説明

Fターム[3D037EA04]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・目的 (784) | 防振、緩衝 (17)

Fターム[3D037EA04]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 アクセルペダルの踏力差を発生するヒステリシス特性を変更可能なアクセル装置を提供する。
【解決手段】 レバー55は、ローラ52を介してペダルアーム51の回動をヒステリシス回転軸41に伝達する。レバー55の端部551に形成されているねじ部552は、ヒステリシス回転軸41の端部411に形成されているねじ孔411aと結合する。レバー55のヒステリシス回転軸41に対する取付角度を変更するとき、ねじ部552に加えられる締付トルクを変更する。このとき、ヒステリシス回転軸41の回転角は、ヒステリシスばね43の端部431と端部432との相対位置の変化に一対一で対応している。したがって、レバー55のヒステリシス回転軸41に対する取付角度を変更すると、ヒステリシスばね43が発生する付勢力を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスの機会と経費の削減を可能とするとともに車両への搭載性を損なうことがないペダル装置を提供することである。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明におけるペダル装置は、リンク機構Lを含み、車両2に対して揺動可能なペダルプレート3を備えたアクセルペダルPと、少なくともペダルプレート3の踏み込み側への揺動を抑制する減衰力を発揮する緩衝器Dとを備えたペダル装置1において、緩衝器がリンク機構の回り対偶にて連結される節と節のなす角度の変化幅がペダルプレートの揺動範囲で一番小さい節間に介装される。 (もっと読む)


【課題】重量およびコストを軽減するとともに搭載性に優れるペダル装置を提供することである。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、車両2に揺動自在に取付けられたアクセルペダル3と、当該アクセルペダル3と車両2との間に介装される緩衝器4とを備えたペダル装置1において、アクセルペダル3が、車両に回転自在に軸支されるシャフト3aと、シャフト3aから伸びるアクセルレバー3bと、アクセルレバー3bの先端3dに設けた踏み込み用のプレート3cとを備え、緩衝器4は、アクセルペダル3におけるシャフト3aよりプレート側に連結される。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルとストッパとが全閉時に衝突するときの衝撃音を低減することの可能なアクセル装置を提供する。
【解決手段】ハウジング10に回転可能に支持されるアクセルペダル20の一方の端部側にペダルパッド30が設けられる。ハウジング10に設けられたストッパ68は、アクセルペダル20に設けられた当接部125に当接することで、二重コイルばねに付勢されるアクセルペダル20のY方向の回転を制限する。アクセルペダル20の第1回転軸Oとペダルパッド30との間にウェイト50が設けられる。これにより、運転者がペダルパッド30から足を踏み外し、アクセルペダル20が二重コイルばねによってY方向へ回転するとき、アクセルペダル20は、ウェイト50の質量に応じた慣性及び位置エネルギーにより回転運動の加速度が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】ペダルの操作位置が所定の範囲に入る場合と、当該所定の範囲から逸脱した場合とを操作者が認識できる車両用アクセルペダル反力制御装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル110の反力を発生する反力発生手段と、アクセルペダル110の操作量に対して反力を設定する反力制御手段を有し、反力制御手段は、所定の操作量範囲において、反力を一定の変化率で増加させ、所定の操作量範囲の下限値において、一定の変化率より大きい変化率で反力を減少させ、所定の操作量範囲の上限値において、一定の変化率より大きい変化率で前記反力を増加させる。 (もっと読む)


