説明

Fターム[3D011AA04]の内容

自動自転車、自転車一般 (6,196) | 三輪以上の自転車の車種 (616) | 三輪車 (410) | 後二輪 (288) | 前車体が左右に揺動 (143)

Fターム[3D011AA04]の下位に属するFターム

Fターム[3D011AA04]に分類される特許

1 - 20 / 83


【課題】旋回中に急減速が行われた場合であっても、操舵角指令に対する操舵輪の操舵角の減速比が大きく変化してしまうことがないので、車体の安定性を維持することができ、また、旋回性能を向上させることができるとともに、乗員が違和感を感じることがなく、乗り心地がよく、安定した走行状態を実現することができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部及び本体部を備える車体と、車体を操舵する操舵可能な操舵輪12Fと、操舵不能な非操舵輪12Rと、操舵角指令を入力する操舵装置41aと、操舵部11又は本体部20を旋回方向に傾斜させるリンク機構と、リンク機構を作動させる傾斜用アクチュエータ装置と、操舵角指令に基づいて操舵輪の操舵角を変化させる操舵用アクチュエータ装置65とを有し、操舵角指令に対する操舵輪の操舵角の減速比の変化量が、リンク機構のリンク角加速度の限界値を超えないようにする。 (もっと読む)


【課題】車体の安定性を維持することができ、旋回性能を向上させることができるとともに、乗員が違和感を感じることがなく、乗り心地がよく、安定した走行状態を実現することができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部11及び本体部20を備える車体と、車体を操舵する操舵可能な操舵輪12Fと、操舵不能な非操舵輪12Rと、操舵指令情報を入力する操舵装置41aと、操舵部又は本体部を旋回方向に傾斜させる傾斜用アクチュエータ装置と、操舵装置から入力された操舵指令情報に基づいて操舵輪の操舵角を変化させる操舵用アクチュエータ装置65と、傾斜用アクチュエータ装置及び操舵用アクチュエータ装置を制御する制御装置とを有し、操舵指令情報の入力に対する操舵角の変化に遅れを生じさせるとともに、遅れの差分に基づいて操舵部又は本体部を傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】車体の安定性を維持することができ、また、旋回性能を向上させることができるとともに、乗員が違和感を感じることがなく、乗り心地がよく、安定した走行状態を実現することができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部及び本体部を備える車体と、車体を操舵する操舵可能な操舵輪と、操舵不能な非操舵輪と、操舵部又は本体部を旋回方向に傾斜させるリンク機構と、リンク機構を作動させる傾斜用アクチュエータ装置と、操舵輪又は非操舵輪に駆動力を付与する回転駆動装置と、駆動力発生指令を入力する駆動指令装置と、傾斜用アクチュエータ装置及び回転駆動装置を制御する制御装置とを有し、制御装置は、操舵輪の操舵量、リンク機構のリンク角、及び、ヨーレートのうちの少なくとも1つの値の変化の絶対値が所定値より大きくなると、駆動力発生指令を制限する。 (もっと読む)


【課題】二人乗り用の揺動式車両の車体の左右両側部に,シートの後部に跨座する添乗者用のピリオンステップを配設したステップ装置において,ピリオンステップに載せた添乗者の脚がパワーユニットと干渉することを回避できるようにする。
【解決手段】左右一対の後輪Wrを支持しながらそれを駆動するパワーユニットPに,前輪Wfを操向可能に支持すると共に乗車用シート7を有してローリング可能に連結される車体Sの左右両側部に,シート7の後部に跨座する添乗者用のピリオンステップ12を配設した揺動式車両のステップ装置であって,ピリオンステップの脚乗せ面の後方且つ上方に,添乗者の脚の後方移動を規制する脚規制部材13を配設した。 (もっと読む)


【課題】悪路であっても安全に走行できる乗り心地の良い三輪以上の自転車を提供する。
【解決手段】 左輪1aをフォーク状の第一保持具13に回転自在に取り付け、この第一保持具13の頂点部分を逆L字型の第一支柱14に回動自在に軸支する。また、右輪1bもフォーク状の第二保持具15に取り付け、この第二保持具15の頂点部分を逆L字型の第二支柱16に回動自在に軸支する。そして、車体3と一体の第一平板部3aと第一支柱14との間を、第四連接棒24と第五連接棒25とで連結する。また、第一平板部3aと第二支柱16との間を、第七連接棒27と第八連接棒28とで連結する。さらに第五連接棒25と第一平板部3aとの間を第二押しばね26(第一弾性部材)で連結し、第八連接棒28と第一平板部3aとの間を第三押しばね29(第二弾性部材)で連結する。 (もっと読む)


