説明

Fターム[2K103BB09]の内容

投影装置 (124,007) | 画像部(特徴部分) (4,432) | 画像、データ、信号処理 (3,767) | 画像合成 (293)

Fターム[2K103BB09]に分類される特許

61 - 80 / 293


【課題】画像の投射状態を適切に調整できるプロジェクター、投射状態調整方法及び投射状態調整プログラムを提供すること。
【解決手段】画像を投射するプロジェクター1であって、画像を投射する画像投射手段2と、投射された画像を撮像する撮像手段5と、当該プロジェクター1に入力される画像情報に基づく入力画像を生成する入力画像生成手段(入力画像生成部)61と、同一直線上にない複数の検出領域を含む第1パターンを入力画像に重畳させた第1校正用画像を生成して、画像投射手段2により投射させる第1校正用画像生成手段(校正用画像生成部)62と、撮像手段5により撮像された第1校正用画像から検出される検出領域に基づいて、画像の投射状態を調整する投射状態調整手段(投射状態調整部)69とを有し、第1パターンは、第1の階調を有する第1の部分と、前記第1の階調とは異なる第2の階調を有し、前記第1の部分を縁取る第2の部分とを有する。 (もっと読む)


【課題】オンスクリーンディスプレイメニューに対応した画像のキーストン歪みを低減、または目立たなくすることが出来る投射型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ等の画像ソースから入力される画像データと、OSDメニュー生成部4から出力されるOSDメニューの画像データが合成回路3で合成される。キーストン歪み補正部5では、この合成画像の画像データに対しキーストン歪み補正を施す。これにより、投射用画像のみならずスクリーンに投射されるOSDメニューについてもキーストン歪みを低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】テーブル上に載置される機器やデータの存在する場所、送るべき信号や受信すべき信号の送受信信過程を明確にして、ユーザにわかりやすく確実な信号の送受信をすることができるデジタルプラットフォーム装置を提供することである。
【解決手段】スクリーン15上に載置されたカメラ31とプリンタ35の位置が位置検出部23によって検出され、所定の命令操作に応じて、該カメラ31から通信部25を介して画像データがプリンタ35に転送される。画像データの転送に際して、スクリーン15上のカメラ31の位置とプリンタ35の位置との間には、画像データの転送経過を示す画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法で、動画から得られた静止画像と人物画像との合成を容易に行えるようにする。
【解決手段】携帯電話機1(投影機能付き通信端末)で受信された受信動画を投影面に投影し、投影面の前に被写体が立って位置決めをした状態で、携帯電話機1で受信動画を投影する再生光路20bから投影面及び被写体を撮像する撮像光路20aへ切り換え、受信動画が投影されていない投影面及び被写体を撮像し、携帯電話機1内で、撮像した撮像画像から被写体のみを切り出し、この切り出した被写体と撮像したときの受信動画の静止画像とを合成する。 (もっと読む)


