説明

Fターム[3B074EE01]の内容

床、カーペット、家具、壁等の清掃用具 (4,954) | モップの頭 (426) | 清掃部の取付け (286)

Fターム[3B074EE01]に分類される特許

201 - 220 / 286


【課題】把手が清掃用物品に入れ易く且つ外し易く、挿入された把手が清掃用物品に安定的に固定される清掃具を提供すること。
【解決手段】被挿入部を有する清掃用物品10と該被挿入部15に挿入して物品10を取り付ける把手具20とからなり、物品10の被挿入部15はその一端に形成された挿入用開口部と他端との途中に被挿入衝合部18が設けられ、把手具20は把持部21と該把持部21の先端から延びる挿入部22と物品10の挿入用開口部近傍を保持する保持部24とを有し、挿入部22は被衝合部18と衝合するまで実質的に障害なく挿入され、該被衝合部18と衝合する衝合位置から先への挿入を規制する把手具衝合部23を有し、挿入部22が被挿入部15に挿入されており、保持部24にて物品10が保持されたときに、把手具衝合部23と保持部24との間の物品10の移動が実質的に抑制されている。 (もっと読む)


【課題】 塵埃が溜まり易く比較的狭隘な清掃対象面を拭く場合に、塵埃を奥へ押し込むことなく効果的に清掃を行い得るモップ支持具。
【解決手段】 モップ支持具Sは払拭材Wを支持するモップ支持部10と伸縮柄12からなる。モップ支持部10は後端基部14と後端基部14から前方に並列状に突設した一対の細長平板状部16aからなる挿入支持部16と、後端基部14から立ち上げた立上部18と、立上部18の先端部から上方に突設した連結部20からなる。後端基部14の底面である後部底面14aは平面状をなし、挿入支持部16の底面である前方底面16aは後部底面14aに対し前方へ上方傾斜している。挿入支持部16の先端上面16bは、前方へやや下降傾斜している。モップ支持部10の連結部20に、伸縮柄12の基部を、回転軸線が水平状をなすヒンジ部22を介してそのヒンジ部22のまわりに回動可能なよう連結する。 (もっと読む)


【課題】ガラス清掃の際の、清掃布巾を折り返すムダを省いて清掃時間の短縮をし、ガラス清掃の作業効率を向上させる。またガラス清掃の際に清掃作業者が感じる清掃しづらさを軽減して、清掃作業者の疲労度を軽くする。
【解決手段】ガラス用清掃布巾において、清掃布巾を縫製して円筒形にした清掃布巾の片側の開口部に、手首にはめるための弾性体の固定手段を設けた清掃布巾をガラス清掃に利用する。手を円筒形の清掃布巾に差し入れ、手首に弾性体の固定手段を固定し、ガラス清掃作業を行う。 (もっと読む)


【課題】窓ガラス等の表面の汚れ取りを簡単に行なえ、着脱式の不織布製シート交換も容易に行なえるようにしたハンドガラス拭きを提供する。
【解決手段】長辺の4隅に長孔(7)を設けたハンドガラス拭き本体(1)と可動部(6)で柄(2)に接し、本体(1)の下部に接着時に長孔(7)と同じ場所になる位置にスポンジスリット部(8)を設けたスポンジ部(3)、スポンジ部(3)の下部に布製面ファスナー(4)のオス面をそれぞれ接着させたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は床清掃用具に関する。一実施形態において、床清掃用具は裏材及び柄を含む。裏材は第一表面及び第二表面を含む。柄は裏材装置の第二表面に取り付けられる。裏材は、第一の縁部、第二の縁部、及び第三の縁部を有する一般に三角形の外辺部を有する。第一の縁部の部分は湾曲しており、第二の縁部の部分は湾曲している。第一の縁部及び第二の縁部は先端点で交わる。第三の縁部は凹状である。床清掃用具は雑巾を担持することができる。
(もっと読む)


【課題】両側に繊維層を有する清掃用物品において、把手を把手挿入部へ挿入し易い清掃用物品を提供すること。
【解決手段】本実施形態の清掃用物品10は、扁平で筒状の一対の把手挿入部15,15を有し、一対の該把手挿入部15,15の上下それぞれに繊維束からなる繊維層11a,11bと繊維層11c,11dとを具備しており、把手20を一対の該把手挿入部15,15内に挿入して取り付け可能になされており、一対の把手挿入部15,15それぞれは、上下の繊維層11b,11c間に介在させた2枚の縦長のシートである把手装着用シート13a,13bを、把手挿入部15の両側に、その長手方向に延びる接合部が形成されるように接合して形成されており、該把手挿入部15は、把手入り口151側の端部に未接合の部分を有している。 (もっと読む)