【課題】駆動系の軸配置の工夫によりパワーユニットの小型化を可能とする電動三輪車を提供する。
【解決手段】動力源としてのモータMおよび左右一対の後輪WR含む後部車体30を車体フレーム2の後部に取り付けた電動三輪車1において、モータMの回転駆動力を、モータ出力軸36からカウンタ軸38を介して後輪WRの車軸40に伝達する。モータ出力軸36の一端部に、モータMの回転速度が所定値を超えるとカウンタ軸38へ回転駆動力を伝達する遠心クラッチを同軸配置する。カウンタ軸38を、車体側面視でモータMの外径の内側に配設する。車体側面視で車体前方から、モータ出力軸36、カウンタ軸38、車軸40の順で配設する。カウンタ軸38の軸心を、車体側面視で、モータ出力軸36の軸心と車軸40の軸心とを結んだ線より下方に配設する。 (もっと読む)


【課題】バッテリや各種電装部品の配置レイアウトに工夫をすることによって車両を重量化することなく、操縦性等を高めることが可能な電動三輪車を提供する。
【解決手段】バッテリ25から電力を供給されるモータMの回転駆動力によって左右一対の後輪WRを駆動して走行し、モータMおよび後輪WR含む後部車体30を車体フレーム2の後部に上下揺動可能かつ左右傾動可能に取り付けた電動三輪車1において、少なくともバッテリ25を収納するバッテリボックスを、電動三輪車1のシート21の下部の位置で車体フレーム2に連結されたバッテリボックス支持フレームに支持する。バッテリ25の状態を監視する監視基板をバッテリ25の上部に配置し、監視基板からの情報を収集するBMU24と、バッテリ25とモータMの駆動回路との間の接続を開閉するコンタクタ23とを、バッテリ25の前方の位置でバッテリボックスに収納する。 (もっと読む)


【課題】車体及びパワーユニット間に亙り配設される可撓条部材の,ローリングジョイント周りでの所定の地上高を確保しつゝ,可撓条部材の無理な撓みを抑える。
【解決手段】車体B及びパワーユニットP間を連結するローリングジョイントJrを備え,ローリングジョイントJrを,車体Bに連結される前部ジョイント部材24と,パワーユニットPに支持されて前部ジョイント部材24に相対回転可能に嵌合する後部ジョイント部材25とで構成し,車体B及びパワーユニットP間に亙り可撓条部材121が配設される鞍乗り型車両において,前部ジョイント部材24の側部に,可撓条部材121を挿通させる前部ガイド孔128を有する前部ガイド部材125,125′を付設し,前部ガイド孔128には,可撓条部材121の,車幅方向外側に向かって上向きとなる斜め方向に沿う遊動を許容する第1遊動代133を設けた。 (もっと読む)


【課題】鞍乗り型車両の前後長の増加をもたらすことなく懸架装置の配設を可能にする。
【解決手段】前輪を支持する車体と,左右一対の後輪付きパワーユニットと,車体及びパワーユニット間を連結するローリングジョイントJr,並びにスイングジョイントJsとを備え,ローリングジョイントJrを,スイングジョイントJsを介して車体に連結される前部ジョイント部材と,パワーユニットに支持されて前部ジョイント部材に回転自在に連結される後部ジョイント部材とで構成し,懸架装置Sを,スイングジョイントJsの上方で中心軸線Aを車両の前後方向に向けて配置されると共に,前端部が車体に支持されるクッションユニット45と,このクッションユニット45の後端部に前部ジョイント部材を連動連結するレバー46及びリンク47とで構成した。 (もっと読む)


