説明

Fターム[2K103AA04]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | 画像部 (9,645)

Fターム[2K103AA04]の下位に属するFターム

Fターム[2K103AA04]に分類される特許

21 - 40 / 151


【課題】赤、緑及び青の各波長の光に対して、優れた位相差機能を有し、1/4波長板として用いることができる位相差フィルムを提供する。
【解決手段】本発明に係る位相差フィルム2は、クロスニコル偏光板の間に、該クロスニコル偏光板の両透過軸と45度光学軸を傾けて位相差フィルム2を挿入したときに、赤の波長630nm、緑の波長525nm及び青の波長450nmの各波長の光における透過率が、パラニコル偏光板の同じ波長の光における透過率の35%以上、65%以下である。 (もっと読む)


【課題】設置の自由度が高く、立体画像や2種類の画像の観察が可能な光の投写を行うプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調し、右目用画像および左目用画像を時分割でスクリーンに投影する。プロジェクターは、変調した光を投写する投写レンズ36と、光軸36Cに直交する方向に投写レンズ36を移動させるレンズシフト機構7と、右目用画像と左目用画像との切り替えに同期する光信号を、スクリーンに向けて出力する発信装置5と、レンズシフト機構7に連動して発信装置5を移動させる連動機構6と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】接続先であることをよりわかりやすく通知することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、接続元の装置から接続先の確認情報を受信する受信部110と、前記確認情報が受信された場合、画像、光、音、振動のうちの少なくとも1つを用いて接続先であることを通知する通知部120とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率に優れた光変調装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】入射した光束を変調して画像を形成する光変調装置は、画像を構成する画素毎に変調部80Aがそれぞれ設けられた構成を有する。変調部80Aは、入射した光束を通過させる第1の位置または入射した光束を遮断する第2の位置に移動可能に構成されたシャッター88と、シャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる回路部86及び電極部87とを備える。シャッター88は、帯電された帯電部91〜94を備える。駆動手段は、帯電部91〜94との間で静電力を発生させる透明電極E1〜E4を有し、当該静電力でシャッター88を第1の位置または第2の位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】部品コストおよび製造コストを低減できるとともに、電気光学パネルからの放熱性を高めることのできる電気光学モジュール、および当該電気光学モジュールを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】投射型表示装置の電気光学モジュール10Bに用いたフレーム50は、液晶パネル40Bを保持する前、予め直方体形状に形成されており、フレーム50の4つの側面のうち、第1側板部53にはパネル挿入用開口部501が設けられている。このため、パネル挿入用開口部501からフレーム50内に液晶パネル40Bを挿入した後、液晶パネル40Bをフレーム50に固定するだけで、電気光学モジュール10Bを構成できる。液晶パネル40Bに接続されたフレキシブル配線基板40iについては、フレーム50の内部からパネル挿入用開口部501を通ってフレーム50の外部に容易に引き出すことができる。 (もっと読む)


【課題】配線に透明電極材料を適用する必要がなく、また、開口率を増大させることができると共に、効率的な偏光変調を行なうことができる光変調素子およびこの光変調素子を用いた空間光変調器を提供する。
【解決手段】光を透過させる基板7上に形成され、磁化自由層3と、中間層21,22と、磁化固定層11,12と、がこの順序で積層されたスピン注入磁化反転素子構造を有する光変調素子1であって、磁化固定層11,12は、同一平面上に分離した2つの磁化固定層11,12からなり、2つの磁化固定層11,12は、互いに反平行な磁化に固定され、かつ磁化自由層3よりも保磁力の大きい磁性体であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱源に応じた冷却を行って効率良くプロジェクタを冷却すると共に、低騒音のプロジェクタを提供する。
【解決手段】第1のケースである上ケースと第2のケースである下ケースとを有し、第1のケースに少なくとも光源装置を含む熱源を有し、第2のケースにファン105を有し、第1と第2のケースが互いに移動可能に組み合わされ、投影時に前記ケースの一方を移動させることにより、ファン105と前記熱源との間に空間が形成されるようにしたプロジェクタとする。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の単位面積当たりの発光光量を増加させることなく、蛍光体から射出する蛍光の利用効率を向上させることによって高輝度照明ができる光源装置、およびそれを用いた投射型表示装置を提供する。
【解決手段】蛍光光源部6は、蛍光体層5a、5b、5c、5d、5eと、蛍光体層から発する蛍光が射出される開口部8aとを含む。励起光源1は蛍光体層の蛍光体を励起する。ライトトンネル2は蛍光光源部に隣接し、励起光源1を収納する。光源装置は蛍光光源部6とライトトンネルから構成される。開口部から照明光が射出する。 (もっと読む)


