説明

Fターム[3B084EC02]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 背もたれの細部又は付属品 (615) | バックガーニッシュ (31)

Fターム[3B084EC02]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】Cリングなどによる吊り込みは直線的なものに限られ、凹部の形状や深さが限定されて、意匠性に優れた凹部が形成できない。また、Cリングなどの吊り込みが煩雑で作業効率が悪い。
【解決手段】 略矩形形状の凹み14p’が、パッド14pの背面に形成されてシートバック本体背部の凹所15’を規定し、凹所に対応した略矩形形状に形状記憶合金から環状に成形されたワイヤ16が、トリムカバーの裏面に縫合されている。また、シートバックフレームのアッパーフレーム、ロアフレーム、左右のサイドフレームのそれぞれの長手方向に設けられた上下左右の係止片からなる係止手段18がシートバック本体背部の凹所の底部周縁に配置されている。そして、シートバック本体背部の凹所の底部周縁の係止手段18にトリムカバー裏面のワイヤ16を係止して凹部14aをパッド背面に形成している。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を極力抑えつつ、枠体を安定性良く取付けることにある。
【解決手段】第一取付け構造によって、フレーム部材6Fの着座側に枠体20aを取付けるとともに、着座側とは異なるフレーム部材6Fの後側にボード部材9を取付ける構成の車両用シート2において、第二取付け構造(P1,H1)によって、第一取付け構造とは異なる位置でボード部材6Fに枠体20aを取付ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】側部フレームに対し、張り材下部の両側部を摺動しにくくすることにより、張り材のずり上がりによる弛み等の発生を防止しうるようにするとともに、張り材の前面部が後方に過度に撓むの防止して、座者の腰部付近を快適に支持しうるようにする。
【解決手段】張り材26における座者の腰部付近を支持する下部側の両側部内面に、張り材26と、左右の側部フレーム18、18との接触部の摺動抵抗を大としうる高摩擦部材30、30を設ける。 (もっと読む)


【課題】背凭れの上部や、左右方向の中間部が後方に弾性撓曲し易くすることにより、快適な着座感が得られるようにするとともに、構造を簡素化でき、しかも組み付け作業性を向上しうるようにした背凭れの支持構造を提供する。
【解決手段】背凭れ6の両側部に、側面視において中央部が前方に突出する円弧状の屈曲部25を形成し、屈曲部25の後面に、それと補形をなすべく背凭れ支持体9の両側部に突設した側面視円弧状の凸部26を摺動自在に嵌合し、凸部26の前面に突設した連結軸27を、背凭れ6の屈曲部25に設けた貫通孔28に遊嵌し、屈曲部25より前方に突出した連結軸27の前端部に、貫通孔28より左右寸法が大きい板ナット29を設けることにより、背凭れ6を、前後方向に回動可能として背凭れ支持体9に装着する。 (もっと読む)


【課題】支基に対する背凭れ支持杆の組付作業性がよく、しかも、背凭れ支持杆の応力集中部分の剛性を高めることができ、さらに構造が簡単で、安価に製造できるようにした椅子を提供する。
【解決手段】左右1対の背凭れ支持杆11、12の中間部を互いに内方に向かって近接するように屈曲した屈曲部11a、12a同士を、互いに突き合わせて、着脱可能として結合し、屈曲部11a、12aから下方の部分を前方に向かって屈曲し、その前下方に向かって左右に拡開する前端部を、座を支持する支基5を左右から挟むようにして支基5に装着し、かつ屈曲部11a、12aより上方に向かって左右に拡開する背凭れ支持杆11、12の上部により、背凭れの両側部を支持する。 (もっと読む)


【課題】シートバックパッドの上部に形成される肉厚部を有するフランジ部にボイドが成形されず、かつ、成形時に発泡成形型の型割り位置に補強材がかみ込むことのないシートパッドを提供する
【解決手段】パッド本体部11及びパッド本体部11の上端から後方に突出して延在する張り出し部12、張り出し部12からパッド本体部11の下方向に向かって折曲して延在するとともにパッド本体部11の下方向に移行するに従ってパッド本体部11の後方向に漸次肉厚が増大する肉厚部13c及び肉厚部13cから連続するとともに漸次肉厚が減少する段差部13dを介して端縁がパッド本体部11の下方向に凸状に形成された先端部14を有するフランジ部13を備え、先端部14が先端部充填体20で形成され、かつ、先端部充填体20が補強材16の端部を押さえ込むとともに補強材16がシートパッドの内側面に張設される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、後面衝突時に乗物の後方側へ、腰部を含めて着座している身体の全体の沈み込み(移動)量を大きくすることができ、ヘッドレストと独立して後面衝突時に乗員に加わる衝撃を効果的に軽減することのできる乗物用シートを提供する。
【解決手段】乗物用シートSは、シートバックフレーム1と、ヘッドレストS3と、ヘッドレストS3と独立して移動する乗員の身体を支持する支持部材20,21bとを備えている。
そして、前記支持部材20,21bの全体が、通常の着座荷重よりも大きな所定の衝撃荷重により乗物後方へ移動する。 (もっと読む)