【課題】使用者と使用者以外の人との間で、見える画像を異ならせることができる画像表示システムを提供することを目的とする。
【解決手段】新たな投写画像として表示すべき画像である投写画像Pを示す第1画像データD1と、投写画像Pを構成する色の一部の明度を下げ、明度を下げた部分で投写画像P上に付加情報を示す付加画像AD1を描いた画像である第2画像を示す第2画像データD2と、の差分データである第3画像データD3を算出し、差分データD3と第1画像データとに基づいて、第1投写第1投写画像PAおよび第2投写第2投写画像PBにおいて付加画像と対応する部分の明度を合計した明度が、第1画像において付加画像と対応する部分である第1部分像の明度と同じ明度となるように、第1投写第1投写画像PAおよび第2投写第2投写画像PBにおいて付加画像と対応する部分の明度を相補的に異ならせ、投写画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】位置補正用のパターンを表示し位置ズレの補正を行うる画像表示システムに入力される画像データを作成する画像処理装置の提供。
【解決手段】第1投写画像PAを示す第1投写画像データ及び第2投写画像PBを示す第2投写画像データを作成する画像処理装置であって、第1投写画像PAは第1画像P1に位置決め用の第1パターンTP1を付加した画像であり、第2投写画像PBは第2画像P2に第1パターンTP1と対応する第2パターンTP2を付加した画像であり、第1画像P1を示す第1画像データと、第2画像P2を示す第2画像データと、に基づいて、第1パターンTP1の明度と第2パターンTP2の明度とを合計した明度が、所定の画像において対応する部分の明度と同じ明度となるように、第1パターンTP1および第2パターンTP2の明度を相補的に異ならせ、第1投写画像データ及び第2投写画像データと、を作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】描画対象物に表示される画像の視認性を向上させると共に、任意の画像に重畳して描画された画像を他拠点と共有可能とする描画画像共有装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の描画画像共有装置は、描画対象物に表示すべき背景画像および他拠点の描画画像を受信し、背景画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。そして、これらの画像を合成して描画対象物に表示させた後、描画対象物に表示された画像を取得して、当該取得した画像と合成された画像との差分画像を生成し、当該差分画像を他拠点の描画画像共有装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】1のプロジェクターに複数のコンピューターが接続された状態において、全ての
コンピューターから、プロジェクターによる投写画面の操作が可能な投写画面制御方法等
を提供する。
【解決手段】プロジェクターシステム50の投写画面制御方法であって、任意のコンピュ
ーターPCが、プロジェクターPJから投写される投写画面51を操作するための操作情
報を、プロジェクターPJに対して送信する操作情報送信ステップ(S02)と、プロジ
ェクターPJが、操作情報にしたがって、投写画面51の画面制御を行う画面制御ステッ
プ(S04)と、プロジェクターPJが、制御情報を、複数のコンピューターPCに対し
て送信する制御情報送信ステップ(S06)と、複数のコンピューターPCが、制御情報
を表示画面1に反映させる制御情報反映ステップ(S09,S13)と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を合成して表示する画像表示装置を、パソコン等の画像情報処理装置と併用した場合のカーソル操作性の向上を図る。
【解決手段】画像表示システム10は、プロジェクター100が合成表示した合成画像ZPにカーソルを重ねて表示するに当たり、パソコン200Aからカーソル表示に必要なカーソル位置情報を受け取る。その上で、ユーザーがパソコン200Aでマウス操作することで発するカーソル切替信号によるモード選択指令に基づいて、カーソル表示を選択し、その選択した表示モードでカーソルKPJを合成画像ZPも重ねて表示する。第1カーソル表示モードでは、合成画像ZPにおける反映画像AZPの表示範囲において、カーソルKPJを重ねて表示し、第2カーソル表示モードでは、合成画像ZPの全体にてカーソルKPJを重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】表示窓間のクロストーク、暗い線の問題、限られた解像度、および限られた数の表示窓などを解決し、特に裸眼立体表示に用い得るより良い表示を提供すること。
【解決手段】多表示窓に基づく表示システムを用いて浮遊三次元表示を生成する。光学的集光要素は光学的集光要素の焦点距離以上表示窓から離れて位置し、ユーザーが浮いている3D画像を見ることができる投影表示窓を形成する。そして、多表示窓に基づく表示システムにおいて再帰反射性光拡散スクリーンが用いられる。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する画像表示システムを提供する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置41に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの負担を最小限に抑さえつつ、撮影画像に写った特徴点と被投写面上での特徴点との対応関係を正確に求める。
【解決手段】本発明の補正情報算出装置6は、第1図形を含んだ第1測定用画像が投写されたときに被投写面上の第1図形を撮影した第1撮影画像の中の第1図形に対応付けられた位置を示す情報としてユーザーが入力した位置情報を取得する位置情報取得部62と、位置情報が示す位置を基準として第1撮影画像の中の第1図形の位置を検出したときの検出結果と、第1測定用画像の元データ上の第1図形の位置に対する第2測定用画像の元データ上の第2図形の位置の位置関係と、を用いて、第2撮影画像の中の前記第2図形の位置を検出する第2図形位置検出部65を備える。 (もっと読む)


【課題】複数台のプロジェクターを用いて1つの画像を表示する画像表示システムにおいて、投写画像の画質低下を抑制して、投写領域の形状を補正するための補正情報を算出するための補正情報算出装置を提供する。
【解決手段】それぞれ画像形成素子を有するプロジェクター2が協働して被投写面S上に1つの画像を表示する画像表示システムにおいて用いられる補正情報算出装置4であって、画像形成素子上の画素の座標と、1つの画像が現在表示されている被投写面S上の第1有効投写領域上の画素の座標と、の対応関係として既に設定されている既定補正情報と、第1有効投写領域上の画素の座標と、1つの画像を表示すべき領域として指定される被投写面S上の第2有効投写領域上の画素の座標と、の対応関係である第2の対応関係と、に基づいて、画像形成素子上の画素の座標と、第2有効投写領域上の画素の座標と、の対応関係を示す補正情報を算出する。 (もっと読む)


