説明

Fターム[3E064HS10]の内容

 (49,365) | 細部、付属品(内容物拙出手段) (1,307) | その他 (155)

Fターム[3E064HS10]に分類される特許

101 - 120 / 155


【課題】収納物から発する香りなどの拡散量を調節できる収納袋を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの収納部3を有する袋本体2の開口部2aに収納部3を密封自在なファスナー部4を設けてある収納袋において、袋本体2のファスナー部4よりも外方にファスナー部4に挟み込み可能な複数の通気保持部5を形成した収納袋1とした。
通気保持部5をファスナー部4に挟み込み、ファスナー部4を閉じることにより、通気口を形成することができ、収納物3の香りなどを拡散させることができる。また、挟み込む通気保持部5の数を、増減させることにより、香りなどの拡散量を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】注出部の流路の形成を容易に行なえることから安価に製造できるパウチの提供。
【解決手段】パウチ1における注出部5の流路6の形成に、両アーチ片8a、8bを有する流通状態保持部材8を用いることにより、表面側および裏面側となる合成樹脂フィルム2の周縁を溶着して袋状(パウチ)にする時に、表面側および裏面側となる合成樹脂フィルム2に両アーチ片8a、8bが当接することで、略管体状(略トンネル状)とする注出部5の流路6を容易かつ確実に形成する。 (もっと読む)


【課題】別部材を使用することなく、内容液の注出時に注出口部が閉塞せず、また、注ぎ出し量が一定で内容液が容器の外にこぼれだしたりしない注出口部を有する詰め替え用の包装袋を提供する。
【解決手段】上部隅角に包装袋本体13から突出して注出口部14が形成され、上部辺12a の途中には、注出口部に沿って切れ込む包装袋の縦シールと平行なシール部を有する括れシール15a により周縁がシールされた第1括れ部15が形成され、注出口部の第1括れ部と反対側には、包装袋本体の縦シール部より注出口部に沿って切れ込む括れシール16a により周縁がシールされた第2括れ部16が形成され、二つの括れシール部により囲まれた注出路17とそれに連なる注出口予定部18が形成され、注出路には内方より外方に向けて膨らんだ凸部19が形成され、包装袋本体の注出路近傍には外方より内方に向けて凹んだ凹部21が形成さている。 (もっと読む)


【課題】 飲料や調味料などの流動性を有する内容物を密封包装する容器であって、フィルムを基材とするキャップ付きの飲み口や注ぎ口として、樹脂製の成形体によるキャップ付きのノズルを取り付けることにより、安全且つ容易に繰り返し内容物を使用することができ、各素材ごと分別を必要とするリサイクル作業でのコストダウンやゴミの減量化の課題を解決する袋状口付き容器を提供する。
【解決手段】 開閉式キャップまたは着脱式キャップを構成する取り出し口を設けた袋状口付き容器1において、少なとも該容器の一箇所にガイド切り目部5を設け、また、少なくとも該容器の一箇所に切り離し用テープを設け、さらに、少なとも該容器の一箇所にガイド切り取り位置線を設けるなど、容器本体とキャップ付きのノズルの分離作業の効率化を構成する。 (もっと読む)


【課題】ヒートシールにより狭い幅の注出口部を設けた注出口部付き袋の分野において、注出口部の開封性、開口性がよく、注出の途中で注出口部やその基部近辺などが閉塞することもない注出口部付き袋を提供する。
【解決手段】袋の上部の一部に狭い幅の注出口部をヒートシールにより設け、その両側は所要幅のヒートシール部を残して鋭角に切り欠き、該注出口部の開封位置には開封手段を設け、更に該注出口部の先端部から袋内部に向けて、その開口を補助し且つ折れ曲がりを防止する第1のエンボス部を適度の幅と高さで棒状に設け、該注出口部の基部の下側には、内容物注出の際、この部分の両面のフィルムの外側への広がりを補助し閉塞を防止する第2のエンボス部をその両端間が注出口部の基部の幅よりも広く且つ下向きの円弧状又はV字状をなすように適度の幅と高さをもつ棒状に設けて注出口部付き袋を構成する。 (もっと読む)


