説明

Fターム[2H300RR15]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 検知・計数 (14,835) | 制御に利用する検知内容 (10,663) | サイズ、大きさ (277)

Fターム[2H300RR15]の下位に属するFターム

厚み (135)

Fターム[2H300RR15]に分類される特許

1 - 20 / 142


【課題】紙間パッチによる用紙の裏汚れ顕在化を抑制しつつ、生産性・濃度安定性に優れた画像形成装置を提供する。
【解決手段】濃度検出される被濃度検出領域と、前記被濃度検出領域の外周領域に前記被濃度検出領域よりも低い濃度で形成されるパッチ周縁部を有するトナーパッチを形成する。 (もっと読む)


【課題】光量検出センサの大型化の問題を解決しつつ、色々なパッチ画像に対応して利用できる光量検出センサを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、中間転写ベルト8と、パッチ画像を中間転写ベルト8に形成する画像形成部と、発光素子272と、中間転写ベルト8の移動に伴い移動するパッチ画像に発光素子272により光を照射したときのパッチ画像からの反射光を受光する複数の受光素子273を含む受光部と、受光部に含まれる受光素子273の数を可変に設定する選択回路270と、を備え、選択回路270は、画像形成部により形成された第1のパッチ画像からの反射光を受光する際の複数の受光素子の数と、画像形成部により形成された第1のパッチ画像とは異なる第2のパッチ画像からの反射光を受光する際の複数の受光素子の数を異なる数とする。 (もっと読む)


【課題】異なる長さの発光素子アレイをLEDヘッドに取り付ける場合であっても、位置ずれ補正を適切に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、発光素子アレイ9K〜9Yと、発光素子アレイ9K〜9Yの装置躯体への取り付け角度を調整する角度調整のための機構とを備え、印刷スキューずれ、及び前記発光素子アレイ9K〜9Yの主走査倍率ずれを算出し、この算出した補正量に基づいて発光素子アレイ9K〜9Yの取り付け角度を調整し、この角度の調整後に、前記印刷スキューずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】トナーチリ等を防止しつつ転写前帯電手段を設けることによる装置の大型化を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム2と、第一帯電手段4及び第二帯電手段6と、図示しない第一及び第二書込みユニットと、第一現像手段8及び第二現像手段10と、感光体ドラム2上のトナー像に用紙12への転写前に電荷を与える転写前帯電手段としてのPTC14と、を有している。PTC14は針電極30とこれを覆うケーシング部材34とからなり、ケーシング部材34の一部を、用紙12を転写部へ案内する搬送ガイド板34aが兼ねている。 (もっと読む)


【課題】 最適なセンサーの配置で画像処理を実行することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 画像形成システム10は、記録媒体91に印刷を実行するプリンター25と、記録媒体91を供給する供給装置31とを備えているMFP20と、MFP20に接続されてMFP20に記録媒体91を供給するサイドマルチトレイ50とを備えており、サイドマルチトレイ50は、記録媒体91を収納する複数のトレイ51aと、記録媒体91の特性の検知を実行する媒体特性センサー53とを備えており、MFP20は、プリンター25によって記録媒体91に印刷される予定の画像データの色を媒体特性センサー53の検知結果に基づいて変換する色変換手段を備えており、媒体特性センサー53は、複数のトレイ51aに対して共通であって、記録媒体91がサイドマルチトレイ50からMFP20に入る前に検知を実行する位置に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透明トナーを使用する場合も有色トナーのみで形成されたトナー像と同様に良好な転写性を得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト上にトナー付着量検知パターンを形成する手段と、中間転写ベルト上に形成したトナー付着量検知パターンのトナー付着量を検知するトナー付着量検知部と、トナー付着量検知部の検知結果に基づき、画像形成条件を制御する制御部とを備え、有色トナーで画像を形成するときには有色トナーのトナー付着量検知パターン91を形成し、有色トナーと透明トナーの両方で画像形成するときには有色トナー及び透明トナーの両方でトナー付着量検知パターン91、92を形成する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に形成されたときのオブジェクトの大きさに応じて、色材の使用量を効果的に抑制する。
【解決手段】画像処理装置16によれば、印刷方法として設定された集約数及び変倍率に基づいて、記録媒体に印刷されたときのオブジェクトに対する視角を算出する。そして、画像処理装置16では、算出した視角が限界視角情報未満であるオブジェクトを、色材量低減対象として判定し、色材量低減対象と判定したオブジェクトについて、色材量低減化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】1ページごとに定着目標温度を最適な温度に設定することができ、生産性を低下させることなく定着処理を良好に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、定着目標温度設定手段37によって設定された、特定の記録媒体の定着目標温度、及びその後に定着処理される記録媒体の定着目標温度、さらに、前記特定の記録媒体の定着処理時の所定のタイミングから前記その後に定着処理される記録媒体の定着処理開始時までの時間に基づいて、定着目標温度可変手段46によって前記特定の記録媒体の定着目標温度を変更可能に構成したものである。 (もっと読む)


