説明

Fターム[3D046GG09]の内容

ブレーキシステム(制動力調整) (22,399) | ブレーキ系以外の制御系との関連制御 (1,166) | 懸架装置(サスペンション) (64)

Fターム[3D046GG09]に分類される特許

61 - 64 / 64


【課題】 車輪の上下動があってもABS制御装置を適切に作動させ、制動距離を短縮可能な制動制御装置を提供すること。
【解決手段】 各車輪の制動力を制御する制動制御装置において、各車輪に対応する位置の車高を検出する車高検出手段と、各車輪のアブソーバの伸縮量を検出するアブソーバ伸縮量検出手段と、車高検出手段により検出された車高とアブソーバ伸縮量検出手段により検出されたアブソーバの伸縮量に基づき、車輪にかかる荷重を推定する軸荷重推定手段と、軸加重推定手段により推定された軸荷重に基づき、制動時の車輪ロックを防止するABS制御装置の制御特性を変更する制動制御特性変更手段と、を有することを特徴とする制動制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】制動時の振動やショックの低減を運転者の技量に関わりなく良好に行うことのできるシンプルな構成の車両用自動ブレーキシステムを提供する。
【解決手段】制動状態検出部34aは、マスタシリンダ20及び車速センサ36からの情報に基づき、制動状態が所定状態に到達したことを検出すると、変形検出部34bはフロント車高センサ28a,28b、リア車高センサ32a,32b、車輪前後位置センサ38a,38bからの情報に基づきサスペンションの変形状態を検出する。そして、制動制御部34cはサスペンションの変形状態と制動時の定常ブレーキ圧に基づきパターン記憶部34dを検索し、車両の停止直前に定常ブレーキ圧から一時的にブレーキ圧を減少させるを行う制御パターンを選択し、ブレーキ圧制御を行うことにより、状態変化したサスペンションの急速な回復を抑制し、発生する振動やショックの緩和を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】前輪及び後輪の横力発生の余裕度合に応じて前後輪ロール剛性配分比を制御することにより、従来に比して車輌の旋回限界を向上させる。
【解決手段】前輪の横力発生の余裕度合Af及び後輪の横力発生の余裕度合Arが演算され(S20)、余裕度合Af及びArの差を低減するための前輪の目標ロール剛性配分比Rsdが演算され(S70)、前輪の最終目標ロール剛性配分比Rsdtが演算され(S80、90)、車輌の横加速度Gyに基づき目標アンチロールモーメントMatが演算され(S100)、最終目標ロール剛性配分比Rsdtにて目標アンチロールモーメントMatを達成するための前輪及び後輪の目標アンチロールモーメントMaft、Martが演算され(S110)、目標アンチロールモーメントMaft、Martが達成されるようアクティブスタビライザ装置16及び18が制御される(S120、130)。 (もっと読む)


【課題】限界状況において自動車における走行動特性制御を最適化する方法および装置を提供する。
【解決手段】 自動車における走行動特性制御の制御特性最適化方法は、例えばタイヤ・タイプ、タイヤ種類、タイヤ圧力、タイヤ温度、タイヤ状態またはタイヤ年数のようなタイヤ特性に関するタイヤ情報を供給するステップと、前記タイヤ情報を走行動特性制御装置(12)に伝送するステップと、前記タイヤ情報の関数として、走行動特性制御を実行するステップと、を含む。最適化制御特性を有する走行動特性制御装置は、制御においてタイヤ情報を考慮する走行動特性制御装置(12)に、前記タイヤ情報を供給且つ伝送するための装置(13)を特徴とする。 (もっと読む)


61 - 64 / 64