【課題】穀類収納袋の内側に配置して使用する専用内袋を提供し、外袋となる穀類収納袋には野毛の長い穀類が残留しない構成とする。
【解決手段】内袋1は、略円筒状の袋壁がメッシュ構造とされると共に底部中央に穀類の排出口を設けた構造の穀類収納袋に装着して使用される。この内袋1は、縦長に形成された複数の枠体6を、長手方向の直線状縦枠部分を隣り合わせて順次結合した筒状の袋壁支持体7と、袋壁支持体7の各枠体6に対してメッシュ生地を張設して構成される内袋壁体3と、内袋壁体3の下縁に沿って設けられた穀類の排出部5を有する内袋底部4とを備えており、内袋壁体3のメッシュ生地が穀類収納袋のメッシュ構造よりも目の細かい網目を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】インク組成物の保存時においてはラジカル重合性化合物の硬化反応を抑制し、粘度の増加を抑制するとともに、該インク組成物の使用時においては硬化反応を阻害しない、優れた保存容器を提供する。
【解決手段】遊離の熱重合禁止剤を含まない光硬化型インク組成物を収容する保存容器であって、内部に、ラジカル重合性化合物の硬化反応を抑制する物質を含む固体が配置されてなる、光硬化型インク組成物の保存容器を提供する。ラジカル重合性化合物の硬化反応を抑制する物質を含む固体は、例えば、活性炭からなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】流動物を充填した収納体の注出口装置で生じやすい後引きを防止する。
【解決手段】収納体内の流動物aを通す収納体に連結された筒体4と、筒体内に設けられた弾性薄板からなる逆止め弁5とを備え、弾性薄板が開位置から閉位置へと復帰する際に筒体の先端から引き戻される流動物bを溜める流動物貯留室4cが、筒体の先端部に先細状に設けられる。収納体の押圧により筒体内に流入した流動物は、逆止め弁の弾性薄板を押し退けるようにして通過し、流動物貯留室の先細状の先端から外部に流出する。収納体の押圧を止めると、逆止め弁の弾性薄板が原形に復し流動物の流出を停止させるとともに、外部の空気の収納体内への侵入を阻止し、中身の酸化、吸湿等を防止する。また、逆止め弁の弾性薄板が開位置から閉位置へと復帰する際に筒体の先端に付着した流動物を筒体内に引き戻し、引き戻された流動物は先細状の流動物貯留室内に溜められ後引きが防止される。 (もっと読む)


【課題】内容物の詰め替え用等に用いる注出口部付き袋の分野において、袋の注出口部に貼着することにより、その開口性、保形性等の注出適性を向上できると共に、特に嵩張らせることもない注出補助部材と、それを貼着して内容物の注出適性を向上させた注出口部付き袋を提供する。
【解決手段】注出補助部材を、プラスチックの単層又は2層以上の積層シートでテープ状に形成し、該シートの袋の注出口部に貼着される側の面は熱接着性樹脂の層で形成し、又、該シートには、長手方向に沿って少なくとも一本の筋状の凸部又は凹部を、該シートの袋の注出口部に貼着される面と反対側の面に突出又は窪むように、又は該シートの全層を型付けするように設けて構成する。また、前記注出補助部材を袋の注出口部の少なくとも片面のフィルムの内面に貼着して注出口部付き袋を構成する。 (もっと読む)


【課題】従来は注出路を空腔にする部材が三次元的であるのに対し、二次元的にすることで安価とした。
【解決手段】開口形成部材を構成する基盤2と側板3と4の境界をわん曲が連続した折り線5と6を設けることで、両側から力を加えると、わん曲部の歪力で自立的に立上げることができる。 (もっと読む)


【課題】スタンドパウチを、流動物を充填して未開封のときに自立性を有するだけでなく流動物を流出させるときに狭窄出口が閉じてしまうことがなくしかも前面部と後面部が接近して萎んでいくことを回避でき、流動物の全量を流出させた後においても立体形状を保ち自立性を有すること。
【解決手段】スタンドパウチの上端開口縁を開口して流動物を充填し上端開口を閉塞してなり上端開口を切り開くことにより流動物を流出させる袋包装体である。スタンドパウチの上端開口を上方から見て十字形の狭窄開口となるように扁平させてから袋側方側の2つの扁平部を袋後面側の扁平部に重ね合せ、袋前面側の扁平部と三つの扁平部とを袋側面側で平面として全部の扁平部の上端をトップヒートシールを施し、かつ、該トップヒートシールにより前記三方の扁平部の重ね合せを維持してなり、前記袋前面側の扁平部が切り開くことにより流動物を流出させる流出口となる。 (もっと読む)


【課題】 金型成形された折りたたみ可能な合成樹脂製の自立袋の成形形状やシール形状によって、肉厚にすることによる折りたたみ性の低下やコストアップをすることなく、内容物を充填した状態下でも落下強度や耐圧強度を向上させる自立袋を提供すること。
【解決手段】 胴部3aと底部3bを含む合成樹脂製の袋本体2を金型成形した自立袋1であって、袋本体2の上縁部に形成する上縁シール部8の端部に連続する側辺7において、袋本体2の内側に凸の曲率をもつ側辺曲率成形部10を形成し、又は、袋本体2の上縁部に形成する上縁シール部8’を袋本体2の外側に凸の曲率をもって形成する。 (もっと読む)


