説明

Fターム[3D235HH52]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 一般 (3,263) | 製造、組立 (240) | モジュール化 (90)

Fターム[3D235HH52]に分類される特許

81 - 90 / 90


【課題】中空モータを使用したインホイールモータにおいて、運転中の温度上昇によってケースが膨張してもそれを許容し、転がり軸受に過大な荷重が負荷されず、所望の寿命を確保したインホイールモータの軸受装置を提供する。
【解決手段】モータ1のロータ1aとステータ1bが固定されたケース2、3と、これらの間に介装された一対の転がり軸受4とを備えたインホイールモータの軸受装置において、転がり軸受4が取付フランジ17bを一体に有し、周方向に取付穴17cが形成された外輪17を備え、外ケース2がフランジ6cを有する外ケース本体6と環状の蓋部材7とからなり、これらで取付フランジ17bが挟持され、固定ボルト10で外輪17が外ケース2に締結されると共に、一対の転がり軸受のうち一方の転がり軸受を自由側軸受とし、この転がり軸受4が内ケース3に対して軸方向に摺動可能に嵌合されている。 (もっと読む)


【課題】組電池の内外の絶縁性を確実にしつつ十分な剛性を確保したロアケースを備えた組電池を提供すること。
【解決手段】電池モジュールを積層した電池モジュール積層体を平面的に配列した電池モジュール群を保持するための板状のロアケースを備えた組電池であって、電池モジュール積層体が並列に並べられて載置される樹脂製の本体部6内に、電池モジュール積層体が載置される個々の載置面毎に、インサートモールドされた金属フレーム20を有し、金属フレームが電池モジュール積層体の配列方向に互いに電気的に絶縁された状態で配置されている。 (もっと読む)


電気推進モジュールの追加物は、既存の車両に追加して車両をアップグレードすること、又は完全電気自動車又はハイブリッド自動車の新しいデザインのための構成部品として使用することができる。実施形態において、電気推進モジュールは、2つのモータコントローラ、及び電力構成部品を含み、車両のサスペンション取付け具に取り付けることができる自立型ユニットを形成する。特定の実施形態において、トルクは、電磁クラッチによってモータ間で選択的に伝達することができる。 (もっと読む)


【課題】ホルダーケースをコンパクトに軽くしながら、収納する電池モジュールの個数を変更する。
【解決手段】車両用の電源装置は、複数本の電池モジュール1を互いに平行な姿勢で、複数段で複数列に、段数よりも列数を多く配置してホルダーケース2に収納している。ホルダーケース2は、電池モジュール1の列方向に分割された複数のユニットケース3からなる。このユニットケース3は、隣接する電池モジュール1の列間に配設される仕切り壁4の周囲に側壁5と端部壁6とを設けて片面を開口する箱形として、内部には、端部壁6と平行な保持壁7を設けており、この保持壁7を貫通するように電池モジュール1を収納して、電池モジュール1を1列で複数段に収納している。電源装置は、複数のユニットケース3を、仕切り壁4を電池モジュール1の列間に位置させるように、列方向に連結してホルダーケース2としている。 (もっと読む)


【課題】ノイズの低減効果を確保しつつ、組付性の悪化およびコストの上昇を抑制する。
【解決手段】電池パックは、バッテリとDC/DCコンバータとにそれぞれ電気的に接続されたジャンクションボックス202と、ジャンクションボックス202に電気的に接続され、ジャンクションボックス202に隣接して設けられるバイパスコンデンサ250とを含む。バイパスコンデンサ250のGNDバスバー256は、バイパスコンデンサ250の位置を固定するのに十分な剛性を有するものである。GNDバスバー256がジャンクションボックス202に接続されると、電気的に接続されるともに、GNDバスバー256によりバイパスコンデンサ250の位置が固定される。 (もっと読む)


【課題】ガス漏れ防止による安全性の向上と、単電池の積層枚数の増加による出力アップとを図る。
【解決手段】車両前部のモータールーム内に、単電池を車両の上下方向に複数積層して構成されたスタック10A、10Bを複数備えた燃料電池10と、各スタックに対して燃料ガス・酸化ガス・冷媒を給排する給排マニホールド20と、左右の前輪間に配置される駆動モータ40と、を備えた燃料電池搭載型電気自動車において、前記スタックの並び方向を車両前後方向に向けて燃料電池が駆動モータの上側に配置されると共に、給排マニホールド20が、燃料電池の最下部左右端で且つ駆動モータの上側左右端に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電圧の異なる2つの電源とインバータとコンバータとを備える車両において、製造コストの増大や作業性の悪化を抑制することである。
【解決手段】ユニットケース110は、金属等の導電性材料で成形される上側ケース110aとケース本体110bとから成り、上側ケース110aが鉛直上方に向けてケース本体110bに対して脱着可能に固着される。上側ケース110aとケース本体110bとは互いに通電可能とされ、上側ケース110aの上面にはアース端子112が一体に形成される。インバータ102のマイナス側端子は接点114aにて上側ケース110aに接続され、DC/DCコンバータ104のマイナス側端子は接点114bにてケース本体110bに接続され、インバータ102とDC/DCコンバータ104とは、ユニットケース110を介して、共通のアース端子112に接続される。 (もっと読む)


【課題】駆動装置を小型化することができ、配線を簡素化することができるようにする。
【解決手段】発電機モータと、駆動モータと、駆動装置ケースと、第1のインバータと、第2のインバータと、第1のリード線と、第2のリード線とを有する。前記第1、第2のインバータは、前記第1のリード線と第1のインバータとを接続し、かつ、前記第2のリード線と第2のインバータとを接続したときの第1、第2のリード線の長さの和が、前記第1のリード線と第2のインバータとを接続し、かつ、前記第2のリード線と第1のインバータとを接続したときの第1、第2のリード線の長さの和より短くなる位置において、前記駆動装置ケースに取り付けられる。前記第1、第2のインバータはリード線長さ短縮位置に置かれるので、配線をその分簡素化することができる。 (もっと読む)


本発明は、第一駆動モータ(1)と、ブレーキ(19)と、第二駆動モータ(8)と、を備えた歯車駆動装置に関しており、それらは互いに対して同軸に配置されている。第一駆動モータ(1)は、減速ギヤ(4)を介して、走行駆動のための駆動ホイール(7)を駆動し、第二駆動モータ(8)は、遊星歯車(11)を介して、ステアリング運動のために駆動モータを駆動する。
(もっと読む)


コンパクト化及び性能の安定化を図った燃料電池システムを提供する。2つの燃料電池スタックである第1燃料電池スタック(31)及び第2燃料電池スタック(32)と、第1、第2燃料電池スタック(31),(32)に水素を供給する水素供給機である高圧水素タンク(11)と、燃料電池スタックに空気を供給する空気供給機である圧縮機(12)と、第1、第2燃料電池スタック(31),(32)に供給される空気を加湿する加湿器(20)とを備える燃料電池システムである。加湿器(20)は、第1、第2燃料電池スタック(31),(32)の間に配置され、加湿器(20)の供給空気出口と第1、第2燃料電池スタック(31),(32)の空気供給口(Q1)のそれぞれとは、同じ長さの空気供給管(51)で接続されている。
(もっと読む)


81 - 90 / 90