説明

Fターム[2K103BB07]の内容

投影装置 (124,007) | 画像部(特徴部分) (4,432) | 画像、データ、信号処理 (3,767) | 歪補正 (610)

Fターム[2K103BB07]に分類される特許

141 - 160 / 610


【課題】装置を動かすことなく、容易に、映像の表示を装置正面のスクリーンと天井との間で切り替えることのできる映像投写装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の映像投写装置は、筐体2に収容され、映像信号に応じた映像光を投写する映像投写手段(投写光学部12)と、筐体2の正面に設けられた透過型のスクリーン(ディスプレイ3)と、筐体2の上面に設けられた投写開口6と、筐体2に収容され、映像光の光路を、透過型スクリーンへ向かう光路と、投写開口6へ向かう光路と、の間で切り替える光路切替え手段(光路切り替えミラー31および昇降機構32)と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の表示位置を柔軟に変更することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】 リモートコントローラ300は、筐体150に設けられるマーカ160及び投写面400上に投写される映像を撮像するように構成された撮像装置310を有する。映像補正部245は、マーカ160の画像に基づいて、筐体150と撮像装置310との位置関係を特定する。映像補正部245は、投写面400に投写される映像の画像に基づいて、筐体150と投写面400との位置関係を特定する。 (もっと読む)


【課題】仕様が異なる交換レンズの使用を可能にする、レンズアダプタおよび投射型画像表示装置を提供する。
【解決手段】プロジェクタ本体10に適合しない、交換レンズ30の取付けフレーム35が取付けられる取付け筒42と、プロジェクタ本体に適合し、取付け筒に取付けられた交換レンズをプロジェクタ本体に取付けるための取付けフレーム43と、交換レンズをプロジェクタ本体に取付けた状態でプロジェクタ本体に接続され、交換レンズの動作仕様を示す識別情報をプロジェクタ本体に伝達するコネクタ41と、交換レンズをプロジェクタ本体に取付けた状態でプロジェクタ本体に接続され、交換レンズの駆動電源をプロジェクタ本体から受給するコネクタ41とを備える。 (もっと読む)


【課題】歪みのない画像を投影面上に形成するに当たり、投影する画像を変形させる歪み修正パラメータの推定精度を向上させる。
【解決手段】投影面に画像を投影する投影装置2と、投影面を撮像する撮像装置3とが投影制御装置1に接続される。投影制御装置1は、元の画像に歪み修正行列を適用する歪み補正部12と、歪み修正行列を求める校正処理部13とを備える。校正処理部13は、投影面に設定した基準図形を撮像し、撮像画像と基準図形との間の射影変換の変換行列を求める機能と、校正用画像を投影装置2から投影面に投影した表示画像を撮像し、撮像画像と校正用画像との間の射影変換の変換行列を求める機能と、撮像画像と校正用画像との間の射影変換の変換行列を繰り返し推定し直すことで変換行列の精度を向上させる機能と、両変換行列を組み合わせて歪み修正行列を求める機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を抑えた簡易な構造によって台形補正の調整の作業性を高めることができるプロジェクター及びこれによる画像投射方法を提供すること。
【解決手段】制御部11が前台形補正量が所定の許容値を超えていると判断した場合に、制御部11の補正制限部11cが、起動後や信号処理の変更後において、台形補正部による台形補正量をゼロに設定するので、台形補正量を適正にするための操作回数を減らして台形補正の調整作業を効率的なものとすることができる。つまり、極端な台形補正が行われている場合を前提として、次の起動後や信号処理の変更後までの間にプロジェクター10の姿勢が比較的大きく変化しても、これに対応する台形補正量の調整作業を簡単化することができる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターを移動させることなく、解像度の低下を抑制して投写画像を移動するプロジェクターシステムを提供する。
【解決手段】プロジェクターシステム10は、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調して画像光を形成し、画像光を投写するプロジェクター1と、画像光を反射する反射装置2と、を備え、反射装置2は、互いに対向して配置され、プロジェクター1から射出された画像光を順次反射する第1反射ミラー21および第2反射ミラー22と、第1反射ミラー21および第2反射ミラー22のそれぞれの反射面に沿う面に交差し、それぞれの反射面の法線を含む仮想平面上に形成される第1回転軸J1を中心に、第1反射ミラー21および第2反射ミラー22を一体的に回転させる第1駆動部24と、第1回転軸J1に直交する第2回転軸J2を中心に、第2反射ミラー22を回転させる第2駆動部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターの投影データに手書き加筆された画像をデジタルカメラで撮影した場合に、歪みを補正した扱いやすい電子データを得る。
【解決手段】投影装置によって投影オブジェクトが投影され且つユーザーによって手書きオブジェクトが手書きされた板を撮影して得た入力画像から、前記板の四辺及び投影領域の四辺を検出し、当該検出した各四辺に基づき第1及び第2の枠を抽出し、第1の枠から第1の歪み補正値を、第2の枠から第2の歪み補正値を得る(S501〜504)。入力画像からオブジェクトを抽出し(S505)、手書きオブジェクトに対しては第1の歪み補正値を用い、投影オブジェクトに対しては第2の歪み補正値を用いて、各オブジェクトの形状の歪み補正を行い、歪み補正された画像データを生成する(S506〜512)。 (もっと読む)


