説明

Fターム[3E044DA06]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−判別、演算 (580) | 本人照合 (219) | 暗証番号によるもの (58)

Fターム[3E044DA06]に分類される特許

41 - 58 / 58


【課題】 貯玉再プレイ機能とICコインを使った高額対応の貸出システムの機能を両立させながらも簡易な構成で実現できる、利便性及び安全性の高い遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】 メンバー管理装置30と連携して動作するICコイン発行装置100を設け、会員の会員番号に基づく有効期限付きのICコインを発行する。これにより、ICコインを使って会員の貯玉データに基づく遊技媒体の払い出しをすることができ、システムを簡易な構成で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 自動販売機の台数が多い場合においても、低コストで認証機能を実現する自動販売機システムを提案すること。
【解決手段】 媒体を利用した利用者に商品を購入させる自動販売機10と、自動販売機10の利用者に商品を購入させるか否かを認証するフロントエンドサーバ30と、を有する自動販売機10システムが行う自動販売方法であって、自動販売機10が、媒体から媒体IDを読み取る手順と、フロントエンドサーバ30が、媒体IDをキーとして記憶手段から利用者のデータを取得し、商品を購入させるか否かを認証する手順と、自動販売機10が、認証において購入させるときには、利用者に商品を購入させることを許可する手順と、を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動化設備を介してIC付きキャッシュカードを発行し、又は古いIC付きキャッシュカードの再発行に用いられ、これにより例えばカード所持者の有する磁気キャッシュカードをIC付きキャッシュカードに再発行し、又はIC付きキャッシュカードをIC付きキャッシュカードに再発行するスマート・カードの発行業務の方法を提供すること。
【解決手段】自動化サービス設備12がカード所持者11の関連情報と暗証番号を読み取るステップ21と、自動化サービス設備11が金融機構14とオンラインで結ばれるステップ22と、金融機構14によりカード所持者11の関連情報及び暗証番号が正確か否かを判断するステップ23と、もしカード所持者11の関連情報及び暗証番号が正確であれば、金融機構14はスマート・カードのカード・プリンタ・データを提供するステップ24と、金融機構14が自動化サービスを通してスマート・カードを発行するステップ25と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】隠しカメラを用いた暗証番号等の盗撮を防止する。
【解決手段】暗証番号入力装置3にカバー5を設置し、カバーに盗撮防止用の可動部材14を回動自在に設け、可動部材をカバーの内面に沿って位置させた。可動部材14は筒状部材であり、筒状部材を小径な軸部15で遊動自在に支持した。可動部材14を透明に形成した。カバー5の正面壁6の上側に入力用の目視窓10、正面壁の下側に手を挿入する操作窓11をそれぞれ設け、正面壁の内側に可動部材14を位置させた。可動部材14の動きを検知するセンサを設けた。 (もっと読む)


【課題】 デビット端末等に対するスキミング対策の手間を少なくし、キャッシュカード情報入力時の暗証番号の盗み見防止効果を高める。
【解決手段】 携帯電話端末90は、ICチップに記憶されたキャッシュカード情報等を用いてデビット情報処理センタ100あるいは電子マネー管理センタ110と通信してデビット決済を行なうデビット決済機能と、デビット決済完了後、決済金額を遊技店内で使用可能な電子マネーとしてICチップに保持する処理機能を有する。デビット決済処理によりICチップ内に電子マネーを保持した携帯電話端末90は、遊技店内の電子マネー端末70、カード発行機60A、カード処理ユニット50に設けられるICカード読取/書込部に当該携帯電話端末90を近接させる操作を通して、カード発行あるいは玉貸しに利用できる。 (もっと読む)


【課題】 チャージ端末において、貨幣端末(電子マネーカードなど)に加算する金額を容易に設定できるようにすること。
【解決手段】チャージ端末は、紙幣の投入口と非接触型ICカードのリーダライタ部を備えており、リーダライタ部を介して非接触型ICカードで構成された電子マネーカードにアクセスできるようになっている。そして、チャージ端末は、投入された紙幣の金額分だけ電子マネーカードにバリューをチャージする機能を有するほか、キャンペーン用のICカード(以下、キャンペーンカード)のID情報(以下、キャンペーンカードID)とチャージ金額を対応づけた金額テーブルを記憶しており、リーダライタ部で読み取ったキャンペーンカードのキャンペーンカードIDに対応する金額をICカードにチャージすることができる。
(もっと読む)