【課題】 補強フレームとネットとの固定構造を改良工夫する。
【解決手段】 シートバックの骨格を構成するシートフレーム5における左右の補強フレーム6,6間に架設される金網形状のネット8を備えた車両用シートにおいて、前記ネット8の左右両端部8a,8aおよび該両端部8a,8aに巻止められた芯材11をカール状の樹脂フック12内に挿入した状態で前記ネット8の両端部8a,8a、芯材11および樹脂フック12を該樹脂フック12内に流し込まれた合成樹脂13により一体化してネット端部ユニット10を構成するとともに、該ネット端部ユニット10を、前記補強フレーム8に対して取り付けるようにして、ネット8の端部8aと芯材11および樹脂フック12とが一体化されたネット端部ユニット10を補強フレーム6に対して取り付けるだけで、左右の補強フレーム6,6間に簡単且つ均一にネット8を張り込むことが可能となるようにしている。 (もっと読む)


【課題】着座者の背部を支えるシートバックと、着座者の尻部を支えるシートバックとを有する自動車の座席に、多量の荷物を保持して格納できるようにする。
【解決手段】シートバック3がシートクッション2の上方に倒れた前倒位置に回動できるように、該シートバック3をシートクッション2に支持し、シートバック3が前倒位置に倒れたとき、シートクッション2の上面6と、その上面6に対向するシートバック面7との間に荷物8を収納できるようにすると共に、シートバック3の背面にも荷物18を載置して、その荷物18をゴムベルト10で保持できるようにする。 (もっと読む)


【課題】椅子の旋回時等に背凭れ支持杆が他物に当接して、それを傷つけたり、背凭れ支持杆自体が傷つけられたりするのを確実に防止することができるとともに、部品点数が少なく、構造が簡単で、容易に組み立てることができるようにした椅子を提供する。
【解決手段】脚体3によって支持され、かつ座7を支持する支基5に、上方を向く起立部9aと前方を向く前向部9bとが、屈曲部9cを介して互いに連設された側面視ほぼL字状をなす背凭れ支持杆9における前向部9bの前部を取付け、かつ起立部9aをもって背凭れ6を支持してなる椅子において、背凭れ支持杆9における少なくとも屈曲部9cの後面から下面にかけての部分を、保護カバー11により覆う。 (もっと読む)


【課題】 シートバックを背面側から見たときの外観品質の向上を可能にしたシートバック構造を提供する。
【解決手段】 シートのシートバック構造において、シートバックSBの背面側を形成すると共に、不織布に合成樹脂を含浸させてなる成形不織布により成形されたバックボード1と、前記バックボード1に設けられた凹状のニースペースAと、前記ニースペースAに形成された装飾用孔部10Aと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両用シートにおいて、車室内の環境に関わらず、着座者がシート表面に接する部位で体感する環境上の快適さを向上させやすくする。
【解決手段】着座者が着座する側のシート表面12a側とは反対側のシート裏面12b側に非通気性のバックボード40を備えた車両用シート10であって、シート表面12aからバックボード40までは通気可能な構造であり、バックボード40には開閉可能な蓋部材を備える開口部42を備え、該開口部42を蓋部材44が閉鎖した状態ではバックボード40は非通気構造となり、蓋部材44が開口部42を開放した状態ではバックボード40は通気可能構造となりシート裏面12a側まで通気可能となる。 (もっと読む)


【課題】背支桿カバーの組み付けや取り外しを容易に行うことができる椅子を提供する。
【解決手段】本発明に係る椅子100は、脚1に支持された支持基部2の上の座4を保持する座受3を配するとともに、前記支持基部2に背凭れ6を支える背支桿51を後傾動作可能に取り付け、前記背支桿51にカバーたる背面側のカバー53aを装着してなる椅子100であって、前記背支桿51に後述する第1取付部たる座受枢支用の軸51b3と第2取付部たるナット部51a15を設けておき、前記背支桿のカバー53の、一端側を前記座受枢支用の軸51b3に回動可能に支持させるとともに、他端側をその回動を利用して前記第2取付部に位置させて止着している
(もっと読む)


【課題】シートバックを前傾させても、リクライニング機構を外側から見えないように覆うことができるトリムカーペットを提供する。
【解決手段】自動車用シートのシートバックの背面下部に設けられ、リクライニング機構を覆うトリムカーペットが、シートバック背面の凹部に設けられるバックボードの裏面に重ねられ、上端が弾性帯体でバックボードに連結され、下端がシートクッションの底部に固定されることを特徴とする。好ましくは、トリムカーペットにスリットが穿設され、該スリットにバックボートに設けられた留め具がスライド可能に挿入される。 (もっと読む)


