説明

Fターム[3E064HN38]の内容

 (49,365) | 細部、付属品(開口部の閉鎖手段) (3,922) | 係止部を有するバンド (9)

Fターム[3E064HN38]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】安全且つ衛生的に保管することができるようにした汚物保管用バッグ及びスタンドを提供する。
【解決手段】災害時等に発生する汚物、生ゴミ等を収納するために用いられる汚物保管用バッグ10は、上部に開口部2aを有するとともに防水性を有する袋体1、開口部2aの上縁の一方に設けられた可撓性を有する帯状の板状部材4、開口部2aの上縁の他方に設けられたベルト5、ベルト5の両端に設けられた一対のフック6a,6bを備えている。そして、縁部3a,3bを重ね合わせた状態で板状部材4を中心として袋体1の上部を数回折り返し、フック6aとフック6bを嵌合することにより袋体1の上部を安全、且つ、確実に封止することができ内容物や臭気が外に漏れ出ることがない。 (もっと読む)


【課題】カットスイカを綺麗な状態で包装しながら、カットスイカの稜線の先端部で包装袋が破損されるのを有効に防止する。
【解決手段】カットスイカの包装袋は、直線状の稜線31の両面にカット面32ができるようにカットされたカットスイカ30を収納する透明のプラスチックフィルム19からなり、袋の一方の側辺である第1の側辺11と底辺13とのコーナー部14を、カットスイカ30の外皮33のカーブに沿う円弧状とする袋状にしている。カットスイカの包装袋は、第1の側辺11と対向する位置にあり、かつカットスイカ30の稜線31に沿う直線状である第2の側辺12と、この第2の側辺12に対して直交する底辺13とのコーナー部に位置するL字状コーナー部15の隅角を、第2の側辺12と底辺13の両方に渡って所定の長さで熱溶着しており、熱溶着してなるL字状コーナー部15の内側に、カットスイカ30の稜線31の一端部を収納する。 (もっと読む)


【課題】 従来のダシを取るパックは、開口部が小さくやわらかくて、開口部を両手で開けて削り節やお茶葉等の材料を袋に詰め込んでから、材料が袋から出ないように開口部を折り返し手間がかかり不便だった。そのため、開口部をしっかりと大きく広げるようにすればよい
【解決手段】 そのため、抽出袋(1)の開口部(2)の周りに筒抜け部A(3)を二ヶ所設け、弾性の板状体を折り曲げ一方は短く、他方は折り曲げ部(6)を設け長くし、抽出袋のそれぞれ二ヶ所の筒抜け部Aに通し、バンド(5)の折り返し線(7)より折り曲げ部を折り返し、バンドの短い方の端に折り曲げ部を受け入れる受け入れ部(8)を設け、折り曲げ部を抽出袋の筒抜け部Aをたぐり寄せて、受け入れ部にはずれないように入れ、抽出袋の開口部にバンドを入れる事により、指どうしで押して大きくしっかりと開けて、削り節や麦茶、煮干、椎茸、昆布等の材料を袋に入れ、指をはなした時は材料が袋からこぼれないように平坦に閉じるようにして、バンドを取り付け取り外しできるようにする。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で、しかも、簡単な構成でカバーをケース本体に係止させることができる係止構造を提供する。
【解決手段】ポリエチレンなどの柔らかい樹脂によって形成された袋状のケース本体2およびカバー3とを有してなるソフトケース1において、同じ樹脂によって形成された係止片4と被係止部24を備え、また、その係止片4に、内側にスリット状の切欠部44を設けるとともに当該切欠部44の左右両側に突部45を設け、当該係止片4の突部45を前記ケース本体2の被係止部24に挿入させた状態で前記突部45を当該被係止部24の縁部25に係止させる。また、係止片4の基端に把持部42を設け、係止片4を引き抜く際に係止片4の溶着部分が外れないようにする。 (もっと読む)


