説明

Fターム[2K103AA04]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 画像部 (9,645)

Fターム[2K103AA04]の下位に属するFターム

Fターム[2K103AA04]に分類される特許

61 - 80 / 151


【課題】本発明の目的は、信頼性に優れた投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の投写型映像表示装置は、光源101と、光源101からの光の強度分布を映像信号に応じて変調する光変調素子130G等と、光変素子130G等により変調された光を投写するための投写光学系170と、光変調素子130G等を冷却するための空気流を形成する送風機構205と、光変調素子130G等を保持するための保持部材150G等と、を有する投写型映像表示装置であって、保持部材150G等には、保持部材150G等の周辺を流れる空気流を、保持部材150G等を介して冷却する冷却素子200G等が備えられており、保持部材150G等を介して冷却された空気流が、光変調素子130G等に送風されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一度出力した内容を再現すること。
【解決手段】 MFPは、ページ単位のページデータを複数含み、該複数のページデータそれぞれにページ番号が定義されたデータを記憶するHDDと、記憶されたデータに含まれる複数のページデータのうちからプロジェクタに表示するための1つのページデータのページ番号を受け付ける指示受付部51と、データに含まれる複数のページデータのうち受け付けられたページ番号のページデータをプロジェクタに表示させる表示制御部53と、表示されたページデータごとに該ページデータのページ番号と表示時間と表示された順番を示す実績順番とを関連付けた履歴情報を記憶する履歴記憶部59と、履歴情報が指定されることを条件に、指定された履歴情報に基づいて、データに含まれる複数のページデータをプロジェクタに表示させる再表示制御部63と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使用状況および設定された切替順序を考慮した優先度に基づき、入力端子を切り替えることができる入力切替装置を提供する。
【解決手段】入力切替装置38は、複数の入力端子30aから1つの入力端子を選択する入力選択部31と、入力選択部における入力端子の使用状況を検出する使用状況検出部32と、使用状況検出部が検出した入力端子毎の使用状況を使用状況情報として記憶する第1の記憶部(使用状況記憶部34)と、入力選択部に選択させる入力端子の切り替えの順序を切替順序情報として記憶する第2の記憶部(切替順序記憶部35)と、第1の記憶部に記憶されている使用状況情報、および第2の記憶部に記憶されている切替順序情報に基づいて、複数の入力端子の切替優先度を決定する優先度決定部36と、優先度決定部が決定した切替優先度に従って、入力選択部に入力端子を切り替えて選択させる端子切替部37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明はスクリーンに拡大投射される映像の輝度を高めることができる投射形表示装置、およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明による投射形表示装置は、赤色映像を表示する第1表示パネルと、緑色映像を表示する第2表示パネルと、青色映像を表示する第3表示パネルと、第1ないし第3表示パネルで表示された映像をカラー映像に合成する第1合成部材と、白色映像を表示する第4表示パネルと、カラー映像と白色映像を合成する第2合成部材と、第2合成部材から映像を受信してスクリーンに拡大投射する投射レンズ系と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のプロジェクタの投射画像を隣り合うように表示させる場合に、短時間で高精度に画質を調整できる画像調整装置、画像表示システム及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】第1の投射画像、第2の投射画像及び第3の投射画像を隣接させた画像を調整する画像調整装置は、前記第1の投射画像内の第1の測定点における画像情報、前記第2の投射画像内の第2の測定点における画像情報及び前記第3の投射画像内の第3の測定点における画像情報を取得する画像情報取得部と、前記第1の測定点、前記第2の測定点、及び前記第3の測定点における画像情報と、前記第1の測定点及び前記第2の測定点における画像情報に基づく調整後の前記第2の投射画像内の基準点における予測画像情報とに基づいて、前記第1の投射画像、前記第2の投射画像、及び前記第3の投射画像のうち少なくとも1つを調整する制御を行う画質調整制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】看者に画像を提供するために複数の選択可能ディスプレイモードを有する携帯装置を提供する。
【解決手段】本発明による携帯装置は、画像源、画像源に画像データを提供する制御・処理ユニット、画像源に照明光を提供する光源、および画像源の放出光から画像を光学装置の光通路に沿って形成する複数の光学要素を有する光学装置を含み、光学装置は、画像形成が選択されたディスプレイモードに基づくように変化する構成であり、ディスプレイモードの少なくとも一つは、エクジットピユーピル拡大器を介して仮想画像を形成するために使用され、かつディスプレイモードは、記光通路に設けた表面上に形成された画像を看者に感知させるモードを含み、前記モードは、携帯装置に隣接して光通路に設けた表面上に形成された画像を看者に感知させる。 (もっと読む)