【課題】投写型映像表示装置と投写面との位置関係を特定するために必要なバッファ容量を削減することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置100は、3つ以上の交点を構成する3つ以上の線分のそれぞれの少なくとも一部分を構成するテストパターン画像を表示するように構成される。投写型映像表示装置100は、記憶テストパターン画像における3つ以上の交点及び撮像テストパターン画像における3つ以上の交点に基づいて、投写型映像表示装置100と投写面400との位置関係を算出する。投写型映像表示装置100は、投写型映像表示装置100と投写面400との位置関係に基づいて、投写面400上に投写される映像の調整をガイドするガイド情報を出力するように構成される。 (もっと読む)


【課題】画質劣化を防止しつつ操作性を向上する。
【解決手段】投射型表示装置は、表示に使用可能な最大領域である有効領域Kを有する表示手段7aと、有効領域Kの内部に設定されて幾何学歪の補正前の仮想有効領域Uが重畳された入力画像に対して、補正後の仮想有効領域Mが仮想有効領域Uと有効領域Kとの間の領域Vにある部分を有するように補正前の仮想有効領域Uを拡大する拡大処理を施すことによって幾何学歪を補正する幾何学歪補正部6と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作性良く投射画像の歪を補正する。
【解決手段】プロジェクタは、投射画像の縦方向の歪を補正する縦キーストーン補正値と前記投射画像の横方向の歪を補正する横キーストーン補正値を設定する入力部11と、現在設定されている値と、そこから縦キーストーン補正値と前記横キーストーン補正値のそれぞれが設定可能な範囲を表示する表示部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カメラの内部の構成を複雑にすることなく、プロジェクター機能を加えることが可能な、カメラと対物レンズとを使ったプロジェクターシステムを提供する。
【解決手段】プロジェクターシステム1は、撮影レンズ30を備える。撮像素子11と、記録部と、画像を表示する表示部15と、クイックリターンミラー21と、アイピース24とを有し、撮影レンズ30、クイックリターンミラー21、及びアイピース24を介して、光学的に被写体像を観察することが可能なデジタル一眼レフタイプのカメラ10を備える。光学系51a、51bとミラー53a、53bとを有し、アイピース24、クイックリターンミラー21、及び撮影レンズ30を介して拡大投影を行うために、カメラ10に取り付けられ、光学系51a、51bとミラー53a、53bを介して、表示部15に表示された画像をアイピース24に投影する画像投影アダプタを備える。 (もっと読む)


【課題】歪み補正機能のない画像投影装置を用いた至近投影を可能とする。
【解決手段】関節部15〜17とアーム部12〜14により構成され、画像投影装置1と、設置対象物または設置面とを連結する画像投影装置の保持装置10であって、情報処理装置3から画像信号を入力する信号入力部30と、関節部15〜17に設けられ、該関節部15〜17が形成する傾きを検出する傾き検出手段20〜22と、傾き検出手段20〜22による検出結果に基づいて、画像投影装置1の投影軸と投影面2との角度を算出する角度算出手段32と、角度算出手段32の算出結果に基づいて、画像信号の歪み補正を行う歪み補正手段33と、歪み補正手段33による補正後の画像信号を画像投影装置1に出力する信号出力部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複雑な画像処理演算を行うことなく簡単な処理を行うことができる映像信号処理装置、仮想現実感生成システムを提供する。
【解決手段】 歪み補正/画像処理ユニット3は、任意形状の投影面のスクリーン1に映像光を投影させる出力映像信号をプロジェクタ2a、2bに出力するために、平面の投影面に映像光を投影させるための平面映像信号を入力し、平面の投影面と任意形状の投影面のメッシュモデルとの対応マップである歪み補正テーブルを参照して、平面映像信号の画素ごとに歪み補正処理を施して、投影面に映像光を投影させるための出力映像信号を作成し、画像処理テーブルを参照して所定の画像処理を行って出力映像信号を作成する。そして、歪み補正/画像処理ユニット3により作成された出力映像信号をプロジェクタ2a、2bに出力する。 (もっと読む)


