説明

Fターム[3E027BA01]の内容

自動改札機、タクシーメータ (3,417) | チケットの確認 (118) | 情報の読取手段 (68)

Fターム[3E027BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3E027BA01]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】複数人の利用者が1つの媒体で通路に進入した場合であっても、当該通路における利用者の通行制限が適正に行えるゲート装置を提供する。
【解決手段】乗車券処理部3が、改札通路に進入した利用者が所持する乗車券に記録されている乗車券情報を読み取る。また、撮像部9が、通路の入口側に定めた撮像エリアを撮像する。そして、画像処理部8が、撮像部が撮像した撮像画像を処理し、撮像されている利用者の顔を検出し、その利用者の属性を推定する。制御部2は、乗車券処理部3が読み取った乗車券情報と、画像処理部8が推定した利用者の属性と、を対応付ける。そして、1つの媒体情報に対して複数の顔画像にかかる属性が対応付けられている場合、各利用者の属性を用いて改札通路の通行可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】既存の電子乗車券を利用した案内情報制御技術を提供すること。
【解決手段】案内情報制御方法は、電子乗車券の識別情報と案内制御情報とを配信し、前記配信された前記識別情報と前記案内制御情報とを受信し記憶し、前記電子乗車券に記憶された情報を読み取り、前記読み取った情報に含まれる識別情報と前記記憶した識別情報とが一致することを条件に、前記記憶した案内制御情報に基づき案内情報の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】偽造複製をより一層しにくくする。
【解決手段】画像形成装置1に、用紙に予め埋め込まれた第1識別情報SJ1を読み取る検出解析部17と、画像データGDに第1識別情報SJ1とは異なる第2識別情報SJ2をバーコード、QRコードまたは地紋パターンとして付加する付加部11と、第2識別情報SJ2が付加された画像データGDを、第1識別情報SJ1が予め埋め込まれた用紙に印刷することによってチケットを作成する印刷部10hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】大人や子供の利用者が幼児になりすましたり、大人の利用者が子供になりすまして、通路を不正に通行をするのを防止することができるゲート装置を提供する。
【解決手段】自動改札機1は、改札通路に進入した利用者の撮像画像を処理し、その利用者の年齢を推定し、ここで推定した年齢に基づいて、利用者が幼児、子供、大人のいずれであるかを判断する。そして、判断した利用者の属性(幼児、子供、大人)と、その利用者が所持している乗車券の乗車券情報と、に基づいて、その利用者に対する改札通路の通行可否を判定する。 (もっと読む)


【課題】正確な払戻処理を行うことが可能な定期券処理システム及び定期券処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】有効期限満了前の定期券情報と、同一区間の継続定期券情報とを有する定期券の払戻処理を行う定期券処理システムにおいて、
定期券を受け取る受取部14と、受取部14により受け取られた定期券から通用期間情報を含む定期券情報及び継続定期券情報を読み取る読取部15と、読取部15により読み取られた定期券情報及び継続定期券情報に基づいて払戻金額を算出するCPU11と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部スペースを確保することができる運賃箱を提供する。
【解決手段】金庫21は筐体12の内底部における後端側の隅部に配置した。ベルトコンベヤ15の搬送方向を運賃箱11の前端側から後端側へ向かう方向とした。券銭分離機構14は、ベルトコンベヤ15の前端側に硬貨Cが落下するように設けるようにした。このため、ベルトコンベヤ15の搬送方向を、金庫21に近い方の後端側から金庫21から遠い方の前端側へ向かう方向へ搬送するようにした場合と異なり、券類T及び硬貨Cの金庫21までの搬送経路の短縮化が図られる。ひいては、券類シュート20及び硬貨シュート19の簡素化が図られる。筐体12内における券類シュート20及び硬貨シュート19の占有割合が減少し、筐体12の内部スペースを確保可能となる。 (もっと読む)


【課題】無人駅やバス停留所などで乗降車しても運賃の決済が容易に可能で、かつ、乗客流動、路線状況などの把握が可能な乗客管理システムを提供する。
【解決手段】乗車した乗客が携帯する、定期券情報及び/又はプリペイド入金情報を記録した統合型非接触式ICカード10の情報を乗合車両の各車両に設置の車載用管理装置20のカードリーダ/ライタ21で読取り、判別した乗車区間の走行距離に該当する運賃を算出して、統合型非接触式ICカード10の情報に基づいて運賃を決済し、通信手段22により、乗客が乗継いだ他乗合車両に設置の他車両車載用管理装置20Aとの間で情報を引き継いだり、乗車区間が示す乗降車記録や乗合車両の車両IDや路線前方の路線状況等を、乗合車両が走行する路線の近傍に設置の路側機40、41と路車間通信し、ネットワーク60に接続されている運行管理センタ装置50及び/又は乗降車場の管理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】経路選択が分かり易い精算機及び乗車経路表示方法を提供すること。
【解決手段】所定の駅に設置される精算機は、設置駅の情報を記憶する記憶手段と、入場駅を含む入場情報が記録された情報記憶媒体(乗車券等)を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた入場駅から前記記憶手段に記憶された設置駅までの複数の経路を検索する検索手段と、前記検索手段により検索された複数の経路を一覧表示する表示手段と、前記表示手段により表示された複数経路の一覧表示の中から一つの経路の選択を受け付け、選択された経路に基づき不足金額を精算する精算手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】誤ったデータを記録した券が発行されないようにして、自動改札機でのトラブル発生を未然に防止するとともに、自動改札機へ二次的被害が及ぶのを回避する。
【解決手段】券売機1での乗車券の発行や、精算機2での精算券の発行に先だって、券に記録した券情報を自動改札機3へ送信し、自動改札機3において、これらの券が投入された場合を想定して通行を許可するか否かを判定する。券売機1や精算機2は、自動改札機3から判定結果を受信すると、通行を許可すると判定された場合にのみ券を発行し、通行を禁止すると判定された場合には、券の発行を中止する。 (もっと読む)