【課題】 カード番号で銀行口座を特定し、暗証番号で利用者特定をする磁気カードシステムに大がかりな変更をせずにバイオメトリックス認証機能を付加する方法を提供する。
【解決手段】 オンライン認証を基本とする磁気カードを使ったシステムに対して、複合カード上にバイオメトリックスセンサとICチップを搭載し、このICチップには少なくとも暗証番号とバイオメトリックスデータを記録することにより、バイオメトリックス認証をするだけで暗証番号をホストコンピュータに自動送信できるようになる。認証機能を持つバイオメトリックスセンサを複合カードに搭載することにより、ATM端末の改造を不要とし、ホストコンピュータシステムを変更することなくセキュリティーの高いバイオメトリックス認証サービスが提供できる。また、利用者にとっては暗証番号を入力する手間が省けるため利便性が向上し、ATM装置の効率的な稼動が促進される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリペイド式の販売管理を用いて利用者の負担が少なく十分なセキュリティ対策をとることができる使用料金管理端末装置、販売管理装置及び販売管理システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】販売管理システムは、インターネット4に基づいて構築された通信ネットワークと親中継器5a、5b、・・・に基づいて構築された通信ネットワークに分かれている。インターネット4に接続された販売管理装置10、決済用処理装置20、インターネット接続用パソコン30a及び30bでは、供給されるガスの購入に関する情報処理が行われ、親中継器5a、5b、・・・に接続された販売管理装置10、使用料金管理端末装置31a及び31bでは、プリペイドカードの使用可能度数に関する情報処理が行われる。そのため、ガスの購入を利用者が容易に行えるとともに、プリペイドカードの使用可能度数の管理を安全・確実に行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 電子マネー情報を記憶した非接触型記憶媒体を用いて料金精算を行なう料金精算装置において、ユーザに対する課金に応じた精算料金の回収漏れを防止する技術を提供すること。
【解決手段】 所定のユーザに対して課金し、少なくとも電子マネー情報および所定の識別情報を記憶した非接触型記憶媒体を用いて、課金に応じた料金の精算を行なう料金精算装置で、過払い料金が生じると、それが表わす過払い料金情報を識別情報と対応づけて管理サーバに送信する。そして、管理サーバは、それを受信し、受信した過払い料金情報を識別情報と対応づけて保存する。そこで、チャージャは、非接触型記憶媒体を検知すると、その非接触型記憶媒体から少なくとも識別情報を取得し、取得した識別情報と対応する過払い料金情報を管理サーバから取得し、それが表わす過払い料金を電子マネーとして、検知した非接触型記憶媒体に補充する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード積増機の盗難による入金情報の不正書き込みを防止することができるICカード積増機を提供する。
【解決手段】 入金部7と制御部13とに認証部12,18を設け、入金部7の入金情報を制御部13に伝達する際には、まず、認証部12,18により入金部7と制御部13とが正規の通信相手であることの認証を行い、そのときに生成した暗号鍵によって入金部7が入金情報を暗号化してから制御部13に伝達するようにした。これにより、盗難されたICカード積増機において、入金部7から制御部13への電文を解析し、不正な入金情報を制御部13へ送ることによってICカードへ不正なバリューデータを積み増しするといった行為を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 クレジットカードブランドの認定を可能にし、データフォーマットの秘匿、データ改ざんの防止とアクセスキーの管理を可能とし、安全なカード発行を可能にする。
【解決手段】 クレジット情報を管理するコンピュータ(12)と、交通用ICカードの情報を管理する管理システム(22)と、カード発行データを取得してデータ変換した後暗号化し、一時保管するとともに、該データを復号化して出力するデータ管理用コンピュータ(23)と、暗号化アクセスキーと復号鍵をそれぞれ格納した2枚のSAMカード(24a 、24b )と、前記SAMカードのアクセスキー情報、復号鍵を読み込み、カード発行データを取得して汎用カード発行機を制御し、1次発行済カードにクレジット情報、ICカード情報の書き込み処理を行わせてカード発行するセキュリティエリアに設置されたカード発行機制御コンピュータ(32)とを備え、前記データ管理用コンピュータは、発行結果のデータと前記一時保管した暗号化データを復号したデータとを比較して確認処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
受入れが禁止された貨幣もしくは有価価値の投入操作を検出し、検出情報に基づいて多様なサービスを行う自動販売機を提供する。
【解決手段】
コインメック主制御部110は、受入れ禁止に設定された金種の投入を硬貨識別装置102で検出すると、コインメック外部接続部111を介して自動販売機主制御部501に検出情報を出力し、ビルバリデータ制御部201は、紙幣92の受入れが禁止された状態での紙幣投入を挿入検出部202にて検出すると検出情報を自動販売機主制御部501に通知する。自動販売機主制御部501は、コインメック100、ビルバリデータ200から受信した受入れ禁止貨幣の投入に関するログ情報を自動販売機記憶部505に記録し、ガイダンス用の音声ファイルを音声出力制御部700にて再生してスピーカ701に出力し、表示部601へのガイダンス表示制御を表示制御部600にて行う。 (もっと読む)