【課題】投影画像とスキャン画像を正確に位置合わせする。
【解決手段】ホワイトボードと画像投影装置に接続される画像合成装置であって、画像投影装置に投影画像データを出力する画像出力部と、投影画像上の任意の位置を指定する操作部と、投影画像の操作部で指定された位置に所定マークを表示するべく、指定された位置に対応する座標位置に所定マークの画像を有した投影画像データを生成する画像処理部と、ホワイトボード面上の2以上の基準点の各々の座標情報を記憶する記憶部と、ホワイトボードからスキャン画像データを入力する画像入力部と、を少なくとも備え、画像処理部は、操作部によって2以上の基準点の各々を指定した時の、所定のマークの座標位置をそれぞれ取得し、所定マークのこれらの座標位置と各々の前記基準点の座標位置とを対応付けることによりボード面上の投影画像の位置を認識する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターに画像情報を供給する画像供給装置に対して、離れた位置から指示をすることが可能なプロジェクター、プロジェクターの制御方法、及び画像表示システムを提供する。
【解決手段】まず、撮像部が、スクリーンに投写されている投写画像を撮像する(S211)。次いで、画像認識部が、本来の投写画像と、撮像部で撮像された撮像画像に含まれる投写画像とを比較して、双方の間に相違があるか否かを判断する(S212)。そして、相違がある場合には、画像認識部は、相違がある領域が、2つの指示領域のいずれか1つであるか否かを判断する(S213)。その結果、2つの指示領域のいずれか1つである場合には、画像認識部は、対応テーブルを参照して、相違があった指示領域に対応する指示情報を認識し(S214)、制御部に出力する。そして、制御部は、この指示情報をUSB通信部からコンピューターに出力する(S215)。 (もっと読む)


【課題】表示モードを切り替えて表示する場合でも、むらを低減した画像の表示を可能となる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】複数の画像を重ねることにより生成される表示画像のむらを補正する画像処理装置は、複数種類の補正テーブルを記憶する補正テーブル記憶部と、前記補正テーブル記憶部に記憶される前記複数種類の補正テーブルのうち、指定された表示モードに対応した補正テーブルに基づいて、前記複数の画像に対応する入力画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像中の主要な部分の投影を維持しながら、同時に書込み用の範囲も確保する。
【解決手段】入力される画像信号に対応した光像を形成し、形成した光像を対象に向けて投影する投影系14〜25と、投影系14〜25で投影する光像中の範囲を指定する操作部30と、操作部30で指定した範囲に従い、投影系14〜25が投影する光像の範囲を削除させる制御系27〜29とを備える。 (もっと読む)


【課題】ズーム状態の調整に伴うOSD画像の表示サイズの変化を抑制することが可能なプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】ズーム状態がテレ端の場合には、投写面Sに表示される画像の表示サイズは、ワイド端の場合の1/2になる。このため、ズーム状態がテレ端の場合には、制御部は、調整倍率を2に設定することにより、入力画像Piに対するメニュー画像Pmのサイズを、ズーム状態がワイド端の場合の2倍とする。つまり、OSD処理部は、2M×2Nのサイズのメニュー画像Pmを生成して入力画像Piに重畳する。この結果、投写面Sに表示されるメニュー画像Pmの表示サイズは、ワイド端の場合と同一の表示サイズ(m×n)となる。 (もっと読む)


【課題】 動画応答特性を改善することができる映像合成表示システムにおける映像信号分配装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 2台の表示装置によって生成される投影画像で再現され得る輝度値それぞれに対して、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間情報を記憶媒体に保持する。入力した映像信号の輝度値を示す輝度信号を、2台の表示装置へ分配する分配比率を決定する。この決定では、映像信号をフレーム単位で保持するフレームバッファメモリに保持されている前回のフレーム画像による2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値と、記憶媒体に格納されている応答時間情報と、入力した映像信号の輝度値とから、2台の表示装置によって生成される投影画像の現在の輝度値を、入力した映像信号の輝度値へ変化させるために必要な応答時間が最小となる分配比率を決定する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターの投影データに手書き加筆された画像をデジタルカメラで撮影した場合に、歪みを補正した扱いやすい電子データを得る。
【解決手段】投影装置によって投影オブジェクトが投影され且つユーザーによって手書きオブジェクトが手書きされた板を撮影して得た入力画像から、前記板の四辺及び投影領域の四辺を検出し、当該検出した各四辺に基づき第1及び第2の枠を抽出し、第1の枠から第1の歪み補正値を、第2の枠から第2の歪み補正値を得る(S501〜504)。入力画像からオブジェクトを抽出し(S505)、手書きオブジェクトに対しては第1の歪み補正値を用い、投影オブジェクトに対しては第2の歪み補正値を用いて、各オブジェクトの形状の歪み補正を行い、歪み補正された画像データを生成する(S506〜512)。 (もっと読む)


61 - 80 / 293