【課題】印刷動作を中断することなく画像調整動作を実行して、印刷処理の生産性低下を防止した画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ベルト上の印刷画像が形成されない領域に所定数の基準トナーパターンを形成する。基準トナーパターンの形成領域を、転写ベルト上の印刷画像が形成されない主走査方向の端部領域、又は隣接する印刷画像の間隙領域のいずれかに決定する形成領域決定手段520と、前記形成領域に決定された間隙領域又は端部領域に、前記所定数の基準トナーパターンを、当該端部領域又は間隙領域のサイズに応じて分割して形成するパターン形成手段522と、センサにより基準トナーパターンを検知して当該検知に係る検知データを記憶手段に順次記憶させるパターン検知手段524と、前記記憶手段に記憶された検知データに基づいて前記画像調整を行う画像調整手段528と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 最短当接時間よりも現像時間の短い画像を形成する場合でも、記録材の大きさによって当接時間が制御されるため、画像形成に不要な当接時間が感光ドラムと現像ローラを摩耗させてしまっていた。
【解決手段】 記録材の大きさに応じた当接時間よりも現像時間の短い画像を形成する場合は、画像の大きさに応じて当接離間モータを駆動するタイミングと時間を制御することにより、不要な当接時間を削減する。 (もっと読む)


【課題】画像が一部欠落している状態の時に、欠落部分を回避して濃度を測定することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】線状のテストパターン画像を出力し、その画像を読み込んで画像内の1本の線状パターンの線幅を複数の測定点について直接的に測定し、その測定した線幅を濃度に変換すると共に、測定した線幅が所定値以下となった測定点は、一部欠落部分として除外して、線状パターンの延設方向の濃度ムラを検出する。 (もっと読む)


【課題】像担持体上のトナー像が転写材からはみ出すような配置で転写工程が行われた場合でも、像担持体上に発生した残留トナーを良好にクリーニング部材を用いて静電的に除去することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、像担持体6と、転写手段8と、クリーニング部材11と、クリーニング電圧印加手段12と、転写部において転写材Pからはみ出す像担持体6上のはみ出し領域の残留トナーの発生の有無を判断するはみ出し発生判断手段111と、はみ出し領域に残留トナーが発生したと判断された際に、転写電圧が所定値より大きい場合はトナー像を形成するトナーの帯電極性と同極性のクリーニング電圧をクリーニング部材11に印加させ、転写電圧が所定値以下の場合はトナー像を形成するトナーの帯電極性と逆極性のクリーニング電圧をクリーニング部材11に印加させる制御手段と、を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】印刷時の利用頻度が低く、トナー残量の多いトナーを多く使用して、転写体の清掃を行うため、全ての画像形成手段のトナーを均一に消費することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部300は、各現像器2に貯留されているトナーの残量を、現像器2毎に設けた残量検出センサ(不図示)に検出させる(S12)。制御部300は、残量検出センサの検出結果に基づいて、形成する線状のトナー像の本数を色相毎に決定する(S13)。例えば、各色のトナー残量が2対1対1対1の場合(図3(A)参照。)、制御部300は、2対1対1対1の割合でトナーを消費するように、線状のトナー像の本数を決定する(図3(B)参照。)。制御部300は、各色のトナーを用いて感光体ドラム3に線状のトナー像を形成する(S14)。制御部300は、感光体ドラム3から転写ベルト7に線状のトナー像を転写して(S15)、トナーバンドを形成する。 (もっと読む)