【課題】特定の個人が不正を行って同一チケットで複数回入場することを防止でき、チケットレスを実現し、さらに、当日の入退場等の入場状況の管理をリアルタイムで行うことのできる電子チケット発行・管理システムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の電子チケット発行・管理システムは、電子チケットの購入者の個人識別情報及びイベント情報を対応付けて登録するデータベースと、データベースへの個人識別情報及びイベント情報の登録・管理を行う管理手段と、入場に際し、電子チケット保有者の個人識別情報を識別する識別手段と、識別手段によって識別された電子チケット保有者の個人識別情報をデータベースに予め登録されている電子チケット保有者の個人識別情報と照合する照合手段と、照合結果が一致すれば電子チケット保有者の入場を許可する入場許可判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 読み出し専用非接触型ICチップを切符に搭載して入出場の管理を行う。
【解決手段】 本発明のシステムは、読み出し専用小型非接触型ICチップを搭載した切符2と、切符2の販売と切符情報設定を行う切符販売装置1と、切符2の切符識別情報D1を読み取るための切符識別情報の読み取り専用リーダ3と、切符識別情報D1のユニークなID別の切符情報D2を格納する切符情報データベース4からなる。そして、このシステムでの情報処理を行うため、切符識別情報D1と切符識別情報D1のユニークなID別の切符情報D2から切符情報の整合性を判断するプログラム5と、プログラム5の判断情報を従来の切符情報D3に変換及び切符情報データベース4に格納できる形式に変換するプログラム6とが設けられる。また、プログラム6が入出力する従来の入出場情報D4は、従来の切符挿入口有りの自動改札の情報処理部7とインタフェースされる。 (もっと読む)


【課題】違法駐輪の問題を解決する為に、駅前に広い駐輪場スペースを確保する必要もなく、利用者間の利用不均衡を解消、すべての利用者の駅前駐輪を可能にし、また同一運営・管理組織(行政、NPO、民間企業等)内の複数施設から、いつでも自転車利用を可能にする駐輪管理システムを提供する。
【解決手段】利用者6が自転車を預け/貸し出す捌き場4(駐輪所)と、別途預かった自転車を常時駐輪させておく為、別の場所に駐輪場5を設け、駐輪所4から駐輪場5に、適宜自転車1を移動(搬送)させる。また、本発明をより効率的に運営管理ならしめるために、利用者の自転車1を統一し、駐輪所4と駐輪場5間の各施設を、コンピューターネットワークで有機的に結びつけ、駐輪情報を管理することで、どの施設でもいつでも利用可能にし、利用度を高める。 (もっと読む)


【課題】 乗車している電車などの交通機関から正しく経路案内を開始できるようにする。
【解決手段】 携帯ナビゲーション装置1とナビゲーション用サーバ40とを備えるナビゲーションシステムで、携帯ナビゲーション装置1は、自動改札機を通過した時の改札情報を記憶する記憶手段6と、サーバ40に経路探索の要求をするとき改札情報をサーバ40に送信する送信手段7とを備え、サーバ40は、交通機関の運行時刻データベース42aと、前記要求を受信したとき前記改札情報に基づいてデータベース42aを検索することで携帯ナビゲーション装置1の利用者が乗車している可能性のある交通機関の候補をリストアップして携帯ナビゲーション装置1に送信し携帯ナビゲーション装置1から前記リストの中の候補の選択結果が送信されたとき該選択に係る前記候補を出発条件として経路探索処理を行う経路探索手段42とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所望の正確な情報提供に優れた情報送受信システムを提供すること。
【解決手段】情報送受信システムは、情報記憶媒体(ICカード)から識別情報を読み取る読取手段(202)と、前記読取手段により読み取られた識別情報に基づき情報送信先アドレスを検索する検索手段(301、302)と、前記検索手段により検索された情報送信先アドレスに対して前記情報記憶媒体の利用情報を送信する情報送信手段(304)と、前記情報送信手段により送信された利用情報を受信する受信手段(401)と、前記受信手段により受信された利用情報に基づき、予め格納したプログラムにより各種情報を生成し出力する情報出力手段(403、405)とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、チェックインから搭乗に至る一連の手続きの流れをセキュリティブース6内において旅客自身によりセルフで実施する構成としたものである。セキュリティブース6内では、搭乗券もしくは顧客カードを読取り、搭乗予約時に
登録された搭乗予約情報と照合して入場認証を行い、機内持込手荷物の検査により搭乗規定に違反がないことを確認して退場を許可する。また、預かり手荷物がある場合、セキュリティブース6内に設置した手荷物預かり装置で、当該荷物預かり装置に入れられた荷物に付属するタグを読取り、形状や重量の手荷物預かり規定に違反がないことを確認して手荷物をあずかる。更に、セキュリティブース6の入場認証時に本人認証情報(顔画像)を登録し、この情報を基に、媒体(搭乗券や顧客カード等)を利用せずに、搭乗ゲートまでの動線上のトレーサビリティと搭乗チェックに利用する。 (もっと読む)


エンターテインメントにおける複数のアトラクションにお客様を受け入れる方法及びシステムが、先着順の列及び優先権ベースの列を含む。セルラー電話機を用いて、優先的地位を取得し主張する。他の形態では、場所、時間、及び必要な優先枠数に基づいて異なる優先権を確立する。エンターテインメント環境内の複数のアトラクションについての異なる列をコンピュータ制御するために、異なる階層を確立する。本発明のシステム及び方法は、集中した領域から他の位置への人の移動も行う。
(もっと読む)


1 - 16 / 16