【課題】液状物などの流動性を有する内容物を密封包装するパウチであって、該パウチに充填された内容物を取り出す際に、比較的粘度の高い内容物であっても、パウチ内に内容物を残すことなく、且つ、容易に絞り出すことができる絞り出し用パウチを提供する。
【解決手段】
流動性を有する内容物を収納する表裏側面が異なる材質のパウチにおいて、
前記パウチの表裏側面の一方の材質に紙層が積層されていることを特徴とする絞り出し用パウチである。 (もっと読む)


【課題】液体洗剤のつめかえ用の袋を本体のポンプボトルに詰め替えた後に、つめかえ用の袋に液体洗剤が残ってしまい取り出すのに手間がかかっていたのを解消するために、磁石付きのハサミを提供する。
【解決手段】本発明は、ハサミのように開閉可能で本体I1と本体II2の閉じる両方の面に板ゴム磁石3が付いている事で、つめかえ用の袋4を装着が簡単にでき固定される。手で持つ場所には、スベリ止め5とミゾ6が付いていて、スベリ止め5は指の置き場所をはっきりさせる事で、つめかえ用の袋4の装着した状態で下向きに引く際スムーズに引く事が可能である。ミゾ6は本発明の使用中に大きな力がかかっていた場所なので力を逃がすために付いている。
これらの解決手段を使用することで、つめかえ用の袋4に残った液体洗剤を簡単にとりだせるようにする。 (もっと読む)


【課題】2つの包装体を互いに分離可能に接合し、かつ保管や使用のため分離して小分けできるようにする。
【解決手段】立方体状の包装体10の上面パネル10d及び底面パネル10eに所定長さの延長パネル12a、10bを設け、前記包装体10を二つ並べて配置した状態において、それぞれの包装体10の前記延長パネル12a、12bをその先端縁から所定幅で接合すると共に、前記延長パネル12a、12bの前記接合部分以外の部分に、前記延長パネルを切断するための切断線16a、16bを形成した。 (もっと読む)


【課題】 被包装物を充填包装した包装袋の吊下げ姿勢の下で、それの下端部の幅の、中央部分の幅に対する拡幅量を小さく抑えて、箱体に対する包装袋の吊り降ろし収納を、円滑かつ適正なものとする。
【解決手段】 底部と、少なくとも一方の側部とのそれぞれにシール部1、2を設けてなる軟質包装袋4であって、底部シール部1の下縁に、被包装物の充填スペース6側に向く三角山形状の一の切欠き7を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 柔軟性を有する包装容器に物質を収納した包装体から、物質を効率よく安定して押し出すために用いられる押し出し装置を提供する。
【解決手段】包装体30を載置した押し出し装置1は、略長方形の固定板2と、固定板2に固定されているクリップ4と、ローラ6と、ハンドル8と、固定板2の左右に設けられた一対の横板10,12と、固定板2の下面に設けられた脚部26,28を備えている。
ローラ6は、横板10,12のガイド溝20に沿って動作し、包装体30のなかの物質を押し出すことができる。 (もっと読む)


【課題】従来の流体封入袋は、使用時に流体を指などで流体封入袋外部から圧力をかけて押し出すため、無駄なく全て押し出すのは困難である。流体を無駄なく押し出せ、また、指などに流体が付着することなく押し出せる流体封入袋を提供する。
【解決手段】、シート16とシート17とシート18とを圧着シールする圧着シール部2と、シート17とシート18とを圧着シールする圧着シール部4と、シート16とシート17間に流体を封入するための空間層11と、シート17とシート18間に気体を封入するための空間層19を形成し、空間層11のみを開口される開口部3を設け、開口部3を開口したとき、圧着シール部4によって空間層11のみが開口され、空間層19に対しては封止状態が維持され、両空間層に外部から圧力をかけると、空間層19の気体圧力が上昇し空間層11へ間接的に圧力をかけ、流体を無駄なく押し出す。 (もっと読む)


【課題】 液体注出ノズルの被包装物が通過する、相互に密着する内表面間に滞留した該被包装物に起因する雑菌の繁殖や被包装物の汚損を効果的に抑制することのできる液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋を提供すること。
【解決手段】 軟質の包装袋本体の側部もしくは頂部で、その包装袋本体の内表面に、最外層のシーラント層によって基端部を融着接合される液体注出ノズルであって、該液体注出ノズルが、ベースフィルム層および、それを挟んで積層したそれぞれのシーラント層からなり、該シーラント層の少なくとも被包装物と接触する側の面に抗菌手段を付与する。 (もっと読む)


【課題】果実の収穫作業時に収穫物の収納と取出しを容易にし、重量物も収納できこと、さらには作業時の移動の不便さを解消できる収納袋付作業着。
【解決手段】エプロン状の作業着、収納部材で構成し、上部が開口し下部には開閉部を設けた大きい収納袋からなる。このエプロン状の作業着の前面に収納袋を形成し、収穫物の収納は上部の開口部から、大量に収納した収穫物の取出しは収納袋の下部の開閉部の開閉によって収納袋を体から放すことなく取出すことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 155