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 受信する印刷情報に含まれる透過属性に従い、透明トナーを用いる透明オブジェクトを生成することである。
【解決手段】
受信する印刷情報に基づいて、透明トナーと通常の色別トナーを用いてカラー画像を形成する場合に、受信する印刷情報に含まれるオブジェクトに対して、透過演算属性が設定されているかどうかを判断する(S802)。ここで、オブジェクトに対して前記透過演算属性が設定されていると判断した場合、当該オブジェクトに対して前記透明トナーを用いる透明オブジェクトを生成する(S803,S804)構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 地球環境保全に対して配慮され、白黒画像形成時のプロセス速度を速くした画像形成装置においても良好な定着性を示すトナーセットを提供する。
【解決手段】
白黒画像形成時のプロセス速度がカラー画像形成時のプロセス速度よりも速い画像形成装置に用いられるトナーセットにおいて、前記トナーセットは、少なくとも結着樹脂および着色剤を含んで構成されるブラックトナーおよびカラートナーを含み、結着樹脂は、L体とD体との共重合体であるポリ乳酸樹脂を含んで構成され、ブラックトナーは、カラートナーよりもポリ乳酸樹脂中のD体の含有量が多くなるようにする。 (もっと読む)


【課題】感光体から中間転写体ならびに中間転写体から画像支持体へのトナーの転写効率を向上させ、各々の転写時に画像欠陥をなくし、高速、高精細、高精度で長期的に再現性の良い画像を出力する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】トナーが少なくとも樹脂および着色剤を含有し、トナーの重量平均粒径が1〜6μmであり、該トナーの表面に一次平均粒径が80〜500nmの微粒子が付着されており、該微粒子の添加量がトナー100重量%に対して0.5〜5重量%であり、ナノインデンテーション法でのトナー1粒子表面の硬さの値が1〜3GPaかつマイクロインデンテーション法でのトナー1粒子表面の硬さの値が40〜120N/mm2であること
を特徴とするフルカラー画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】トナー交換、耐久、環境等の様々な使用状況が混在したとしても、常に安定した画像品質が得られる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】黒以外のカラートナーのトナー荷電量Q(μC/g)が、画像形成装置での使用中に初期のトナー荷電量L1から経時によるトナー荷電量L2の範囲で変移し、中間転写ベルトの回転方向の下流側になるカラートナーのトナー荷電量Q(μC/g)が、画像形成装置での使用中に初期のトナー荷電量M1から経時によるトナー荷電量M2の範囲で変移する場合、上流側の像担持体上の最小トナー荷電量L2と、次の像担持体上の最大荷電量M1との間に、経時によるトナー荷電量L2≧初期のトナー荷電量M1の関係が成り立つ画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】形成されたトナー像の被転写材への転写に際して、トナー像の画像パターンに関らず高い転写効率で転写することができ、濃度不足や濃度ムラ、画像劣化のない、高品質な転写画像を得ることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】転写前のトナー像をスコロトロンチャージャーを用いて除電するに際して、互いに付着量の異なる2種類のテスト用トナー像を形成して、スコロトロンチャージャによる電荷付与量を計測し、計測された電荷付与量がそれぞれ所定の範囲内となるように、スコロトロンチャージャの出力設定を調整する。 (もっと読む)


【課題】感光体の研磨不良や帯電不良、さらにはトナーのリークを防止し、効率良く感光体のクリーニングを行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】このプリンタ10は、感光体ドラム131の表面に、カラートナーおよびモノクロトナーを供給可能な回転式現像装置20と、感光体ドラム131との間にトナーを介在させた状態で回転して、感光体ドラム131表面を研磨する摺擦ローラ31と、感光体ドラム131の摺擦ローラ31とのニップ部Nの下流位置に接触して、感光体ドラム131表面のトナーを除去するクリーニングブレード32とを備えている。そして、回転式現像装置20は、カラートナーが所定量使用された場合には、非画像形成時に、モノクロトナーを感光体ドラム131に供給するとともに、モノクロトナーが所定量使用された場合には、非画像形成時に、カラートナーを感光体ドラム131に供給するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】フルカラー画像とモノクロ画像の切り替えを臨機応変に行い、実用上十分な画像形成効率も維持しながら、装置全体の小型化、構成の簡易化を実現する。
【解決手段】静電潜像担持体と、帯電手段と、書き込み手段3と、静電潜像を複数種類のトナーを用いて現像して可視像を形成する現像手段と、可視像を記録媒体に転写する転写手段9と、記録媒体に転写された転写像を定着させる定着手段10とを具備している画像形成装置であって、現像手段は、三色相当分のみ具備しており、定着手段は、一箇所のみに設けられており、複数種類のトナーの少なくともいずれか一種には、所定の温度以上で、不可逆的に、透明から黒、あるいは黒から透明に色変化する熱変性材料が含有されており、フルカラー画像形成時とモノクロ画像形成時とにおいて、前記所定の温度よりも高温側と低温側の、異なる温度条件を選定して画像定着を行うようになされている画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】転写抜けのない安定した画像を形成できる現像剤に用いられる外添剤を提供する。
【解決手段】トナーの外添剤がシリコーンオイルを含む無機微粒子からなる該シリコーンオイルの遊離率が10〜70%である、更にトナー中に該外添加剤の無機粒子より平均粒径の小さい無機粒子と平均径の大きい樹脂粒子とを含有することを特徴とする、電子写真トナー用外添剤。 (もっと読む)


【課題】 電圧が印加された弾性ブレードによって電荷が揃えられた被清掃体上のトナーを、電圧が印加されたクリーニング部材によって静電的に被清掃体から除去するクリーニング装置で、クリーニング性を維持しつつ、従来よりも弾性ブレードに印加する電圧を低く抑えることができるクリーニング装置、並びにこれを備えた画像形成装置及び像担持体ユニットを提供する。
【解決手段】 極性制御ブレード22よりも導電性が高く、ブレードホルダ21と極性制御ブレード22とを電気的に接続し、且つ、極性制御ブレード22の表面に固定された状態で極性制御ブレード22の変形にあわせて変形可能な導電性テープ38を備え、導電性テープ38の端部がブレードホルダ21の端部よりも極性制御ブレード22が感光体1に接触するブレード先端部に近くなるように、導電性テープ38を極性制御ブレード22に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】多重現像方式の画像形成装置において、前段のトナー像の存在に起因する後段でのトナー付着量の変化に基づく問題を、簡易・小型で且つ低コストな構成により克服する。
【解決手段】最終段ではない少なくとも一つの現像手段(3A、3B又は3C)によって現像される単位面積当りのトナー付着個数が、
−2[個/m](但し、d[m]はトナー直径の個数平均値)
以下であり、且つ、前記最終段ではない現像手段と次段の現像手段との間の前記潜像担持体上にはコロナ発生手段(2A、2B又は2C)が設けられ、前記コロナ発生手段により前記現像手段間において一段階のみの帯電を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 166