【課題】車両後方に変形したダッシュパネルがスプリングバックによって車両前方に戻されたとしても、ペダルアームの車両後方への回動を抑制することのできる車両用ペダル装置を得る。
【解決手段】車両前面衝突等によるダッシュパネル10の車両後方への変形にともなってペダルブラケット2が後退した際に回動レバー4を押圧部材5aに摺接させることで、当該回動レバー4を操作部4cが車両前方に回動する方向に回動させ、ペダルアーム3を車両前方に回動させる車両用ペダル装置1において、ペダルアーム3の外周面3dおよび回動レバー4の突起部4dを、ペダルアーム3から回動レバー4への反力Rがレバー回転軸4aに向けて作用するように形成することで、ペダルアーム3の車両後方への回動が抑制されるようにした。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルを踏んでいる足が車体の振動に共振してその振幅が増大しても、乗り心地の悪化や荷傷みの発生を抑えることができるアクセル制御装置を提供する。
【解決手段】アクセル制御装置2は、アクセルコントローラ2を備える。アクセルコントローラ2は、車両1に搭載されたアクセルペダルのペダル位置に対応したアクセル開度信号を出力する。アクセルコントローラ2は、車両1の車体に発生した所定周波数帯域の上下方向加速度が閾値を超えたか否かを判定する。アクセルコントローラ2は、車体の固有振動数と足の固有振動数とに共通する振動数を含む所定周波数帯域の上下方向加速度が閾値を超えたと判定した場合、当該上下方向加速度が閾値を超える前のペダル位置に対応したアクセル開度信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ軽量な構成で、必要な機能、強度及び耐久性を確保しつつ、意匠性や視認性の向上にも資するに足る量産適合性に優れたアクセルペダル用パッド構造体を提供する。
【解決手段】アクセルペダル用パッド構造体1、30、60、100、130において、ヒンジ部材20、80、120、150は、第1の樹脂材を用いて成型され、車体側に連絡されるベース部と、ヒンジ部材側連結部と、ベース部とヒンジ部材側連結部とを回動自在に連絡するヒンジ部と、を備え、パッド部材10、70、110、140は、第1の樹脂材とは成型後の樹脂硬度が異なる第2の樹脂材を用いて成型され、踏み込み操作をされる部分であるパッド部と、パッド部材側連結部と、を備え、ヒンジ部材側連結部とパッド部材側連結部とは、その一方が他方の少なくとも一部を外方から覆って内部に収容し、機械的係止部24a、84a、114a、144aを画成しながら融着固定部14、74、124、154を画成することにより互いに融着固定される。 (もっと読む)


ペダルハウジングと、ペダルハウジングに結合したペダルアームを有する乗物用のペダル装置。ハウジングに関連付けられた摩擦生成装置は、少なくとも、ペダルアームに係合するアクチュエータと、アクチュエータに係合されるブレーキパッドと、ブレーキパッドに係合するバネを有する。ブレーキパッド上のアームは、摩擦生成装置の内部中央壁又は内部周辺壁のどちらかと係合するように適合されている。1実施形態では、摩擦生成装置は、ペダルハウジングに規定されたキャビティに填め込まれる分離されたモジュールを規定する。ペダルアームには磁石が結合している。センサーがペダルハウジングに結合し、磁石の近傍に配置される。センサーは、磁石の動きに応答してアームの位置を示す電気信号を生成する。
(もっと読む)


【課題】運転者が意図しない車両の挙動の変化を小さくする。
【解決手段】ECUは、車両上下方向の振動の振幅が予め定められた振幅よりも大きいという条件および振動の周波数が予め定められた周波数よりも低いという条件のいずれも満たされないと(S110にてNO)、アクセルペダルの操作反力が初期値F(0)として定められた値になるように、モータを制御するステップ(S112)と、車両上下方向の振動の振幅が予め定められた振幅よりも大きいという条件もしくは振動の周波数が予め定められた周波数よりも低いという条件が満たされると(S110にてYES)、アクセルペダルの操作反力が、初期値F(0)に増大値F(1)を加算した値になるように、モータを制御するステップ(S114)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 車両の操作性を向上させること。
【解決手段】 ペダル反力制御装置は、運転者の踏込みにより回動するペダル部材と、車両の状態量を検出する状態量検出手段と、状態量検出手段により検出された状態量に基づいて、ペダル部材に反力を付加する反力付加手段と、を備えている。反力付加手段は、一端が固定され他端が回動して、ペダル部材に係合する係合部と、係合部を回動させる駆動部と、駆動部の回動を制御する制御部と、を有している。また、制御部は、係合部がペダル部材に係合して、反力を付加するよう駆動部の回動を制御する反力付加状態と、係合部がペダル部材に係合しないよう駆動部の回動を制御する反力無付加状態と、に切替える。 (もっと読む)