【課題】電子機器が載置されるクレードルに投影部を設け、この投影部で画像を大きく投影することができるクレードルを提供することを目的としてなされたものである。
【解決手段】電子機器が載置される載置部1と、この載置部1に載置された前記電子機器100の充電端子と電気的に接続して、前記電気機器100を充電する充電端子を有するクレードル40において、外部から送信されるデータを受信する通信部と、前記通信部が受信したデータを画像処理して投影画像データを生成する画像処理手段と、前記画像処理手段が生成した投影画像データを投影する投影部2と、前記投影部2の前記投影画像データの投影開始を決定する投影決定手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】1台のプロジェクタで安価な構成で立体映像を表示することができる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】1次元光変調素子(1,1,1)により1次元変調光が得られ、中間像リレー光学系3により中間像が形成され、奇数番目と偶数番目の画素で異なる波長板が集積されてなる集積波長板4が1次元変調光の中間像が形成される位置に配置され、入射する1次元変調光の中間像に対して、奇数番面と偶数番目の画素の偏光状態が直交するように偏光され、1次元変調光の画素配列と直交する方向に走査され、スクリーン7上に投影され、奇数番目と偶数番目の走査線の光の偏光状態が直交するように構成された2次元像が結像され、右眼用画像の偏光を透過させる右眼用偏光板と左眼用画像の偏光を透過させる左眼用偏光板を有する観察者用偏光板を用いて観察する。 (もっと読む)


【課題】薄くて大きな屈折率を有し、カメラ用レンズ・シャッター等に有用な光学素子を提供する。
【解決手段】表面が少なくとも凹または凸形状を有する透明磁性体と、該透明磁性体を磁化する機構と、偏光子とが、この順に光路に沿って設けられてなる光学素子であり、特に、該透明磁性体は、化学式:Ti2−X
(ただし、M=V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuから選ばれる少なくとも1種の遷移金属、0<x<2)で表されるチタニアナノシートを含有するものが好ましい。 (もっと読む)


放射型量子フォトニック映像装置は、デジタル的にアドレス可能な多色画素の空間アレイを含む。それぞれの画素は、複数の半導体レーザ・ダイオードの垂直スタックであり、それぞれは、異なる色のレーザ光を発生することができる。それぞれの多色画素内では、ダイオードのスタックから発生された光が、複数の垂直導波路を通して、映像装置デバイスの平面に対して垂直方向に放射され、その垂直導波路は、映像装置デバイスを構成する多色レーザ・ダイオードのそれぞれの光閉じ込め領域に結合される。単一画素を構成するレーザ・ダイオードのそれぞれは、個々にアドレス可能であり、それによって、それぞれの画素は、レーザ・ダイオードに付随する色のいかなる組み合わせも、それぞれの色についていかなる必要なオン/オフ・デューティ・サイクルで、同時に放射することが可能になる。それぞれ個々の多色画素は、それらの個々のレーザ・ダイオードのオン/オフ・デューティ・サイクルを制御することによって、必要な色および明るさの値で同時に放射することができる。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で電子部品の放熱効率を向上させる。
【解決手段】吸気口及び排気口を有する筐体71と、前記筐体内に配設される電子部品と前記吸気口との間に設けられて、液体の気化熱により前記吸気口から前記筐体内に流入した空気を冷却する冷却ユニット74とを具備したことを特徴とする。このような構成によれば、吸気口から筐体内に流入した空気は排気口から排気され、筐体内に空気の流れが生じる。筐体内の空気の流れによって、電子部品が放熱される。電子部品と吸気口との間には冷却ユニットが設けられており、冷却ユニットは、液体の気化熱により吸気口から筐体内に流入した空気を冷却する。これにより、電子部品の近傍には、冷却された空気が流れることになり、電子部品の冷却効果が向上する。 (もっと読む)


【課題】一次元型の光変調装置を用いて走査投影により画像を生成するにあたって、横スジを抑制すると共に、画像のちらつきも抑える。
【解決手段】光源と、一次元型の光変調装置と、走査光学系を含む投影光学系と、を有し、走査光学系は、主走査光学系と、光軸及び主走査光学系による走査方向と直交する方向に走査を行う副走査光学系とを備える。副走査光学系による副走査は、主走査光学系による主走査のフレーム間に行い、フレームレートをRfとし、副走査原点から副走査原点に戻るまでの実質的移動回数の平均をNsとすると、Rf/Ns>15とする。 (もっと読む)