【課題】奥行きや、高さのある家具や車を、掃除をする際には、踏み台を使用し、手に雑巾を持って、汚れた所を拭いていまいしたが、それでも手が届かない場合や、重たい踏み台を、幾度と移動をすることにより、体力的に負担がありました。
【解決手段】掃除道具の基盤となる長方形で四面体のスポンジに、奥行きや高さに対応が出来るように、二本の持ち手の棒の先端同士を、直角に接続し、それぞれの棒に、着脱機能と伸縮機能を設ける。 (もっと読む)


ダスティング用物品が、ベースシート(10)と、そのベースシートに隣接する第1の繊維層(20)と、その第1の繊維層に隣接する第1のシート(14)と、その第1のシートに隣接する第2の繊維層(22)と、その第2の繊維層に隣接する第2のシート(16)とを備えている。フラッフ性(綿毛性)の向上が、第1の繊維層及び/又は第2の繊維層において達成される。
(もっと読む)


【課題】清掃体使用後に容易に清掃体の未使用面を使用できる状態にすることができる掃除具を提供する。
【解決手段】掃除具1は、平板状の本体3と、本体3の略中央に取付けられた接続部9に着脱可能及び360°傾斜可能に取付けられた把手2と、本体3の一部を構成すると共に本体3に回転可能に取付けられた取付け部本体4と、取り付け部本体4の側面や本体3の上面に設けられた、スリットを形成する可撓性の複数の片部からなる取付け部5と、取付け部本体4を回転可能状態としたり固定状態にしたりする固定部6と、スリットに押し込まれて取付け部に取付けられた不織布シート7と、把手2が取付けられた面に対向する本体の面や取付け部本体4の両面に取付けられた発泡ウレタン8によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】 清掃部材が装着される本体部分のしなり易い状態と、しなり難い状態とを切り替えることを可能にし、清掃形態に応じた効率的な清掃を行うことのできる清掃具を提供する。
【解決手段】 清掃部材11が交換可能に装着される清掃具本体13と、清掃具本体13の一端部に取着する柄部12とを備え、清掃具本体13を撓ませながら清掃部材11を被清掃面に接触させて清掃を行う清掃具10であって、清掃具本体12は、柄部12に取着する芯部14と、芯部14の軸方向Xに移動して芯部14から進退可能に突出する可撓性張出し部15とを備える。芯部14と可撓性張出し部15とが重複して撓みが抑制された状態と、可撓性張出し部15を突出させてこの可撓性張出し部15が撓み易くなった状態とを切り替えて、装着された清掃部材11による清掃を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 清掃用ヘッドを柄に対し所定角度で保持するための回動阻止機構の損傷が防がれる、回動阻止機構により外観が損なわれず、繰り返し使用により回動阻止力が弱まることが防がれる。
【解決手段】 外方突出部J3の外周部のうち、連結軸Cのほぼ両側方位置に、外周側回動阻止突部JCを設ける。溝状間隙部Uの基底部UAに、片持支持部DFにより柄体Dの軸線方向基端向きに弾性的に突出するよう基底側回動阻止突部DEを設ける。清掃用ヘッドHの長手方向を柄体Dの軸線方向にほぼ一致させようとすると、外周側回動阻止突部JCと基底側回動阻止突部DEが互いに相手方を乗り越えた後、基底側回動阻止突部DEが弾性的に復元する。 (もっと読む)


【課題】 本体に対し外方突出部を備えた回動連結部材がその外方突出部が突出した状態で所定軸線まわりに回動して角度を変更し得、部材の大きな変形や複雑繁多な工程を経ず少部品点数で製造する。
【解決手段】 第1軸部材支持部H11と第2軸部材支持部H12の間に第1軸受筒状部J1と第2軸受筒状部J2を位置させ、軸受筒状部支持部H13で上向き支持させる。第1部材H1の下方側から第1軸部材支持部H11内と第2軸部材支持部H12内にそれぞれ軸線方向を合わせて第1軸部材S1と第2軸部材S2を収容させる。第1軸部材S1と第2軸部材S2をそれぞれ内方へ移動させ、第1軸部材S1と第2軸部材S2の軸線方向内側部がそれぞれ第1軸受筒状部J1と第2軸受筒状部J2内に挿通する。第1部材H1に第2部材H2を結合させる。 (もっと読む)