【課題】シートバックの背面側に形成されるポケット本体の取付作業性の向上、ポケット本体の薄型化、部品点数の削減によるコストダウンを図る車両用シートを提供する。
【解決手段】ポケット本体30はゴムバンド50の一端をポケット本体30の裏面側に固定するためのゴムバンド押えカバー40を備えており、ゴムバンド押えカバー40は、ゴムバンド50の端部を係合可能とするゴムバンド係合爪が形成されて、ポケット本体30にインテグラルヒンジを介して一体形成されており、ゴムバンド押えカバー40のポケット本体30への取付けは、ゴムバンド50の一端をゴムバンド押えカバー40のゴムバンド係合爪に係合した状態で、一体形成されたインテグラルヒンジによりゴムバンド押えカバー40をポケット本体裏面側に折り畳み、ポケット本体30と結合する結合部によって取付けられる。 (もっと読む)


【課題】長時間快適に使用しうるクッション性を備える背凭れを有するとともに、椅子の前後方向の配置効率を向上させることができる劇場椅子を提供する。
【解決手段】下端を床に固着した左右の側脚1を設けるとともに、背凭れフレーム6の少なくとも前面を伸縮性を有するカバー部材7により覆って背凭れ2を形成し、この背凭れフレーム6の左右下部から前方に向けて取付部11を延設して、この左右の取付部11を、それぞれ前記左右の側脚1に止着し、かつこの左右の側脚間に、起立した収納位置とほぼ水平な使用位置との間で回動可能となる座体3を取り付けた劇場椅子とする。 (もっと読む)


【課題】背凭れフレームに特別な加工を施す必要がなく、製造および着脱作業が容易で、一旦装着すると剥離し難く、しかも体裁のよい、椅子における背凭れフレームの被覆装置およびそれを備える椅子を提供する。
【解決手段】椅子における座体の後方において起立する背凭れフレーム6の少なくとも一部に嵌合され、同部を防護するようにした被覆装置であって、内面形状を、背凭れフレーム6の外面形状と整合するものとし、かつ長手方向の全長に亘る縦裂部12を設けた可撓性の縦裂管状体11よりなり、縦裂部12を開いて、背凭れフレーム6に側方より着脱しうるようにする。 (もっと読む)


【課題】車載用AV装置のモニター部を車のバックボードの内外への挿入/排出と、バックボードの内から排出されたモニター部の回転について、単一の駆動源による駆動構成とするモニター内蔵シートを提供する。
【解決手段】背凭れクッションの背面側のバックボード30に表示モニター50が収納されているモニター内蔵シートであって、表示モニター50は、単一のモーターと、シャフトと、ピニオンギアとを有しており、バックボード30は、上部位置に開口部が形成されており、表示モニター50の収納位置と外部位置との間を直線的動作として移動させるラックと、外部位置での引出し位置と使用位置との間を回動動作として移動させるラックが、ピニオンギアが連続して噛合い移動できるように配置されて取り付けられており、ピニオンギアがモーター駆動源によって両ラック上を噛合い移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シート・バックのバック・ボードのがたつきを防止し、その組付け作業性を向上する。
【解決手段】
複数の上向きフック17がシート・バック・フレーム30の上方の横パッド押えワイヤ33に対応する位置でボード裏面11の上方部分に突き出されて一体的に形成され、ボード押し上げによって横パッド押えワイヤ33に引っ掛けられ、複数の弾性フックがシート・バック・フレーム30の左右の縦パッド押えワイヤに対応する位置で上下方向に適宜の間隔を置いてボード裏面11の左右の側部に突き出されて固定的に取り付けられ、ボード押し付けによって左右の縦パッド押えワイヤを対応的にはさみ、複数の位置決めガイド19がフレーム・ボトム32に対応する位置で左右方向に適宜の間隔を置いてボード裏面11の下方部分に突き出されて一体的に形成され、ボード押付けによってフレーム・ボトム32の上面に摺動的に押し当てられ、ボード全体を押し上げる。 (もっと読む)


【課題】ランバーの支持強さが調節可能であるに加えてランバー・サポート突出位置が上下に調整でき、ランバー・パネルの下部でも骨盤が快適に保持され、乗員の疲労度を効果的に和らげる。
【解決手段】ランバー・フレーム11、左右の調整ばね12、左右のランバー・パネル受け13、ランバー・パネル14、左右のスライダー15、スライダー引上げリンク16、ケーブル17、およびケーブル巻取り機構18で組み立てられ、調整ばね12がランバー・フレーム側板ばね26およびランバー・パネル側板ばね27から組み立てられ、そのランバー・パネルうけ13がランバー・フレーム11の上端から下端に伸びてランバー・パネル側板ばね27上に支持され、スライダー引上げリンク16がリンク中央でピン結合されて交叉される一対の同長リンク31およびリターン・スプリング33で組み立てられてランバー・フレーム11とそのスライダー15との間に連結される。 (もっと読む)


1 - 20 / 31