説明

Fターム[3B110JA01]の内容

ショーケース・商品小出し用棚 (2,702) | 機能 (244) | 小出し (71)

Fターム[3B110JA01]の下位に属するFターム

Fターム[3B110JA01]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】商品を前方に押す力を十分に確保できるとともに、商品を左右にバランスの取れた力で前方に押すことが可能なマガジンを提供する。
【解決手段】マガジン100は、複数の商品(例えば、たばこのカートン60)が前後方向に一列に搭載される搭載部101を有している。マガジン100は、搭載部101に沿って前後に移動するように設けられ、最後尾の商品の背面を前方に押す押板部220と、押板部220を前方に付勢する付勢部(例えば、リール50)と、を有している。一の搭載部101に対応して、複数の押板部220が、それらの移動方向が並列となるように配置されている。押板部220の各々に対応して、個別に付勢部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】商品を所望の数だけ取り出し易いマガジンを提供する。
【解決手段】マガジンは、複数の商品(例えば、たばこ商品60)が前後方向に一列に搭載される搭載部10と、搭載部10に沿って前後に移動するように設けられ最後尾の商品の背面を前方に付勢する押板20と、フラップ部材30を有する。フラップ部材30は、搭載部10の前端部において、常態である直立状態と、前傾状態と、に揺動可能に軸支されている。フラップ部材30は、直立状態では押板20と対向する。フラップ部材30の上端の位置は、その後部側ほど低くなっている。 (もっと読む)


【課題】一方向だけではなくこの一方向とは異なる方向に、容器に付された標記を向ける。
【解決手段】第1搬送装置では、容器20の移動経路の左側に回転機構が設けられていたが、第2搬送装置40では、移動経路の右側に回転機構50が設けられている。また第2搬送装置40における第1ピン521〜第6ピン526の配置パターンは、第1搬送装置に設置された第1ピン〜第6ピンの配置パターンとは異なっている。具体的には、第2搬送装置40では、(B)に示すように、第3ピン523が載置部から最も離れた箇所に配置され、第2ピン522が載置部に最も近い箇所に位置している。 (もっと読む)


【課題】一方向だけではなくこの一方向とは異なる方向に標記を向けることが可能な容器等を提供する。
【解決手段】容器20は、その外周面に、商品名、商標名など他の商品と識別するための第1識別標記23a、第2識別標記23bを有している。ここで、第1識別標記23aと第2識別標記23bとは、容器20の周方向において90°ずれた状態で配置されている。また、第1識別標記23aと第2領域R2は、容器20の周方向において90°ずれた状態で配置されている。また、第2識別標記23bと第3領域R3は、容器20の周方向において90°ずれた状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】陳列装置における商品の存在を購入者により確実に認識させ、商品が購入される可能性を高める。
【解決手段】陳列装置30は、飲料が内部に充填された容器20が載せられるとともにこの容器20を移動させる載置部31と、容器20の移動経路を形成するとともに容器20の移動を案内するガイド32とを備えている。また、載置部31の一側辺に沿って配置され、容器20の移動を停止させる規制板34を備えている。ここで規制板34は透明に形成されている。また陳列装置30は、陳列装置30の最前部に位置する容器20の外周面に対し画像を投影する投影機35を有している。 (もっと読む)


【課題】陳列装置における容器の移動を円滑にする。
【解決手段】陳列装置30は、容器を回転させ容器に付された識別標記を前方に向ける回転機構50を備えている。回転機構50は、棒状部材51に取り付けられるとともに容器の移動経路の一方側から他方側に向かって突出した第1ピン521〜第5ピン525を備えている。第1ピン521〜第5ピン525の各々は、角柱状に形成され、(C)に示すように、上面527A、容器の移動方向上流側に設けられた第1側面527B、容器の移動方向下流側に設けられた第2側面527C、下面を有している。また第1ピン521〜第5ピン525の各々は、(C)に示すように、容器の移動経路に対峙するように配置されるととともに容器の移動方向に対して傾斜して配置された傾斜面54を有している。 (もっと読む)


【課題】容器を陳列する際に容器の標記をランダムな方向に向けて容器を置いても、標記を所定の方向に向けて容器を陳列することが可能な陳列システム等を提供する。
【解決手段】(A)に示すように、識別標記23が陳列装置30の前方を向かない状態で容器20が投入された場合、キャップ22の外周面と接触部材51における第1領域とが接触する。これにより容器20は時計回り方向の回転を行う。そして、符号6Aに示すように、識別標記23が陳列装置30の前方を向いた状態となると、容器20に設けられた凸部241が接触部材51に設けられた第2領域を押圧する。これにより、キャップ22の外周面が接触部材51の第1領域から離間するようになり、容器20の回転が停止する。 (もっと読む)