【課題】マフラの上部をカバーで覆っても,マフラ周りの通風性を良好にして,その冷却を促進し得る鞍乗り型車両を提供する。
【解決手段】車体B及びパワーユニットP間を,パワーユニットPの上下揺動を可能にするよう連結するスイングジョイントJsを備え,パワーユニットPが備えるエンジン9の排気系のマフラ100をパワーユニットPの後部上方に配設すると共に,このマフラ100の上面及び後面をカバー104で覆ってなる鞍乗り型車両において,マフラ100及びカバー104間に第1通風間隙106を設ける一方,カバー104の後面を第2通風間隙107を開けて覆う導風板111を配設し,第2通風間隙107を流下する空気により第1通風間隙106内の空気を下方へ引き出すようにした。 (もっと読む)


【課題】 旋回性能を向上し、安定して旋回すると共に、簡単な機構で快適な乗り心地の車両を提供する。
【解決手段】 車体2と、車体2に回転可能に取り付けられた車輪4,5であって、車体2を操舵する操舵輪4と、車体2に回転可能に取り付けられた車輪であって、車体2を駆動する駆動輪5と、前記駆動輪を駆動するモータ41と、車体2に連結される支持部材22,23,24,25と、支持部材23,24,25に対して回転可能に連結されると共に、車体2を旋回方向に傾斜させるリンク機構Lと、リンク機構Lを作動するアクチュエータ31と、車体2の旋回時に旋回内側となる車輪5の接地点を中心として車体2の旋回時に旋回外側となる車輪5の接地点にかかるアクチュエータ31の回転による鉛直方向の角加速度が、車体2の旋回時に旋回外側となる車輪5の接地点にかかる自重による鉛直方向の加速度を超えないように、モータ41の駆動トルクを制御する制御部100と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両を安定させて走行させることができ、乗員が違和感を感じることがないようにする。
【解決手段】本体部と、搭乗部と、操舵部と、車両傾斜装置と、横加速度を検出する横加速度検出部と、横加速度に応じて傾斜制御用の制御値を発生させる傾斜制御処理手段と、傾斜制御用の制御値に基づいてアクチュエータを駆動する傾斜駆動制御処理手段と、加速操作部材の操作量に基づいて走行制御用の制御値を発生させる走行制御処理手段と、走行制御用の制御値に基づいて走行用の駆動部を駆動する走行駆動制御処理手段とを有する。走行制御処理手段は、共振の状態を判定する共振発生状態判定処理手段及び共振の状態に応じて、走行用の駆動部における駆動力の発生を抑制する駆動力抑制処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ブレーキをかけても、車体の安定を維持することができ、乗員が違和感を感じることがなく、乗り心地がよく、安定した走行状態を実現することができるようにする。
【解決手段】互いに連結された操舵部及び駆動部を備える車体と、操舵輪と、駆動輪と、車体に作用する横加速度を検出する横加速度センサと、車速を検出する車速検出手段と、操舵部又は駆動部を旋回方向に傾斜させるリンク機構と、リンク機構を作動させる傾斜用アクチュエータ装置と、傾斜用アクチュエータ装置を制御して車体の傾斜を制御する制御装置とを有し、制御装置は、横加速度に基づく傾斜制御を行うとともに、最大減速度で減速した場合であっても、停止するまでの時間内に車体の傾斜角を安定傾斜角にまで復帰させることが可能であるように、車速を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両の小型化を図ることが可能な鞍乗型車両のサスペンション構造を提供する。
【解決手段】クッションアーム55を、リヤクッションユニット51の下方において車両前後方向に延びるように配置し、前後方向に延びるリヤクッションユニット51の後端に、クッションアーム55の一端を連結する。コネクティングロッド59を、クッションアーム55の下方に配置し、クッションアーム55の他端に、コネクティングロッド59の一端を連結する。ジョイントケース10に、そのスイングアームピボット42よりも、さらに前方に延びる前方突出部60を設け、この前方突出部60を、クッションアーム55の中間部と車体との連結位置よりも下方かつ前方の位置で、コネクティングロッド59の他端に連結する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の3輪自転車に取りつけられているスイング機構をそのまま使用して高齢者、婦人、肛門、腰部等の疾患のある男女等が安心して乗車や操縦ができるようにした3輪自転車用腰かけを提供する。
また本発明は乗者の身長体格その他の身体的条件に対応して乗車時や走行時の腰かけ高さやペダル踏みが予め調整できるようにした3輪自転車用腰かけを提供する。
【解決手段】3輪自転車のスイング機構が設けられていない後部車体2のリヤフレームIに設けられる腰かけであって、前記リヤフレームIに着脱可能に固着できるようにした下板10と、前記下板10上に上板30を介して着脱可能に固着できるようにした発泡倍率30倍以下の発泡合成樹脂体200からなるシート台20と、前記シート台20上に前記上板30を介して着脱可能に固着できるようにした広巾で長い座面41を有するシート40とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】連結部における中心軸の軸方向の寸法公差を容易に抑制してがたつきを解消することができ、車体の安定を維持することができ、旋回性能を向上させることができ、乗員が違和感を感じることがなく、乗り心地がよく、安定した走行状態を実現することができるようにする。
【解決手段】連結部24は、車体の幅方向に延在する中心軸60と、中心軸に回転不能に取り付けられた第1フレーム61と、中心軸に回転可能に取り付けられた第2フレーム71と、第2フレームに中心軸の軸方向にスライド可能に取り付けられたスペーサ部材74と、第2フレームに螺着された調整用ナット部材72とを備え、調整用ナット部材を回転させると、スペーサ部材74が中心軸の軸方向に変位して、第1フレームと第2フレームとの間における中心軸の軸方向の寸法公差が調整される。 (もっと読む)