【課題】表示する画像が小さくても、人間に対して画像の存在を認識させやすく、そして、画像の表現力を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、床面F1に設定された表示面91aに光を走査することにより画像を表示する第1の状態と、表示面91aとは異なる位置で床面F1に設定された表示面91bに光を走査することにより画像を表示する第2の状態とを切換可能に構成されたプロジェクター2と、プロジェクター2の第1の状態と第2の状態とを切り換える切換手段(制御手段8)とを有する。 (もっと読む)


【課題】設置スペースの自由度が高く、簡単に表示内容を変更することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、乗り物内に設置された表示部に形成された描画領域に、光線を2次元的に走査することにより画像を描画するプロジェクターを有する。前記表示部は、乗り物内に吊り下げられており、硬質なシート状をなしている。また、表示部の一方の面に第1の描画領域が形成され、他方の面に第2の描画領域が形成されており、プロジェクターは、第1の描画領域および第2の描画領域にそれぞれ画像を描画するために少なくとも2つ設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示させる画像が小さくても、人間に対して画像の存在を認識させやすく、そして、画像の表現力を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、壁面W1に設定された表示面91aに光を走査させることにより画像を表示させる第1の状態と、表示面91aとは異なる位置で壁面W1に直交する床面F1に設定された表示面91bに光を走査させることにより画像を表示させる第2の状態とを切換可能に構成されたプロジェクター2と、プロジェクター2の第1の状態と第2の状態とを切り換える制御手段8(切換手段)とを有する。 (もっと読む)


【課題】例えば投射レンズはその前方の投射カバーなどにゴムなどの異物が付着すると、投射画像の画質にも影響を与える可能性がある。
【解決手段】プロジェクタ10において、筐体20は、投射光を射出するための開口部30aを有する。支持部材14は、筐体20を回動可能に支持する。駆動機構は、筐体20を支持部材14に対して回動させる。MPUは、駆動機構による筐体20の回動を制御する。MPUは、プロジェクタ10の電源がオンにされているときに、電源をオフにすべくS/Eボタンがユーザに押されたときは、支持部材14によって開口部30aが遮蔽される収納位置まで筐体20を回動させるよう駆動機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示源に表示された重畳用画像のフロントガラス上に投影させた虚像を、車両の前景と重畳視認させるに当たり、運転者のアイポイントのばらつきやフロントガラスの形状の相違にフレキシブルに対応すること。
【解決手段】車両のダッシュボード1内の表示デバイス5の表示面5aに表示させた重畳用反転画像の像光をフロントガラス3に照射させて、アイポイントIの前方のフロントガラス3箇所上において反射された重畳用反転画像の虚像、即ち、元の重畳用画像の虚像を、フロントガラス3を透して視認される前景と重畳視認させるに当たり、フロントガラス3で重畳用反転画像の像光が反射される際に発生する歪みが相殺されるように、表示デバイス5に表示させる重畳用反転画像を、コントロールユニット7に設けられた格納内容の異なるものに交換可能な外付けROMの格納内容にしたがって、予め歪ませておくように構成した。 (もっと読む)


【課題】表示する画像が小さくても、人間に対して画像の存在を認識させやすく、そして、画像の表現力を高めることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、床面F1に設定された表示面91aに光を走査することにより画像を表示する第1の状態と、表示面91aとは異なる位置で床面F1に設定された表示面91bに光を走査することにより画像を表示する第2の状態とを切換可能に構成されたプロジェクター2と、プロジェクター2の第1の状態と第2の状態とを切り換える切換手段(制御手段8)とを有する。 (もっと読む)


【課題】必要な時に描画領域に画像を表示することにより、省電力化を図ることのできるとともに、スクリーン付近に位置する人間との距離に応じて、描画領域に表示される画像の画像処理パターンを変更することにより、前記人間に認識され易い画像を描画領域に表示することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、描画領域911に画像を表示するプロジェクター2と、第1、第2の検知領域について人間の有無を検知する人感センサ7と、第1の検知領域または第2の検知領域内に人間の存在を検知した場合にのみ描画領域911に画像を表示するようにプロジェクター2の駆動を制御するとともに、第1の検知領域内の人間の存在を検知した場合と、第2の検知領域内の人間を検知した場合とで、描画領域911に表示される画像の画像パターンを変更するようにプロジェクター2の駆動を制御する制御手段8とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 610