【課題】 アクセルペダルといった操作部材やその操作量を取得する手段に異常が発生した場合であっても、車両を良好に制振して車両の挙動を安定化させる。
【解決手段】 車両1は、目標駆動力を決定して車両1の内燃機関および変速機を制御する駆動制御ECU10を備え、駆動制御ECU10の第1プロセッサ12は、アクセル異常が発生したか否か判定するアクセル異常判定部121と、アクセル異常が発生したと判断された際に異常時目標スロットル開度を取得する異常時目標スロットル開度取得部122とを含み、駆動制御ECU10の第1プロセッサ11は、異常時目標スロットル開度に基づいて車両1のアクセル異常時の目標駆動力を設定する目標駆動力取得部112と、アクセル異常時の目標駆動力を車両1のバネ上振動が抑制されるように補正するフィルタ115とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクセルケーブルの湾曲を防いでアクセルケーブルの摺動抵抗を低減するとともに、周辺部品と干渉を防止することを目的としている。
【解決手段】このため、車室の前部にアクセルペダルを配設するとともに車室の床下にエンジンを搭載し、アクセルペダルに連結されたアクセルケーブルを、車室の前壁から車外に延出し、車室の下側を通して前記エンジンのスロットルレバーに連絡するようにした車両のアクセルケーブル配索構造において、エンジンに外気を導入するエアダクトをエンジンの前方に延出させ、エアダクトの上流部を車室の前壁に沿って上方に立ち上げるとともに、アクセルケーブルを車室の前側部及び下側部でエアダクトに固定してスロットルレバーに案内している。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び部品点数の減少を図ることができ、しかも、アクセルペダルの踏み込み過ぎを抑止し、作業機を円滑に減速させ、アクセルペダルの踏み込み量の維持に要する操作者の踏み込み力を軽減させ、作業機の過度の急制動を防止することができるアクセルペダル装置及びこれに用いられるダンパを提供すること。
【解決手段】 トラクタ等の作業機用のアクセルペダル装置1は、踏み込み操作によりR1方向及びR2方向に回動及び逆回動されるアクセルペダル2と、アクセルペダル2の回動及び逆回動によりR1方向及びR2方向に回転及び逆回転される回転軸3と、回転軸3を介してアクセルペダル2に連結されていると共に、アクセルペダル2の回動及び逆回動に対して抵抗力を与えるダンパ4とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 防振性能を悪化させることなく、弾性特性を大幅に向上させ得るアクセルケーブル用ダンパおよびそのアクセルケーブル用ダンパを備えたダンパ付きアクセルケーブルを提供することを技術課題とする。
【解決手段】 アクセルケーブル用のインナーケーブル3の端部外周に装着され、アクセルペダル2とインナーケーブル3の索端部材との間に介在される略円筒状のアクセルケーブル用ダンパであって、軸方向の圧縮による撓みを横軸とし、その変形をもたらす荷重を縦軸とするとき、撓み−荷重曲線が、原点からほぼ比例して所定の勾配で増加していく第1領域と、その勾配より小さい0ないし正の勾配で推移する第2領域とによって構成されているアクセルケーブル用ダンパ1。 (もっと読む)


【課題】 乗員の着座位置や体格の大きさに差違があっても、乗員の足に入力される衝撃エネルギーを適切に吸収することのできる衝撃吸収ペダルを提供する。
【解決手段】 車両室内の乗員の足元近傍に、回動軸部9を中心に車両前後方向に回動するアクセルペダル3を設け、車両前方からの衝突荷重に対してアクセルペダル3の回動軸部9に抵抗力を付与する抵抗手段19を設け、該抵抗手段19によって衝突荷重によるアクセルペダル3の後方への回動を所定位置にて停止させる衝撃吸収ペダルであって、前記抵抗手段19による回動軸部9への抵抗力を、乗員の着座位置に応じて調整するように構成している。 (もっと読む)


【課題】 一方の復帰力発生手段が破損した際のアクセルペダルの戻り性能の低下を、復帰力発生手段の数を増やすことなく防止する。
【解決手段】 二つのスプリングサポート38、40の双方がそれぞれコイルばね30、32によって付勢されている場合のみヒステリシス発生ブロック44がヒステリシスを発生するようになっており、一方のコイルばねが破断した場合には、残ったコイルばねによって付勢された一方のスプリングサポートがペダル支持シャフト12を復帰方向へ付勢すると共に、ヒステリシス発生ブロック44が下方へ移動し、ヒステリシスを発生しなくなるようになっている。 (もっと読む)


1 - 17 / 17