【課題】結束方法を工夫して、容易に結束帯部の両端側を連結した状態を維持できるようにするとともに、溶着又は接着剤を使用しないで被結束物品を結束できるようにする。
【解決手段】所定の情報を表示する部位を有して、被結束物品を結束する表示タグ付き結束具において、表示札11及び当該表示札11の一辺から延在した結束帯13とを有する本体10と、U字型形状を有して、本体10に取り付けられる留具20とを備え、本体10の結束帯13は、両端側が互いに重合するよう被結束物品の外周に巻き回されて、留具20は、重ね合わされた結束帯13の両端側を、U字型の内側の両壁面で把持するものである。 (もっと読む)


【課題】チューブ固定具によりチューブが固定されているバッグの製造時間を短縮すると共にバッグ全体の価格を抑える。
【解決手段】チューブ固定具(10)が、チューブ(6)をバッグ(1)に固定する固定手段(10a)と、該固定手段によって固定された前記チューブを折曲げた状態で把持する把持手段(12)とを含んでいる。把持手段は、樹脂材料または金属材料から形成されるのが好ましい。把持手段はフック状に構成してもよく、また把持手段が一対のアーム(12a、12b)であるようにしてもよい。さらに、チューブ固定具の軸線と把持手段の軸線とが鋭角で交わるように把持手段を設けるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 袋の再封手段として別体の再封用部材を取り付ける必要がなく開封された袋の開口部を簡単な操作で再封することのできる袋を生産性よく安価に提供する。
【解決手段】 上下及び左右側部の端縁部をヒートシールしてなる積層フィルム製の袋において、上部シール部の下側に袋の開封手段を横方向に設け、左右両側の側部シール部に、袋の上部から下方に向けてシール幅を広くした広幅シール部を設けると共に、該広幅シール部の前記開封手段の下側の領域の上下の中間部に、該中間部同士を結ぶように袋の折り曲げ線を横方向に設け、該折り曲げ線の上下の等しい距離の両側の広幅シール部に、該折り曲げ線で袋を折り返した時、互いに重なり合って係合可能な係止部を設けて再封可能な袋を構成する。尚、前記折り曲げ線は、上下に2本横方向に設けて、袋の上部を2回折り返して係止するように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】バンド部の取り外し方によって基体部の破断の仕方を異ならせ通常の開封か不正による開封かの見分けができるようにして、その対処をし易くした封印用バンドを提供する。
【解決手段】基体部2の挿通孔7にバンド部1を逆抜け不能に挿通するようにした合成樹脂製の封印用バンドAであって、弾性噛合部10の両側に位置しかつバンド部1の挿通方向と平行をなすようにして基体部2の一側壁2bに厚さの異なる一対の薄肉条部11a,11bを設け、また、弾性噛合部10より引き出し口9側に位置して両薄肉条部11a,11b間に亘り細隙12を開設し、挿通孔7に挿通されたバンド部1を基体部2から無理に取り外すことにより、いずれか一方の薄肉条部11bのみが破断して一側壁2bが開くかまたは細隙12から差し込み口8側の両薄肉条部11a,11bが破断して一側壁2bの一部2b−1のみが剥れるようにした。 (もっと読む)


【課題】従来の封緘器具の安全性・信頼性を維持しながらも、硬貨を収容する袋等の開口を、容易にかつ強く締めつけることができる封緘器具を提供すること。
【解決手段】締付けバンド部1と、記録票部2とによって封緘器具を構成する。締付けバンド部1は、ストラップ部10とその一端側に設けられたヘッド部20と、記録票部を取り付けるための票固定部30とを有する。ストラップ部10とヘッド部20とによる締め付け構造には、従来公知の結束バンドにおける締め付け構造が転用されている。記録票部2は、印字および/または押印が可能なシートであって、該シート面には貫通孔2aが設けられ、該貫通孔2aには、票固定部に一端を固定されたハトメまたはリベット3が挿通され、記録票部が締付けバンド部に固定された構成となっている。 (もっと読む)


1 - 9 / 9