【課題】商品が購入される可能性を高めることが可能な陳列装置を提供する。
【解決手段】第4領域R4が抵抗付与部33の第1領域L1に接触する状態にあると、第4領域R4と第1領域L1との間における滑りが抑制され、容器20は、時計回りの回転を行う(符号5A参照)。そして符号5Bに示すように、第1領域R1が第1領域L1に接触すると、第1領域R1と第1領域L1との間で滑りが生じ、容器20は回転を停止する。その後、符号5Cに示すように、容器20が第2領域L2に接触すると、第1領域R1と第2領域L2との間における滑りが抑制され、容器20は、時計回りの回転を行う(符号5C参照)。その後、符号5Dに示すように、第2領域R2が第2領域L2に接触すると、第2領域R2と第2領域L2との間で滑りが生じ容器20は回転を停止する。 (もっと読む)


【課題】容器の過度の回転を抑制し、容器に付された標記をより確実に特定の方向に向ける。
【解決手段】載置部31は、容器載置面31Aに、陳列装置30の幅方向に並列配置された第1ローラ列311、第2ローラ列312、第3ローラ列313を有している。各ローラ列は、容器20の投入部から取り出し部にかけて並んで配置された複数のロール状部材314を有している。ここで、第1ローラ列311および第2ローラ列312に含まれるロール状部材314は、容器20の移動方向に沿った回転が可能であり容器20を陳列装置30の前方に向けて円滑に移動させる。一方で、第3ローラ列313に含まれるロール状部材314は、回転ができないように固定されている。このため、第3ローラ列313に含まれるロール状部材314は、載置部31を移動する容器20に対し移動に対する抗力を付与する。 (もっと読む)


【課題】陳列装置に投入された容器をより確実に回転させ容器の標記を特定の方向により確実に向ける。
【解決手段】陳列装置30は、容器20を移動させる移動手段と、移動する容器20の外周面に接触し容器20に対し抗力を付与する抵抗付与部33とを備えている。容器20は、標記が付された容器本体と、容器本体の外周面に設けられ標記が特定の方向以外の方向を向いている場合に抵抗付与部33に接触する接触領域とを備えている。抵抗付与部33のうちの上記接触領域に接触する部位の表面粗さRaと、上記接触領域の表面粗さRaとの差は−0.2μm〜1.1μmとなっている。また、抵抗付与部33のうちの上記接触領域に接触する部位におけるピークカウントは75〜103となっている。 (もっと読む)


【課題】容器に付された標記を特定の方向により確実に向ける。
【解決手段】容器載置面31Aは、手前側が奥側よりも下方に位置するように傾斜して配置されている。付言すると、容器載置面31Aと前後方向の水平面とが角度θVをなすように、容器載置面31Aが傾斜して配置されている。また容器載置面31Aは、図中左側のガイド32の方が図中右側のガイド32よりも下方に位置するように傾斜して配置されている。付言すると、容器載置面31Aと左右方向の水平面とが角度θHをなすように、容器載置面31Aが傾斜して配置されている。また本陳列装置30では、上記角度θVの方が上記角度θHよりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】 電力を要せず、しかも、簡単な構成にして作動が確実な物品前出し具及び物品配列棚を提供する。
【解決手段】 本発明に係る物品前出し具は、柔軟性を有する帯状シート5の末端部に係止構造6を有し、引き出された状態でその上に物品Z,…を配列可能な長尺引き出し体4と、帯状シート5の基端部を固定し、帯状シート5を所定の駆動力で引き出し自在に巻き取るローラと、ローラ及び巻き取った帯状シート5を収容するための本体2とを備え、ローラが本体2内に複数平行配置され、各ローラに対して長尺引き出し体4が他の長尺引き出し体4と幅方向で重ならないように設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より確実に標記を特定の方向に向ける。
【解決手段】陳列装置30は、容器を周方向に回転させ容器に付された識別標記を前方に向ける回転機構50を備えている。回転機構50は、(A)に示すように、容器の移動経路に沿って設けられ且つ載置面31Aの上方に設けられた棒状部材51と、この棒状部材51に取り付けられ且つ容器の移動経路に突出した第1ピン521〜第6ピン526とを備えている。また回転機構50は、図中右側のガイド32に取り付けられこの右側のガイド32から上方に延びる板部材54と、棒状部材51をこの板部材54に固定する第1固定部材53を備えている。また回転機構50は、(A)に示すように、容器の第1平坦面〜第6平坦面が第1ピン521〜第6ピン526に突き当たるように容器を誘導する誘導部材55を備えている。 (もっと読む)