【課題】 実用性の高いサスペンション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明のサスペンション装置10は、基端部において車体に回動可能に保持され、車輪を回転可能に保持する駆動装置18が連結される回動アーム110と、先端部において回動アームの基端部と係合し、回動アームの回動に対して弾性反力を発生させる捩りコイルばね130と、車体に固定され、捩りコイルばねの基端部を支持するとともに、回動アームの回動軸線を中心としたその基端部の回転位置を変更可能なスプリング支持装置とを備える。本サスペンション装置によれば、捩りコイルばねの発生する弾性反力を変化させることなく、回動アームを積極的に回動させることが可能となる。そのため本サスペンション装置の実用性は向上されている。 (もっと読む)


【課題】ロールダンパーが設けられても重心を低くすることができる小型車両を提供する。
【解決手段】ケーシング部43の車両後部にローリングダンパー50を支持するケーシング側ステー53がボルト54によって取付けられ、このケーシング側ステー53に第1のボールジョイント55を介してロッド部52が連結されている。軸部支持ブラケット45の車両前部にローリングダンパー50を支持するブラケット側ステー56がボルト57によって取付けられ、このブラケット側ステー56に第2のボールジョイント58を介して筒部51が連結されている。後輪の前方のデットスペースを利用して、ロールダンパーを比較的低く配置することができる。また、ロールダンパーを上下に延ばすことで、車両前後方向の寸法を抑えることができ、配置の自由度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】旋回性能を向上し、安定して旋回すると共に、簡単な機構で快適な乗り心地の三輪車両を提供する。
【解決手段】車体2と、車体前方の前輪4と、車体後方の2つの後輪5と、を有する三輪車両1において、支持部材に対して回転可能に連結されるリンク機構と、支持部材22に支持される固定部と、リンク機構に連結される回転部とを有し、回転部が固定部に対して回転することによりリンク機構を作動するアクチュエータと、アクチュエータを駆動するバッテリー14と、を備え、バッテリー14の重心を車体2の前後方向で前輪4の中心4cよりも後輪5の中心5cに近い側に配置する (もっと読む)


【課題】旋回性能を向上し、安定して旋回すると共に、簡単な機構で快適な乗り心地の三輪車両を提供する。
【解決手段】車体と、車体前方の前輪と、車体後方の2つの後輪5と、を有する三輪車両において、車体に連結される支持部材22、23、24、25と、支持部材に対して回転可能に連結される軸部33aに設けられた第1リンク部材33、第2リンク部材28a、第3リンク部材、第4リンク部材を有し、支持部材23、24、25に対して回転可能に連結されるリンク機構と、支持部材22に支持される固定部31aと、回転部31bとを有し、回転部31bが固定部31aに対して回転することによりリンク機構を作動するアクチュエータ31と、車体と支持部材22とを連結する振動吸収部材を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 83