カードベースの識別システムは、サーバ内のデータベースと通信できる1つ又は複数の端末40を備える。それぞれの端末はカードを受け取ることができ、非個人カード識別子を生成することができる計算手段を備える。端末は、ユーザにしか知られていないキャラクタ群を入力するためにユーザによって操作可能な入力デバイス20を備える。入力デバイスは、複数のゾーン27に別れ、それぞれ、ユーザがキャラクタを入力するために操作することができる。これらのゾーンは、それぞれのゾーンに関連付けられているキャラクタがカードを受け取る毎にランダムに変化するように配置されている。また、ゾーン27は、関連付けられているキャラクタが制限されている視角内でのみ見えるように配置されている。端末では、入力されたキャラクタから非個人ユーザ識別子を作成し、それらの識別子を非個人カード識別子とともにデータベースに送信し、記録するか、又は記憶されているデータと比較する。送信されるデータは、数字形式であるのが好ましい。
(もっと読む)


【課題】プリペイドカードシステムと現金対応の遊技システムとのいずれにも対応できるデビット決済による遊技媒体貸出システムを提供する。
【解決手段】デビット決済によるプリペイドカードの発行時に、発行されたプリペイドカードをそのままプリペイドカードシステムに適用する遊技に使用するか、プリペイドカードに価値付けされた有価価値を精算処理により現金化するかの選択を容易におこなうことができるカード発行/精算機200を備える。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ会員登録された会員に発行された会員カードの利用価値を高めることを課題とする。
【解決手段】 会員カード挿入/返却口22aから会員カードMCが受け入れられ、かつ、紙幣挿入/返却口22cから貨幣が受け入れられた場合に、会員カードMCの識別符号に関連付けて管理コンピュータにより記憶・管理される価値情報を貨幣価値に基づいて更新し、会員カードMCを会員カード挿入/返却口22aから会員に対して返却する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、1つの装置で磁気カード、無線カード、クレジットカードの3種類の媒体を扱うことができ、処理時間の短縮及び、小スペースの実現を可能とする。
【解決手段】 この発明は、磁気カードの発行・減算処理、無線IC(SF)定期券(カード)の発行・減算処理およびSFチャージ、クレジットカード処理を行い、1つの挿入・排出口を持ち、1取り引きに対して、一括排出が可能な処理を1つのユニットで実現するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 ICカードから、ユーザが選択したサービスを削除する。
【解決手段】 ステップS191でサービス登録用リーダライタの制御部は、ユーザが入力部を用いて入力した、削除するサービスに対応するサービスID(ID_S)の入力を受け、ステップS192でサービス登録用鍵Kregを用いて、ICカードとの相互認証を行い、セッション鍵Ksesを共有する。ステップS193でICカード1にID_S領域削除コマンドが送信され、ステップS194でICカード1から送信されたエラーメッセージが受信されたか否かが判断される。ステップS194でエラーメッセージが受信されたと判断された場合、ステップS195でエラーメッセージが表示され、処理が終了される。ステップS194でエラーメッセージが受信されなかったと判断された場合、処理が終了される。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ設定された即時決済条件にしたがって、預金者本人の携帯端末に対し、自動合成した音声によって確認内容を送信し、即時に預金者からの応答を受け付け、該応答結果に従った即時決済処理を行う技術を提供する。
【解決手段】 即時決済における利用条件を預金者もしくは金融機関があらかじめ設定しておき、預金者もしくは預金者の許可した利用者が即時決済サービスを受けようとする際、該利用条件に合致する場合に、該利用条件に対応した預金者への応答確認内容を自動音声合成装置によって合成し、預金者の双方向通信が可能な携帯端末に電話回線を通じて送信し、預金者から送信された即時応答内容にしたがって、即時決済処理を行う。 (もっと読む)


41 - 58 / 58