【課題】投影領域上からある程度離れた高さ位置での検出対象物の座標を検出することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】このプロジェクタ100は、レーザ光を照射する赤色LD61a、緑色LD62a、青色LD63aおよび赤外線LD64aと、赤色LD61a、緑色LD62aおよび青色LD63aから照射されるレーザ光を走査させることにより、テーブル1およびスクリーン2に画像を投影するMEMSミラー69aおよび69bと、検出対象物により反射された光により検出対象物の投影領域からの高さを検出する赤外線検出器10a、赤外線検出器10b、および、減算器12とを備える。 (もっと読む)


【課題】輝度を向上させながら投影部のレーザ光の照射される部分が劣化するのを抑制することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】このプロジェクタ100は、第1赤色LD61a、第1緑色LD62a、第1青色LD63a、第2赤色LD61b、第2緑色LD62bおよび第2青色LD63bから各々照射されるレーザ光の光軸を互いにずらすことにより、第1赤色LD61a、第1緑色LD62a、第1青色LD63a、第2赤色LD61b、第2緑色LD62bおよび第2青色LD63bから各々照射されるレーザ光がMEMSミラー68aおよび68bの一点に集中しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で視野角が広い表示画面拡大装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル11、背面投影型スクリーン12、フレネルレンズ13、及び液晶ディスプレイ14から成る構成で、フレネルレンズ13は、液晶ディスプレイ14上に表示される画像を拡大して背面投影型スクリーン12の背面に投影する。ユーザは、背面投影型スクリーン12の正面側から、タッチパネル11を通して、上記拡大画面を見ることができ、これは液晶ディスプレイ14の視野角に関係なく、視野角が広いものとなる。 (もっと読む)


【課題】偏光面の回転角が大きく、小型化ができる光変調素子を提供する。
【解決手段】 グリッド部材304は、入射光の波長の半分以下のピッチでX軸方向に沿って配置されている5本のAl製の線状部材を有し、電界ベクトルの振動方向がX軸方向に平行な直線偏光が入射される。X方向ライン状電極及びY方向ライン状電極に電流を供給するとグリッド部材に磁場が印加され、入射光は偏光方向が+θのファラデー回転あるいは−θのファラデー回転してグリッド部材から射出される。検光子309は、+θのファラデー回転した光を透過させ、−θのファラデー回転した光を遮光する。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置を用いて、比較的大きな表示領域にわたって高解像度で実質的に継ぎ目のない画像を提供する。
【解決手段】第1のミラー212、232と、中間ミラー214、234と最終ミラー216、236を含む3段折り重ねミラー光装置を介して、スクリーン202上に原始画像の隣接した重なり合う部分を生成するように構成されている、少なくとも2つのプロジェクタ210、230と、2つのプロジェクタによって重なり合う部分248内に生成されるそれぞれの画素を組み合わせ、スクリーン202上に原始画像の特定の画素を形成するように位置および強度について画素データを調整するものであり、重なり合う部分248内の原始画像の特定の画素を表す画素データを含めた原始画像データを、少なくとも2つのプロジェクタに与えるように構成されている、画像プロセッサを具備する。 (もっと読む)


【課題】電源投入後すぐに投写画像を投写することが可能で、動きぼけのない滑らかな投写画像を投写することが可能で、かつ、投写面全面にわたってピントぼけのないシャープな投写画像を投写することが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】1次元的に配列される複数のレーザー光源を有する1次元レーザー光源アレイ10R,10G,10Bを備える照明装置100R,100G,100Bと、各照明装置から射出される光を導光するリレー光学系300と、各照明装置から射出される光を2次元投写画像を形成するように走査する1次元走査装置400と、各照明装置から射出される光を投写面に投写する投写光学系600とを備えるプロジェクターであって、投写光学系600は、1次元走査装置400の走査により発生する像面湾曲を補償するような像面湾曲収差を有することを特徴とするプロジェクター1000。 (もっと読む)