【課題】タンデム印刷において、前段の装置側の給紙カセットから給紙する必要が無いページも全て前段の装置側から給紙しているため紙無しが発生する確率が高くなりダウンタイムが発生する。
【解決手段】有色記録剤を用いて印刷を行う第一の画像形成装置の排紙部と、該有色記録剤および透明記録剤を用いて印刷を行う第二の画像形成装置の給紙部とが接続された印刷システムにおいて、印刷データに含まれるページそれぞれの情報を取得し、当該情報を解析し、前記第一の画像形成装置および前記第二の画像形成装置それぞれの給紙カセットに格納されている用紙の情報を取得し、前記解析の結果と前記取得した用紙の情報とから、前記印刷データに含まれるページそれぞれの印刷にて、前記第一の画像形成装置および前記第二の画像形成装置いずれの給紙カセットから給紙するかを決定し、選択された給紙カセットから給紙を行い前記印刷データの印刷を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】折り曲げ易く、折り曲げた時に角となる折曲げ部が破損しにくい冊子や用紙を製作する画像形成システムの提供。
【解決手段】ジョブに係る情報であるジョブ情報を設定する操作部と、用紙を折り曲げた時に生ずる角を補強するための補強画像情報を生成する補強画像情報生成部と、前記補強画像生成部で生成した前記補強画像情報に基づく画像を、前記操作部で設定された前記ジョブ情報に基づく用紙折曲げ予定位置を含む所定領域に形成する画像形成部と、前記画像形成部の下流側に位置し、前記用紙折曲げ予定位置で用紙を折り曲げる折り部を有する後処理部と、を有し、前記補強画像情報生成部は、折り曲げた時に外側に位置する用紙のみに前記補強画像情報を生成することを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】カラーモードのまま、単一の色のトナーにより印刷できる画像を印刷する頻度を低下させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の感光ドラムと、複数の感光ドラムのそれぞれに対応し、トナーにより対応する感光ドラムに画像を形成する複数の現像部と、複数の現像部のそれぞれを対応する感光ドラムに当接させて画像を形成するカラーモードと、複数の現像部の1つを対応する感光ドラムの1つに当接させて画像を形成するモノモードのいずれかで画像の形成を制御するエンジン制御部とを備えており、エンジン制御部は、第1の画像をカラーモードで形成し、第1の画像に続く第2の画像をモノモードで形成することが可能であると、第1の画像を形成した後、第2の画像の形成を開始するタイミング以前に、カラーモードからモノモードに切り替えが完了するのであれば、モノモードに切り替えて第2の画像の形成を制御する。 (もっと読む)


【課題】濃度制御パラメータを生成処理する際に、生産性の低下を抑制しながら、かつ、感光体ドラム上の位置の違いによる濃度ばらつきの影響を抑制して、高精度な濃度制御を実現する。
【解決手段】濃度パッチ画像位置決定部102は、感光体ドラム上の用紙間の非印刷領域に所定間隔で位置するように濃度パッチを出力する。反射率測定部106は、現像部104が感光体ドラムに形成した濃度パッチ画像の反射率を測定し、濃度制御パラメータ生成部107は、濃度パッチの反射率に基に濃度制御パラメータを生成し、そのパラメータを基に現像部104の帯電電圧、レーザ強度などを制御する。 (もっと読む)


【課題】光ビームをポリゴンミラーにより走査して画像を形成する装置における画像倍率調整において、生産性を悪化させない範囲で良好な画質を得つつ画像形成する。
【解決手段】光ビームをポリゴンミラーにより走査し、前記光ビームを用いて画像を形成する画像形成部170と、ポリゴン駆動クロックに基づいて前記ポリゴンミラーを回転駆動するポリゴン駆動部150と、画像処理により画像倍率を調整可能な画像処理部120と、画像形成の記録紙循環時における紙間隔時間とポリゴンミラー回転数変更時における回転安定までの回転数変更時間とを求め、前記紙間隔時間と前記回転数変更時間との比較結果に基づいて、前記画像処理部による画像倍率調整および前記ポリゴンミラーの回転数変更による画像倍率調整の少なくとも一方を選択するように制御する制御部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において前露光装置を使用することなく、ゴーストの発生を簡易に低減可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置は、感光ドラムの周面の移動方向に対して下流側に位置する着目ステーションにおいて形成した画像に生じるゴーストを、当該着目ステーションで画像形成に用いる画像データを補正することによって低減する。具体的には、当該画像データに適用すべき補正量を、着目ステーションと、当該着目ステーションよりも上流側の1つ以上のステーションとでそれぞれ用いる画像データから決定する。当該補正量は、着目ステーションにおいて、ゴーストが生じない場合の露光後の感光ドラムの表面電位を基準電位として、ゴーストが生じた場合の露光後の感光ドラムの表面電位と当該基準電位との差分を低減する補正量に決定される。 (もっと読む)


【課題】オプションの画像形成装置又は画像形成部を使用しないユーザにとっては装置が大型化しないような構成選択が可能な画像形成装置において、オプション装置を増設した場合に、用紙を無駄にすることなく追加の画像形成装置と第一の画像形成装置との装置間の位置ずれ補正を行えるようにする。
【解決手段】第一の画像形成装置100において、YMCKのパターンを中間転写ベルト4上に形成し、第二の画像形成装置200の第二中間転写ベルト26に転写する。第二中間転写ベルト26には感光体1CLからクリアトナー像も転写され、これらがパターン検出手段28により検出され、検出情報に基づいて位置補正がなされる。補正後、YMCKの画像は定着装置8Aで定着され、搬送パス2に案内され、クリアトナー像を転写され、定着装置8Bで定着される。 (もっと読む)


1 - 20 / 142