【課題】ゴミによる表示劣化を防止して、メンテナンス性を向上させる。
【解決手段】 表示パネル100と、前記表示パネルの表示面を露呈させる開口部を有し前記表示パネルが収納されるフレーム73と、前記フレームの開口部に対応する開口部を有し、前記フレームに取り付けられる支持部材81と、前記支持部材の開口部を閉塞する透明部材83とを具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】待機用映像を投写させる際の不都合を解消し得るプロジェクタを提供する。
【解決手段】映像を投写する投写部18と、映像ソースからの映像信号Sp1,Sp2に基づくソース映像を投写部18に投写させると共に映像信号が出力停止している状態およびソース映像の投写停止を指示する指示操作が行われている状態のいずれかの状態において待機用映像を投写部18に投写させる制御部19と、周囲の明るさを検出する照度検出部14とを備え、制御部19は、上記のいずれかの状態において、照度検出部14によって検出された周囲の明るさが明るいほど待機用映像を低い明度で投写部18に投写させる明度調整処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】投写面上に表示される画像の歪みを容易に補正することのできる技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像形成部に、有意な画像が形成されるべき画像形成領域を設定する画像形成領域設定部と、対象画像を表す対象画像データを補正して、画像形成領域に形成されるべき補正済み画像を表す補正済み画像データを生成する補正実行部と、を備える。画像形成領域設定部は、ユーザによって与えられる調整値を用いて、投写光学系のシフト量に関するシフト量パラメータ値と、プロジェクタの投写角度に関する投写角度パラメータ値と、を決定するパラメータ値決定部と、シフト量パラメータ値と投写角度パラメータ値とを用いて、画像形成領域を決定する画像形成領域決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに画像光を走査投射して画像を表示する際に、外乱光の影響を抑える。
【解決手段】画像光201をスクリーン300上に走査投射して画像を表示する画像投射方法において、スクリーン300の画像光201が走査されている領域312の反射率を、画像光が走査されていない領域301〜311及び313〜316の反射率と比較して高く制御することにより画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】立体的な3Dイメージディスプレイが固定式のプロジェクション装置上に創造した2Dイメージの全フレームを光学器械イメージ伝達システムを通じて移動式スクリーン上にプロジェクトすることによって、立体的な3Dイメージを創造する。
【解決手段】イメージ伝達メカニズムには3種類がある。第一タイプは回転式往復運動メカニズムを反射板セットを移動させるように使用する。第二タイプは焦点深度可変鏡をプロジェクションレンズに結合する。第三タイプは遠方中心レンズである。これら全てのイメージ伝達メカニズムはスクリーンが移動中にスクリーン上のプロジェクトイメージの大きさと焦点を不変にする事ができる。「回転式往復運動」式メカニズムは立体的な3Dイメージを直接創出するために、ディスプレイパネルを動かすようにも使用することができる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの光源に電力を供給する光源駆動方法と、その光源駆動方法を用いたプロジェクタを提供する。
【解決手段】第1の駆動波形と第2の駆動波形とを出力する光源駆動部としてのランプ駆動電力制御部3と、ランプ駆動電力制御部3から出力する第1の駆動波形および第2の駆動波形の切替えの制御指示を行う電流制御指示部としての高電流ON/OFF切替部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】放熱性を向上させた光源装置を提供すること。
【解決手段】支持体11と、支持体11に載置された発光素子12と、発光素子12と電気的に接続された配線基板20とを備え、発光素子12は、発光部12aと、第1の電極13と、第2の電極14とを有し、第2の電極14は、支持体11上に形成された支持体電極9と接続されており、配線基板20は絶縁層23を介して積層された第1の配線層22と第2の配線層24とを有し、第1の配線層22から延在する第1の端子22aは第1の電極13と接続されて第1の接続部22Aを形成し、第2の配線層24から延在する第2の端子24aは支持体電極9と接続されて第2の接続部24Aを形成しており、第1の接続部22Aと第2の接続部24Aのうちの少なくとも一方が、電極上に端子が重なった接続構造を有することを特徴とする光源装置1とした。 (もっと読む)


【課題】アスペクト比の異なる画像の投射を簡易に切り替えることを目的とする。
【解決手段】画像情報に対応して光を変調する1次元型光変調装置1と、投射光学系5と、光偏向装置とを備える。光偏向装置は、投射光学系5と1次元型光変調装置1との間に配置される第1の光偏向装置と、投射光学系の出射側に脱着可能に配置される第2の光偏向装置9とより構成する。第2の光偏向装置9の脱着により、第1の光偏向装置3による偏向と、第2の光偏向装置9による偏向とを切り替え可能とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 151