【課題】光変調素子による磁気光学効果を改善する。
【解決手段】光変調素子10は、1層以上の磁性膜12を含む磁化固定層と、非磁性膜13からなる中間層と、光の入射側に配置された1層以上の磁性膜14を含む磁化反転層とがこの順番に積層された磁性多層膜4と、磁性多層膜4に電流を流すための磁化反転層側の透明電極7と、磁化固定層側の金属電極からなる下部電極3とを備え、透明電極7を介して磁性多層膜4に入射する光を変調する。この磁性多層膜4は、非磁性膜13が、膜厚6nm以上20nm以下のAgからなる。この光変調素子10は、従来のCuスペーサを用いた光変調素子に比べてカー回転角が増加し、光変調度を大きくすることができる。また、Agスペーサを用いた光変調素子10は、従来のCuスペーサを用いた光変調素子に比べてMR比が2倍に増加するので、磁化反転層の磁化方向を反転し易くすることができる。 (もっと読む)


【課題】処理の複雑化を抑制しつつ適切な歪み補正を実行可能とする。
【解決手段】投写型表示装置は、映像信号を用いて被投写面上に映像を表示する映像表示部と、映像信号に対する歪み補正処理を行う歪み補正部とを備える。歪み補正部は、補正後映像における各画素の座標を、補正前映像上の補正前座標に変換する座標演算部と、補正前映像内の画素と補正前映像外の背景画素との内の補正前座標の近傍のN個の近傍画素の信号値と補正前座標との近傍度合いに応じて設定される係数群とを用いた補間処理により補正後映像における各画素の信号値を算出する画素補間部と、近傍画素にM(Mは1以上N以下の整数)個以上の背景画素が含まれる場合には近傍画素にM個未満の背景画素が含まれる場合に用いられる係数群とは異なる係数群を設定する係数設定部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】表示画像のサイズを容易に制御することが可能な投射型表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の投射型表示装置1は、画像データに基づいて光量が調整された光を射出する複数の発光素子が配列され、複数の発光素子から射出された光Lが表示画面Sに走査線SLを形成するようになっており、可撓性を有する発光素子アレイを含んだ発光ユニット2と、発光素子アレイを撓ませて複数の発光素子の配列方向の発光素子アレイの曲率を制御可能な曲率制御部3と、発光素子アレイから射出された光を、表示画面S上で走査線SLと交差する方向に走査させる走査部4と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】装置構成をシンプルにすることが可能な投射型表示装を置提供する。
【解決手段】本発明の投射型表示装置1は、画像データに基づいて光量が調整された光を射出する複数の発光素子が配列された発光素子アレイ5と、発光素子アレイ5から射出された光Lを被投射面Sに投射する投射光学系4と、発光素子アレイ5を移動させて投射光学系4に対する発光素子アレイ5の相対位置を変化させる移動機構3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置における温度ムラを好適に防止する。
【解決手段】電気光学装置は、画像を表示する表示部(10a)を有する電気光学パネル(100)と、電気光学パネルを少なくとも部分的に覆うと共に、表示部を開口部(625,635)から露出させるように保持する保持部材(620,630)とを備える。保持部材における開口部は、冷却風の上流側に位置する第1辺及び第1辺と対向しており第1辺より冷却風の下流側に位置する第2辺を有し、第1辺の長さは、第2辺の長さよりも長くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】拡大された色空間を表示および再生を実現するために、再現の際の拡大された色空間を考慮することができる、カラー画像を撮像するための装置を提供する。
【解決手段】カラー画像を撮像するための装置が、ビームスプリッタと、第1のカメラと、第2のカメラとを有し、ビームスプリッタは、人間の眼の青色受容体の波長領域の内側にある青色波長領域の一部と、人間の眼の緑色受容体の波長領域の内側にある緑色波長領域の一部と、人間の眼の赤色受容体の波長領域の内側にある赤色波長領域の一部とからなる第1の部分光束を透過させ、その他の波長領域からなり、且つ、第1の部分光束と相補的な別の部分光束を反射するダイクロイックミラーを有し、第1のカメラには、第1の部分光束が入射し、第2のカメラには、別の部分光束が入射する。 (もっと読む)


21 - 40 / 151