【課題】 清掃用ヘッドの底面又は底面の側に保持した別のシート状清掃材を全体として効果的に対象面の清掃に利用することができる清掃用ヘッド及び清掃具の提供。
【解決手段】 清掃用ヘッドHは、ヘッド本体HAと、そのヘッド本体HAの下面全体をカバーするように下面側に取り付けられたエラストマー材料製の弾力性を有するクッション底部HBからなる。クッション底部HBの底面HB1の前後方向の垂直断面形状は、全体が、底面側に凸の形状に湾曲している。その凸形状は、前後方向における中央と前端HBFとの間のうち中央から前端HBFに向かって約5分の2の位置に最凸部HB2が位置し、最凸部HB2と前端HBFとの間よりも、最凸部HB2と後端HBRとの間の方が全体としての曲率が小さい形状とするる。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドを反転させることによって拭布の両面を清掃に使用することができ、かつ、上記ヘッドの反転操作が容易であると共に、該ヘッドを反転した2位置に係止させるための係止機構が簡単なハンディモップを得る。
【解決手段】 両面が塵埃拭取用の払拭面1a,1bである拭布1と、該拭布内部の取付孔12内に把手20の先端のヘッド21を差し込むことによって該拭布1を装着する構成のモップ本体2とからなり、上記ヘッド21は、基端の連結部23を把手20の先端の取付部22に軸線Lの回りで回転自在なるように連結され、上記連結部23には、係止用の突子27aを備えた2つの係止弾片27が設けられ、上記把手20の取付部22には、上記突子27aが係合する2つの係止孔28が形成されていて、これらの突子27aと係止孔28との弾力的な係合によって上記ヘッド21が上下反転した2つの回転位置で把手20に係止可能である。 (もっと読む)


【目的】 クロスやパイル等からなる拭布の払拭面の中央部まで塵等を付着でき、拭布の払拭面の全面に塵等を付着させながら清掃できて集塵効率が良い清掃具を提供する。
【構成】 基板2にクロス1からなる拭布を固定して床面U等の被清掃面に拭布の払拭面を押接することによって使用される清掃具において、クロス1からなる拭布は基板面2aの中央において厚く且つ周辺部において薄く形成され、清掃時に払拭面の中央部が床面U等の被清掃面に盛上り状に接触する。 (もっと読む)


本発明は、硬質表面を清掃する物品に関し、具体的には、広い表面から大きな粒子及び毛髪を除去することに関する。前記物品には、大きな粒子及び毛髪を収集及び捕捉する効率性を向上させる特定のレオロジー特性を備えている接着剤を含む。前記物品はシート、拭取り布、又はパッドの形態であってよい。 (もっと読む)


【課題】狭い場所や細かい部分を清掃しやすく、しかも清掃効果が低下した場合には、メラミン樹脂発泡体を含む新たな清掃シートを切断して古い清掃シートと交換することのできる経済的な清掃具の提供を目的とする。
【解決手段】メラミン樹脂発泡体12の片面に面ファスナーの一方13が積層されて所望サイズに切断可能とされた清掃シート11と、面ファスナーの他方35が表面に設けられた清掃シート取付部34を一端に有する柄31とで構成され、前記清掃シート11から所望サイズに切断された積層シート切断片11Bが前記柄31の清掃シート取付部34に前記面ファスナーを介して取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 隅部に溜まった埃を容易に掻き出さすことができ、また清掃対象面にこびりついたゴミを容易に掻き取ることができる清掃用物品を提供すること。
【解決手段】 本発明の清掃用物品10は、繊維層11a〜11dと、縦長の掻き出し用シート12a,12bとを備えている。繊維層11a〜11dと掻き出し用シート12a,12bとは、繊維層11a〜11dにおける繊維の配向方向が、掻き出し用シート12a,12bの長手方向と略直交するように積層され、且つ掻き出し用シート11a〜11dの長手方向にわたり接合されている。掻き出し用シート12a,12bとしてバルクソフトネスの最大荷重値が0.2〜4.0N/mmのものを用いている。 (もっと読む)


【課題】 清掃用シートを清掃具から脱着/装着する操作を繰り返し行っても、シート表面の荒れや、シートからの繊維の抜け落ちが防止された清掃用シートを提供すること。
【解決手段】 本発明の清掃用シート1は、下面が平坦面であると共に、上面に清掃用シートの固定部を有するヘッド部11を備えた清掃具12における該ヘッド部11に装着して用いられる。清掃用シート1は繊維ウエブを水流交絡させて形成された繊維集合体2を具備する。繊維集合体2は低交絡部4と高交絡部5とを有する。高交絡部5は、ヘッド部11の固定部によって固定される位置に形成されている。低交絡部4は、ヘッド部11の平坦面に対応する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 清掃部材の圧搾時に強く摺接し合う部分をなくして摩耗による耐久性の低下を防ぐと共に、圧搾力の低下をなくし、清掃部材全体を常に一定の力で絞ることができる圧搾機構付きモップを得る。
【解決手段】 柄棒4の先端のヘッド支持枠3に、二つに折曲可能なモップヘッド2を連結アーム31を介して連結し、このモップヘッド2にスポンジ体からなる清掃部材1を取り付け、ハンドル38と連繋棒39とからなる操作機構5で上記モップヘッド2を折曲させて上記清掃部材1を圧搾するように構成すると共に、上記モップヘッド2を、支持基体15に回動自在に連結された左右一対のヘッド基板16,16と、このヘッド基板に変移自在に結合された左右一対の摺動基板17,17とで構成し、これらの摺動基板17,17が、上記モップヘッド2の折曲による清掃部1材の圧搾時に上記ヘッド基板16,16の先端側に向けて移動するように構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 286