【課題】容器などの物品を陳列する際に物品の標記をランダムな方向に向けて物品を置いても、標記を所定の方向に向けて陳列することが可能な物品陳列システム等を提供する。
【解決手段】容器20は、(A)に示すような回転を行いながら陳列装置30の前方へ移動していく。これにより第1識別標記23aが次第に前方を向くようになる。そして(B)に示すように第1識別標記23aが前方を向く状態となると、ストレート部521による突出部24の支持(持ち上げ)が解除される。さらに説明すれば、(B)、(C)に示すように、ストレート部521による突出部24の支持が解除され、容器20の上部側(キャップ22側)がストレート部521側に移動するようになる。これにより、容器20への回転力の付与も解除される。 (もっと読む)


【課題】物品に付された標記を特定の方向により確実に向ける。
【解決手段】第2調整機構700では、スライド部材720の上面にラックギア部724が設けられている。また、円筒状に形成されこのラックギア部724に噛み合うギア751と、ギア751が一方の端部側に取り付けられたシャフト752と、第2天井部538に固定されシャフト752を支持する軸受け753と、シャフト752の他方の端部側に取り付けられるとともに円盤状に形成されユーザからの操作を受け付ける受け付け部材750が設けられている。(B)の状態から、受け付け部材750を反時計回り方向に回転させると、ギア751も反時計回り方向に回転し、ラックギア部724を介してスライド部材720に駆動力が伝達される。これにより、第2ガイド520は、第1ガイド510が設けられている側に向かって移動する。 (もっと読む)


【課題】標記を所定の方向に向けて陳列することが可能な容器等を提供する。
【解決手段】陳列装置30では、まず、上方ガイド35よりも突出部24が上方に位置する状態で容器20が陳列装置30に投入される。容器20が投入された際、例えば符号4Aに示すように、第1識別標記23aおよび第2識別標記23bが陳列装置30の幅方向を向いている場合には、突出部24が左方側上方ガイド351および右方側上方ガイド352によって支持される。その後容器20は、符号4Aに示すような時計回りの回転を行いながら前方へ移動していく。そして符号4Bに示すように、第1平坦面2410および第2平坦面2420が陳列装置30の幅方向を向くと、容器20は載置部へ(下方へ)落下する。そして載置部に落下した容器20は、周方向の回転を行わずに陳列装置30の前方まで移動していく。 (もっと読む)


【課題】容器を陳列する際に容器の標記をランダムな方向に向けて容器を置いても、標記を所定の方向に向けて容器を陳列することが可能な陳列システム等を提供する。
【解決手段】容器本体21の外周面には、フィルムFが装着されている。フィルムFには、商品名、商標名など他の商品と識別するための識別標記23が印刷されている。また容器20は、キャップ22の下部側に、第2突出部25を備えている。第2突出部25は、その下面が階段状に形成されており、複数の段部を備えた構成となっている。詳細に説明すると、第2突出部25は、時計回り方向に進むに従い高さが減少するように、その下面が階段状に形成されている。このため、第2突出部25は、その下部に、高さ方向における位置が互いに異なる第1平坦面251〜第6平坦面256を備えた構成となっている。 (もっと読む)


【課題】複数のレーンが設けられている場合に、各レーンに対する回転機構の設置や各レーンからの回転機構の取り外しを簡易化する。
【解決手段】揃え機構60は、複数配列された陳列装置用ユニット30のうちの最も左側に位置する陳列装置用ユニット30の左側に配置されるとともに、上方に延びる第1脚部61を備えている。また、最も右側に配置された陳列装置用ユニット30の右側に配置され、上方に延びる第2脚部62を備えている。さらに、第1脚部61の上部および第2脚部62の上部によってその両端が支持され、複数の回転機構50を支持する支持部63を備えている。 (もっと読む)


【課題】容器を陳列装置に縦置きに陳列する際に容器の標記をランダムな方向に向けて容器を置いても、標記を所定の方向に向けて陳列することが可能な陳列システム等を提供する。
【解決手段】容器(a)(b)は、側部22の一部に、容器20の底部の1箇所を面取りした形状の面取り部225となっている。この面取り部225は、容器20の標記部23と容器周囲で位相が90°ずれた方向に付けられている。同図で容器(c)(d)は、容器20の2箇所に面取りがなされている場合の例で、標記部23が裏、表180°位置にある場合に各々標記部から位相を90°ずれさせて面取り部225,226が付けられている。 (もっと読む)


【課題】飲料の提供に伴う容器の排出量を著しく抑制することができると共に、店舗等において煩雑となる商品管理や陳列作業を簡素化することが可能となる飲料ディスペンサ及び店舗における飲料ディスペンサのレイアウト方法を提供する。
【解決手段】本発明の飲料ディスペンサ2は、本体11前面に複数の飲料選択手段が設けられた液晶表示部12を備え、この飲料選択手段の操作に基づき、本体11前面下部のマルチノズル15(飲料吐出部)より飲料を容器3に供給するものであって、飲料を販売する店舗の売場において、ショーケース5と並べて配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 33